デュオ東川口エアリーヒルズってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2011-01-13 20:39:32
投稿する
削除依頼
この辺りじゃ珍しく全体的に広くて安いね!
しかし二路線利用可といっても武蔵野線と埼玉高速鉄道じゃ・・・ まあだからこその価格なのか 間取りとか詳細情報早く出ないかな |
|
---|---|---|
No.2 |
定期借地権マンションをどう考えるか、ですね。
|
|
No.3 |
東川口って町はどんな雰囲気なんでしょうか?
|
|
No.4 |
東川口の街は、私も車でよく通ります。けやき通りやフラワー通りなどをはじめ歩道も広く、道路への植栽や緑も多くて、埼玉県ではあまり見られない整然とした町並み。結構は良い印象をもってますネ。 私的には、世田谷・杉並ほどまではいかないまでも、多摩方面(多摩センターや聖蹟桜ヶ丘など…)にありそうな街の雰囲気かな。埼玉県の中では、東浦和・東川口あたりの街は独特の雰囲気を持っていると思いますヨ。 ただ、駅からけやき通り方面にかけてはお店も多くて便利そう(みそのウイングシティの発展や、けやき通りの東京・日暮里方面への開通と相まって、けやき通りはより一層多様なお店ができてくるでしょう)けど、電車の窓から見ると、肝心の東川口駅近くは少しさびしい印象がしますね。駅近く(北口・南口どっちでもよいので)にデパート・あるいは多様なお店ができればもっと楽しい街になるのでは?って感じはします。 まあ、浦和御園のイオンや、越谷レイクタウンのイオン・今後できるアウトレット、あるいは新三郷のららぽーとやイケアなど、伝シャン者に乗って一駅・数駅行けば日本最大級のショッピングセンターが勢ぞろいしていますから、それで十分事足りるのかもしれませんけどネ。 |
|
No.5 |
定期借地でも賃貸で貸せばいい物件なのでは??ご意見ありませんか
|
|
No.6 |
地代がばかにならなそう
|
|
No.7 |
駅前はパチンコ、モス、和民と、ちょっと冴えないな。駅前が綺麗になれば、よいのだが。現地の前の道路が、歩道がなく、車通りも多い上、見通しが悪く、お子さんがいる方は心配かも。自然はたっぷり残っててよい。
|
|
No.8 |
埼玉高速鉄道は蓮田までの延伸がもっと具体化すればもっと活気も出てくるかな。
どっちも微妙な路線とは言え、自分の行動範囲に合った路線なら検討する価値はあると思う。 首都圏でこれだけ広さが確保されてるところは、いざ探すとなると難しいもんだ。 |
|
No.9 |
モデルルーム行きましたが、結構売れているようです。
残りはかなり少ないですね。 確かに、東川口とはいえ駅前3分で、72㎡ 2100万~、85㎡ 3100万~だと、いくら60年で返却するとはいえ、安いのは安いですからね。 |
|
No.10 |
緑豊かで環境もいいので好む方も多いところですよ。
まあ、よく止まる事で悪名高い武蔵野線ではありますが・・・ 周囲に大きなショッピングセンターが多くてアクセスが良いから、自分の住むところは商業地色が強いと苦手という人には魅力でしょうね。 |
|
No.11 |
駅からの坂はきつい。あと、定期借地って、借地期間三分の一くらい過ぎたら、売却難しそう。最初に権利金を払い、期中には地代払いながら、最後は返却、途中の売却も困難って、財産価値無いな。それなら賃借のほうがよいのでは?
|
|
No.12 |
賃貸よりは絶対にいいですよ。
家賃より支払いの方が安いし、広さも広くなるので 築30年以上のボロボロの団地でも売れるんですから、駅近であれば売れますよ。 60年間をどう利用するかですよ 私は、他にもマンションと戸建を持っていますが、いまの時代には合っていると思います。 |
|
No.13 |
家賃より安くなるかは頭金や期中の修繕費、管理費にもよるのでは。売れるけど、二束三文はまちがいない。賃貸なら古くなったら新しいところに転居できるけど、定期借地は、二束三文で売る勇気がないと転居できない。所有権なら、最悪建て直しまで所有すればまた新築可能だが、定期借地はそれができない可能性も。個人的には、財産価値としては戸建てが一番の一方、防犯や建物のクオリティ、設備の良さなどマンションの良さも理解できるが、定期借地マンションは絶対買わない。
|
|
No.14 |
定期借地は安くてお得。しばらく住んでも売らないで貸せばいいのだから。
売ることを考えるから損すると思ってしまうんだね。イニシアの川口元郷もいいよ。 |
|
No.15 |
東川口で新築マンションが出てきそうですね。
南口の駅前通り(フラワー通り)に駅から徒歩2分くらいのところで藤和?のマンション建設が始まってます。いつ販売開始するんでしょうかね?南口の方が環境が良いと思うので、こっちもとても気になります。。。 あと、ライフピア東川口2丁目って? http://www.smatch.jp/thread/T7574/ サンクレイドル東川口駅前って何? http://www.smatch.jp/thread/T7575/ もっと東川口の物件を情報収集したいです。 |
|
No.16 |
15です。
南口の駅前通り(フラワー通り)に駅から徒歩2分くらいのところ藤和?のマンション建設が始まってます。 →申し訳ございません。先日見てきたら、三菱地所のマンション建設でした。戸塚地区のこっちも気になります。。。 |
|
No.17 |
No.15,16の匿名さんにお聞きしたいのですが
デュオ東川口は、購入の検討を一度はされましたか 私は、スゴク悩んだ末に購入まではいたりませんでした そして、戸塚地区のマンションの建設は、どの辺りですか?現地を見に行ってみたいのですが、全然わかりません。もし今後決断できる物件があれば、購入したいと思っています。 |
|
No.18 |
フラワー通り三菱レジデンスのマンション
南口 駅を背にしてセブンイレブンへ向かっていくと右側で建築中(通り沿いです) 道をはさんだ反対側にモデルルームも造りはじめてます。 地下1階地上14階建てのマンション建築予定 駅徒歩3分 デュオ東川口は、定期借地権ということもあり駅近で2100万円台で売りにでてますが、三菱は多分 2000万円台では、でないと思われます。 私も気になってホームページをチェックしていたのですが、なかなかここの物件がでないのでデュオに決めました。 金利も上がってきているようなので・・・ |
|
No.19 |
No.18の匿名さん 丁寧にお答えいただきありがとう
ございました。 デュオ東川口を購入されたのですね ご希望の階数、間取りを購入することをできたのですか もうほとんどない状態になってしまいましたよね? 不動産は、決断できない者は、ほんとにだめだなと思います これから、気長に物件をさがしていこうと思っています |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
定期借地権のマンションは、将来売却する場合に元々融資をした金融機関も融資をしないケースもありますよ。
掛目にもよるとおもいますが・・・ 賃貸と比較しても、ローンの他に管理費・修繕積立金・地代で3万円はかかるわけですから、決して安くはないんんじゃないですか? |
|
No.22 |
定借は地代が毎月掛かるんで安くないよ。
|
|
No.23 |
フージャースコーポレーション さんの多摩市落合6丁目物件値段がでましたが・・。駅徒歩25分の100平米の建売・・4600万から5200万の値段・・13区画ですが。
少々高い気もいたしますが実際どうなんでしょうか? 多摩センター周辺に詳しい方情報を宜しくお願いいたします。 |
|
No.24 |
本日のお昼あたりに通ったら、残り1邸となってました。
完売も近いですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報