公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45
![パークタワーあべのグランエア](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア
746:
匿名さん
[2011-10-11 15:53:56]
|
747:
申込予定
[2011-10-11 17:26:17]
15日頃から受け付け開始ですか?
抽選住戸多いでしょうね。 ここの抽選方法は玉ころがしではなく、ひもを引っ張る方法と違いますかね。 昔、飴に糸がついてあって、あたりは大きないちご味の飴でした。カスは小さなサイダー味の飴。 こんな感じのものですかね。 楽しみですね。ひもを引っ張るのが.... |
748:
匿名はん
[2011-10-11 21:20:52]
玉ころがしと聞きましたよ。
|
749:
当選後入居予定さん
[2011-10-11 21:30:45]
抽選会場は竹澤ビルでしょうか?
あんな暗いところより、 飛田新地料理組合の飛田会館が会場だったらいいのに。提灯がいっぱいでお祝いムード。 落選者は飛田料亭でムシャクシャを晴らす。当選者は鯛よい百番でお祝い酒。 当選者は同じ学区の仲間だから近づきの第一歩としてよいコミュニティができるのではないか。 |
752:
サラリーマン
[2011-10-12 13:51:33]
ほんまに年金がもらえる年齢がどんどん更新している。
このままだとどうなることやら。。。 みんな、住宅ローンどうしてかやんすんやろなあ。 このマンションとか中古みたいな3000万円前半ぐらいが普通のサラリーマンやったら限界やなあ。 |
753:
匿名さん
[2011-10-12 13:56:17]
みんな生活費おさえてがんばってるんですよ。
お互い頑張りましょう。 |
754:
匿名さん
[2011-10-12 15:06:50]
ここ管理費と修繕積立金めちゃ高いですね。
2LDKの間取りでも20年~30年後は月4万円位はかかりそう もちろん固定資産税や都市計画税は毎年掛かってくるしね。 駐車場は月2万円以上掛かるだろうし... 維持費を考えたら、やっぱ免震タワーは高すぎです。 |
755:
匿名さん
[2011-10-12 16:13:14]
免震タワーは高すぎって言うか、タワーで免震でないなんてって
書き込みを他で見たことがあります。 先日の地震の時の免震のマンションが威力を発揮したと言うのを テレビで観ました。 やっぱり免震が一番安心みたいです、でも維持費は高くなる。 免震でないマンションは安心じゃないって意見もあります 迷いますね。 |
756:
匿名さん
[2011-10-12 17:36:09]
免震タワー自体が悪いとは言いませんが、収入が右肩で上がっ行く事が困難な現在では、
維持費のバカ高いタワーマンションを無理して買う必要はないのかなと思いました。 言い換えれば、ベンツはやめてトヨタにしようか、という感じです。 |
757:
匿名さん
[2011-10-12 22:30:40]
違うタワーでは普通のマンションと比べて世帯数の多いタワーマンションの方が修繕費は安くなると言われましたが。
|
|
758:
匿名さん
[2011-10-13 00:44:32]
一概には言えませんが、板状マンションで1フロア1~3邸ぐらいだとやはり管理費や修繕積立金なども負担は大きいですが、確実に修繕はできますが、タワーの修繕となると、そう簡単にはできません。修繕をしないままに、どんどん積立金は上昇していきますし、売却時にはその辺も大きなポイントになってくるでしょう。
ここの立地では資産価値も期待できませんし。永住目的で最後は業者に最低の坪単価で買ってもらうしかなさそうですよ。 |
759:
不動産購入勉強中
[2011-10-13 04:17:53]
現在妊娠中のご家庭なら、今買っておいて、小学校入学になれば他のところへ引っ越しするというのはどうでしょうか?築5年ぐらいまでだったら高く売れるのではないでしょうか?
一生住む気はない。 |
760:
匿名さん
[2011-10-13 10:26:58]
今後の景気など、先のことが分かれば…
だいたい専門家の予想は外れます 「想定外」といえばいいようです |
761:
匿名さん
[2011-10-13 12:40:52]
仮にも飛田が無くなり、墓地がなくなり、天王寺公園・動物園がリニューアルされて綺麗になれば、
ここの資産価値は上がるでしょう。 でもそのような事はなさそうです。 |
762:
サラリーマンさん
[2011-10-13 13:07:54]
シティタワー天満の中古がyahoo不動産で出ていますが、すごい値段ですよ(めっちゃ安くなっている)。
ここの中古なんてもっとすごいことになるでしょう。 |
763:
匿名さん
[2011-10-13 14:45:57]
今は、年収500万以下の世帯の比率がかなり高くなっているので、
高額物件が売れにくいのはある意味仕方の無いことです。 高額物件も都心の一部の高層・高級物件しか売れなくなっているんじゃないですか。 逆にリバーガーデンとかプレサンスとか激安物件は竣工前完売していますがね。 |
764:
匿名さん
[2011-10-13 14:59:17]
中古でも売れ筋は2000万円台の物件です。
4000万以上する物件に手が届くのは一部の層に限られてしまいます。 因みにここは、2000万円台後半~4000万円が主流なので 中古でも売れやすい価格帯になりますね。 言い換えれば、ベンツよりトヨタの方が売れ易いです。 幾らベンツが良い車でも、予算があって価格を見て選ぶ人が大半ですから 高ければ売れにくいですよね。 ただここのランニングコストは、ベンツ級ですがね。 |
765:
匿名さん
[2011-10-13 19:39:33]
>維持費のバカ高いタワーマンションを無理して買う必要はないのかなと思いました
そうですね、今の時代無理してまでタワーマンションで生活する必要はありません。 購入前からそう考えているのならば、タワーマンションじゃないマンションの方が 良いですね。 資金の面で安全に生活できますね。 タワーマンションはやっぱり資金に余裕がなければ後々の事を考えたら 大変だと思います。 |
766:
匿名さん
[2011-10-13 23:19:34]
以前、よく出ていた、あべのグラントゥールでも、7年後で、80平米で、管理費:約9千円、修繕積立金:1万1千円程度ですが、ここはもっと高くなるんですか?
勿論、広さに応じてなので、比較しにくいですが。 80平米代の部屋がここはありませんからね。 |
767:
匿名さん
[2011-10-14 00:53:05]
ここは60平米でスタートの管理費+修繕積み立て金=約2万です。 あべのグラントゥールのような団地タワーとは違って維持管理にコストがかかるんです。 |
自分のいいと思うとこを申し込むだけ。