公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45
![パークタワーあべのグランエア](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア
564:
匿名さん
[2011-09-25 16:01:29]
|
565:
匿名さん
[2011-09-25 16:08:53]
各階ごみステーションって、グラントゥールの140メートルも上から、ちょっと重いものでも投入したら、どうなるんですか?
グランエアでも100メートル近くはあるんでしょ。 どういう仕組みになってるんですか? ごみ袋も下でばらばらになって、中のごみがぐちゃぐちゃになるのを想像するんですけど違うんですか? |
566:
匿名さん
[2011-09-25 16:14:52]
565
それ、昔のダストシューターですよ(笑) 年配の方ですか? |
567:
匿名さん
[2011-09-25 16:34:47]
>558 「大阪市が事業主だから心配という声もよくわかります。フェスティバルゲート、クリスタ長堀、オスカードリームとほとんど失敗です。あべのベルタもその仲間に入るのかも知れません。」
公共サービスとはそういうものです。 もともと市民からの要望に応えて施設しても、採算が合わないことなんていくらでもあります。 赤バス(海外のトラムを大阪市でも)と言う声に応えてできましたが、皆さん使っていますか? それに商業施設事業と住宅施策とは目的が違います。 ベルタは25年前にできた複合施設ですが、何も失敗はしていませんよ。 この辺の住宅はほとんどが再開発の名目で建設されています。 日本中から注目を受けているエリアでもあります。 今後も整備は続いていきます。 楽しみですね。 阿倍野niniの建設も待ち遠しいところです。 計画道路の整備も順調に推移してます。地下街の歩路も完成すれば便利になります。 校区の問題ではありません。新たな人が入れば、人間関係も変わります。同じ人がずっとその学校に残ることはありませんから。教師だって変わります。良い校区でも教師の資質が悪ければ悪いとなりますし、校区の評判が良くないとしても、良い先生に当たれば良い学校ということになるんではないですか。 >558 さんは、自分が北区のタワマンに住んでいるということをわざわざ言いたかっただけなのではないですか? 北区のタワマンも校区もさほど何のステータスにもなりませんけどね。 どこでもより新しい建築がされますし、どこでもいじめなどの問題もあります。どっちにしても、世間を幅広く知って、交渉術を身につけることの方が大事だと思いますよ。 長くてすみません。 |
568:
匿名さん
[2011-09-25 16:40:38]
板状マンションのダストシューターと各階ごみステーションというのは全く別のものですか?
タワーマンションに住んだことがないので分かりませんでした。すみません。 |
569:
匿名さん
[2011-09-25 16:43:45]
568
字面通りです 各階にごみ捨て場があるんですよ |
570:
匿名さん
[2011-09-25 16:49:05]
560>掲示板で責任を取れとはどういうことか?
どうぞみんなのために詳細言ってみてください。 そのことと、この物件との関連がどれぐらいあるのか、みんなで吟味しようじゃないですか。 一個人の問題なら、単なるいやがらせに過ぎないですよ。 謝るべきです。 |
571:
匿名さん
[2011-09-25 16:54:52]
各階にごみ捨て場があるんですか。
収拾大変そうですね。これも管理費から、あら恐ろしや。 検討していましたが、これだけでやめようかなと思うほどの衝撃です! |
572:
匿名さん
[2011-09-25 17:30:14]
|
573:
匿名さん
[2011-09-25 18:13:21]
571 さん同様、管理費がかさみそうだなとの感想を持ちました。共用スペースも充実していますし、植栽や水路もあるのはオシャレでいいなあとも思うのですが、毎月の管理費が高くなっていくのは困りますね。
管理組合で管理費を安くするか、共用部分の経費を削るかの選択をして、付帯設備の縮小となっても困りますしね。 難しいですね。 |
|
574:
匿名
[2011-09-25 18:47:06]
今どき各階ゴミ出しくらい当たり前だと思いますが…
|
575:
匿名さん
[2011-09-25 19:05:38]
そうなんですか?!
確かにタワーの高層階から、1階まで持って下りるだけでも面倒ですよね。 ということは必需ですか? プラウドタワーもあるんですか?これ。 |
576:
匿名はん
[2011-09-25 20:02:07]
ゴミステーションというのは、ダストシュートではなかったのですね。
内廊下のマンションには専門のゴミ収集員して、各階のゴミを非常用エレベーターを使ってもって降りるというのは聞いてました。 ここは外廊下だったのでダストシュートばっかり思ってました。 27階からもし、ガラス瓶なんかを捨てたら、下で粉々になって危険とか思っていました 販売員の方の説明ありましたか。 それで内廊下並に管理費が高いのですね。それで納得しました。 でも外廊下だったらゴキブリの心配はないですかね。 管理費を節約するなら、住人が当番制でゴミを集めてもって降りたら良いのでは? その分、管理費が安くなるなら良い考えなのでは? |
577:
周辺住民さん
[2011-09-25 20:11:50]
プラウドにもありますよ。
各階ゴミステーションがあって、非常用エレベーターを使って決められた日に回収します。 もちろん、生ゴミや水分など臭気を放つようなものはなしです。 |
578:
匿名さん
[2011-09-25 20:37:44]
>管理費を節約するなら、住人が当番制でゴミを集めてもって降りたら良いのでは? 絶対に嫌!! 当番制って・・・・そんなことで時間をしばられるのはまっぴらごめん。 24時間いつでも、住居階で、ゴミ出しができて、 ゴミステーションのゴミは、清掃スタッフが”毎日”回収してくれる。 これは、このマンションのメリットの1つです。 自分のゴミすら、エレベータに乗って、 持って降りる気がしないのに、なぜ、他人のゴミまで? 不当に高い管理費を支払うつもりはないので、 経理状況は厳しくチェックすると思いますが、 管理費を節約して、自分の仕事を増やす気は毛頭ありません。 |
579:
匿名さん
[2011-09-25 20:43:39]
当番制って・・・マンションに住んでいて何かを当番制でするなんて
無理がありすぎます。 |
580:
匿名さん
[2011-09-25 21:45:08]
当番制は無理があるので、住人の中からゴミ清掃員の希望者を募ってはどうだろうか。
無償というわけではなく、管理会社に委託するより安く作業をやってもらう。 もちろん管理会社の下で働くと言うのが条件だが.. 東京の方でコンシェルジュを住民から募り、時給を低額にして管理費を低減させた事例を聞いたことがある。 希望者に労働の場をつくり、管理費も安くなる。一石二鳥じゃないか。 僕の父親なんかは定年してから家で遊んでいる。ゴミ清掃員なんか喜んでするだろう。なんせ自分のマンションなんで交通機関を使っての出勤はないのだから楽である。稼いだお金は、たばこ代、ビール代の足しに少しはなるだろう。 |
581:
匿名さん
[2011-09-25 22:02:23]
私が投げかけた疑問から、いろいろな意見が出ていてびっくりしました。
私と同じように思っていた方もいらしてよかったです。 勉強になりました。営業の方からは詳しい説明は全くきいていなかったので。 それになんだか、既に管理組合の理事会みたいになっていて、現実的ですね。 竣工はまだまだ先なのに…。でも大切なことですもんね。 あった方がいいと思うものは管理費が高くなるのは当然といえば当然のことかもしれませんが、シンプルな方が良いという場合もあるでしょうし、好き嫌いも分かれるところでしょうね。 |
582:
周辺住民さん
[2011-09-25 22:09:29]
でもはじめから「こんなやり方は嫌だ」っていう人は購入しない方がいいと思いますがねぇ。
余裕をもって管理費が支払えるという前提で、改善すべき点を話し合っていくべきでしょう。 特にここは背伸びして購入する人が多いと思いますので、その辺は要注意ですね。 |
583:
匿名さん
[2011-09-25 22:14:30]
住民から、というなら、採用をうまーくやってほしい。
うまい採用の仕方のアイデアが浮かばないなら、外部委託で結構。 |
校区の問題ではなく、個人的な問題に過ぎないことやねんからほっといたれや。