三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-03-08 22:02:16
 

<全体概要>
所在地:東京都世田谷区用賀3-585-1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅より徒歩6分、桜新町駅より徒歩9分
総戸数:79戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:62.96~83.02m2
入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工会社:東急建設

【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.17副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-25 09:29:05

現在の物件
パークホームズ用賀ヴィアージュ
パークホームズ用賀ヴィアージュ
 
所在地:東京都世田谷区用賀3丁目585番1他(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩6分
総戸数: 79戸

パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)

341: 匿名さん 
[2011-06-30 20:53:51]
同じ三井の物件だから、東山はずれた人にはもれなく自社物件のここをススメたんでしょうね。
342: 匿名さん 
[2011-06-30 21:04:30]
ここ、予定価格より、どれくらい下がったんですか?HP見ても下限と上限しか書いてないですよね。
3階以上で75平米弱の部屋は、7500万円くらい必要だったと思いますが、200万円くらい下がったりしたのでしょうか?
343: 匿名さん 
[2011-07-01 06:48:52]
管理費が安すぎるっていうのは、まずディスポーザーがついている場合、大体1万円ぐらい高いんですよね。
あと、一括受電システムで電気を買うシステムを使っている場合、初期費用に400万ぐらいかかるとすると
年間の維持費が40万円ぐらいかっかるらしい。その費用は当然管理費に跳ね返ってくると思うんだけど、
その二つの費用が反映されていなかったので、おかしいなぁと思いました。

予定価格と正式価格ですが、当初考えていた部屋は220万円落ちました。一部の部屋で4階と5階の部屋の
価格差が430万円もあるところがありました。正式価格発表の直前の表で確認したんですが、それがとても
不思議でした。結局その部屋は要望書はでていたのに、今回の発売にはのせないみたいなのです。

低層マンションでも400万も価格差をつけるのはほとんど無いのに、ちょっと変だよね。なにか予想外のことが
あったのかな?
344: 匿名 
[2011-07-01 08:26:58]
いよいよ明日抽選ですね。
絶対当たりたいぞ。
345: 匿名さん 
[2011-07-01 16:00:23]
>343
昨年、中町の物件見ましたが、同じ間取りでそのくらいの差をつけている
部屋はありましたよ。この物件に限った事ではないのでは?
346: 匿名さん 
[2011-07-01 18:44:32]
抽選って本当に平等??
営業マンの力で調整できたりするんですか??
347: 匿名 
[2011-07-01 21:09:49]
地震の時に出来たマンションって後々どういう評価になるのでしょうか
348: 匿名さん 
[2011-07-01 21:14:34]
よい評価になる!
349: 匿名さん 
[2011-07-01 22:52:46]
4階と5階では、眺望がまるで違います。
400万の差は妥当では?
350: 購入検討中さん 
[2011-07-01 23:01:31]
明日、申し込むかまだ主人と相談中です。
初めて検討する物件で、比べる知識がないので教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします。

気になる点がいくつか・・

①まず、床が本物のフローリングでないこと・・。
営業の方曰く「お手入れ楽ですよ~」とのことでしたが、
私の実家は、お手入れが楽だからとキッチンのみこのタイプのビニル素材にしたら
たしかにお手入れは楽ですが、年数たつと汚い・・。
こちらのモデルルーム入った時にすぐに、「あ、本物の木じゃないんだぁ・・」と分かりました。
やはり、安っぽさが出てしまう気が・・。
最近のマンションって、この手の感じが多いのでしょうか・・。

②ルーフバルコニーに水道がありませんが・・。
ないのは普通ですか?

③新聞会社にICカードを渡し、新聞を玄関まで届けてもらう・・ということですが・・。
これって、防犯上とっても不安なのですが、他の購入検討者さんはどう考えていらっしゃるのかな・・。
何かあってからでは怖いので、できればこのサービスをやめていただけるんであれば
安心して購入できるのですが・・。
これも最近のマンションではよくあることなのでしょうか・・?

④洗面所がとても狭い。
ドア1枚分しかありませんが・・。
80平米台でも大きさはモデルルームと変わらないともことでした。
この大きさはスタンダードなのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2011-07-01 23:19:00]
>350
①お手入れが楽な方がいいと思っています。
実家が木のフローリングですが、年数経てばそれなりですし。

③新聞やさんに貸与するカードは時間限定なのでは?

④洗面台の幅はドア1枚分ではないと思いますが、
洗面所の面積の事でしょうか?

この程度の面積のマンションで洗面所をこれ以上広くとると、
収納やお部屋が狭くなってしまうので我が家には十分と思っています。
352: 申込予定さん 
[2011-07-01 23:31:42]
そんなことが気になるなら、営業マンに電話してきけば
先週モデルルームに行ったら、モデルルームは見れても、商談の席に座れない人が沢山いました。
順番待ちです。
今回の分譲はいいところは抽選ですよ
いいところといっても、人によりますけど

しかし、あんなに熱いお客さんがこの時期でまとまってくるなんて、普通ではないです。
353: 匿名さん 
[2011-07-01 23:33:17]
①内装に関しては、最悪の場合自分でリフォームできるのでは? 
 どちらにしろ何十年も経てば汚くなるものかと
②最近はバルコニーに水道は付いてますよね。そこは私も残念でした。
 広さも狭いわけではないのに、水道がないのはマイナスポイントでした。
 一階にはさすがについているようですが。
③新聞のサービスは、最近のマンションに限らずあるかと。
 実家は築10年以上ですが、朝刊は同じく玄関ポストに入ります。
 朝、わざわざ下まで取りに行く方が面倒なので、私は気になりません。
④洗面所は、私も狭いと思いました。
 最近は広く取っているマンションも多いですよね。
 でも、収納が減るのも痛いので、難しいところですね。
354: 購入検討中さん 
[2011-07-01 23:37:48]
ありがとうございました。

木のフローリングならば年数経つと風合いが出てくるのと手間をかければ光沢がでるかと思うのですが、あの素材だと光沢がでないので。木のフローリングにリフォームした場合のコストを調べて検討してみたいと思います。

洗面所ですが、面積が狭いかと。

しかし、立地的にはとても好きな場所なのであと1日よく考えてみたいと思います。

ありがとうございました。
355: 匿名さん 
[2011-07-01 23:43:51]
迷うならやめたほうがいい
とりあえず、申し込むのはやめてほしい
買う人だけ申し込みしてください。
356: 申込予定さん 
[2011-07-01 23:52:40]
早くしないとなくなっちゃいますね!

購入を考えているのは他にもいるでしょうし。
357: ビギナーさん 
[2011-07-02 00:09:46]
しかし、4階以下を買う人なんているのかね。
向かいのマンションから部屋の中が丸見えじゃん。
358: 匿名さん 
[2011-07-02 00:20:51]
>354
床をコーティングするお宅もあるし、床材への思い入れは
それぞれですね。
359: 匿名さん 
[2011-07-02 06:51:09]
②ルーフバルコニーや、2階以上のベランダにもありません。
ベランダに水道がないといろんな面で不便だと思うのですが、確認したら、以前はついていたが、詰まったりトラブルが多いので最近は!?つけていないとのことでした。管理費削減のためでしょう。

③新聞を玄関まで届けてくれるのは、我が家ではむしろプラスです。一階まで取りにいくの大変ですから。
防犯上もどんなにセキュリティーをかけても入ろうと思えば入れるし、このサービスがなければ逆に考え直します。

④75も80も収納の面積以外はあまり変わらないですね。
洗面所、広いと便利ですが、その分寝室や収納が狭くなるなら仕方ない。

我が家の一番のネックは、収納が思ったより狭いこと。
下駄箱上の方はブレーカーがあって何もいれられないし、奥行きが狭い。
洗濯機の上の収納も小さいし、洗濯物の籠をどこに置けばいいの??という感じです。
メインの収納も服を入れてしまえば終わりそうで、趣味の道具や、旅行用品しまえるかなと悩んでしまいます。
せっかく高い買い物するのに。
あとは、ベランダの水道がないこと。
水を運びたいとき、リビングがびちょびちょになりますよね。


①フローリングについては、他の物件を見たとき全体的に仕様が高いわけでもないのにフローリングは本物でした。
本物っていうとそこで納得してしまいますが、湿気とか汚れには人工の方が強そうです。
それに、ビニールっぽさはなかったと思いますが??

うちもまだ悩んでます!
当たっても買わないと、三井のブラックリストに載るのでしょうか??(笑)

360: 匿名さん 
[2011-07-02 06:52:11]
357さんのご意見、果たして本質的な問題かどうか・・・

ここは坂地、東側のアパート、交通量が意外に多い西側の隘路

そして、本来なら売りの南側住戸と「こんにちは」状態で建つマンション

そうした要素があっても、駅6分の三井マンションに価値を求める買い方は「あり」です

タワマンでも、眺望を期待できない低層階を、あえて買う方がいるわけですからね





361: 匿名さん 
[2011-07-02 07:12:39]
そう、坂の途中
西側は車がばしばし通る
東側はアパートと、そのあたりの人たちのゴミ置き場
南側は高級賃貸とはいえそれなりの高さのマンション

自動車怖いので、住んでも東側から周って帰ると思う。
東側、日当たりは東向きなのに安いけど選択肢からはすぐにはずれました。

362: 匿名 
[2011-07-02 07:39:00]
そうですね 東側の道路は子供にも危ないですね。バルコニーの水道もないと掃除に不便。この値段なら他にいくかな
363: 匿名 
[2011-07-02 07:39:12]
そうですね 西側の道路は子供にも危ないですね。バルコニーの水道もないと掃除に不便。この値段なら他にいくかな
364: 匿名さん 
[2011-07-02 08:38:35]
スロップシンク、ないより、あるほうがいいです

365: 匿名 
[2011-07-02 10:07:23]
67戸のうち、60戸は申込み済みで、倍率三倍以上が複数あります。
三井の独り勝ちですね
やっぱり立地も評価高いですね
スミマセンが正確な情報じゃないかもしれません。昨日の情報です。
366: 匿名 
[2011-07-02 10:12:51]
ここが駄目なら大岡山に行きます
367: 匿名 
[2011-07-02 10:13:38]
今日でも申込み予定者が30件はいると、担当者がドヤ顔になってました。電話だったから、ホントは見てないけどね。
368: 匿名 
[2011-07-02 10:53:46]
申し込み予定です。しかし迷っています
369: 匿名 
[2011-07-02 11:00:05]
もう結果を待ちましょう。
まだ迷ってるような人は、当たっても買わないかもしれないので、
営業マンに操作されて落ちると思いますよ。

ベランダの水道については、
あったほうがもちろん便利だけど、隣や上の人が配慮のない人だと、
リスクもあり不快な思いをすることもありそうなので、
ない方がありがたいです。
370: 匿名 
[2011-07-02 11:39:12]
モデルルームに来たら待ちが出てます。満席状態です。
初めてのお客さんは迷惑顔されてます。買う人だけきてくたさいって感じ。今日来たって、そりゃそうでしょう。
玄関先には他社の営業マンらしき人がウロウロ。こりゃ大変ですよね。
371: 匿名 
[2011-07-02 11:43:36]
今日買わないとコメント書くヤツは、確実にライバル物件の担当者だな!悲しいことだ
372: 匿名さん 
[2011-07-02 12:14:15]
>倍率三倍以上が複数あります。

そんな沸騰しているわけではないということですか?

373: ビギナーさん 
[2011-07-02 12:23:11]
365の情報によると、全然人気ないwww
でも営業の人はノルマ達成で一安心といったところか。
374: 匿名 
[2011-07-02 13:13:12]
多分そうですね。だいたい1番でしょうか。倍率ついているのは1番狭い部屋の列。
375: 匿名 
[2011-07-02 14:13:44]
大岡山って狭いっすよね。
376: 匿名 
[2011-07-02 14:15:30]
申込みすると言っていたオヤジが断られてる。買わない人は申込みしないで下さいだって
完成して残ってる時代に三倍でもスゴいんじゃない?
あと二時間だけど、状況は不明です。
満員であることは間違いないです。係員も焦ってます。
377: 匿名さん 
[2011-07-02 14:25:49]
実況中継みたいな・・・実際は?
378: 匿名 
[2011-07-02 15:36:00]
なにが実際はだよ
信じないだったら、自分で見に行って来いよ。
379: 匿名さん 
[2011-07-02 16:16:15]
私は赤堤のほうの三井を待っているのですが、
駅近低層で仕様無難、財閥デベは固い人気あるのですね。
三菱の経堂に続き、世田谷物件で即完だと素晴らしいですね。
380: 匿名 
[2011-07-02 16:59:27]
抽選回避連絡きました!
数年マンションを見ていて、初めて買いたいと思った物件なのでうれしいです。

相当の倍率のお部屋もあるようですね。
本気で買いたいと思っている、用賀という町が好きな方が当選されることを祈っています。

購入決まった方、オプションの件など今後も情報交換お願いします。

次は駐車場の抽選。
381: 匿名 
[2011-07-02 17:22:07]
やはり人気
382: 匿名さん 
[2011-07-02 17:23:58]
すべて登録になったのですか?
383: 匿名さん 
[2011-07-02 17:29:00]
購入決定おめでとうございます。
電話がまだこないと言うことは抽選決定?
384: 匿名 
[2011-07-02 17:54:11]
抽選まち
ヤバいです。
385: 匿名 
[2011-07-02 18:02:06]
値段がついているものを抽選で買う。もしくは買えないなんて
386: 匿名 
[2011-07-02 19:52:02]
買いたかった
387: 入居予定さん 
[2011-07-03 00:33:22]
今まで見たマンションの中で、一番だと思います。

他のマンションは比較から外していました。

本当に良かった。
388: 匿名さん 
[2011-07-03 04:47:28]
抽選、当たりました!
389: 匿名さん 
[2011-07-03 06:02:03]
私も当たりました!興奮気味で早く目が覚めました。

砧公園・馬事公苑のある用賀は大好きで、ここ数年の桜新町~二子玉川の新築マンションは、ほぼ全てモデルルームなどを見学してきましたが、この物件は、立地(利便性と環境のバランス)・売主・戸数規模・間取り等、私にとっては最も希望に副ったものだったので、かなり嬉しいです。

390: 匿名さん 
[2011-07-03 06:08:49]
未登録の住戸はあったのかな
391: 匿名さん 
[2011-07-03 12:52:32]
当たった方、1番でしたか?
392: 匿名 
[2011-07-03 16:52:00]
3倍の倍率で2番でした。
393: 匿名さん 
[2011-07-03 16:58:57]
おめでとう
394: 購入検討中さん 
[2011-07-03 22:20:59]
当選された方おめでとうございます。

ここいいですよね。立地もいいし、三井だし。パーフェクトだと思います。
私も相当迷いましたが、最寄り駅が千代田線の二重橋前なので、決心がつきませんでした。
395: 匿名さん 
[2011-07-04 02:40:59]
当たったくせに今だにコートガーデン東山とクラッシィ世田谷公園と悩んでます、、。
落選者の皆様には恐縮ですけど、、、。
三井ブランド,買いやすい価格は評価してたんですが何か特徴も無く決断できないです。
入居時期さえ一緒なら断然クラッシィなのですが早く住みたいし。こっちの方が若干安いですよね。
コートガーデンも捨てがたいですね〜。
決められなーい!

396: 匿名さん 
[2011-07-04 02:51:37]
その中なら自分的には車通勤ならクラッシー、
電車ならコートガーデンですね。
397: 匿名さん 
[2011-07-04 03:31:24]
コートガーデンて広い間取りなさそうですよね。
398: 匿名 
[2011-07-04 06:24:52]
クラッシーは生活利便性が悪すぎるよ。池尻大橋も。それなら断然用賀だな
399: 匿名 
[2011-07-04 09:12:03]
キャンセルするなら早くしなよ。書き込むヒマがあるなら、早く結論出しなさい。後のひとの迷惑。たとえ一倍でも空けば検討できる人がいる。
当たってから考える人はなんか共感出来ないし、ましてや書き込むなんて無神経過ぎませんか?
400: 匿名 
[2011-07-04 09:25:44]
そんな物件と悩む?
信じらんない!
見るとこ違うんじゃない。値段で選ぶんだったら、千歳船橋でも行けばいい。三井の良さに気がつかない人は見る目がなさ過ぎです。
今更そんなこと書いているのは、営業マンかな、商社のマンション買っていいことないぜ。
401: 匿名 
[2011-07-04 09:32:41]
確かにクラは仕様低い。コートは駅遠すぎ。比較するのは変、同格扱いは違和感有り過ぎ。
営業マン確定だな!
402: 物件比較中さん 
[2011-07-04 11:42:40]
コートガーデンは駅4分の三井ですよ?
迷っても不思議ではないですよね。

抽選に当たってしまったからこそ悩むのでは。
403: 匿名さん 
[2011-07-04 11:45:12]
401はわかってないのに発言しない方がいい
404: 匿名さん 
[2011-07-04 14:00:46]
私も当選しましたが、やはりここはいろんな意味でバランスのとれた物件だと思いますよ。
建築が好きなので、どんなに場所や仕様がよくても、興味を引かれない建物がほとんどなのですが、少なくともここは、デザイン的に差別化しようとする建築家の意志が感じられ、しかもそれがやりすぎになっていない気がします。たしかに東のアパートは気になりますが、東京とは、どんな都心に行ったところでそういう街なのだから仕方ないでしょう。将来あれが建て替えられるにしても、スペース的に高層は無理と思いますが。また低層の部屋は逆に植樹なので気にならないと思いますよ。
405: 匿名さん 
[2011-07-04 14:46:44]
401はアホすぎる。クラッシィは仕様高いしコートガーデンは駅近い。言ってること真逆。
皆さん当選おめでとうございます。
我が家は抽選外れです。395さんの部屋はどこでしょう?キャンセル出すなら早めにして欲しいです。
興味あります!
ちなみ我が家も池尻物件にしようかで悩んでます。
400さんの商社のマンションはダメな理由を参考に教えてもらいたいです。
406: 物件比較中さん 
[2011-07-04 15:41:20]
用賀が好きなので、気になる物件ではありましたが、西側の交通量が思ってた以上に多そうなのと、中住戸の間取りは窓のない部屋ばかりで選べないのが気になる点でした。横長リビングには憧れますが、四人家族にはやはり向いてませんよね。
407: 匿名 
[2011-07-04 15:49:13]
クラッシィはMRとなる専有部分はよく作ってありますが、目にみえにくいところで少しずつ仕様を落としていることは、業界人が見れば明らかなことのようですよ。

408: 匿名 
[2011-07-04 15:51:19]
西側の交通量は、数年後に桜新町ー用賀の道路拡張を終えたら減ると思いますよ。
409: 匿名 
[2011-07-04 16:12:44]
クラッシィ仕様高いか?どのへんが?外観も魅力を感じないのだが
410: 匿名さん 
[2011-07-04 17:20:01]
>409
確かに外観はちょっと…
411: 匿名 
[2011-07-04 18:08:45]
クラッシイとか、デザイン的にはただの高級団地ですよね。
412: 匿名さん 
[2011-07-04 19:51:04]
ばれた、そうです、団地なんだ!
目の前も団地、住むのも団地。だったらあんな高いところ買わなくても、団地住めばいいんじゃないかなー
413: 匿名 
[2011-07-04 20:55:01]
やっぱり用賀は3種類のタイルづかいとか、バルコニー中央のアイアン部分とか、
自転車置き場の上の植栽とか、凝ってますよね。
毎日横を通る中庭にも癒されそうです。

優しく温かい雰囲気のマンションになりそうで、とても期待しています。

池尻方面でお悩みの方は、そちらのスレへ行かれたほうが建設的な意見交換が
できると思いますよ。
用賀とは求めるものが違うので、バッティングしないでしょう。

用賀の2期販売を検討されたい方と、情報交換などできればうれしいです。
414: 匿名さん 
[2011-07-04 23:25:08]
1期の結果が知りたいところ
415: 匿名さん 
[2011-07-05 00:26:09]
当たっても契約に至らない人、どれくらいいるんだろう?
416: 匿名さん 
[2011-07-05 00:59:56]
2期ってようするに人気なかった残りカスの部屋ってこと?
417: 匿名さん 
[2011-07-05 01:03:28]
1期でもローンキャンセルとかあるだろうし、思いがけず
チャンスが回ってくる場合も。
418: 匿名さん 
[2011-07-05 01:24:40]
そそ、営業さんに頼み込んでおくと、
キャンセルになった部屋まわして貰えますよ。嫌われてたらムリだけど。
419: 匿名さん 
[2011-07-06 17:58:26]
1期に当選した人達、全員が契約に進んだのかなー。
420: 匿名 
[2011-07-06 18:12:39]
いま東と南の4階までを造り込んでいます。
あと3階高くなると、やはりあそこの風景はずいぶん変わりそうです。
あのへんは新しい家も増えてきて、きれいになりつつありますね。
421: 匿名 
[2011-07-06 21:10:10]
一期二次は3戸とHPに出てますね。
422: 匿名 
[2011-07-07 19:29:13]
3戸の値段が、1期発表の値段と合わない。
誤植か、2期においてあったのを開けたのか。
MRで確認できた人、教えてください。
423: 匿名花子 
[2011-07-10 02:51:12]
私は用賀3丁目に住んで10年以上たちますが、
治安は普通より少し悪いです。
通り魔などは、数回見かけましたが、
それは東京ならどの地域も同じだと思います。
駅からのルートで少し暗いルートは通らない方がベスト
深夜の徘徊者もたまに見かけます。
ひとによりますが、必ずしも閑静とは感じません。
用賀といえば、駅前の店構えをみればわかる通り、
近年は食事場所はファーストフード店が多く、
その点からみても学生が多い街ですね。
学生をターゲットにした店が多く、
こだわりがある個人経営の店はあまりありません。
あってもすぐつぶれてしまいます。残念。
ちなみに本物件の近くに個人経営のおいしいハンバーガー屋さんが
あります。
3丁目はあまり地域のまとまり感はありません。
以前3丁目で地区協定を作成しようとしましたが、住人のほとんどに関心がなく結局白紙になりました。
目先の事しかみていない(私もふくめ?)が多いかもしれません。



スーパーは駅前など豊富にありますので利便性は高いです。
コンビニはやや遠い感じがします。


だいたいこんなマンションできるとき(前回建っていたたてものよりボリュームがある場合)には、
近隣住人が必ず反対運動するのが多いですが、
本件については全くありません。(ちなみに以前は)
つまり、近隣が全く興味を持っていないのが現状。
賃貸が多いからも要因にひとつです。
これは、残念な事だとおもいます。
これから住む側にとっても、周りの住人が関心が無いので
ある意味いいのかも知れませんが、
この街をより良いものにしていく場合はホームズ住人にとっては一方通行で周りの住人は関心を持ってくれいない場合がありますね。
地域の価値を上げマンションの価値を上げるというのは、
難しいと思います。
優しく温かい雰囲気のマンション。
うーん。マンションのコンセプトが少し違うとおもう。
内装、エクステリアから判断してもデベの思想は、
ダーク系の色でまとめています。
都市を楽しむとか、シャープに過ごすに近いイメージですよね。全面6mの道路で南面マンション(賃貸)が2mセットバックでは開放感は少ないですよね。
やはり開放感とは、前面に公園があるなどがないと
開放感はあまり得られないと思います。
どちらかといえば、
閉鎖的な建物ですよね。。。。

あくまでも、世田谷に住みたい。二子玉に近い。駅近。
交通の便。など良いところはありますが、
地域性は上記の通りです。

金額からみても安いので、
まあ地域性にはあまり期待しないで下さい。


質問などがあればどうぞ
424: 匿名さん 
[2011-07-10 08:18:15]
いま、この近隣エリアで、分譲中のマンション(桜新町、弦巻、瀬田)で、

反対運動の起きている物件はないと思います

成城のように「憲章」を掲げる特殊な地域とは違うわけですしね



<金額からみても安いので、まあ地域性にはあまり期待しないで下さい。>という423様のご意見で、

金額的に安いどうかは、個別住戸で当てはまらない気もします


昨夜のテレ東の「二子玉川」特集を見て、住みたい街と思う人がどれだけいるかどうか…

地域性への期待は、人それぞれです

シネコンやホテルは日常的な場所ではありません

大規模公園なら、砧や馬事公苑でもいいわけですから

高島屋やライズを訪れる人が、用賀のOKの常連さんでもあったり

「一様」でなく、混然としたところが、この田都エリアの特性といえば特性かもしれませんね










425: 匿名花子 
[2011-07-10 13:07:47]
<いま、この近隣エリアで、分譲中のマンション(桜新町、弦巻、瀬田)で、
反対運動の起きている物件はないと思います
成城のように「憲章」を掲げる特殊な地域とは違うわけですしね
という424様の意見について

反対運動というのは些か大げさな表現だったかも知れませんが、
実際に反対意見があった住民はいます。
この界隈だけで、
まず、この通り沿いの1K賃貸マンション(例のハンバーガー屋さんがテナントで入ってるマンション)が出来たさいには、
周りの住人は賃貸マンションが出来る事によりうるさくなるのではと反対を掲げていました。

それから、また現地近くの桜町雅檀ができる際には
まわりのマンションの住人が日照権を訴え(天空率日影関係)マンション前に
旗等掲げ、マンション建設絶対反対としていましたよ。

N424さん
私は仕事上でもこの地域に非常に密接に関わりを持っています。
いい加減なコメントは差し控えてください。
426: 匿名 
[2011-07-10 13:49:00]
匿名花子さん
424さんは、現在進行中のマンション計画について述べているので、過去の話をしているのではありませんよ。
またこの物件が高いか安いか、個人の金銭感覚に照らすのであれば主観的な議論になってしまいます。
私はこの物件が、周囲の相場や仕様から見て。法外な値段とも、安かろう悪かろうの値段とも思いません。
先住民ということで、地域の有益な情報を下さるのはありがたいですが、主観的印象に基づいてネガるのは、悪意のある中傷にしか見えませんし、購入者や検討中の人に対して大変失礼です。
それとも近隣の業者さんですかW
427: 物件比較中さん 
[2011-07-10 14:05:08]
そのとおりだと思います。
そもそも値段と地域の自治体の雰囲気が直結するわけでもないしね。
243は治安が不安と言いながら、東京はどこも同じと言ったり、わけがわからない。
妙に上から目線だし、文章は間違いだらけだし、変な人かもね。スレが荒れそうだし、相手にしないのが吉。
428: 匿名花子 
[2011-07-10 14:39:51]
金額の件については、おっしゃる通り
私のあくまで主観ですので、参考までに
私がお伝えしたいのは、あくまでこのスレでは記載されていない、現地の状況です。
地域の自治体云々の話だけを持ち込んでいる訳ではありません。

治安の件は少し悪いと伝えただけで、
あくまでも東京はどこも同じで治安が少し悪いとお伝えしたまでです。
不安など一言も伝えておりません。
うまく伝えられず、申し訳ないです。
誤字脱字 文章力はお許し下さい。
日本語が得意でないので。

相手にしていただかなくて結構です。
私はあくまで意見を述べただけです。

あくまで参考までに
429: 匿名さん 
[2011-07-10 19:40:39]
相手にも参考にもせん
430: 匿名さん 
[2011-07-10 19:56:21]
案の定、販売の「峠」が過ぎてしまうと、書き込みが荒れますね
431: 匿名 
[2011-07-11 02:35:49]
立地、日々の生活の利便性はかなり良いかと。
池尻の物件も見に行ったけど、場所は悪いわスーパーないわで魅力0でした
432: 匿名さん 
[2011-07-11 07:00:11]
2次の結果は。。。
433: 匿名さん 
[2011-07-11 07:06:36]
峠を超えると荒れるのは、抽選で落ちて悔しがる人がいるからですよ。
どこのスレでも同じです。
434: 匿名さん 
[2011-07-11 18:00:01]
抽選にも参加できなかった人達もいるだろうし。
435: 匿名 
[2011-07-11 18:12:43]
ここは、このサイトにありがちな致命的なマイナスポイントがなく、
三井の商品戦略がみごとに当たったような気がします。
広さを抑えてまあ受け入れられる価格に抑え、
内装や外装、共有はパークホームズとしては上位のクオリティを施し。
なかなかバランスのとれた物件で、100%思い通りの物件など
無い中ここならいいかな、と思えた人が多かった、ということじゃないでしょうか。

436: 匿名さん 
[2011-07-11 21:55:32]
>435
なるほど、バランスの取れた物件ですね。
437: 入居予定さん 
[2011-07-12 00:05:20]
>435

正解だと思います。
438: 匿名さん 
[2011-07-12 20:41:33]
調布市民の地元愛は素晴らしいですね。
いや皮肉でなく。
439: 匿名さん 
[2011-07-12 20:42:35]
すみません。誤爆でした。
440: 匿名さん 
[2011-07-12 22:11:16]
今週末3次、、、まだ先着順ではないですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる