<全体概要>
所在地:東京都世田谷区用賀3-585-1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅より徒歩6分、桜新町駅より徒歩9分
総戸数:79戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:62.96~83.02m2
入居:2012年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工会社:東急建設
【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.17副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-25 09:29:05
パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)
201:
匿名さん
[2011-06-11 20:52:30]
弦巻の中央図書館前に、東急不動産の建設予定地。まだ、樹木が生い茂ったままですが…
|
||
202:
匿名さん
[2011-06-11 23:36:27]
|
||
203:
匿名さん
[2011-06-12 07:17:59]
駅近物件は、そうそう出るものではありません
まして、三井の物件となると、10年に1度(エリアによってはそれ以上) こういうご時世で、企業の社宅や福利施設などがマンション用地として 出てくる可能性はあると思いますが 街が成熟した沿線で、一定規模の広さ、整形地を期待すると 購入出来るめぐり合わせは、きわめて限定されるような気がします 旧三井分譲マンションが比較的多い用賀や桜新町にあって この物件も関心は高いとは思います ただ、これまでの書き込みでも指摘されているとおり 価格、間取り、敷地計画等の各評価ポイントで 判断しにくいところもあります 申し込み書の締め切りまで、あとわずか…… 景気はピンチ、物件としてはチャンス 希望を下げれば、倍率必至 迷います |
||
204:
匿名
[2011-06-12 10:13:08]
悩みます。
|
||
205:
匿名さん
[2011-06-12 23:34:06]
私も正直高い気がします。
8000万円台なら池尻のクラッシイの方がいいです。通勤するには断然。 |
||
206:
匿名さん
[2011-06-12 23:38:14]
仕入れが高いと。。。
|
||
207:
匿名さん
[2011-06-14 21:10:38]
週末行ってきました。
今更ですが、用賀とはいえ坂の途中の物件に75平米8000万近く払う価値はあるのと思いますか?? |
||
208:
匿名さん
[2011-06-14 23:46:05]
5~6年後、どんな査定になるかなあ
|
||
209:
匿名
[2011-06-17 08:37:12]
盛り上がりにかけますね。
地味? |
||
210:
匿名さん
[2011-06-17 14:32:19]
しっかり予算がある世帯が、意思を固めている頃?
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2011-06-17 14:34:43]
モデルルームは大盛況でしたし、この辺ではこのくらいの価格は特別高いとも思わないので、桜新町~用賀で探していた家庭で、すぐに埋まると思います。
営業さんも抽選必至とおっしゃってました。 |
||
212:
匿名
[2011-06-17 16:00:38]
場所が抜群ですね。
高くても早めに売れるのは確実でしょう |
||
213:
匿名
[2011-06-17 18:53:20]
けさ新聞オリコミ、入ってましたが、宣伝する必要あるのでしょうか?もう完売モードとか…
|
||
214:
匿名
[2011-06-17 20:31:17]
そんなにいい感じなんですね。
|
||
215:
匿名さん
[2011-06-17 20:41:22]
弦巻のパークホームズは、まだ完売していませんね
こちらは、早く完売になるのでしょうか・・ |
||
216:
匿名さん
[2011-06-17 22:44:22]
こちらはファミリーが主に検討しているでしょう。
|
||
217:
匿名さん
[2011-06-18 01:59:39]
南側のマンションが高級賃貸なので綺麗なのはいいですね。
|
||
218:
匿名
[2011-06-18 10:22:56]
買おうか迷います。マンション自体は良いと思いますが用賀はマンション乱立で資産価値が気になります。狭くても都市がいいかなとか
|
||
219:
匿名さん
[2011-06-18 10:47:22]
大小2つのオーケー、コジマがあって、物価が安いことが売りかもしれませんが、
それがなかったら、ちょっとつらいかも(笑) この周辺のみなさん、お出かけモードとなると、やはり手近なニコタマになってしまいます |
||
220:
匿名
[2011-06-18 11:34:16]
購入を前向きに検討している者です。
二子玉川の再開発が進みますます便利になるし、 かと言って二子玉川は交通渋滞などが激しくなってきているので、 隣の用賀は価値が上がるのではと思っています。 駅近の三井物件というのも魅力。あと期待できるのは、その上の 東京都&郵政の団地の土地。あそこがいちばんいいのですが、 マンションになるとしてもまだ何年も先ですよね。。。 みなさんの投稿を拝見していると、「坂道の途中」というのが マイナス要因のようで、少し迷っています。 見栄えの問題ですか? 地盤が問題ですか? 西も南も一方通行というのはやはりマイナスでしょうか? 西側の抜け道の交通量は、近い将来、桜新町⇔用賀の拡張工事が 完了して減ることを期待したいのですが、あそこの見込みを ご存じの方はいらっしゃいませんか? |
||
221:
匿名さん
[2011-06-18 11:46:10]
西側の道路は、通行の際、いつも気をつけています
結構、クルマの抜け道ですから 予算を下げるなら、東側ですかね・・・ |
||
222:
匿名
[2011-06-18 13:22:37]
東は前のアパートが何になるか不安で買えません。坂の途中は問題ですか?
|
||
223:
匿名さん
[2011-06-18 14:11:41]
アパートはあまり気になりません。
むしろ、北側の壁面のほうが圧迫感がないかと、、、 |
||
224:
匿名さん
[2011-06-18 14:57:53]
>220さん
東京都&郵政の団地の土地とはどの辺ですか? この物件の近くにあるのでしょうか? 坂道の途中というのは個人的には地盤というよりも見栄えの問題かと。 1階部分は若干地下にもぐる部屋もあるみたいですしね。 西と南が一方通行はやむをえないかと思います。どちらもそんなに広い 道路ではないので、逆に一方通行でなければ、結構危ないかも。 |
||
225:
匿名さん
[2011-06-18 15:22:42]
東側は今はいいですが、これから同じ程度の高さのマンションが建つこともあり得るので、東は一番危険では?
|
||
226:
匿名さん
[2011-06-18 15:26:50]
あのアパートは、そのままでは?
西か東か。。。それぞれに長短あると思います |
||
227:
匿名さん
[2011-06-18 17:27:15]
坂道が気になるのは、地盤ではなく見栄えというか、やっぱり坂を上がることを考えると体力面でマイナスですし、売るときのネックになりそう…。眺望が良いわけではないですし。
そして東側は隣の土地がどうなるか分からないので、安くても怖くて買えません。西側も日当たりが…。 すみません。どなたか知ってるかた教えてください。 北側の壁の上って何があるのでしょうか?? |
||
228:
匿名さん
[2011-06-18 20:51:15]
モデルルームのトーンが暗めで、弦巻のPHに似てなくもない
明るめの色調は流行らないのでしょうか |
||
229:
匿名さん
[2011-06-18 21:18:20]
セレクトカラー、明るめのナチュラルカラーがもう1色欲しかった。
明るめの方が部屋も広く見えると思うんだけどな。 モデルルームのカラーもあれはあれでシックな感じでいいんだけどね。 |
||
230:
匿名
[2011-06-18 21:23:08]
まだMRに行けてません。行った方、3LDKだとどのくらいの価格でしたか?
|
||
231:
匿名さん
[2011-06-18 21:30:59]
3階しか覚えてませんが、中くらいの条件のごく平均的な中住戸で、73平米7500万円くらいでした。
予定価格段階だったので、今は変わってるかもね。 |
||
232:
匿名
[2011-06-18 21:55:00]
北側の壁の向こうは奥のお宅の私道なので、
壁の上は何もないのではないでしょうか。 手前の自転車置き場の天井上が植栽になっていて、 そこが中庭の奥の壁のようになっているようです。 |
||
233:
匿名さん
[2011-06-19 00:27:02]
意地悪でなく世田谷公園より良いところってあるんでしょうか?
|
||
234:
匿名さん
[2011-06-19 00:55:38]
期分けになるにしろ、早期完売はないだろうと予想します
といっても、残戸の可能性は南の超割高な住戸か、東の1階あたりか・・・ |
||
235:
匿名さん
[2011-06-19 02:08:38]
>233
世田谷公園のクラッシィは池尻大橋駅の周辺環境が好きになれなくて 検討から外しました。 駅が246と首都高に面してごちゃごちゃ汚いんですよね。 近くにスーパーがないのも日常生活は不便そう。 用賀桜新町あたりの方がのんびりしていて私は好きですね。 |
||
236:
匿名さん
[2011-06-19 07:42:33]
昨日行ったけど、倍率高いと言われたところが二人だったり、そこまでの高倍率ではなさそう
やっぱり高いのかな でも倍率低くても一人いればなくなるけど 池尻も検討したけど、通勤に多少便利でも駅の雰囲気って重要 世田谷の池尻より、用賀の方が高級感があるらしいし そう、もっと明るめの色を選びたかった! 薄い方のトーンも中間のような感じで、基本の壁紙真っ白だしやすっぽくなりそう 濃い色は避けたかったけどかなり迷う |
||
237:
匿名
[2011-06-19 08:32:46]
池尻とお値段あまりかわりませんね。外観はこちらの方が高級感ありそう
|
||
238:
匿名さん
[2011-06-19 09:36:53]
最寄り駅の雰囲気でみると、「池尻大橋は…」というコメントはわかるような気がします
用賀もSBSと首都高がなければと思いますが、まだ「空間」を感じます 用賀と桜新町は、補完し合うエリアで、二子玉川より永住向きだと思います 駅周辺に核になる商業施設と地元商店街が混然一体となっていて活気がある フラットに5分も歩けば、閑静な住宅街や文教施設、公園がある そんな街並みに佇む低層、そんな物件は現実にはそうないし 難しい買い物ですね |
||
239:
匿名
[2011-06-19 09:56:09]
私も用賀か池尻なら用賀ですね。
OKあれば何でも揃うし、砧公園、馬事公苑も近いし不自由なく住めます。 池尻大橋の物件は駅から遠いし夜は暗くて怖そうです |
||
240:
匿名さん
[2011-06-19 09:57:27]
池尻のなんであんなにやすっぽいのかなぁ。
モデルルーム行ってみないと分からない!? |
||
241:
匿名
[2011-06-19 10:12:23]
ここ申し込みするかな
|
||
242:
匿名さん
[2011-06-19 10:16:50]
きょうが申し込み締め切りでは?
|
||
243:
匿名
[2011-06-19 11:30:03]
今日は要望書〆切りですね。
決断できないので、抽選覚悟でもう少し考えます |
||
244:
匿名さん
[2011-06-19 12:19:42]
要望書は、1期を即日完売するうえで、カギですからね
ある意味、“演出効果”も狙うでしょうしね・・・ |
||
245:
匿名さん
[2011-06-19 16:41:28]
モデルルームはとても印象良かったです。オプションもほぼいらないくらい全部付いてるし。
敷地周辺も厚く植樹され、1階でも道路からの人目からは離れるようで、いい雰囲気。さすが三井だと思いました。 うちがどうしても決断できなかった理由は、管理費です。79戸あるとはいえ、あれだけ庭園を整えればやはり高めになりますよね。池は、無くても良かったんじゃないかと…。 |
||
246:
匿名さん
[2011-06-19 16:52:32]
敷地内の池って、色々な意味で微妙ですね
|
||
247:
匿名さん
[2011-06-19 19:57:28]
最近のパークホームズにしては、管理費は予想より安いと思いました
分譲価格が割高というなら、わかりますが・・・ |
||
248:
匿名
[2011-06-19 22:37:56]
悩む
|
||
249:
匿名さん
[2011-06-19 22:50:00]
駅近という以外、これだという決め手を欠くから、悩まれる人がいるのでしょうか。。。
|
||
250:
匿名さん
[2011-06-19 23:13:41]
|
||
251:
匿名
[2011-06-21 13:54:56]
もう今週末が正式価格発表&申込ですね。
みなさん、どうされるんでしょう。営業さんは売り切るくらいの勢いです。 完売するかもしれませんね。 都と郵政の団地は、西側の道を上がり切ったところの広大な土地です。 やはりいいところを持っていますね。 かなり老朽化していますし、放出されるのは時間の問題と見ていますが。 |
||
252:
匿名さん
[2011-06-21 15:58:08]
東向きは将来5階建てのマンションが建つ可能性があるのでパスです。
価格は抑えてますけど・・・ |
||
253:
匿名さん
[2011-06-21 17:14:57]
|
||
254:
匿名
[2011-06-21 18:30:23]
あの立地では分譲マンションが建ちようないと思います。
|
||
255:
匿名さん
[2011-06-22 13:30:53]
桜新町徒歩5分以内にモリモト(竣工時期はわからず)、同じく桜新町
徒歩10分くらいに東急がそれぞれ分譲マンションつくるそうですよ。 ここでほぼ決めようかと思っていましたが、ちょっと心が揺らいでいます。 |
||
256:
匿名
[2011-06-22 13:40:38]
モリモト桜新町は魅力 それを聞いてしまうとなびきます
|
||
257:
匿名さん
[2011-06-22 14:35:01]
>256
価格になびくの? |
||
258:
匿名
[2011-06-22 14:47:15]
桜新町は場所を確認されてませんね。事業所跡地ですよ。念のため
|
||
259:
匿名
[2011-06-22 15:14:43]
桜新町で昔あった事件の場所ではないと良いんだが
|
||
260:
匿名さん
[2011-06-22 15:57:18]
モリモトは日本ハムの営業所跡。
東急は、図書館の向かい側ですよ。 |
||
261:
匿名さん
[2011-06-22 16:40:50]
日本ハムの営業所跡、現地確認してないけど環境悪いエリアなのですか?
|
||
262:
匿名さん
[2011-06-22 16:50:09]
ググっただけで、現地確認してませんが、別に悪くないと思います。
モデルルームの近くです。 駅に近いし、大通り沿いでもありません。 駅に近いこともあり、閑静な邸宅街ではなさそうですが、普通の住宅街だと思いますよ。 つい先日、あのあたりをぐるぐる散歩したので、そのときの周辺イメージですが。 たぶん現地を通った気がします。 化学工場跡地じゃないから、汚染も気にしなくていいだろうし、全く問題ないとおもいますが。 ただ、販売は2年は先になるんじゃないでしょうかね。結構先だな。 |
||
263:
匿名
[2011-06-22 16:59:31]
桜新町の駅チカは用賀よりいいかも 急行待ちうざいし
|
||
264:
匿名さん
[2011-06-22 17:08:42]
2年先は長すぎるなあ。
東急は再来年1月竣工みたいだけど駅からはちょっと離れるよね。 となるとやはりこの物件でいくべきなのか。。 |
||
265:
匿名
[2011-06-22 17:11:12]
ヴィアージュとは関係ない話題ですが、、、
日ハム跡地は、隣も向かいも葬儀用の供花を扱うY社のようですね。 毎日供花をつくっていますね。 |
||
266:
匿名
[2011-06-22 17:15:04]
ごく駅チカは準工なので要注意です。
先ほどの日ハムあたりも同様でしょう。 数年前、突然葬祭場が進出して大騒ぎになりました。 (が当然、建ちました) |
||
267:
匿名さん
[2011-06-22 17:18:29]
日本ハムはまだ更地じゃないからね。東急はすでに更地だけど。モリモトの販売は結構先かもね。
供花は全然気になりませんけどね私は。 東急は遠いかなー。今モデルルームやってるザパークハウス弦巻が徒歩13分ですが、 それより手前なので、11分くらいですかね。もちろん実際はもっとかかると思いますが。 晴れの日は自転車を使うからいいけど、雨の日は厳しいでしょうか。 悩みますね。遠ければ安いですからね。 |
||
268:
匿名
[2011-06-22 17:24:09]
壁面タイルの色が白っぽいのでぼんやりした印象の
マンションにならないかちょっと心配。 どうですか? あとは、鉄柵住戸の方が、外から見えないように バルコニーをきれいに使ってくれるかどうかが マンションの印象に影響しそう。 両親が住んでいた三井のマンションは鉄柵バルコニーに 物を置いてはいけないなどの規則がありましたが、 そのへんは三井はどこも同じでちゃんとしてるのでしょうか? |
||
269:
匿名
[2011-06-22 17:34:04]
東急のは、まだ更地でない。雑木が生い茂ってます。まだまだ先
|
||
270:
匿名さん
[2011-06-22 17:52:39]
看板によれば、たしか東急はこの秋に着工になってた気がします。もう建物はないです。もともとかな?
三井用賀は、デザインがとても素敵じゃないですか? パークホームズは、材料を一括購入して作っているので、デザインもほとんど一緒なことが多いですが、ここはほかにあまり見ないお洒落なデザインだと感じました。 バルコニーに布団をかけないなどのルールはあるでしょうが、さすがに、景観の観点から物を置くなというルールは、最初からはないんじゃないでしょうか。 鉄柵バルコニーのマンションに住んだことはありませんが・・。 もちろん、組合の議決で後からルールを変えることはできますが、過半数の賛成を得られるとは思えないですね。 そんなルールがあるのでは、鉄柵バルコニーの部屋は買いたくないですし。 ただ、避難経路確保の観点からの制限は、鉄柵バルコニーの住戸かどうかにかかわらずあるでしょうね。 |
||
271:
匿名
[2011-06-22 18:46:46]
三井のマンションでも使用細則のマナー規定を守らない人はいます。布団、ペット、収納物置、子供の自転車…結局は、入居してみないと、秩序がどうなるかわかりませんからね。集合住宅の難しい問題ですね。
|
||
272:
購入検討中さん
[2011-06-22 22:43:06]
東急のマンション予定地は、駅までの道は我慢できそうだけど、東側道路の交通量が多そうで気になります。
|
||
273:
匿名さん
[2011-06-22 22:52:38]
1期1次販売住戸の価格がネットで公開されていますね
平均で平米100万とした事前説明からすれば 想定の範囲内でしょうか 南向きでも条件見合いで6000万台もありますね |
||
274:
匿名さん
[2011-06-23 01:47:48]
人気あるみたいだね。即日完売かな。
近隣の新築予定のマンションも竣工がまだまだ先だったりで 強力なライバル物件もないしね。 |
||
275:
匿名さん
[2011-06-23 02:03:20]
79戸のうち、67戸の販売
かなり手ごたえを掴んでの1期1次の供給ですね 最終的には、秋口までに4.5戸ぐらいの残戸と予想しますが もし、それまでに完売なら脱帽です とりあえず1期1次はパスします |
||
276:
匿名
[2011-06-23 08:08:48]
鉄柵って錆びたりしないのかな
いまどきそんな安っぽい鉄柵は使わないな・・・・ |
||
277:
匿名さん
[2011-06-23 18:57:35]
桜新町でモリモトが出るんですね。まだだいぶ先のようだけど。
モリモトは物件によってはデザインがとても素敵ですよね。 でも財閥系の安心感を考えたら、やっぱりこの物件申し込んだ方がいいのかなあ。 このエリアで駅近で財閥系、なかなか出ない気がするし。 |
||
278:
匿名さん
[2011-06-23 20:50:03]
しかし、気に入ってる物件というのは、登録までの期間が長く感じるもんですね...
|
||
280:
匿名さん
[2011-06-23 22:34:01]
もうすぐ登録開始だけどまだ迷っています。
物件の立地は駅から近めで気にいっているし、価格もこのエリアなら 仕方ないかな~と納得できます。 ・・が微妙に内装や外観が個人的には気にいらない部分もあり。 何かを妥協しなければ買えないのはわかっているんですけどね。 やはり立地と価格を重視して買いで行くべきでしょうか? 1期でまともな部屋は全部なくなっちゃいそうだしね。。 |
||
281:
匿名さん
[2011-06-23 22:38:48]
昨年の中町同様、一期一次でまともな部屋は全部なくなりそうな勢いですね。
|
||
282:
匿名さん
[2011-06-23 22:43:37]
間取りは、中町のほうがよかったと思います。しかもツボ290万だったし
|
||
283:
匿名さん
[2011-06-24 00:36:58]
大井町線と田園都市線、駅からの距離も違いますしね。
こちらがお高くなるのは仕方ないかなと思います。 間取りは確かにいまいちですよね。もう少しゆったりつくって ほしかったな。 ところでこの物件、リセールバリューはどうなんでしょう? おそらく永住はしないので10年くらいたったら住み替えたいと 思っているのですが。 |
||
284:
匿名さん
[2011-06-24 00:59:14]
賃金がどんどん上がって行く御時世ではないから、我が家は
リセールバリューを期待しての物件選びではないですね。 |
||
285:
匿名
[2011-06-24 04:58:09]
間取り ひとつひとつの部屋が小さい
|
||
286:
匿名さん
[2011-06-24 14:14:54]
この物件は永住向きですね。
|
||
287:
匿名
[2011-06-24 14:48:49]
かなり欲しいです、、
|
||
288:
匿名さん
[2011-06-24 14:58:01]
用賀桜新町のエリアは落ち着いているから永住目的で
検討されている方も多いでしょうね。 我が家はこの物件を買ったとしてもあと一度くらいは買い替えをする つもりでおります。 駅からも近めな三井物件なので、中古で出す際も売りやすいのではと 考えていますが、このエリアはマンションだらけですからねー。 |
||
289:
匿名
[2011-06-24 22:31:06]
かなり魅力的ですね。
人気の用賀なら中古でもあまり値が下がりませんし、すぐ売れると聞きます。 すぐそこのOKで全て揃うし。 予算は8千万ですが、3L以上の部屋が買えるとありがたいです |
||
290:
匿名さん
[2011-06-24 23:38:13]
どの程度、倍率つくんでしょう?
|
||
291:
匿名
[2011-06-25 12:31:46]
用賀マンション乱立、都心も安くなって来ている今、リセールあんま考えないほうが
|
||
292:
匿名さん
[2011-06-25 12:34:50]
首都圏マンション過剰時代、少子高齢化、リセールは益々難しくなります
|
||
293:
匿名さん
[2011-06-25 15:01:01]
ま、それはこのマンションに限った事ではないからね。
|
||
294:
匿名
[2011-06-25 21:40:35]
みなさん年収ありそうでうらやましいです。モデルルーム来場者のアンケートではキャシュで買う予定の方が一割とあり驚き
|
||
295:
匿名さん
[2011-06-25 22:21:33]
>294
それって相続? |
||
296:
匿名
[2011-06-26 06:37:09]
きっとリタイア世代の一軒家からの買い替えでは
|
||
297:
匿名さん
[2011-06-26 23:27:09]
シニア層の戸建からの買い替え、増えてますね。
|
||
298:
匿名さん
[2011-06-26 23:42:14]
今週末から登録スタートですかね?
行かれた方、どんな感じですか? |
||
299:
匿名さん
[2011-06-27 00:00:55]
用賀も桜新町も「駅遠」マンションは、今後、市場にダブつくでしょうね
ここも、買うなら、妥協せず、マイナスポイントの少ない部屋を選ばないと 抽選に外れたら、縁がなかったと、あきらめればいいし |
||
300:
匿名さん
[2011-06-27 02:40:28]
抽選に外れても、またこの界隈でいい物件が出るなら
次を待とうと焦らずにすむんですけどね。。 これだけ駅に近くて安心の大手デベの物件というのは 当分なさそうな気が。 弦巻の東急は遠いですし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |