公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア
143:
匿名さん
[2011-08-02 14:23:48]
|
144:
匿名さん
[2011-08-03 23:52:53]
グラントゥールと同じかそれ以上になるんじゃないの、単価
|
145:
購入検討中さん
[2011-08-05 16:00:10]
グラントゥールと同じくらいってグラントゥールはどのくらいの単価だったんでしょうか?
グラントゥールは大阪市だったから設備は今ひとつだったけど お得感はあったと聞きましたが。 |
146:
物件比較中さん
[2011-08-06 16:10:04]
ここ、そんなに立地が悪いとは知りませんでした。
立地は私にとっては重要ポイントなので、 あきらめます。 三井不動産がなぜこんな立地条件が悪い土地に マンションを建てるんですかね~? だいぶお安いならまだしも、この掲示板を見てるとそうでもなさそうですし・・・。 ちょっと期待していただけに残念です。 |
147:
物件比較中さん
[2011-08-06 16:31:43]
三井は東京系ですよね?関西の土地勘が無いからじゃないですか?
上町断層の近くにばかりタワマン建てるし。 扇町タワー、北浜東タワー、そしてここ。 せっかくブランドイメージが高いんだから、もっとましな立地を選んで欲しい。 |
148:
匿名さん
[2011-08-07 01:16:42]
上町断層から離れたところには都心がないから何をとるかですね
断層から500メートル位以内なら万一の時は似たような被害じゃないですかね 断層の真上じゃなきゃどこでも一緒と思います |
149:
匿名さん
[2011-08-07 14:11:37]
ま、起こってみなきゃなかなか分からないかもしれません。
できるだけ慎重に考えたほうが良いでしょうが。 |
150:
匿名さん
[2011-08-07 14:37:06]
坪単価150~200万と予想
売れ筋は160~170万 平米単価50ね |
151:
匿名さん
[2011-08-08 22:51:18]
財閥系タワーだからそれなりの価格とはいっても、プラウドよりは安いのでしょうね。
結局、廊下はプラウドと同じ外廊下なんでしょうか?それとも? |
152:
購入検討中さん
[2011-08-10 19:43:45]
私、昨日優先案内会の予約しました。8月の末日になりましたが、良い物件みたいですよ。
女性の販売員が対応してくれましたけど凄く対応が良かったです。 プラウドさんを一度見てきてくださいと言われました。優先案内会を申し込んだ人は全員、プラウドを観ている人らしいですね。比較してくださいと言われました。よほど自信があるのでしょう。2000万円台でかなり大きめの部屋がかえるらしいですよ。キューズモールからこの近さでこの値段。だったらここを買いますね。 主人に話しますと、是非モデルに行ってみたいということです。 |
|
153:
匿名さん
[2011-08-10 20:08:28]
プラウドの難点は、価格と広さですから。
本当にそこを意識しての販売なら、なかなかのもの。 |
154:
匿名さん
[2011-08-10 20:33:08]
阿倍野界隈では、期待が大きすぎるためか、価格を聞いてびっくり、という経験が多いので。
ここはほんとに少し期待していいのかなぁ。 |
155:
匿名さん
[2011-08-11 01:29:37]
ここは、眺望はどうなんでしょうか?
高いところは苦手なので、できたら10階までがいいな~と思っています。 子供も大きくなり学区も関係ないので、三井さんの物件が2000万台で購入できるのなら眺望次第で前向きに考えたいです! どなたか眺望のことをご存知の方がいらしたら教えてくださいませんか? |
156:
眺望博士
[2011-08-11 02:32:00]
>155
私の名は眺望博士と申します。大阪の眺望や景観を研究しております。大阪の眺望なら、地図を見なくても任意の地点、任意の高さでの眺望をスケッチすることが私の得意技です。目を閉じてあべのグランエアから見える眺望を南側から1周してみましょう。 グランエアの20階相当(地上70メートル、海抜85メートル)でお答えします ○南側の眺望は抜群です。南側は高い建物がないので羽曳野丘陵から和泉、金剛、かつらぎ山麓、堺市内までよく見えます。PLの大平和祈念塔、大阪府立呼吸器・アレルギー医療センターなどがシンボリックに見えます。また。大和川の堤防もよくみえます。すぐ近くに聖天山公園の樹木がこんもりとまた。大谷高校の洋風校舎がポイント的に見えてきます。 南側にあべのシャルムがあり、15階程度まで阿倍野墓地は見えませんが、最上階近くになると阪神高速の無効に見えてきます。 ○西側は西成区、住之江区が一望、西成区は手前に再開発のマンションがあるので飛田新地は見えないでしょう。ただし、山王三丁目の渥美組の電光看板は見えるでしょう。 南西側に大阪湾がよく見えます。淡路島や明石海峡、神戸市内がよく見えます。港大橋と旧WTCがシンボリックに見えるでしょう。 ○北側は通天閣の背後に梅田のビル群、すぐ横に大阪市立大学医学部付属病院の2棟が見えます。20階程度であれば、高さ85メートルの病院の建物を超えませんので天王寺美術館などは見えません。ただ、病院を超えてわずかに北浜タワーとシティタワー大阪が首を出しているものと思 えます。さらに、あべのグラントゥール(高さ144メートル)が高くそびえ立っています。さらにおもしろいのは、そのすぐ右側には阿部野橋ターミナルビル(高さ300メートル)が雄大に建っており、グラントゥールの迫力をはるかに超えています。グラントゥールのすぐ右側にあべのNINI(アートアルテール)が見えます。 ○東側はあべのベルタがありますが、20階相当であるとベルタの塔屋をを超えます。生駒山麓まで美しく見えます。ベルタ北住棟の向こうにシティタワーグラン天王寺(高さ161メートル)がシンボリックに見えますベルタ中住棟の向こうにプラウドタワー阿倍野(高さ90メートル)が間近に見えることでしょう。 以上により、眺望を期待するなら20階相当をおすすめいたします。 |
157:
匿名さん
[2011-08-12 00:01:24]
>156さま
とても詳しい情報をありがとうございます。 眺望を期待するなら20階以上なのですね。 10階前後を考えていましたがやはり無理なんですね、家族と相談してみます。 どうもありがとうございました。 |
158:
匿名さん
[2011-08-12 17:48:17]
ここの立地で2000万円台で広いお部屋が購入できるのは
とても魅力ありますね。 キューズモールが出来て、大きなスーパーや家電のお店が 近くにあるのはとても便利です。 期待できる場所ですね。 |
159:
匿名さん
[2011-08-12 23:12:59]
近所のマンションに住んでいます。
便利な場所であることは間違いないですが、空気はかなり悪いです。バルコニーは掃除をしてもすぐに汚れます。ここに住み始めてから夫婦共に喘息気味になり、子供たちのことも考えて転居予定です。l |
160:
匿名さん
[2011-08-12 23:17:27]
大変貴重な情報ありがとうございます。
阿倍野筋のような幹線道路に面してはいないのに、どうしてでしょうね? |
161:
物件比較中さん
[2011-08-12 23:23:44]
すぐ前に高速道路があるからですよ。高速道路は高架になっているので排ガスが広がりやすい。しかもトラックが多い。
阿倍野筋はトラックも少ないし、阿部野筋の方がよっぽどマシですよ。 まあプラウドも高速から近いけど |
162:
匿名さん
[2011-08-12 23:33:30]
阿倍野筋沿いも同じようなものではないでしょうか。
キューズモールができてから、やはり交通量が増えていますし。 便利さを求めるか、健康を求めるかですね。 小さい子供さんのいらっしゃる方は、特によく考えられたほうがいいかと思います。 |
どこも、竣工後数年かけての売却を計画してるのでしょうかね。
財閥系はメインバンクがどんと控えてるから。
静かな環境のようで。
それにしても、保育園児が日陰になってかわいそうやな。
市の都市計画能力に問題あるのやろか。