<全体概要>
所在地:東京都世田谷区用賀3-585-1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅より徒歩6分、桜新町駅より徒歩9分
総戸数:79戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:62.96~83.02m2
入居:2012年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工会社:東急建設
【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.17副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-25 09:29:05
パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)
201:
匿名さん
[2011-06-11 20:52:30]
弦巻の中央図書館前に、東急不動産の建設予定地。まだ、樹木が生い茂ったままですが…
|
202:
匿名さん
[2011-06-11 23:36:27]
|
203:
匿名さん
[2011-06-12 07:17:59]
駅近物件は、そうそう出るものではありません
まして、三井の物件となると、10年に1度(エリアによってはそれ以上) こういうご時世で、企業の社宅や福利施設などがマンション用地として 出てくる可能性はあると思いますが 街が成熟した沿線で、一定規模の広さ、整形地を期待すると 購入出来るめぐり合わせは、きわめて限定されるような気がします 旧三井分譲マンションが比較的多い用賀や桜新町にあって この物件も関心は高いとは思います ただ、これまでの書き込みでも指摘されているとおり 価格、間取り、敷地計画等の各評価ポイントで 判断しにくいところもあります 申し込み書の締め切りまで、あとわずか…… 景気はピンチ、物件としてはチャンス 希望を下げれば、倍率必至 迷います |
204:
匿名
[2011-06-12 10:13:08]
悩みます。
|
205:
匿名さん
[2011-06-12 23:34:06]
私も正直高い気がします。
8000万円台なら池尻のクラッシイの方がいいです。通勤するには断然。 |
206:
匿名さん
[2011-06-12 23:38:14]
仕入れが高いと。。。
|
207:
匿名さん
[2011-06-14 21:10:38]
週末行ってきました。
今更ですが、用賀とはいえ坂の途中の物件に75平米8000万近く払う価値はあるのと思いますか?? |
208:
匿名さん
[2011-06-14 23:46:05]
5~6年後、どんな査定になるかなあ
|
209:
匿名
[2011-06-17 08:37:12]
盛り上がりにかけますね。
地味? |
210:
匿名さん
[2011-06-17 14:32:19]
しっかり予算がある世帯が、意思を固めている頃?
|
|
211:
匿名さん
[2011-06-17 14:34:43]
モデルルームは大盛況でしたし、この辺ではこのくらいの価格は特別高いとも思わないので、桜新町~用賀で探していた家庭で、すぐに埋まると思います。
営業さんも抽選必至とおっしゃってました。 |
212:
匿名
[2011-06-17 16:00:38]
場所が抜群ですね。
高くても早めに売れるのは確実でしょう |
213:
匿名
[2011-06-17 18:53:20]
けさ新聞オリコミ、入ってましたが、宣伝する必要あるのでしょうか?もう完売モードとか…
|
214:
匿名
[2011-06-17 20:31:17]
そんなにいい感じなんですね。
|
215:
匿名さん
[2011-06-17 20:41:22]
弦巻のパークホームズは、まだ完売していませんね
こちらは、早く完売になるのでしょうか・・ |
216:
匿名さん
[2011-06-17 22:44:22]
こちらはファミリーが主に検討しているでしょう。
|
217:
匿名さん
[2011-06-18 01:59:39]
南側のマンションが高級賃貸なので綺麗なのはいいですね。
|
218:
匿名
[2011-06-18 10:22:56]
買おうか迷います。マンション自体は良いと思いますが用賀はマンション乱立で資産価値が気になります。狭くても都市がいいかなとか
|
219:
匿名さん
[2011-06-18 10:47:22]
大小2つのオーケー、コジマがあって、物価が安いことが売りかもしれませんが、
それがなかったら、ちょっとつらいかも(笑) この周辺のみなさん、お出かけモードとなると、やはり手近なニコタマになってしまいます |
220:
匿名
[2011-06-18 11:34:16]
購入を前向きに検討している者です。
二子玉川の再開発が進みますます便利になるし、 かと言って二子玉川は交通渋滞などが激しくなってきているので、 隣の用賀は価値が上がるのではと思っています。 駅近の三井物件というのも魅力。あと期待できるのは、その上の 東京都&郵政の団地の土地。あそこがいちばんいいのですが、 マンションになるとしてもまだ何年も先ですよね。。。 みなさんの投稿を拝見していると、「坂道の途中」というのが マイナス要因のようで、少し迷っています。 見栄えの問題ですか? 地盤が問題ですか? 西も南も一方通行というのはやはりマイナスでしょうか? 西側の抜け道の交通量は、近い将来、桜新町⇔用賀の拡張工事が 完了して減ることを期待したいのですが、あそこの見込みを ご存じの方はいらっしゃいませんか? |