31階建て超高層制震タワーレジデンス。
シティタワー名古屋 久屋大通公園について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番地他9筆(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分
名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.01平米~85.25平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/nagoya_tower/index.html
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-12-25 12:12:12
シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?
241:
都心に住みたい
[2012-05-15 23:33:48]
|
||
242:
OLさん
[2012-05-19 17:13:53]
錦、栄、泉辺りにひとり飲みできそうなバー、たくさんありますね。
あと、丸の内、伏見駅周辺もおしゃれなバーがあって、 久屋大通りから名駅の間に住んだらデパートでのお買い物はもちろん ショッピングの帰りにいろんなお店でお食事できるし、 何かとっても素敵! |
||
243:
購入検討中さん
[2012-05-20 14:25:26]
また気になって建設地と栄にあるモデルルームを見に行きました。
スタイリッシュな外観、かっこいいです。 今回はモデルルームの見過ごしてしまいそうな箇所をしっかり見てきました。 プラウド、プラセシオンのモデルルームはインテリアコーディネート (ウォークインクローゼットなど)生活がイメージできて、わくわく感はありましたが シティタワー、他のマンションと違うなと思ったのは クローゼット中も丁寧に作られていてカーテンレールも高級感がありました。 オプションもありましたが、全体的にワンランク上以上の印象を受けました。 低層階からもバルコニーで邪魔されないから部屋の中から人の流れや街並みを楽しめそう。 名駅のホテルからも見えるタワーマンション、素敵だと思いませんか。 |
||
244:
匿名さん
[2012-05-20 17:33:12]
しかし高すぎるわな。
|
||
245:
匿名さん
[2012-05-20 18:00:03]
ここは、右に掲載されている東海物件ランキングにも入っていないのに、
ここを評価する同じような意見が、最近急に増えている。 何か不自然な感じ。 以前は、あまり人気がなくて、音なし状態であったのに。 芸人じゃあるまいし、急に人気に火がつくのか? おかしい・・ |
||
246:
匿名さん
[2012-05-20 18:31:20]
で、この物件の価格帯はいくらぐらいなの?
ここまで価格が分からない物件で検討しようがないよね。今のご時世モデルルームに行かないと価格がわからないなんて… |
||
247:
購入経験者さん
[2012-05-20 18:40:22]
No.246 by 匿名さんへ、
今のご時世だからこそ、 モデルルームに足を運ばないと 購入金額がわからないマンション多いです。 理由はあくまで推測ですが、 冷やかしさんを、できるだけ排除したいのでは。 今の時代、パンフレットもなかなか豪華で、 かなりお金をかけて製作しています。 販売価格未定でもモデルルームを訪れる方は、 マンションに魅力を感じている顧客と 販売会社は考えているのでは?と思います。 少しでも興味のある物件なら、 労を惜しまず足を運ばれたらいかがでしょう。 |
||
248:
契約済みさん
[2012-05-21 01:18:46]
モデルルームに行かず話も聞かず価格だけで検討するのは
いかがなものでしょう。 高額な買物ですから労を惜しまず何度も足を運んでください。 安いからという理由で買ったら後悔すると思います。 |
||
249:
匿名さん
[2012-05-21 01:31:30]
この物件の購入者はセカンドハウスが買えるようなお金持ちの人が多いみたいです。
そんな人達は掲示に興味なく存在すら知らないのでしょう。 連休にモデルルーム見に行って単身用住戸を検討する人達が増えてきたのでは? |
||
250:
匿名さん
[2012-05-21 23:40:42]
そろそろ価格を公表してください。
本日、初めて池下タワーに電話で問い合わせしたら契約済みの住戸の価格まで 教えていただきました。 価格聞いてから買える住戸を検討する人もいますから。 |
||
|
||
251:
契約済みさん
[2012-05-26 18:33:08]
部屋案内のメールが来たのですが…
同じ清水建設&販売住友の東別院の物件よりもかなり高いのですね! かなり建物自体や設備のグレード的にも違うのでしょうか? |
||
252:
匿名さん
[2012-05-27 23:29:48]
グレードも違いますが、何より立地ではないでしょうか。
夜は比較的静かな泉1丁目ですが5分程歩くと栄・錦三エリア、 先週土曜夜も錦三は若い人でいっぱいでした。 都心生活を満喫したいなら東別院より久屋がいいと思います。 |
||
253:
匿名さん
[2012-05-28 15:23:08]
公式HPのセンスなさすぎ。
色使いも気持ち悪い。 |
||
254:
匿名さん
[2012-05-29 00:11:19]
センスも色使いも受け取り方、好みの違いでしょう。
よくあるベージュ、グレーはオーソドックスですが何かダサく感じます。 確かに宣伝広告に関しては、いつも同じで変わり栄えしない感じですけど。 池下タワー(積水)はモデルルームに、オプション等で1000万位使ってますけど 現実は物件買うのがやっとですからあんな部屋にはならないです。 |
||
255:
物件比較中さん
[2012-05-29 00:21:53]
このマンションは資金に余裕のある人、ローンなんか組まなくて
いい人を中心に売れているみたいです。 立地、物件によって購入層が随分違いますね。 |
||
256:
匿名さん
[2012-05-29 08:20:01]
ここは標準仕様で池下より優れているところがあれば教えてください。
|
||
257:
物件比較中さん
[2012-05-29 23:43:01]
標準仕様は遜色ないと思います。シティタワーはパノラマウィンドウの住戸が多いから
低層階でも開放感があり、池下タワーはパーティルームやゲスト用の宿泊施設があるのはいいですね。 池下は隣りにスーパー、病院があり日常生活は便利ですが、将来、テナントから撤退して空室になる 可能性はあるかもわかりませんが、久屋大通りの場合は移転する可能性がほとんどない総合病院が徒歩圏内、 県外からの買物客も多い栄まで数分で行けるのは魅力的ですね。 池下は駅周辺だけが栄えているイメージですが、泉1丁目は都心の栄まで徒歩数分で行けるので 都心に住みたい人にはかなり高ポイントです。 どちらも高級感はあると思うので物件比較でなく 久屋大通公園と池下の立地比較、どんな生活がしたいかでしょう。 |
||
258:
マンコミュファンさん
[2012-06-01 22:19:23]
初めてイオンのネットスーパーを利用、食料品を購入しましたが、今のマンションは
宅配ボックスしかないため、決められた時間帯(2時間)は必ず居なくてはいけないので 仕事で遅れそうな時は不便だなと思いました。 シティタワーは冷凍用の宅配ボックスがあるから帰宅時間を気にしなくてとても便利ですが 池下タワーとか、グレードの高いマンションはどこでもあるのでしょうか。 |
||
259:
購入検討中さん
[2012-06-02 08:53:45]
今時どこにでもついてる。
しかも冷蔵ボックスの箱数が足りなくて大きな問題になってる。 (生協はあっても入れない。) 冷蔵ボックスがあると通常ボックスまで足りなくなってくる。 池下やこんな大型タワマンでシングルとか多いと宅配ボックス利用率が普通のマンション以上に 箱数が必要になる。 イメージ的には、通常の箱が倍近く必要+冷蔵ボックスは別に必要 宅配ボックスがあるのに満杯で入らないなんて悲惨な事は無い。 |
||
260:
マンコミュファンさん
[2012-06-02 13:05:26]
ありがとうございます。
単身者、共働きが多そうな物件だと、ほんとその通りで住戸数に対して どれだけの宅配BOXがあるか確認しないとだめですね。 間取りや立地だけでなく、住んでみた場合のことも考えないとと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今からの季節、テイクアウトして公園で食べるのいいですね。
公園の木々を眺めながら喫茶できる店もありそうですね。
シティタワーは少し中に入っているから夜は窓開けても案外静かそうですし
住むにはいい環境だと思いました。