<全体概要>
所在地:東京都世田谷区用賀3-585-1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅より徒歩6分、桜新町駅より徒歩9分
総戸数:79戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:62.96~83.02m2
入居:2012年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工会社:東急建設
【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.17副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-25 09:29:05
パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)
141:
匿名さん
[2011-05-11 21:58:58]
|
||
142:
匿名さん
[2011-05-11 22:44:44]
ハイグレードマンションになりそうですね。
|
||
143:
匿名さん
[2011-05-25 02:28:30]
どなたか事前案内会に行かれた方いらっしゃいますか?
桜新町用賀あたりで物件を探していますが、ここくらい駅近で幹線道路に面していない物件はもう出ないのかな。 狭い間取りばかりなのに割高のようなので悩みます。。 |
||
144:
匿名さん
[2011-05-25 02:36:49]
同感です。7000万が平均ですからね
|
||
145:
匿名
[2011-05-25 08:27:48]
七千万円なら選択は他にありそう。あの中庭の池がこの地震後のご時世いかがなむのか?とも
|
||
146:
匿名さん
[2011-05-25 12:31:22]
見に行きました。
かなりよかったです。 ここは即完売すると思います。 利便性の割には高いですが、桜新町~用賀の住宅街はどこもそんなものでしょう。 このあたりに愛着こだわりがない家庭にとっては、高いかも知れないですが、確実に需要のある物件だと思いました。 まともな部屋は70平米前半で7500万~という感じですね。 |
||
147:
匿名さん
[2011-05-25 20:24:40]
天井の高さが2m45。微妙に低い。
それとリビングだけでもカセットエアコンにしてほしかった。 食洗機や食器棚が標準装備なのはよかったですが。 |
||
148:
匿名さん
[2011-05-26 00:18:31]
昨年販売していた世田谷区中町のパークホームズより
大分お値段高いですね。 |
||
149:
匿名さん
[2011-05-26 02:32:38]
駅6分と駅12分、そしてアドレスの違い、この差は大きいでしょうね
|
||
150:
匿名さん
[2011-05-26 18:46:08]
たしかにカセットエアコンはほしかったですね。
でもここ、総合的にいいですよね。 まあ7000万円から出せば、結構選べるから、それなりにいいのは当たり前かもしれませんが。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2011-05-26 21:56:20]
パークホームズで、埋め込み式のエアコンって、あまり見ない気がします
個人的には、ふつうのエアコンで十分です 間取り、収納力のほうが気になります |
||
152:
匿名さん
[2011-05-27 01:32:00]
駅徒歩6分なら中古で出すときもそんなに資産価値は落ちないかな。
間取りがもう少し広めならねえ。 このあたりはファミリー層の需要が高そうなのに。 |
||
153:
匿名さん
[2011-05-27 09:17:13]
え~!?!カセットエアコンじゃないんですか?もうLDはカセットになれてしまったので。。。目に痛いかもですT_T
|
||
154:
匿名さん
[2011-05-28 00:26:08]
ここは傾斜してる土地に建ててるみたいですけど、地盤とか
大丈夫なんでしょうか? 1階部分は半地下のような構造ですよね。条例違反ではないのでしょうが、 戸数を増やすために狭い間取りを多くしていっぱいいっぱいに造っている感じ。 とはいえ駅近6分で三井となれば人気でしょうね。 |
||
155:
匿名さん
[2011-05-28 00:39:35]
確かに、かなり地下深く掘っていますね 一応、地下住戸はないようで
|
||
156:
匿名さん
[2011-05-28 13:18:25]
エアコンの効率をよくするためにもシーリングファンを取り付けたいけど、ここの天井高だとちょっと圧迫感が出ちゃいますよね…。
|
||
157:
匿名さん
[2011-05-28 18:46:47]
部屋の広さにもよるだろうけど、シーリングファンつけるなら、270くらいは欲しいよね、天井高。
|
||
158:
匿名さん
[2011-05-28 23:39:09]
このマンションのネガティブな所を教えて
|
||
159:
匿名さん
[2011-05-29 01:06:33]
あんまりないですよね。
都心へのアクセスの良さから考えると若干割高かな。 あとは、田園都市線による通勤。 |
||
160:
匿名さん
[2011-05-29 01:13:04]
今日(28日)、説明会に行って来ました。
モデルルームもあったのですが、エアコンの通気口が壁の下にあるのが気になりました。 三井さんの案件ではこのようなものが多いらしいと聞いたのですが、下にあるためエアコン迄のケーブルを部屋の中で這わす必要があり、少し外観的にまたモノを置いたりする場合、少し考慮しないといけないのではと思いました。 |
||
161:
匿名
[2011-05-29 21:04:25]
あと少しお値段可愛いといいのですが。規模も立地も環境も良さそうだし、いいかんじですよね。
|
||
162:
匿名さん
[2011-05-29 22:13:04]
そうですね。地獄の田都ですから、通勤が1番のネックかも。
|
||
163:
匿名さん
[2011-05-31 16:22:02]
モデルルームに行きました。
7000万円台前半で3LDKが買える最近の田園都市線の物件の中では、立地も仕様もぴか一じゃないですか。 非常に気に入りました。 ただ8時前後に電車に乗る方には、辛いですね。 朝から一日分のエネルギーの大半を使い果たす感じでしょう。 バスで渋谷に行くには30分かかりますし、仕方ないですね。 |
||
164:
匿名さん
[2011-05-31 21:24:59]
毎日通勤してますが、地獄の田都、なんていうほどは混んでないですよ。そう言っている人は、ラッシュ時に用賀や桜新町に急行が止まらなかった時代のことを言っているのではないですかね。ここは桜新町からも歩けますので、帰りの電車が桜新町で急行待ちする場合でも、大丈夫ですしね。
|
||
165:
土地勘無しさん
[2011-05-31 22:29:27]
用賀って住み心地はどうでしょうか。桜新町までの徒歩時間も書いてあるということは、桜新町に出たほうが便利なんでしょうか。
物価はいかがですか。 |
||
166:
匿名さん
[2011-06-01 21:54:01]
桜新町に住んでいます。
モデルルーム、建設地に行きました。 確かに仕様は良いです。三井ですし、最新の設備です。 中庭の構想も良いと思いますが、その分管理費が高く、駐車場の数が少ないです。 管理費は70平米で20,000円以上します。 駐車場は平置きが3個くらいしかなく、他は出し入れが大変そうなのが気になります。 モデルルームは、すごく素敵でした。 リビングを広く見せるように少し間取り変更されていたので、リビングは贅沢な感じでした。 エアコンの配線はかなり気になりますが、ベランダや窓は大きく◎です。 たら、建設地に行って気になったのは、街がごみごみしていること。桜新町駅より弦巻側の雰囲気や、砧公園、馬事公苑の辺りの整備された区画とは違います。その分商店街やスーパーは近いですが。。。 また、西側の道路は歩道がない道(というか、歩道は駅までほとんどないです。)ですが、抜け道となっていて用賀駅方面に向かう車がばんばん通ります。 ナビで用賀方面のお店を設定すると、桜新町から続く大きな道路ではなく、その抜け道を案内されます。 なので、ひっきりなしに車が通っています。 用賀までの道を歩きましたが、道が狭い割に、交通量が多く、商店街も車が通れるので駅まで車に注意しな がら歩かなければならず、子供を連れて歩くには怖いなぁと感じました。 気になった点ばかり書いてしまいましたが、物件としては比較的駅近ですし、値段も高いですが、このあたりの相場を考えると仕方がないのでしょうか。。。 あと気になるのが、60平米から80平米台までありますが、ファミリーは多いのでしょうか。 60平米にファミリーはあまりなさそうですし、そこに住む方たちはファミリーを歓迎しているのかなぁと不安です。 ファミリー=騒音は仕方がない と考えているのですが、この物件はファミリーありの物件でしょうか?? |
||
167:
匿名さん
[2011-06-01 22:08:56]
たしかに、馬事公苑などの周りとは少し雰囲気が違うなあと思いましたが、それでも建物と利便性と街の雰囲気を気に入り、購入をかなり前向きに検討している者です。
うちはまだ子供はいませんが、30前後の夫婦で、近い将来子供を二人くらいほしいなあと思っています。 営業さんにも聞きましたが、30代から40代前半のお子さんが小さいご家族、ないしこれから子供を考えている若いご夫婦が多いようですよ。 おっしゃるとおり、目の前の道路は、狭い割には意外と車が通りますね。 しかし、所詮は住宅街の抜け道で、ひっきりなしに車が通るわけでもないですし、 大通りとは全く違うので気になりませんでした。 用賀からのこの距離ならば、ここの周辺環境は合格ではないでしょうか。 駅から15分歩くより、うちはこの利便性をとります。 都心までの距離を考えると、やや高めですが、このエリアはもともとそういうところなので、仕方ないと思っています。 営業さんは即日完売を目指しておられるそうですし、実際、人気を受けて販売時期を早めたらしいですので、高倍率の抽選を覚悟しています。 |
||
168:
匿名さん
[2011-06-01 23:34:18]
価格帯を見ると、郊外戸建てを処分して来る
老夫婦なんかもいそうですね。 |
||
169:
匿名さん
[2011-06-02 02:20:06]
やっぱり抽選になるんですかね。
|
||
170:
匿名さん
[2011-06-02 08:03:09]
この時期に、ソッカンならスゴイけど。。。
|
||
171:
匿名
[2011-06-02 08:39:10]
一戸建て処分のリタイア組も多いとのこと。ただ用賀は中古マンションも多く資産性は望めませんね。永住ならともかく・・・・
みんなお金持ちでいいなあ。このご時世迷います。 |
||
172:
匿名さん
[2011-06-02 11:20:04]
>166
ファミリーが多いとは思いますが、この価格帯だと、戸建処分のリタイア組も結構 いそうだから、専有部分での遮音はある程度しっかりしてるとしても、共用部分での 子供の行動、声などは許容範囲は狭そうな気がします。団地ではないし当然ですが。 |
||
173:
匿名さん
[2011-06-02 13:20:09]
ほかのパークホームズと違って、建物の外観がいいと思いました。
|
||
174:
匿名さん
[2011-06-02 20:21:25]
10年後どれくらい下がりますかね。。。
|
||
175:
匿名さん
[2011-06-02 22:49:02]
> 30代から40代前半のお子さんが小さいご家族、ないし
> これから子供を考えている若いご夫婦が多いようですよ。 若くてもなかなかお金持ちのご家庭が多いようですね。結構高いなあと思いましたが。 うちは子供が大きいので静かな環境を求めて探していますが、小さいお子さんが多いと 中庭の水辺あたりでばしゃばしゃ遊んだり、声が響くことになるのでしょうか? ちょっと心配です。 |
||
176:
匿名さん
[2011-06-03 04:16:08]
中庭は立ち入りはできないとのことでしたよ。
なので水辺で遊んだりということはないのではないでしょうか。 もちろん親御さんのモラルによると思いますが。 ご家族でこの物件を検討されている方は狭さは問題にはならないのでしょうか? いずれは子供をと考えていますが、この物件の間取りと広さだと、夫婦二人に 子供一人で限界のような気がします。 |
||
177:
匿名さん
[2011-06-03 06:58:54]
専有面積からみれば、パークホームズのスタンダード
だから若いファミリー、ディンクス向きだと思います あるいは、老夫婦の住み替えもあるでしょうね |
||
178:
匿名さん
[2011-06-03 21:38:40]
外観で気になるのがエントランスやベランダ、柵などに使用されている鉄?素材。
中古でこのような鉄素材がベランダなどに多用されている物件を見たことがありますが、 築10年もたっていなかったのに、錆やざらつきがひどく汚らしい印象でした。 このマンションで使用している素材は大丈夫かな?時間とともに味わいが増していく経年優化が コンセプトらしいですが、劣化は劣化、言葉を飾っても仕方ありません。 古く汚い感じにならない素材ならいいんですけどね。。 |
||
179:
匿名さん
[2011-06-03 22:26:58]
10年以上前は、バルコニーが柵タイプのパークホームズが多かったですね
|
||
180:
匿名さん
[2011-06-04 19:48:48]
なんとなく、大きなネガはないものの、いろいろちょっと残念物件の予感
|
||
181:
匿名
[2011-06-04 22:58:33]
どうなんでしょう。もう少し安ければ買います
|
||
182:
匿名さん
[2011-06-05 22:32:01]
物件は良さそうだから、価格が関心事かな。
|
||
183:
匿名さん
[2011-06-05 22:39:39]
朝のラッシュ時の用賀からの田都どうですか。
渋谷まで5駅ではありますけど、必ず途中でガッタン止まったり、また動いたりしますよね。 地下なので窓から外も見えないし、混雑が激しいとかなりいらつくんじゃないかと思うんですが。 |
||
184:
匿名さん
[2011-06-05 23:14:15]
もはや事前案内会も終わっているので終盤戦
いまから検討する方いるのでしょうかね |
||
185:
匿名さん
[2011-06-09 12:53:16]
今週末も見に行ってきます。
どれくらい申し込みが進んでいますかね~ |
||
186:
匿名
[2011-06-11 00:31:15]
ベランダ部分が柵なのも気になるのですが、最上階、CGで見る限り屋根の部分が下の階に比べて、半分位しか無いのも気になりませんか?
日差しは良く入ると思いますが、雨の日とか考えるとちょっと…。 |
||
187:
匿名さん
[2011-06-11 15:17:56]
最近書き込みが少ないのは、皆さんの興味が薄れているから??
それとも、心を決めたから?? どちらにしても理由を教えてほしいです。 検討していますが、立地がいいのか悪いのか判断ができません。 あと、この規模のマンションで高経費の中庭は必要でしょうか?? 高級感は出ますが、経費もかさばるし、立ち入り禁止って、ほんとに飾りなんだ… |
||
188:
匿名さん
[2011-06-11 15:22:00]
>187
静かな中庭はクールスポットにもなっていいかな、と思ってます。 |
||
189:
匿名さん
[2011-06-11 15:22:16]
なんとなく決定打に欠け、マイナスポイントばかりが話題にのぼってしまった我が家は他物件へ行くことにしました。
|
||
190:
匿名さん
[2011-06-11 16:00:57]
まぁ駐車場よりはずっとよいですよね!
中古物件を見ても、中庭に当たる位置が駐車場(特に機械式)の物件は避けるようになってしまいました。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「割高そう」の「そう」は要りません(笑)
レジデンシャルの人に聞いて、かなり高いという感触です