マンションvs戸建ての議論スレです。
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
770:
匿名さん
[2011-01-07 23:54:35]
|
||
771:
匿名さん
[2011-01-07 23:55:11]
↑
なんか説明になってるようで、なってない気がするが、、、 |
||
772:
匿名さん
[2011-01-07 23:55:52]
|
||
773:
匿名さん
[2011-01-07 23:58:19]
769が核心だわな。
建物も土地もネットも保険もなんでも皆で安く購入します。 |
||
774:
匿名さん
[2011-01-08 00:02:05]
適当な事書いちゃって。
恥かくだけなのにね。 木造かRCかで全然違うでしょ。 |
||
775:
匿名さん
[2011-01-08 00:04:50]
ボクちゃん、木造にもH構造の在来とT構造のツーバイフォーがあるのですよ。
ツーバイフォーは省令準耐火構造。 |
||
776:
匿名さん
[2011-01-08 00:05:27]
日本の戸建は圧倒的に木造が多いというこの現実・・・
なのになぜRCとかの戸建の保険の話になってんの? |
||
777:
匿名さん
[2011-01-08 00:06:02]
マンションさん、はやく>>772に答えてよ。
|
||
778:
匿名さん
[2011-01-08 00:06:59]
>>776
ツーバイフォーが木造じゃないとでも? |
||
779:
匿名さん
[2011-01-08 00:07:03]
ツーバイフォーはいいが、RCと合わせて、全戸建の何割ですかね(笑)?
|
||
|
||
780:
匿名さん
[2011-01-08 00:07:33]
はやく>>772に答えてね。
|
||
781:
匿名さん
[2011-01-08 00:09:23]
元が燃えないコンクリ
構造が何であれ可燃性の高い木造 この違いを計算に入れてないキュレータなんていないでしょ。 窓口の保険屋さんは適当なこと言うだろうが。 |
||
782:
匿名さん
[2011-01-08 00:15:38]
改訂前の区分ではRCと木造(ツーバイフォー含む)では違う区分でした。
ツーバイフォー住宅での保険料の払いすぎが問題になって区分が大幅に簡素化されただけで、実際の火災リスクは改訂前の区分が現実的です。 以前の区分では木造建築であれば、外壁をALCなどにしたとしてもB構造までにしかなりませんでした。 A構造はマンション・戸建て共にRCもしくは鉄骨造にしか適用されていません。 改訂で木造ツーバイフォーがトクをしただけで、危険性が下がった訳ではありません。 その分、各種割引も廃止されていますので、それで保険料収入としての帳尻を合わせているに過ぎません。 |
||
783:
匿名さん
[2011-01-08 00:19:40]
よくわかるご説明、どうもありがとうございます。
|
||
784:
匿名さん
[2011-01-08 00:27:18]
火災保険の構造級別
http://www.sompo-japan.co.jp/about/reconf/check/kasai/detail/ RC:A構造 一部のツーバイフォー:C’構造 木造:C構造 |
||
785:
匿名さん
[2011-01-08 01:17:19]
|
||
786:
匿名さん
[2011-01-08 01:21:22]
ところで>>772に対するマンション派の回答はまだかな?
|
||
787:
匿名さん
[2011-01-08 01:26:18]
それよりココのマンション派が建ぺい率を知らない件のほうが気になる。
|
||
788:
匿名さん
[2011-01-08 01:31:19]
>>785
分かりやすさを重視しただけで、100%リスクに従って料率を設定していないだけだから、何の矛盾も無いよ。 区分が変わったってRCと木造の耐火性能が変わった訳じゃない。 エコカー減税でオプションを付けてちょっと重くしただけで、同じクルマが減税対象になってるのと同じ。 もっと細かく区分すれば、あんなおかしな事態にはならなかっただろうけど、分かりやすさを重視した結果。 |
||
789:
匿名さん
[2011-01-08 01:32:50]
>>786
差がないっていう戸建て派の根拠を示せば? |
||
790:
匿名さん
[2011-01-08 01:47:20]
|
||
791:
匿名さん
[2011-01-08 01:48:59]
マンション:毎月の支払いの上物および管理費・駐車場代=90%以上
メリット⇒上物の内装が豪華 ⇒RC構造なので耐用年数が木造よりも10年くらい長い ⇒共有スペースが広い デメリット ⇒40年後に建て替えがあるが住民によっては資金力に差があり、なかなか建て替えが進められない ⇒40年後の価値は購入代金の10%程度だが、解体費用などを考えると価値は限りなくゼロ近い (特に、鉄骨にアスベストが吹き付けてあるマンションなどは一般の解体費用の倍はかかる) 戸建:毎月の支払いの上物代金=33%程度(土地代金が66%) メリット⇒上物はまちまち ⇒土地の価値は減価しない(土地の値下がりはあり得る) ⇒ワンランク上の結婚相手と結婚できる可能性が高い |
||
792:
匿名さん
[2011-01-08 01:50:09]
>>785
実質値上げしたいが為に一部安くする対象を作っただけです。それがツーバイフォーだった訳です。 戸建てでもRCは値上げ対象となっています。 - 全住宅のうち約6割で保険料が値上がりする可能性が出てきます。 - http://www.kasai-news.com/000657.php -火災保険簡素化で保険料値上がりか- http://www.xhotzone.net/vh/vh09100505.php 比較的まっとうにやっていた以前の区分より保険会社に有利な区分になっただけです。 ツーバイフォー住宅での保険料取りすぎ問題をうまく利用された感があります。 耐火構造と準耐火構造が同一に扱われている時点でおかしいと思うべき。 |
||
793:
住まいに詳しい人
[2011-01-08 01:52:36]
俺は逆にマンションの方が火災になる確率は高いと思うよ
マンションというのは戸建の何倍も人口が密集しているから、人口当たりの火災割合を考えると マンションが断然火災の発生確率は高くなると言える ただし、マンションはRC構造なので燃え広がりにくい 人口当たりの火災発生率でいうと断然マンションの方がリスクが高いでしょう |
||
794:
匿名さん
[2011-01-08 01:54:12]
木造住宅の法定耐用年数22年
RC住宅の法定耐用年数47年 この差を戸建て派は10年くらい(笑)と計算するんですね。 どう計算しても25年ですが? |
||
795:
匿名さん
[2011-01-08 01:54:16]
|
||
796:
匿名さん
[2011-01-08 01:55:08]
|
||
797:
匿名さん
[2011-01-08 01:59:53]
|
||
798:
匿名さん
[2011-01-08 02:01:19]
|
||
799:
匿名さん
[2011-01-08 02:05:34]
>>795
>昔の基準は火災リスクに対して不適切だったから改訂し、現在の妥当な基準に落ち着いた >とは考えられないのは何故かな? そうなんじゃない? だからマンションは横ばいで戸建てはコンクリートだろうが値上げ。2x4の値下げは他の 外壁に煉瓦や石、ALCを使った建物から保険料を取る為のスケープゴート。 区分もだけど、結局は損保会社が考えるリスクの高い or 低いは保険料の値上げ率で見るのが妥当。 |
||
800:
匿名さん
[2011-01-08 02:05:55]
|
||
801:
匿名さん
[2011-01-08 02:06:55]
>>791
マンションのデメリットに火災巻き添えリスクも追加 |
||
802:
匿名さん
[2011-01-08 02:10:15]
|
||
803:
住まいに詳しい人
[2011-01-08 02:10:52]
火災の巻き添え率はマンションの方が格段に高いでしょう
特に高層タワーマンションは火災巻き添えの確率が高い上に、放水が届かないのでなすがままです 屋上に逃げても助かりません |
||
804:
匿名さん
[2011-01-08 02:12:38]
>>800
人に聞くのもいいけど、貴方の主張は何なの? 新区分で耐火と準耐火とが一緒になったから、RCと2x4は同等の耐火性能を持っていると言うわけ? 改訂で保険料が上がった理由を説明してくれないと筋が通らないよ。 |
||
805:
匿名さん
[2011-01-08 02:13:06]
|
||
806:
匿名さん
[2011-01-08 02:13:51]
|
||
807:
匿名さん
[2011-01-08 02:14:27]
|
||
808:
匿名さん
[2011-01-08 02:15:30]
|
||
809:
匿名
[2011-01-08 02:17:00]
スプリンクラって油が燃えてたらどうなるの?
|
||
810:
匿名さん
[2011-01-08 02:17:29]
>火災の巻き添え率
仮にそうだとしても、そもそもの火災発生・被害のリスクが高いのは戸建てであることには変わりがない。 仮に巻き添えでもなんでもリスクがそこまで大きいなら、マンションも木造戸建同様の料率になってるでしょう。 |
||
811:
匿名さん
[2011-01-08 02:17:32]
>>805
>その筋を通すならツーバイフォーの火災リスクはRC同等ということで異論ないよね? 今の区分では「戸建てでは」そうなっているんじゃない? 隣近所の大部分は在来工法(H構造)だから、延焼リスクも考えると同じようなものなんだろうよ。 戸建てのRCが値上げされたって事はRCで作っても戸建てでは火災リスクを下げられないとも考える事ができる。 で、2x4を除く木造&RCの戸建てが大幅値上げされたのはなぜかをお考えですか? |
||
812:
匿名さん
[2011-01-08 02:20:47]
|
||
813:
匿名さん
[2011-01-08 02:22:21]
>>808
ケチだけ付けて自分の考えはないのか・・・。呆れたわ。 |
||
814:
匿名さん
[2011-01-08 02:22:53]
火災保険の構造区分(改訂後)
http://www.bigtomorrow.jp/zairyou.html |
||
815:
匿名さん
[2011-01-08 02:23:34]
保険料値上げについては徹底スルーか。
まあ、そうしないと筋が通らないからな(笑) |
||
816:
匿名
[2011-01-08 02:25:49]
>>811
前に書きましたがRCなら戸建もマンションも火災リスクは同じだと考えてますよ。 変わる理由ないでしょ? その上でM構造のマンションが少し安いのは 保険料の共同購入 だと考えてますよ。 インターネット、セキュリティ、保険料、どれも共同購入で安く仕上げるのがマンションの特長です。 |
||
817:
匿名さん
[2011-01-08 02:25:50]
大部分を占める木造戸建ての話は、とことん無視(笑
屁理屈はいいが、戸建派、見苦しすぎ。 保険会社は、戸建派が考える以上に綿密なリスク計算してるだろ。 会社の業績が大きく左右されるわけだし、データも十分に持ってる。 その保険料率の設定に因縁つけはじめたら、なにも信頼にたる話なんかできんだろう。 結局は「納得したいものを納得し、信じたいものを信じる」と言ってるにすぎないんだが、いい加減気づけよな・・・ |
||
818:
匿名さん
[2011-01-08 02:27:19]
>>814
既存の建物に対して「激変緩和料率」なんて料率を適用しないといけないくらい高リスクだった訳か・・・。怖いねぇ〜。 でも、新築だと新料率が適用されるんだよね?かわいそうに。区分が変わって喜んでいる変わった人がここにはいるみたいだけど、ほとんどの戸建てさんは泣いているって訳ね。 |
||
819:
匿名さん
[2011-01-08 02:28:09]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
木の方が燃えると思っている方がおおいからだとも想像してみた
泡が無い方がよく汚れ落ちるのに