住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

1253: 匿名さん 
[2011-01-18 20:37:01]
そうなの

実家は杉並350坪 横駐車場350坪

嫁実家世田谷60坪

現金化?

ヤダよ 相続税どUPですわ

1254: 匿名さん 
[2011-01-18 20:43:57]
現金化すると

その前に

譲渡税もあるな 

1255: 匿名さん 
[2011-01-18 21:00:46]
今日、リアルで話をしてたんだけどさ、豊洲在住ということが話に出てきて少し誇らしそうにしていたから
吹き出しそうになっちゃったよ。

その場では大人の対応で褒めておいたけど、本気にしてたよ。
吉祥寺在住の若い女の子もいたけど、風俗嬢にみえちゃったよ。
掲示板でいろいろ書かれてるからリアルでも同じように思えてきちゃうんだよね。
1256: 匿名さん 
[2011-01-18 21:07:53]
1206さん
家選びに関して事前のご近所の人とのつきあいがどうなるか実際すんでみないとわからないので難しいですよね。
一生のお付き合いですしトラブルがあったら嫌ですものね。どこへ行ってもこの問題はつきものでしょうね。
1257: 匿名さん 
[2011-01-18 21:15:58]
>現金化するとその前に譲渡税もあるな

使わない土地でいずれ分割して売るだけのことなら、相続売却時に同じように払うよね。

後に払うか、先に払うかの違いだけ。

金融資産だと分けやすく揉めにくいというのは、うちも経験済み。

そうでないと、いい物件の取り合いになったり、結構困る。
1258: 匿名さん 
[2011-01-18 21:42:50]
ちゃんとした遺言状を残しておかないと、親類縁者はばらばらになるよ。
もっとも1億未満の相続なら関係ないけど。
1259: 匿名さん 
[2011-01-18 21:47:15]
無茶苦茶言う相続者はいます。

とくに遺産に頼って生きようなんて人が一人いると、ほんと滅茶苦茶ですわ。
1260: 匿名さん 
[2011-01-18 22:04:01]
あ~もう少し「勉強」しなくっちゃね。
1261: 匿名さん 
[2011-01-18 22:27:33]
>実家は杉並350坪 横駐車場350坪
>嫁実家世田谷60坪
>現金化?
>ヤダよ 相続税どUPですわ

はいはい実家のほうはご立派なようで・・・・。
アグリ系かな。
1262: 匿名さん 
[2011-01-19 04:40:09]
>>超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針

地震時、マンション高層階の振れ幅の大きいゆっくりした揺れは怖いそうです。
家具が動くような揺れが長時間続くので、高層階というプレッシャーも加わり心理的に良くない。
マンションなら低層階かな。


1263: 匿名さん 
[2011-01-19 05:22:34]
>1262

今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、
おおむね20階以上の建物が対象となる。
1264: 匿名さん 
[2011-01-19 06:18:27]
マンションだと、20階以上を、低層階って言うんですか? 勉強になるな
1265: 匿名さん 
[2011-01-19 06:23:32]
20階以下でも異様にゆれる。
非日常的な環境の人間の心理は理屈じゃないから、
60メートル以下の住居でも振幅の大きな揺れはいやだね。
1266: 匿名さん 
[2011-01-19 06:42:30]
阪神淡路大震災の時、大部分の犠牲者は、木造戸建てで、圧死しました。
何年築以降の、戸建てなら、大丈夫なんですか? 不安です。
1267: 匿名さん 
[2011-01-19 08:35:57]
戸建が倒壊しないような規模の地震でも、マンションの高層階は大揺れするから対策するんでしょう。
大きな地震ならライフラインの遮断で、マンションの高層階は住めません。
阪神淡路地震の貴重な教訓。
1268: 匿名さん 
[2011-01-19 08:44:10]
倒壊の危険がある戸建てにも住めません。
余震も結構大きいからね。
みんな車で生活して、それによる被害もあったでしょう?
1269: 匿名さん 
[2011-01-19 09:10:19]
>実家は杉並350坪 横駐車場350坪
>嫁実家世田谷60坪

はいはい。
嘘だろうと虚言癖だろうとどっちでも良いですけど、
自分の甲斐性以上の相続は大変ですね。

>相続を考えたら不動産は、金融資産に変えておくのが親の役目。

本当に苦労したかもしれないけど、どうすれば良いかを考えさせるのが親の役目。
兄弟揃ってあまり勉強しないで育ってしまったんだね。
だから同じ事を繰り返そうとしてるのね。
1270: 匿名さん 
[2011-01-19 09:50:12]
>どうすれば良いかを考えさせるのが親の役目。

考えさせるのと実行させるのは違うと思うけどなあ。

まあ、揚げ足取りが目的の投稿だから深い意味はないんだろうけどww
1271: 匿名さん 
[2011-01-19 09:56:35]
>>1267
ライフラインが遮断されて住める住宅ってあるの?
1272: 匿名さん 
[2011-01-19 10:54:16]
揚げ足取りではなく、深い意味で書いたんだけどね。
どう実行するのかを自分で判断することの意味を教えるのが親の役目だと思ってるので。
実行したことも無いのに分かった気になってる人より、結果的に失敗だと思っても
自分で判断したことに対する責任を持つほうが子供の将来には100倍良いと思うので。

まぁ教育論の話はどうでも良いので、次どうぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる