住宅設備・建材・工法掲示板「伝統工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 伝統工法について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-25 01:29:15
 削除依頼 投稿する

いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。

今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。

実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。

冬は寒いとか…。

[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36

 
注文住宅のオンライン相談

伝統工法について

992: 匿名さん 
[2016-06-25 07:14:52]
>980
貴方は高気密施工のやり方を知ってますか?
生業としてる方も同じです、最初は皆知りません、やろうとしなければ永久に分かりません。
住宅は工業化が難しいから高気密が出来ない、下請けの工務店まかせになり大手も出来ない。
一条は作業員の丁寧さに頼らずアイデアで高気密を達成してる。
993: ★★★ 
[2016-06-25 07:17:40]
>>990
おいおい  笑
冗談でしょ⁉
ラップでぐるぐる巻きの家が気密悪くなったら伝統工法と一緒?
透湿のことを考えて作ってないのに同じわけないやん!
そもそも羊毛を使って高高に~
とか言ってるけど、高高推してるのは貴方だけね!!

分かる?分かりますか?
994: 匿名さん 
[2016-06-25 07:24:03]
>981
>どうも考えが極端すぎませんか?
ごく常識的でないですか?
どこが極端か指摘して下さい。
>夏場もある程度快適には過ごせるのでは?
ほとんどは快適に過ごせませんからエアコンが普及してます。
>伝統工法の家はすかすかの隙間だらけだから夏場が涼しいわけではないと思います。
理解してないからイメージだけと馬鹿にされます。
昔と現在は違いますよ。
995: ビギナーさん 
[2016-06-25 07:25:20]
>>992
高気密どう施工するんですか?
気密シートを内と外に張るのでは?

大手HMは、工場で作って現場で組み立てるところも多いです。
工業化が難しいとは思えません。
やはり高高を良いと思わない工務店が多いだけでは?
996: ビギナーさん 
[2016-06-25 07:38:19]
>>994
極端過ぎますよ
エアコン使うか使わないかの選択だとか。
扇風機はどうだとか?
ほとんど快適に過ごせないのは新建材で作った家だからではないですか?
99%の家がそんな家ですから。
伝統工法だからエアコンを使わないわけではないですが、極力使わない生活をしたいだけ。
それは我慢ではない。

そもそも冷暖房気ありなら、プレハブでいいでしょ?
365日つけっぱなしにしてればある程度快適に過ごせますよ。

逆にどこが常識的なのか教えてほしい。
ならば世間の節電という言葉は貴方からすれば非常識ですか?

昔と今は違うから伝統工法も進化してるのでしょ?
批判するなら伝統工法見てからにしたら?

高高は見た上で選ばなかった人がここに集まってるんですよ。
997: 匿名さん 
[2016-06-25 07:46:22]
>>990
伝統工法は気密求めてないでしょ?
中途半端な気密とかw

高高の家は気密がとれなくなれば、柱は割り箸、壁内で結露しまくり、30年後はスクラップでしょ?

高高の施工とか、言ってるけど問題は施工できないでなく、維持できないことにあるんちゃう?
気密シート巻くだけならバ○でもできる。

ところで高高のお薦めの工務店教えてよ~
998: 匿名さん 
[2016-06-25 07:54:43]
○ビ小屋も伝統的な土壁の蓄熱性と木材の調湿性をお手本にしたんじゃなかたっけ?
理論が○っ端だったから失敗したんでしょ!
999: 知ることから始めましょう太郎 
[2016-06-25 07:59:46]
>>992
高気密などは、鼻から求めてないのが、伝統構法ですが!
私も含め、大半の方は、ハウスメーカーも知り高高住宅も知り、結果、伝統構法にたどり着いた感じの人が多いと思うんですが!
私の義理の兄が公立の専門の建築関係の学校の教師をし、構造好きな一級建築士の人です!
やはり、2×4や在来工法、鉄筋コンクリートなどなどの構造では、其々の長所もあり否定的ではありません。
ただやはり、長期的な構造の維持では、集成材や構造用合板に頼った建て方を薦めることはせずに、絶対に桧や芯材がしっかりさした杉などの風土に適した無垢材を選ぶことを押されました!
そして、近年では、兵庫で行われた、耐震実験で伝統構法の家と耐震等級3の基準を満たした家とを同時した結果、伝統構法の家の方が損傷が少なく容易に修復出来るものであったと証明されました。ことも私に伝え、伝統構法が長持ちする構造であり、メンテナンスに長けた構造とも教えてくれました。
土壁、無垢材など湿気に強いのは、過去の物が100年以上建っていることから実証済みであり、更には、生活空間に発生する湿気で腐朽した所は住み手が気にかけてれば直ぐに対処が出来るメンテナンス性でもかなり良いものとも話してました。
因みに
低気密とは、どのくらいの数値から言うのですか?
中気密の数値も教えてもらいますか?
数値を図る機械はどうすれば借りれたり手にすることができますか?
面白そうなんで知り合いの石場だての人の家を計ってみたいです!
1000: 匿名さん 
[2016-06-25 08:12:30]
>低気密とは、どのくらいの数値から言うのですか?

薄板木っ端の内壁をスタイロで囲んだ小屋でも自称なら高高らしいぞ!
1001: 匿名さん 
[2016-06-25 08:24:57]
高気密が数年で劣化して中気密になったら、高気密に修繕できるの?

たかが数年の高気密など、何の意味があるんだい。新築時だけの高高住宅などいらん。
1002: 匿名さん 
[2016-06-25 08:28:33]
>>998
それこそ工業化できなかったから伝統工法は失敗したんでしょうね。
それは否定しませんよ!

でももう悪口しか貴方は出てこないですか?
1003: 匿名さん 
[2016-06-25 08:38:25]
>1002

○ビ小屋の失敗例はこのサイトに沢山あるけどさ、
伝統工法の失敗ってどんなこと?
1004: 匿名さん 
[2016-06-25 08:40:23]
>999
高高は5年程経ったら中気密へ劣化するので、多くの高高は自称でしかない。笑うしかない。
1005: 匿名さん 
[2016-06-25 12:04:48]
>993
無知の極みです、不勉強もはなはだしい。
現在の住宅で「透湿のことを考えて作ってない」業者はもぐりです。
1006: 匿名さん 
[2016-06-25 12:12:15]
>995
やはり知らない。
気密施工は大きな家を一体化する作業ですから現地でないと出来ません。
1007: 匿名さん 
[2016-06-25 12:12:17]
>1002
>でももう悪口しか貴方は出てこないですか?

自分の事は棚に上げてよく言うよ。
今まで高高+エアコン以外悪口言いっぱなしじゃん。

このサイトでおじさんが叩かれてんのは天に向かって吐いた自分の唾ですよ。
1008: 匿名さん 
[2016-06-25 12:25:01]
>996
「モゴモゴ」言っても通じません、ハッキリ指摘して下さい。
>ならば世間の節電という言葉は貴方からすれば非常識ですか?
伝統もどきが燃料多消費です、電気だけ節約すれば良い訳では有りませんから貴方が非常識です。
高高等のQ値1.0等は家の断熱性を示す値で少ないエネルギーで冷暖房出来ます。
ヒートショックで毎年1万7千人が亡くなってるそうです。
局所暖房等で大きな温度差の生じる寒い家は犯罪行為と言っても過言では有りません。
少し極端かな?
>高高は見た上で選ばなかった人がここに集まってるんですよ。
貴方のレスを見た限り知らな過ぎます、単なるイメージの憧れで伝統を選択してるように見えます。
1009: 匿名さん 
[2016-06-25 12:34:42]
>997
前にも似た話が出た、ナミダタケ事件を勉強して下さいね。
またはレスを遡って読んで下さい。
地場の工務店から捜し貴方が仕様を決めてC値示し建てさせれば良い。
不勉強の貴方には外張り断熱が良い、気密が例え劣化しても壁内結露の心配はほぼ無い。
1010: 匿名さん 
[2016-06-25 12:36:14]
>1005
>無知の極みです、不勉強もはなはだしい。 現在の住宅で「透湿のことを考えて作ってない」業者はもぐりです。

おお!!
これはまさに透湿防水シートのタイベックの外側にピッタリとスタイロ貼った○ビ小屋のことだね。
1011: 匿名さん 
[2016-06-25 12:45:10]
>999
毎度毎度矛盾だらけ。
>私も含め、大半の方は、ハウスメーカーも知り高高住宅も知り、結果、伝統構法にたどり着いた
高高を知ってるなら下記質問はしないはず。
>低気密とは、どのくらいの数値から言うのですか?
>中気密の数値も教えてもらいますか?
>数値を図る機械はどうすれば借りれたり手にすることができますか?
長いつまらないイメージ的な話は不要です。
残っている家の何千、何万、いや、何百万倍の家が朽ちてる事を知って下さい。
1012: 匿名さん 
[2016-06-25 12:53:48]
>1010
何時まで言ってるの正しい施工ですよ。
http://www.tyvek.co.jp/construction/product/drainwrap/
もう一つ言っておきます、馬鹿にされてましたね、人違いしないように迷惑ですよ。
1013: 匿名さん 
[2016-06-25 13:04:32]
>1012
○ビ小屋はドレインラップじゃないでしょ。
小屋住人は○カにされても納得じゃないかな。
1014: ★★★ 
[2016-06-25 13:18:33]
>>1013
もって5年のラップ住宅
1015: ★★★ 
[2016-06-25 13:20:23]
>>1010
スタイロの断熱材は誰の話?
1016: 匿名さん 
[2016-06-25 13:24:53]
>1013
ドレインラップはまだ有りませんでした。
しかし合板は使わず真壁構造ですから隙間は有り水は流れます。
ドレインラップは不要です。
元スレを読めば分かります、少しは記憶して下さい。
長い事、ストーカーしてるのですから他人と間違わないようにね。
スレチですから終わり、伝統に戻します。
1017: 匿名さん 
[2016-06-25 13:28:22]
>>1003
工期が長い
外材を使った
集成材、合板といった新建材を使った
職人が育ちにくくなった

てことですかね。
1018: 匿名さん 
[2016-06-25 13:32:22]
>>1007
いやいや高高も良いと思ってないから!
皆が何回も高高魅力ないと言っても聞きませんね。

そもそも伝統工法について語るとこに高高て言ってる時点で何しにきてんの?
暇なん?
1019: 匿名さん 
[2016-06-25 13:40:14]
>1017
時代のニーズを把握して変われないから時代遅れになった。
ニーズを把握して是是非非で新しい良い物を伝えるのが伝統です。
古い物にしがみついてるのは伝統では有りません。
1020: ビギナーさん 
[2016-06-25 13:41:41]
>>1008
だから少ない熱で冷暖房できるのはよく分かったよ!
でも冷暖房を動かし続けないと住めないということでしょ?
一条の家が隣だけどエアコンずっと動いてるよ
そもそも極力エアコンなしでいきたいと何度も言ってるでしょ。

ヒートショックのことは知ってるよ、でも話がそれも極端やね。風呂で亡くなる人が多いのは湯船の温度と室内の温度の違いがあるからね。
廊下に出るドア開けた途端に人が亡くなってるわけではありません。

ゴモゴモなんて言ってないよ、そもそもほんなら伝統工法のイメージと憧れとは何?
今さら良いと本気で思ってないと誰も選ばないよ。

それは高高と同じでしょ?
1021: 匿名さん 
[2016-06-25 13:48:17]
>1016
なにが人違いだよ、毎度大当りだろ。
おじさんのレスは中身ないからすぐバレる。
小屋も品がないからすぐバレる。
1022: 匿名さん 
[2016-06-25 13:49:22]
>>1019
だけど人間は失敗する生き物ですからね。
私は伝統工法も古いものにしがみついてるとは思いません。
だから窓も樹脂、外壁はそとん壁、断熱材は羊毛など進化してるでしょ?

そもそも時代遅れにと言いますが、戦後の日本は家を急ピッチで建てないといけない状況にありましたから。
工期がかかる伝統工法は厳しかったのですよ。
あとは敗戦国ですから、外材が多く入りました。

これは木材だけでなく、筋交い、接続金物など含めてです。高温多湿な日本は外国とは気候が違います。
1023: 匿名さん 
[2016-06-25 13:54:40]
http://www.sumai-f.com/f-kanwa.htm
有名だけど、古川さんの家いいね
1024: 匿名さん 
[2016-06-25 13:55:54]
伝統工法の石場建ては土台は基礎に固定しなさいに反する建築法違反。
免震等と同様に特別に許可を収得する必要が有る。
前にレスが有ったが余分に70万円位必要。
構造的に頑丈にしないと認められないから実際は更に出費になる、悪趣味以外の何でも無い。
節電、エコ等屁理屈だけは言ってるが節電でもエコでもない、自然素材だけでも成り立っていない。
少なくても有害物を使用してる、口先だけで減農薬ととぼけている。
1025: 匿名さん 
[2016-06-25 14:06:07]
高高自体が初期性能の維持が不可能という致命的な欠陥があることに、まだ気がつかないのかね。

経年で劣化するのは仕方ないとして、補修することで高気密に戻せるのならまだいい。

現実には気密性は低下する一方。つまり劣化し続ける住宅でしかない。だから高高は選ばない。
1026: 匿名さん 
[2016-06-25 14:06:43]
>1022
うちの土壁、たった震度5強くらいでボロボロ割れ落ちた
伝統工法の維持は大変だよ
1027: 匿名さん 
[2016-06-25 14:14:03]
>1020
>冷暖房を動かし続けないと住めないということでしょ?
快適に住めないだけ、窓を開ければ基本同じ、屋根の断熱も優れているから一般より過ごし安いはず。
Q値が良いと熱が入り難いが放熱し難い、内部発熱の影響が出やすい。
内部発熱は家電からの熱と人体からの熱がほとんどです。
家電の使用を減らし、節電家電を使えば人体からの熱を処理するすれば良いくらいになる。
僅かな消費電力で快適に出来るから湿気を避けエアコンを使うのでしょう。
ヒートショックは浴室が一番多いですがトイレも多いです。
ヒートショックも正確に知らない。
ほとんどの事を知らないイメージだけと思うのは当然です。
1028: 匿名さん 
[2016-06-25 14:17:36]
>1021
本スレで君にレスしたのは>1012>1016だけです。
1029: 匿名さん 
[2016-06-25 14:22:28]
>1022
ですから退歩です。
猿まねではナミダタケ事件の二の舞を踏みます。
羊毛もカビます、羊毛だけで済むなら誰も苦労はしません。
1030: 匿名さん 
[2016-06-25 14:44:20]
>1026
倒壊しなくて良かったですね。
土壁はショックアブソーバーの働きをするそうです。
土壁が崩れて力を吸収したから倒壊せず怪我をしなかった。
車もバンパーをわざと潰れさせ人を守ります。
瓦は落ちませんでしたか?
構造材の歪みの直しと土壁の修復で大枚が飛びます。
精神的ショックに注意して下さい。
1031: 匿名さん 
[2016-06-25 14:44:28]
>1028
どのレスにしろ○っ端技術屋の臭いがするからすぐバレる。
1032: 匿名さん 
[2016-06-25 15:24:06]
>1031
蓄膿症ですか?
長いことストーカーしてるのですから覚えて下さい。
つまらない煽りは無視してます。
技術的な事柄で誤りが有る場合はレスしてます。
1033: 匿名さん 
[2016-06-25 15:50:15]
>1032
>技術的な事柄で誤りが有る場合はレスしてます。

間伐廃材の杉板木っ端で作った小屋なんぞとても工業化とは呼べない。
1034: ★★★ 
[2016-06-25 20:04:16]
>>1024
確かに石場だてで建てるには限界体力計算という構造計算をしないと駄目なので70万円かかるのは事実

でもそれは貫や壁が体力壁として認められていないからで構造を頑丈にするわけではない。

現に国が認める長期優良住宅と伝統工法の家を兵庫県の三木市のイーディフェンスというところで、揺らす実験をしたところ長期優良の方が損壊が大きかった。
この結果から悪趣味とも言えない。

自然素材オンリーとは言わないが極力有害物質が出るものは使わないようにしてる。
そこを捉えて騒いでる方がア○に見える
そもそもゼロとは言ってない。
でも低炭素の測定などをすれば結果は分かる話

そもそも高高などという5年しか性能がもたない家には興味がない。
1035: 匿名さん 
[2016-06-25 20:17:23]
>>1027
ヒートショックが風呂が一番多いんだから、よく知らないわけではないでしょ。

高高の家の外観はどんな感じですか?
高高なら何でもありですか?
軒の深さ、窓の位置など考えなければ同じではないですね。

むしろ屋根の屋根の断熱優れてるから一般より過ごしやすいはず
というのは伝統工法でも屋根の通気層をとり、優れた断熱ならば過ごしやすいという証明ですね!
1036: ★★★ 
[2016-06-25 20:19:13]
>>1029
羊毛カビる根拠は?

まさか想像だけで話されてますか???
想像だけでいけるなら高高も夢物語ちゃいますか?

想像力豊かで羨ましいわw
1037: ★★★ 
[2016-06-25 20:25:38]
>>1030
確かに大地震で瓦を落として構造を守るのは事実

だけどそもそもカラーベストやガルバの屋根だって30~50年が限界でしょ?

いぶし瓦は100年持つよ、それは田舎にいけばたくさんあるから分かる話。
あと瓦は断熱効果もあるからね。
一概に駄目な物とは言えない。

そもそも最近の家の太陽光一体の屋根なんて何年もつんだ??俺なら選ばないよ
1038: 知ることから始めましょう太郎 
[2016-06-25 20:51:24]
>>1029
透湿を高めた素材のみ且つ土壁に羊毛施工でカビたという事例が有るんですか?
伝統構法の家で、30~40年で朽ち果てた事例も有るんでしょうか?
高高住宅の寿命は、別に興味ありません!
ただ高高住宅の性能は、30年後も落ちませんか?
1039: 匿名さん 
[2016-06-25 21:14:03]
高高住宅をC値1以内とするなら気密寿命は数年。原則として後から気密性能は回復できない。

高高住宅として売っておきながら、気密性能を修復できないのは致命的な欠陥と言っていい。

高高住宅の燃費計算を劣化込で表示しないのは、太陽光より性質の悪い人を騙す売り方。
1040: 匿名さん 
[2016-06-25 21:20:34]
>1038
あっちもこっちも腐っているっていうのが伝統構法の実態ですよ
http://tezukuriya.exblog.jp/14645842/
http://web.kcni.ne.jp/iina-house2/event/kominnka_pro/kominka_pro-4.htm
1041: 匿名さん 
[2016-06-25 21:23:23]
>1039
サッシや開口部のパッキンを交換するだけでOK!
テープに頼らず気密シート重ね押さえで気密とっていれば少なくとも数十年は無問題ですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:伝統工法について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる