公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア
504:
匿名さん
[2011-09-23 10:57:49]
|
505:
匿名
[2011-09-23 11:43:15]
>住民に猫アレルギーの方がいないかも心配です。
でも >こそっと飼おうかなと思ったりもします。 たしかに自分勝手だ。 |
506:
ペット飼い住人
[2011-09-23 13:05:37]
まじめですね。こんなところに投稿してくるなんて。
阿倍野再開発のマンションではペット禁止のところも犬や猫を数匹内緒で飼っていますよ。 蛇や蜘蛛を飼ってる人もいますよ |
507:
匿名さん
[2011-09-23 14:03:23]
大丈夫ですよ猫ぐらい。5匹はちょっと多いけどだからと言ってペットを処分なんて出来ないのだから。
|
508:
匿名さん
[2011-09-23 14:43:00]
一度、販売員に相談してはどうでしょうか。
販売員ならば「ペットは大丈夫です。ペットの数に関しては、マンション内で話し合って承諾を得て下さい」と言うと思います。 そんなことで購入を断るということは、抽選のある人気物件くらいでしょう。 マンション管理におけるトラブルは販売員には関係ありませんから。 |
509:
入居済みさん
[2011-09-23 15:53:50]
> 販売員ならば「ペットは大丈夫です。ペットの数に関しては、マンション内で話し合って承諾を得て下さい」> と言うと思います。 そんなことで購入を断るということは、抽選のある人気物件くらいでしょう。
> マンション管理におけるトラブルは販売員には関係ありませんから。 おそらくペットの数は、管理規約で規定されると思います。 最近のマンションの傾向では、2匹までだと思います。 また、規約に記載があるのに、販売員が大丈夫といって、5匹飼って、マンション内からクレームがきた場合、管理組合によって保健所に連れて行かれて文句は言えなくなりますよ。 まず、販売員に規約を確認して、もし5匹飼えないなら、購入を見送ったほうが良いですよ。 |
510:
匿名さん
[2011-09-23 16:24:25]
ペット可でも5匹って多いですね。
他の方が書いてらっしゃるように2匹ってお話は聞いた事ありますが 5匹ってなると、営業の方も返事に困るでしょうね。 マンションなどで飼っている猫は基本外へ勝手に出て行かないように しれらっしゃる方が多いのでは? 外へ出て行かない飼いかたをしているのだったら、マンション内の人は 何匹猫がいてるかなんて気付かないのではないでしょうか? 飼いかた次第じゃないでしょうか。 |
511:
購入検討中さん
[2011-09-23 16:46:09]
私もおそらく2匹までが規則だと思います。
2匹以上飼う場合は、一般的には理事会および管理組合の承認がいりますが、普通は許可されません。 子供が生まれた場合などで一時的(飼い主を探している間)で数ヶ月限定などで許可される場合はあります。 ただし、新築購入時の場合は、管理組合の代理を一時的に売主が行いますので、 売主が許可を出せば飼えるかもしれません。その場合は、責任者から明確に書面をもらう必要があります。 ただし、入居後新しく飼うことはできないので、例えば1匹なくなったとしても、2匹未満になるまでは、新しく飼えませんよ。なので5匹もいる生活に慣れている場合は、マンションは厳しいかもしれませんね。 |
512:
匿名さん
[2011-09-23 16:51:32]
某マンション住民ですが、5匹は嫌ですね。 特に猫は...
2匹まで、その上で放し飼いは厳禁にしてもらいませんとね。 放し飼いで廊下とかバルコニー歩いてたら凄く嫌です。 |
513:
匿名さん
[2011-09-23 22:26:27]
タワマンで猫飼うって外には出さないの?
高層階だと二度と帰ってこれないだろうね(笑) それにしても室内に閉じ込められる猫が可哀相だ。 戸建てが良いんじゃないの? |
|
514:
匿名さん
[2011-09-23 22:50:17]
南西角部屋の中高層を検討しています。
ですが心配な点が一つ有ります。 南側は墓地ビューなので、あまり見る事はない一方で 西側の眺望をと窓の外の景色を眺める回数が増えると予想されます そのとき家内から「何をボーっと見てるのよ!」と言われそうで・・・ 仕事柄、家でパソコンを長時間しているのですが、 今でもストレス発散のため窓の外の景色をボーっと見る機会が多いのです。 飛田ビューだと何気なく西側の景色を眺めているだけでも、 家内が「あんた!何を見ているのよ!」と繰り返し言いそうな悪寒 はっきり言って想像しただけで、ウンザリします。 「ストレス発散でぼんやり眺めてるだけや」って言ったら 「そうよねストレス発散よねぇ」と不機嫌そうに応える家内 この会話が壊れたCDのように繰り返される訳です。 「あの時に やめときゃよかった 飛田ビュー」と後悔の一句も出てきそうです。 まぁ、家内のつまらない言葉なんてたいした事は無いと分かっていても、 それが何万回と繰り返されるとなると、ゲンナリするかもです。 (実際の浮気は皆無だけど)浮気のある俗夫と浮気を警戒する家内。 もはや、ここに引っ越したらば最後 「ちょっと外散歩してくるわ」とか言って気軽に外出できなくなるのでしょうか。 |
515:
匿名さん
[2011-09-23 22:52:36]
浮気のある俗夫 → (修正) 浮気心のある夫
|
516:
ご近所さん
[2011-09-23 23:36:17]
◎猫編
猫は2匹が限度です。お気持ちはわかりますが、3匹の里親を探しましょう。 ちょうどいいですよ。飛田に猫の大好きなおばさんがいますよ。 猫は良いですが、犬はダメです。 猫屋敷って有名です。詳しく場所は言えませんが、斎場の坂道にあるデイリーヤマザキの路地を曲がって数件目になります。特に野良でもOKですが、良い猫なら特にOKですよ。この距離ならいつでも見に行けますよ。 ◎飛田ビュー編 飛田ビューで家内に冷やかされる。確かにそうですね。窓を開けるのもいやですね。 中層階以上、望遠鏡で覗くと、料亭内に座っている姫がよくみえますよ。あっちち本舗(たこ焼き屋)の並びの南北数件ですが... そういう心配があるなら、ここのマンションやめておいた方がいいですね。あまりにも近すぎて雰囲気が伝わって来ますので。いつもドキドキして落ち着かなくなりますよ。 |
517:
匿名さん
[2011-09-24 00:11:51]
>斎場の坂道にあるデイリーヤマザキの路地を曲がって数件目になります。 >特に野良でもOKですが、良い猫なら特にOKですよ。 もう、亡くなられていませんか? 大量にいた猫もいなくなった感じします。 お屋敷がアパートになり、 角(デイリーヤマザキ反対側の一角の角)が駐車場に なっているところですよね? そこより、たいよし百番の並びの料亭のほうが猫に親切なような気がします。 |
518:
飛田博士
[2011-09-24 02:52:45]
517さんのおっしゃる通り、その方は亡くなりました。
今は猫屋敷がアパートになっています。「宇宙人の本買ってという"のぼり"をリヤカーで曳いている哲学家のオッチャン」の家と「赤井英和さんの実家に近いところです。 本当に猫好きのおばあさんでした。野良猫にえさを与えて、猫が増え、おしっこのにおいで近所からクレームがきたこともありました。 飛田の料亭ではよく猫を飼っている光景がよく見られます。どの猫も顔つきがよく人間でいえば、美人、イケメンの類いでしょう。ここでは招き猫と呼ばれ、料亭では源が良い象徴としてあつかっています。いわば商売の神様みたいなものです。 ちなみに、料亭の商売は縁起を非常に担ぎます。このことを験をつける(げんをつける)とか験をかつぐといいます。料亭では最初のお客さんが入ると次々とあとを追うようにお客さんが入るので、料亭の前を通りがかった時に、呼び込みのオバチャンに「験つけたって!」と言われたら、その女性にはその日、まだお客さんがついていないことを意味します。つまり最初のお客さんが招き猫です。 ここのマンションは飛田の関係者も将来住むことになると思いますので、上記の理由から猫に関しては管理組合でも比較的寛容ではないかと思われます。他人に迷惑をかけないという成約書を一筆書いた上で猫を5匹飼っても良いようになるかも知れませんね。手放したい場合は、引っ越してからです。周囲に心が温かいきっといい人がいるに違いありません。積極的に相談しましょう。 相談相手は三井の販売員よりも住人です。 最後にここのマンションの売れ行きが悪い場合は「験つけたるわ!」と言って買ってあげたらどうでしょう。「郷に入れば郷に従え」ですよ。 |
519:
匿名さん
[2011-09-24 03:39:33]
ここの高層階を買うのなら、私だったらより北東のあべのグラントゥールを買いますね。
グランエアもお薦めの阿倍野筋1丁目ですし。 路線価(当然公示地価)が違います。 もし、またここの低層階を買うのなら、同じくあべのグラントゥールの低層階を検討します。前は(南向き)大きな公園です。 今、高層階が4190万円であべのグラントゥール出てますね。 階高がここよりも高いので25階以上でここの上に出る計算になりますね。 少しでも高速道路から離れて、飛田直進コースははずしたいですね。 検討するなら、あべのグラントゥールとは眺望に限りがありますが、北東の高層階がベターでしょうか。 南面も眺望的にはクリアですが、高速道路に近過ぎますよね。 ここの北東高層階買える人なら、あべのグラントゥールの高層階でも検討できる人ですよね。 羨ましい限りです。 北東低層階にもう少し広いタイプがあればよかったんですけどね。 5人家族なので無理ですわ。 新築msいっぱい建ってますけど、この辺ではあべのグラントゥールが一番眺望も、立地もいいですね。 校区だけが気にはなりますが。 4190万って、届きそうで届かないというか、なかなか手が出ないというのが現状です。 こんなことを書くとあべのグラントゥールの宣伝をしてるみたいで、価格更新(あるかもしれない)の前に売れてしまったらどうしようかと冷や冷やしています。 みなさんは、あべのグラントゥールとは比較されないんですか? 迷わずこちらに決めておられるのでしょうか? それはなぜですか? 売主が大阪市よりも、民間企業の三井不動産を選ばれる理由はなんですか? もともとここも、大阪市の開発計画で建てさせてもらっている物件で、大阪市からも補助金が出ています。 しかし、あべのグラントゥールはその大阪市の直営の40階建てのタワーですよ。 三井からしたら、あべのグラントゥールの批判や対立ができない立場です。 この関係を皆さんはご存知なのでしょうか。 上の方に、あべのグラントゥールのことを「公団」と書かれていましたが、これは間違いです。 公団というのは、ur(都市開発機構)が建てる物件です。 公営団地の略としても間違いです。 大阪市の公営分譲住宅が正しいです。 これは現在ではここ、あべのグラントゥールだけです。 クオレ等は、大阪市住宅供給公社が管理運営していますので、直営ではありません。公社分譲住宅といいます。 あべのグラントゥールのこれまでの成約価格が低かったのは、地権者がほとんどだったという側面があります。 ですので、これを本来の実勢価格とするのは不平等が生じます。 買い手に取ってはありがたいことなんですけど。 だから、お得物件なんですよ。 地権者の方々はこういったことには拘らず、即現金にかえたいという思いが強いので、不動産屋のいうとおりの値段で売買されてきているのです。 それが実勢とされるわけですから、これほどおいしい話もないわけですよね。 キューズも新公園も阿倍野筋1丁目に集中していることからも、大阪市はこのエリアに一番力を入れています。 ですから、まずは、阿倍野筋1丁目が盛り上がってもらわないと、旭町地域の活性化も見込めないということになり、ここのグランエアにも多大な影響があることになります。 グランエアとあべのグラントゥールは運命共同体です。 親亀こければみなこけるです。 このスレであべのグラントゥールを批判する人もいますが、こういった関係を無視できない事実を認める必要があります。 大阪市が、グランエアの住宅開発を中止するといえば、損金を支払って、独自で建設をし直すことも可能なんです。 大阪市から補助金が出ていることも関係して、このようなアンバランスな価格設定になってしまったというのが事実です。 これが、再開発エリアに建設する物件と、そうでない物件の大きな違いです。 かといって、高速道路の排ガスの責任までは大阪市は負いません。当然ながら。 こういった拝啓があるから、恐らく他の方もあべのグラントゥールの話題をここで出されているのだと思いますよ。 無関係ではありません。 何も知らない人があべのグラントゥールのことを書いているのを見ると、「もう少し勉強していただきたいなあ」と思います。 「大阪市あってのグランエア」であるということを皆さんが知らなさすぎると思いますから。 その親玉が「あべのグラントゥール」ですよ。 認識不足ではないでしょうか。 これでお分かりになっていただけたでしょうか。 ですので、私は営業関係でもなんでもありません。 一消費者で、皆さんと同じ立場です。 あべのグラントゥールを宣伝している訳でもありません。 ここは、大阪市の再開発エリアの一角であって、その通過点の一つでしかないということです。 |
520:
匿名さん
[2011-09-24 09:02:49]
↑
くどい。2行で。 |
521:
匿名さん
[2011-09-24 09:57:25]
ここが最後で、もうこれ以上マンション立たないんじゃないの?
旭町も阿倍野筋1丁目も・・・ 建つとしたらどこか土地余ってるのの? |
522:
匿名さん
[2011-09-24 11:33:55]
新築と7年前の中古を比較するにもどうかと思う。
中古で4000万円超なら常盤学区でもある程度の物件が買える。 |
523:
匿名さん
[2011-09-24 11:38:44]
たまに、飛田を通り抜けします。
飛田を歩いてやり手ババアに声を掛けられないおまじないがあるという。 誰か知ってる人いませんか。 |
規約がどうなっているかわかりませんが、常識的な範囲で2匹までかな。
MSは戸建てと違って密閉されているから猫のストレスや室外に出て行ったときの近隣への迷惑があります。
前に住んでいたMSではベランダ伝いに3軒隣りの猫が入ってきて鉢を倒されたことがありました。
隣の人は何回も洗濯物を汚されたと言っていた。
MSで猫飼っている人って、猫のしたことは無関心というか猫も私も悪くないというスタンスの人が多いんだよね。
性格が猫のように自分勝手になってくるのかな。