マンションvs戸建ての議論スレです。
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
2859:
2855
[2011-02-13 17:22:51]
|
||
2860:
匿名さん
[2011-02-13 17:34:25]
戸建ては勝ち負けを競うって???(笑)
マンションさん、おかしなこと言うのは、もう止めて下さいよ(笑) イルミを競う? そんなの一部の家だけでしょ(笑) 日本中の戸建てがピカピカ・チカチカしてる?(笑) 戸建てなら徹底的にするも、ちょっとするも、全くしないも自由に選べるけど、 マンションではそうはいかないよね(笑) ここのマンション派さん達、大丈夫ですか???? これ以上、お腹が痛くなるほど笑わせないでください(笑) |
||
2861:
匿名さん
[2011-02-13 17:37:35]
戸建ても憧れます。
ただし、厳しい見栄の張り合いに晒されるから、余裕の勝ち組戸建て限定です。 見栄を張り合ってるようなレベルは避けたいね。 |
||
2862:
匿名さん
[2011-02-13 17:37:46]
|
||
2863:
匿名さん
[2011-02-13 17:41:28]
|
||
2864:
匿名さん
[2011-02-13 17:42:48]
2862です。
>>2855の間違いです。 |
||
2865:
匿名さん
[2011-02-13 17:46:13]
> 誰がどう考えても土地+注文住宅でしょー。だって、予算を無視するもなにも購入出来る予算がある ことが前提なんだからさ。
私はどっちの意見もわかりますよ。 一般的なサラリーマンが購入する価格帯で都心で買うならマンション、地方なら戸建。 1億以上の予算があるなら都心でも戸建かな。 つまり私なら、都心なら9割以上の人には、マンションのほうが住みやすいと思う。 でもなぜかこのスレには金持ちが多いのかな??戸建派が多い。 |
||
2866:
匿名さん
[2011-02-13 17:54:06]
>>2863
必死でマンションに勝負を挑もうとしてる方が途切れないところを見ると、 戸建てってやっぱりキツイなと思ってるだけですが? もちろん、そういう不幸な方ばかりではないとは思いますけどね。 これが劣等感っていうのかな? 哀れみっていうのではないかと思いますが? |
||
2867:
匿名さん
[2011-02-13 17:58:48]
つまり、ここのマンション住人は都心に住みたいけど自分の予算では土地+注文住宅の戸建ては到底無理。
せいぜい頑張って買えて80㎡程度のマンションでFA? |
||
2868:
匿名さん
[2011-02-13 18:27:16]
気に入った土地+注文住宅なら憧れがあります。
だけど、実際に自分で庭やらセキュリティやらを管理するのは大変。 人に任せられるならありだけど、経費が大変ですね。 やっぱり手ごろな費用で管理を任せられるマンションで良いかな~ |
||
|
||
2869:
匿名さん
[2011-02-13 18:28:05]
80m2程度のマンションはミニマンと呼び、ミニ戸以下の存在です。
|
||
2870:
匿名さん
[2011-02-13 18:39:45]
>都心で50坪戸建なんかほとんど買える人いない。
都内で「まともな」住居を買う人はそれ相応の予算で考えます。 自分を基準にして「ほとんど買える人いない」筈だから、安い物件同士で比較したがる。 不便な立地の物件なんて、マンションでも戸建てでも五十歩百歩。 >全部道路から見えちゃう。住人まで丸見え。 隠すようなみっともない戸建てに住むのは止めるべき。 マンションなら格安で隠せるといいたいのかな? プライバシーを隠したがる人間ほど、大した内容もないのに。 |
||
2871:
匿名さん
[2011-02-13 19:29:32]
相変わらず、戸建て派ってミニ戸だのミニマンだのと見下したがりますよね。
あまり頭が良さそうには見えないね。 マンションなで80平米ちょっとあればらなんとか3LDKぐらいでしょ? 住んでる人は大して困らないと思いますけど違う? 困らない程度に住居費を削って、日常や余暇を 豊かに暮らすのも悪くない生活だとも思います。 |
||
2872:
匿名さん
[2011-02-13 19:34:45]
>2858
賃貸マンションから分譲マンションにこの春移ります。 正直戸建ての事など全く考えたことない。 都内でも城西だと、勤務先(都心)から明らかに遠くなるので、これも考えたことない。 都心や勤務先に近いマンションは、通勤以外、便利と思わないので、割高だし、結局やめた。 無理すれば、もっと広い間取りも買えるかも知れないが、住宅が全てではない。 ミニマンとかでもよかった。 郊外よりはそっちの方がまだマシって考える。 資金的には、城西でも、小さな戸建てなら買えるし、低層マンションには全く興味がない。 1億数千万円の戸建ては無理だと思うが、マンションの立地が好きだから買うわけで。 この掲示板見て、そう言えば、戸建てと言うのも有ったな?っと思った。 少しは調べてみたが、 購入の対象とは、全然考えてない。 人それぞれで、どちらを選んでも良いと思う。 |
||
2873:
匿名さん
[2011-02-13 19:36:35]
>マンションなで80平米ちょっとあればらなんとか3LDKぐらいでしょ?
>住んでる人は大して困らないと思いますけど違う? 4人家族だったらどうすんの? しかも子供が男女だったらどうすんの? 年頃になっても6帖欠ける程度の部屋で2段ベッドで生活させるの? ただでさえ収納が少なくて一部屋分が納戸になっちゃってるんだから夫婦の寝室はリビング兼用なの? そんなんで住みやすいの? 困らないの? |
||
2874:
匿名
[2011-02-13 19:49:25]
|
||
2875:
匿名さん
[2011-02-13 19:54:35]
地方都市(名古屋30分)に、持ってるマンションは80㎡で4LDK。 以前は、LDが今より
狭い間取りが多かったし、4人以上の家族はその方が便利。 今核家族が増え、少子化で3LDK。 賃貸のページを見たら、Lが無い間取りもあるし、私が幼い昔はDも狭かった。 |
||
2876:
匿名さん
[2011-02-13 20:16:43]
マンション住まいが、少子化の原因のひとつらしい。
80㎡で家族が何人住めるのか理解できなかったが、子供1人家族が多いのか? うちは家族4人なので、小学校高学年になったら最低4LDKが必要になり、 二階建て床面積120平米の戸建てを建てて引っ越した。 狭い家だと、子供の成長にあわせて住み替えが必要になる。 マンションも最低100㎡はないと余裕はない。 |
||
2877:
匿名
[2011-02-13 20:40:27]
そうかなぁ。
広けりゃいいとも思わない。 子どもに快適な個室を与えるつもりもない。 同姓なら一室でもありだと思う。 狭くてあまり居心地の良くない個室の方が引きこもらず家族仲良くリビングで過ごす時間も長くなるし。 昔の大家族だって個室なんかなくてもみんな幸せだったと思うよ。 今は贅沢すぎる。 |
||
2878:
匿名
[2011-02-13 20:45:43]
ここには素晴らしく広く子どもには個室を与えるというのが当たり前って考えてる人が多いようですね。
うちはマンション4LDKですが十分です。 子ども今は一人ですが三人まで考えてますよ。 ファミリーマンションで子どもたくさんいる家庭多いですし。 騒音も適度にお互い様だから気にならないしお互い気を付けるし。 すごくいい環境です。 マンションでも狭くても子どもに囲まれて幸せな生活してる人はいっぱいいますよ。 これからマンションは増えるしそんな家庭も増えるでしょうね。 |
||
2879:
匿名さん
[2011-02-13 20:46:34]
>2876
立地が良い戸建てなら、子どもが自立して、家族が減って、建て替えが必要になった時、 都心にまた戻ることも出来るけど、人口がどんどん減る日本で、郊外に戸建てを建てたりすると 土地の値下がりで、それも出来ず、自分で車の運転が出来なくなったら、悲惨だね。 車の維持費も高いし、120㎡の戸建てが都会の、お金持ちならいいけど。 建て替えでフラットにできるくらい土地は広いのかな? |
||
2880:
匿名さん
[2011-02-13 20:54:22]
>>2873
一部屋納戸が前提ってねぇ・・・ 納戸>子供部屋の方って居られるのですね。 納戸があれば便利だとは思うけど、それなら 3LDK+Nぐらいでもおつりがくる。 90平米あれば4人家族でもまったく困らないよね。 |
||
2881:
匿名さん
[2011-02-13 21:02:28]
>子どもに快適な個室を与えるつもりもない。
>同姓なら一室でもありだと思う。 >狭くてあまり居心地の良くない個室の方が引きこもらず家族仲良くリビングで過ごす時間も長くなるし。 >マンションでも狭くても子どもに囲まれて幸せな生活してる人はいっぱいいますよ。 完全な親のエゴだな。こんな家庭の子供にはなりたくないね。 >昔の大家族だって個室なんかなくてもみんな幸せだったと思うよ。 近所付き合いが億劫だとか言ってるマンション派から言われても説得力ゼロ。 >都心にまた戻ることも出来るけど、人口がどんどん減る日本で、郊外に戸建てを建てたりすると ここのマンション派は飽きもせずというか、どうしても戸建て=郊外に結び付けたがる性質があるな。 >90平米あれば4人家族でもまったく困らないよね。 80㎡に対するコメントだったのに、いつのまにか10㎡増えてるぞ。 |
||
2882:
匿名さん
[2011-02-13 21:04:43]
|
||
2883:
匿名さん
[2011-02-13 21:12:33]
|
||
2884:
匿名
[2011-02-13 21:17:01]
>>2882
高級な布製の鯉のぼりは、数年間あげると、ボロボロになります。 それともビニールの薄汚れた安物を大事に残しておくのですか? 戸建てからみても、ヘン! それに、マンションに住んでいて、7段飾りの雛人形は、初めから買わないでしょう |
||
2885:
匿名さん
[2011-02-13 22:11:35]
80㎡で4LDKは厳しいですね
80だったら3LDKでしょう |
||
2886:
匿名さん
[2011-02-13 22:12:48]
|
||
2887:
匿名さん
[2011-02-13 22:17:03]
戸建派は、家の広さ・収納の多さで郊外に戸建。
マンション派は、立地・利便性を重視して都内のマンションってとこかな。 同性兄弟の相部屋が親のエゴって言うけど、戸建でも交通の便の悪いとこに住んでいて、 子供が高校大学いくのに、駅まで遠くて苦労させるのも親のエゴって言えるよ。 ここの戸建派は、交通の便がよい広さもあるって言うけど、都内で億越えの家か? 東京の何区でいくらで戸建をたてたんだろう? ここは都内のマンション派VS東京以外の戸建派+予算1億越えの都内の戸建派のような気がする。 埼玉・千葉でも交通便利な地域はあるからね。 |
||
2888:
匿名さん
[2011-02-13 22:28:24]
>>2832
>この書込みを見ると内心では戸建てが良いと思っていることが伺えますが..。 あれだけ露骨に戸建てが有利になるような条件を設定しておいてよく言えるよ。 逆に言えば、あれくらいしないと戸建ての方が有利にならないってこと。 |
||
2889:
匿名さん
[2011-02-13 22:33:28]
>>2858
>だって、予算を無視するもなにも購入出来る予算があることが前提なんだからさ。 購入可能=余裕があるってことじゃないからね。 ギリギリ予算でも少しでも広い家が欲しいという人もいれば、一定の面積と利便性が あれば良いという人もいる。 少なくともあの仮定ではマンションよりも住宅に対する負荷が大きくなるのは提示した 本人も認めているよ。 |
||
2890:
匿名さん
[2011-02-13 22:33:44]
>>2887
>戸建派は、家の広さ・収納の多さで郊外に戸建。 ここにも出ました戸建て=郊外という妄想。 >マンション派は、立地・利便性を重視して都内のマンションってとこかな。 正確には、マンション派は、立地・利便性の良い戸建ては買えないからマンションで我慢。 正直に書きましょう。 >同性兄弟の相部屋が親のエゴって言うけど、戸建でも交通の便の悪いとこに住んでいて、 >子供が高校大学いくのに、駅まで遠くて苦労させるのも親のエゴって言えるよ。 どうしても戸建て=郊外にしたいんですね。ほんと、いい加減にしましょうよ。 それと、もし兄妹で80㎡程度のマンションだったらどうすんの? 子供が高校・大学行っても家族仲良く四六時中リビングで暮らすつもり?? どうかしてるぞマンション派。 |
||
2891:
匿名さん
[2011-02-13 22:37:04]
>>2867
>つまり、ここのマンション住人は都心に住みたいけど自分の予算では土地+注文住宅の >戸建ては到底無理。 >せいぜい頑張って買えて80㎡程度のマンションでFA? つまり、ここの戸建て住人は都心に住みたいけど、自分の予算では土地+注文住宅の 戸建ては到底無理。 せいぜい頑張って買えて郊外の100平米程度の戸建てでFA? |
||
2892:
匿名さん
[2011-02-13 22:38:07]
|
||
2893:
匿名さん
[2011-02-13 22:40:29]
>>2888
>あれだけ露骨に戸建てが有利になるような条件を設定しておいてよく言えるよ。 あの条件なら誰が見ても明らかに戸建てが良いってこと認めたうえで書いてるんだね? そりゃそうだよ。同じ立地でマンション or 戸建てだったら戸建て選ぶよ当然。 ここのマンション派はそれを認めようとせずに、話しを摩り替えて戸建て=郊外に持っていこうとする。 逆に言えば、戸建て=郊外にしないとあれくらいしないとマンションの方が有利にならないってこと。 |
||
2894:
匿名さん
[2011-02-13 22:42:37]
郊外に一戸建てを建てる人は、初めからマンション購入を考えてなくて、狭くても都内か、広い郊外かってことだと思うよ。
マンションを購入する人も、最初から一戸建てなんて考えてないでしょ! |
||
2895:
匿名さん
[2011-02-13 22:44:45]
>>2891
沿線:田園都市線 最寄り駅:青葉台/徒歩4分 土地面積:180㎡(160万/坪)北道路の南ひな壇。 一種低層 40/80 建物:140㎡(住友林業にて注文住宅) 都心とは言えませんが、職場(青山)まで30分で通えますし、 住環境も整っているので非常に住みやすいです。 FAではないようです。 |
||
2896:
匿名さん
[2011-02-13 22:47:55]
|
||
2897:
匿名
[2011-02-13 22:49:03]
2890
いい加減にして欲しいと思ってるのはマンションも同じ。 戸建て買えないからマンション? はぁ?です。 戸建てはハナから眼中になくマンションが好きだからマンション買いました。 全ての人間が戸建てが欲しいと思ってる痛いあなた。 本当にいい加減にしてほしい。 |
||
2898:
匿名さん
[2011-02-13 22:55:15]
|
||
2899:
匿名さん
[2011-02-13 22:57:57]
必死になってるのは、郊外のパワービルダーの建売買っちゃったさんだろ。
|
||
2900:
匿名さん
[2011-02-13 22:58:31]
戸建てもマンションも両方持って
必要に応じて行き来して暮らしてますが 徐々に生活の主体が戸建てからマンションに移ってきました 戸建てに戻るのは自治会の集まりや荷物を取りに戻るだけになってます セカンドのつもりで買った都心の狭小マンションの住み心地に満足です |
||
2901:
匿名さん
[2011-02-13 22:59:42]
|
||
2902:
匿名さん
[2011-02-13 23:00:59]
|
||
2903:
匿名さん
[2011-02-13 23:06:42]
>>2898
俺は別にマンション派でも戸建派でもないよ。 俺は利便性のある都内に住みたいだけだよ。ビンボーだから都内に戸建は買えないだけだよ。 だからマンションでも戸建でも郊外は考えられないだけだな。 マンションだ戸建だって言う前に、立地が重要って考える人はいないのかね。 |
||
2904:
匿名さん
[2011-02-13 23:12:05]
立地が重要で土地から探しましたよ。
閑静な住宅街、第一種低層住居専用地域、駅から9分以内、東横線沿線又は田園都市線 |
||
2905:
匿名さん
[2011-02-13 23:15:31]
|
||
2906:
匿名さん
[2011-02-13 23:31:46]
分譲マンションに引っ越すにあたって、本箱4つ、ビデオ、DVD、LD、レコード(1500枚超)捨てた
他にもいろいろ捨てた。 レコード以外は何百枚か数えてない。 部屋がかなり広くなった。 ホームシアター、本箱1つ、DVD3台、薄型TVとデスクトップPC5台は持ってくかな? 地方都市の 80㎡マンションには、吊戸棚3部屋に追加したが。 今の分譲には、収納多いから、多分困らない。 図書館が徒歩1分⇒4分だから、今後自分の本は買わない。 ホームシアターで見る画像は殆どPC。 DVDやGyaOからPCに保存できるし、殆どのPC画像はTV(100インチ、7SP)で見れる。 子どものおもちゃはいろいろ持って行く。 ブラウン管のモニター2台壊れてないが、薄型に買い換えよう 90㎡超・3LDK+DENで3人家族。 1室は将来の子ども部屋で当分客室。 何とかなると思う。 何度も言うけど、戸建ては考慮外。 都内で多少広い戸建てより、マンションのが欲しい。 >2898 もし収入が今より少ない or 会社補助が無い or 定年後なら、 賃貸よりは郊外マンションかな? |
||
2907:
匿名
[2011-02-13 23:38:58]
戸建派、マンション派の共通認識として
区内戸建は別格、 郊外マンション、郊外ミニ戸、地方戸建、地方ミニ戸、地方マンションは論外 ということですな。 結果として今土俵に上がれているのは 区内マンション、区内ミニ戸、郊外戸建 の三択。 |
||
2908:
匿名さん
[2011-02-13 23:59:50]
>結果として今土俵に上がれているのは
>区内マンション、区内ミニ戸、郊外戸建 >の三択。 そういうこと?ちょっとショボイけど、まあいいや。 俺は参加資格無さそうだからゆっくり見物させてもらうよ。 面白い取組み見せてね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
購入できたとしても、住居にそんなにお金をつぎ込みたくないし、
マンションの方が好き。
庭いじりの趣味もないからその後手入れもできないし。