<全体概要>
所在地:東京都世田谷区用賀3-585-1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅より徒歩6分、桜新町駅より徒歩9分
総戸数:79戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:62.96~83.02m2
入居:2012年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工会社:東急建設
【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.17副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-25 09:29:05
パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)
321:
匿名
[2011-06-28 08:55:51]
新築当時、脚光を浴びたマンションも、築十年もすれば、経年劣化並みに評価はガクンと下がります。いまの世の中、半年先だって、わかりません。まして20年後なんて…。ただし駅近物件は最低保証と考えれば、堅実な買い物ではあるでしょう。
|
||
322:
匿名さん
[2011-06-28 12:28:16]
10年後にここが高かったなんて思ってもらえないのかなぁ。。。
|
||
323:
匿名さん
[2011-06-28 15:41:09]
10年後の心配しても仕方ないし。
|
||
324:
匿名さん
[2011-06-28 15:49:04]
登録会まであとわずか。悩みます。
広さの割にはちょっと割高感は否めないし。 その割高感を三井の駅近物件ということで納得できるかどうか。 自分が検討している部屋は確実に抽選かと思われるけど、 落ちた場合、残った部屋に申し込みするかどうか。 まともな部屋は残ってなさそうだし。 この辺りでめぼしい後続物件となると東急の弦巻くらいしかないん ですかね? |
||
325:
匿名
[2011-06-28 16:30:06]
その弦巻は敷地が狭いです
|
||
326:
匿名
[2011-06-28 19:16:38]
駅近がいいと思います。
|
||
327:
匿名さん
[2011-06-28 21:47:13]
規模も大事ですね。
|
||
328:
匿名さん
[2011-06-28 22:04:08]
売主はもっと大事です
|
||
329:
匿名さん
[2011-06-28 22:07:12]
>328
確かに。 |
||
330:
匿名さん
[2011-06-29 09:17:21]
規模ってどれくらいがよいの?
|
||
|
||
331:
匿名
[2011-06-29 09:22:55]
戸数では一概に言えないのでは?管理費がひとつの目安でしょうね。ここは、高からず安からず、というラインに思いました。
|
||
332:
匿名さん
[2011-06-29 17:02:12]
ここを検討している方々は、もし抽選に外れてしまったら次はどこの
マンションを検討されるのでしょう? この近辺だとブランズ瀬田、グランスィート瀬田、二子玉ライズの売れ残りやパークハウス桜新町の 売れ残りなどありますが、どれも魅力を感じません。 上に出てきた東急の弦巻は駅から遠いようですし、新築で駅から近めでとなると 池尻の物件しか思い当たりませんが、田園都市線か東横線であまりごみごみした 環境ではなく・・という自分の希望には合いません。 多分このマンションを検討される方は自分と好のみや希望エリアが似ている方が多いと思うので、 参考までにいろいろなご意見をお聞かせいただければと思います。 |
||
333:
匿名
[2011-06-29 17:31:01]
332さん、わかります。
ほんと、次に行くところが思い浮かびません。 中古もなかなか出ませんし。 |
||
334:
匿名さん
[2011-06-30 00:09:37]
中古も探しつつ、新たな新築物件を待ちますかね。
先が見えないのはしんどいけど。 |
||
335:
匿名
[2011-06-30 06:28:22]
急ぐ必要なければ物件は出て来るし価格も変わってくるはず
|
||
336:
匿名さん
[2011-06-30 07:26:18]
クルマや家電の新製品とは違います。
人気エリア、まして好立地で 三井の物件はそうそう出てくるはずもありません |
||
337:
匿名
[2011-06-30 07:31:42]
HPに価格でたね。思ったより適正?やたら安い部屋は半地下なのかしら?
|
||
338:
匿名さん
[2011-06-30 07:45:22]
いま半地下は造れませんよ(笑)
間もなく登録締め切り カンバイなるか |
||
339:
匿名さん
[2011-06-30 20:37:23]
正式価格がでて、最初にMRを見に行ったときの予定価格より
随分安くなったなぁと驚きました。 東山の物件から大分流れてきたと営業が行ってたけど、価格はあまり変わらなかったような 感じですね。 ディスポーザーと太陽光発電による一括受電システムを導入しているにもかかわらず 管理費が異常に安すぎるのが、どうもおかしい・・と思って見送ることにしました。 |
||
340:
匿名
[2011-06-30 20:51:53]
思わせぶりな投稿ですね。
どうもおかしい、とはどういうことでしょうか? 教えていただけると助かります。 どういう可能性?疑い?があるんでしょうか? また、あの規模の三井物件だと、管理費はどのくらいが 妥当だとお考えでしょうか? 相場がわからないので教えていただけるとうれしいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |