<全体概要>
所在地:東京都世田谷区用賀3-585-1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅より徒歩6分、桜新町駅より徒歩9分
総戸数:79戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:62.96~83.02m2
入居:2012年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工会社:東急建設
【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.17副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-25 09:29:05
パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)
141:
匿名さん
[2011-05-11 21:58:58]
|
||
142:
匿名さん
[2011-05-11 22:44:44]
ハイグレードマンションになりそうですね。
|
||
143:
匿名さん
[2011-05-25 02:28:30]
どなたか事前案内会に行かれた方いらっしゃいますか?
桜新町用賀あたりで物件を探していますが、ここくらい駅近で幹線道路に面していない物件はもう出ないのかな。 狭い間取りばかりなのに割高のようなので悩みます。。 |
||
144:
匿名さん
[2011-05-25 02:36:49]
同感です。7000万が平均ですからね
|
||
145:
匿名
[2011-05-25 08:27:48]
七千万円なら選択は他にありそう。あの中庭の池がこの地震後のご時世いかがなむのか?とも
|
||
146:
匿名さん
[2011-05-25 12:31:22]
見に行きました。
かなりよかったです。 ここは即完売すると思います。 利便性の割には高いですが、桜新町~用賀の住宅街はどこもそんなものでしょう。 このあたりに愛着こだわりがない家庭にとっては、高いかも知れないですが、確実に需要のある物件だと思いました。 まともな部屋は70平米前半で7500万~という感じですね。 |
||
147:
匿名さん
[2011-05-25 20:24:40]
天井の高さが2m45。微妙に低い。
それとリビングだけでもカセットエアコンにしてほしかった。 食洗機や食器棚が標準装備なのはよかったですが。 |
||
148:
匿名さん
[2011-05-26 00:18:31]
昨年販売していた世田谷区中町のパークホームズより
大分お値段高いですね。 |
||
149:
匿名さん
[2011-05-26 02:32:38]
駅6分と駅12分、そしてアドレスの違い、この差は大きいでしょうね
|
||
150:
匿名さん
[2011-05-26 18:46:08]
たしかにカセットエアコンはほしかったですね。
でもここ、総合的にいいですよね。 まあ7000万円から出せば、結構選べるから、それなりにいいのは当たり前かもしれませんが。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2011-05-26 21:56:20]
パークホームズで、埋め込み式のエアコンって、あまり見ない気がします
個人的には、ふつうのエアコンで十分です 間取り、収納力のほうが気になります |
||
152:
匿名さん
[2011-05-27 01:32:00]
駅徒歩6分なら中古で出すときもそんなに資産価値は落ちないかな。
間取りがもう少し広めならねえ。 このあたりはファミリー層の需要が高そうなのに。 |
||
153:
匿名さん
[2011-05-27 09:17:13]
え~!?!カセットエアコンじゃないんですか?もうLDはカセットになれてしまったので。。。目に痛いかもですT_T
|
||
154:
匿名さん
[2011-05-28 00:26:08]
ここは傾斜してる土地に建ててるみたいですけど、地盤とか
大丈夫なんでしょうか? 1階部分は半地下のような構造ですよね。条例違反ではないのでしょうが、 戸数を増やすために狭い間取りを多くしていっぱいいっぱいに造っている感じ。 とはいえ駅近6分で三井となれば人気でしょうね。 |
||
155:
匿名さん
[2011-05-28 00:39:35]
確かに、かなり地下深く掘っていますね 一応、地下住戸はないようで
|
||
156:
匿名さん
[2011-05-28 13:18:25]
エアコンの効率をよくするためにもシーリングファンを取り付けたいけど、ここの天井高だとちょっと圧迫感が出ちゃいますよね…。
|
||
157:
匿名さん
[2011-05-28 18:46:47]
部屋の広さにもよるだろうけど、シーリングファンつけるなら、270くらいは欲しいよね、天井高。
|
||
158:
匿名さん
[2011-05-28 23:39:09]
このマンションのネガティブな所を教えて
|
||
159:
匿名さん
[2011-05-29 01:06:33]
あんまりないですよね。
都心へのアクセスの良さから考えると若干割高かな。 あとは、田園都市線による通勤。 |
||
160:
匿名さん
[2011-05-29 01:13:04]
今日(28日)、説明会に行って来ました。
モデルルームもあったのですが、エアコンの通気口が壁の下にあるのが気になりました。 三井さんの案件ではこのようなものが多いらしいと聞いたのですが、下にあるためエアコン迄のケーブルを部屋の中で這わす必要があり、少し外観的にまたモノを置いたりする場合、少し考慮しないといけないのではと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「割高そう」の「そう」は要りません(笑)
レジデンシャルの人に聞いて、かなり高いという感触です