住宅設備・建材・工法掲示板「伝統工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 伝統工法について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-25 01:29:15
 削除依頼 投稿する

いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。

今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。

実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。

冬は寒いとか…。

[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36

 
注文住宅のオンライン相談

伝統工法について

281: 匿名さん 
[2012-09-25 19:08:06]
>279
逆の意見も有ります、数分ですが外が寒いことを忘れ薄着のまま外に出る事が多いです。
体が芯から暖まっていると短時間では苦になりません。
高高で無い場合で炬燵等に入っていると出不精になると思います。
家で寒さを感じないと活動的になり外出する気になります。
>気温差で体調を崩し易いと言っておりました。
何日も外出しなければ有るかも知れません?普通は出入りの激しい場合と思います。
高高でないと気温と輻射(壁等からの熱)の温度差が大きいので体調を崩し易いとの話も有ります。
282: 匿名さん 
[2012-09-25 20:31:13]
>279
何かの作り話ですか?
本当なら冬に病院を退院したらすぐ体調崩して再入院しなければなりませんね。
283: 匿名さん 
[2012-09-25 21:02:22]
>281
その方は幼稚園の送り迎えや、ゴミ出し、犬の散歩、買い物等、頻繁に外出しなければならないことが多いらしいです。極力外出したくないらしいですが。でも、ちょっと極端な意見なんでしょうかね。
284: 匿名さん 
[2012-09-25 21:04:28]
>280
冬仕様、夏仕様の家を2軒建てたってことですか?それはまた贅沢な。よだれが出ます。
285: 匿名さん 
[2012-09-25 22:20:08]
>259
建物が柔構造なら断熱も柔構造にするでしょうよ。
286: 匿名さん 
[2012-09-25 22:23:10]
>265
>269 さんの画像の横材は通し貫ではないのかな?
287: 匿名さん 
[2012-09-25 23:04:31]
>269
じゃ、我が家の納屋も。110年もので少し傾いています。
じゃ、我が家の納屋も。110年もので少し...
288: 匿名さん 
[2012-09-25 23:14:00]
>285
柔構造の断熱材で高気密高断熱はハードル高い。施工が難しい。
289: 匿名さん 
[2012-09-25 23:15:45]
>287
石場建ての土台がはずれかかってる、免震の方が良さそう。
290: 匿名 
[2012-09-25 23:18:11]
それもこれも柔構造ですから。
291: 匿名さん 
[2012-09-25 23:19:48]
>289
多分、阪神大震災の時にズレたんだと思います。
それに去年解体したんでもうないです。
292: 匿名さん 
[2012-09-27 21:40:06]
伝統工法推進派(多分あこがれ)の書き込みが止まっちゃいましたね。
実際の写真を出して伝統工法の酷さを突きつけられるとグーの音も出ないんでしょうね。
293: 匿名さん 
[2012-09-27 21:48:32]
伝統工法の家って実際に住むと大変だからね。
地震で倒壊はしなくても2階だと洒落にならないくらい揺れるし漆喰は剥がれるし壁に隙間は空くし良いことないよ。
294: 匿名さん 
[2012-09-28 11:19:50]
伝統工法の現代仕様の家です。
さすがに土壁ではなく、断熱材も入っているので、
正確には伝統工法とは言わないのかもしれませんが、
寒くも無く快適に暮らせてますよ。
太い柱で渡り顎の木組みなので、地震でもそれほど揺れません。
友達の家はプレカットの軸組みらしいですが、
本当か嘘か分かりませんが、風で家が揺れるそうです。
風が強い日に我が家に遊びに来たときにそんなこと言ってました。

わたしは大好きですよ。柱が現しになってる伝統工法が。
きちんと手入れをすれば色艶が増すし、それだけ愛着も湧きますし。

うえの写真は手入れが悪いだけです。修繕も怠ってます。
30年前後の在来軸組みだって、手入れがされてない家は酷いもんですよ。
伝統工法に限ったことではないですよ。
どんな家も住む人の心ひとつです。
295: 匿名さん 
[2012-09-28 11:46:23]
>294
伝統工法もどきですか、高高の出来ないと在来軸組と何が違うのか理解できません。
現在は高気密を維持できなければ家の価値は無いも同然です。
高高住宅でも新潟地震で高気密が失われ、悲惨なようです。
伝統工法の倒壊しなければ良いの考えは通用しません。
296: 匿名さん 
[2012-09-28 11:48:22]
>294
土壁が耐力壁になってるのに無くて大丈夫ですか。

>うえの写真は手入れが悪いだけです。修繕も怠ってます。

5代も前の爺様が建てたボロ家なんて修繕する気にもなりません。
それに古民家再生なんかすると同じ大きさの家を建てるよりもかなり高くなります。
297: 匿名さん 
[2012-09-28 12:28:31]
>295
家の価値の受け止め方は人それぞれです。あなたが高高を求めるならそれはそれで良し。気密性のない家を価値がないと言い切る必要などありません。
298: 匿名さん 
[2012-09-28 12:34:28]
伝統工法でも実際に住むのならば次世代省エネくらいクリアしておいた方が良いですね。
299: 匿名さん 
[2012-09-28 12:39:34]
>296
耐力壁うんぬんの話は仕様規定で確認申請する場合ですよね。
300: 匿名さん 
[2012-09-28 12:50:21]
>297
昔と異なり最低条件の一つです、言い切ります。
気密が不要ならサッシも捨てたらどうですか?(笑)
301: 匿名さん 
[2012-09-28 12:50:46]
>299
貫だけで耐震等級1が取れるの?
302: 匿名さん 
[2012-09-28 12:51:57]
>300
サッシじゃない窓は入手困難。
303: 匿名さん 
[2012-09-28 13:26:58]
>302
中途半端な家はカビも出やすいです、当然寿命も短いです。
高気密を学び取り入れるべきです、柔構造でも高気密を確保できるように工夫して下さい。
在来でも対地震対策で伸縮する材料を使用して気密維持するなどの流れが有ります。
304: 匿名さん 
[2012-09-28 13:30:57]
我が家は北米の伝統工法です。
305: 匿名さん 
[2012-09-28 13:32:26]
>>302
>サッシじゃない窓は入手困難。
木の雨戸なら建具やさんが作ってくれると思います。

写真連続投稿の伝統工法の茅葺の家居住者です。(昔は馬小屋と囲炉裏+自在鉤があった)
私が子供の頃はサッシは無く、朝になると木の雨戸をガラガラと開けていました。
勿論、網戸などありませんので12畳の和室にツバメの巣がありました(下に杉板を釘留めして糞の飛散防止)就寝前は香取線香で寝るときは蚊帳です。
その後3回リフォームしてサッシや銅板屋根やシステムキッチンやユニットバスが入りました、合計3000万円程掛かったそうです(親父負担)
昔 冬に枕もとの蜜柑が凍った事があります 今でも冬季は部屋に置いといたペットボトルの水は凍ります、最低の家です、伝統工法の家は最低です。

高気密高断熱の伝統構造の家ならギリギリセーフかな?(工務店が精一杯作った家)
306: 匿名さん 
[2012-09-28 13:55:22]
>305
文化財になっているような古民家じゃなけりゃ3千万も掛けてリフォームする価値はないな。
307: 匿名さん 
[2012-09-28 14:12:11]
>305
伝統工法でなくても戦後の在来は似たようなものでした。
サッシ、断熱材の歴史もまだそんなに長くないです、それで100年住宅とか言ってますから笑えます。
サッシ、断熱材を取り入れてる伝統工法の業者さんは住む人がどんな生活するのか不明なのに長寿命の家と確信してるのですかね?家が倒れなくてもカビで住めないなんてことも有りえます。
308: 匿名さん 
[2012-09-28 14:13:55]
>305です
>文化財になっているような古民家じゃなけりゃ3千万も掛けてリフォームする価値はないな。
私もそう思います。
自宅は、本家(本宅)なので中途半端な家は建てられかったようです。
3000万は出せるが1億は出せないということです。
309: 匿名さん 
[2012-09-28 14:16:19]
>305です
追加です。
親父が以前、「文化財に指定される前に(指定されないように)リフォームした」と言ってました。
310: 匿名さん 
[2012-09-28 14:16:28]
室内側に気密シート施工をして気密測定も行います。
また、換気にはダクト付きの3種を採用しております。


なんて伝統工法の業者は居ないだろうな。
311: 匿名さん 
[2012-09-28 15:45:47]
>308
>自宅は、本家(本宅)なので中途半端な家は建てられかったようです。
田舎も世代交代で次々と古民家は見捨てられています、風呂は別棟など若い人には無理です。
住む家としての伝統工法も直に無くなると思います。
312: 匿名さん 
[2012-09-28 16:51:44]
伝統工法じゃないけど土壁の家の新築は未だ近所で見かけますよ。
土壁にサイディングなんて変わった家もあります。
313: 匿名さん 
[2012-09-28 19:49:37]
伝統工法と言うと、みな口を揃えて隙間風と言う論理が分かりません。在来軸組だって20年前は断熱材もなければ隙間風だらけです。伝統工法でも現代の仕様に合わせ住み易い家は建てられます。
314: 匿名さん 
[2012-09-28 19:54:10]
そんなことをしたら伝統工法のメリットがない
315: 匿名さん 
[2012-09-28 19:57:20]
伝統工法のメリットは構造としてきちんと残ります。
316: 匿名さん 
[2012-09-28 19:59:54]
伝統工法の家は住みにくいが、高高住宅の家は住み方が難しい。カビとか、結露とか。
317: 匿名さん 
[2012-09-28 20:06:56]
高高で結露はないな。
318: 匿名 
[2012-09-28 20:46:59]
見えないところが伝統工法、みたいな家に皆がメリットを感じるかどうかだと思います。

正直私は感じません。見るからに伝統工法ならまだ魅力を感じます。
319: 匿名さん 
[2012-09-28 21:02:26]
それは見る人の価値観の問題じゃないですかね。3寸5分のプレカットの柱の家に魅力を感じない人がいるのと同じように。
320: 匿名さん 
[2012-09-28 21:12:26]
土壁も湿度調整にはいんだけどさぁ、無線LANの電波が飛びにくいんだよね。
321: 匿名さん 
[2012-09-28 21:13:45]
伝統工法は高いんでしょ。
安くて高性能ならみんな建ててる、建売住宅も伝統工法になってるはずです。
伝統工法は趣味の建物です。
322: 匿名さん 
[2012-09-28 21:16:57]
伝統工法の対義語が3.5寸ではないだろう

そういう発想がいやらしい

臭う
323: 匿名さん 
[2012-09-28 21:21:51]
坪換算で約70で建ちました。HMと変わらないので決して高くはないと思いますが。主要な柱はみな6寸で材料も悪くないし。
324: 匿名さん 
[2012-09-28 21:30:03]
>323さん
素晴らしい、是非仕様や建坪や部屋数などを書き込んでください。
どうしても言いたくない部分(個人情報が特定される様な)は結構ですが
なるべく多くの情報を書き込んで自慢してください。
(坪70万の極小住宅でなければ)
325: 匿名さん 
[2012-09-28 21:31:56]
伝統工法の相対するものは在来軸組ではないの?ツーバイとでも言いたいのでしょうか?
326: 匿名さん 
[2012-09-28 21:33:14]
もっと建築家と組むとか、デザイン、断熱気密に凝るとか施工販売側の努力も要るのでは。もし積極的に普及拡販させようとするなら。文字通り手一杯になるのでそういう努力を結果的に怠ってきた部分があるのでは。批判するつもりはありませんが何事も戦略は必要だと思います。
327: 匿名さん 
[2012-09-28 21:35:11]
皆が皆3.5寸のわけでもないでしょう。そういう意図的な言い回しはいやらしい。いじましい。

それにプレカットを否定していますが、まさか自分で木を切り倒して全部切って削って刻んでいるわけでもあるまい。
328: 匿名さん 
[2012-09-28 21:47:33]
>327
在来工法の家の補修をするときに自分の山の木を使ったぞ。
切るのと加工は製材所にお願いして工賃は切り出した山の木。
329: 匿名さん 
[2012-09-28 21:56:51]
だから切るのと加工は製材所にお願いしたわけでしょう。機械全く使わないわけでもないのにプレカットだからと否定する発想が貧困だといっている。結局、手刻み自慢したいだけでしょう。
330: 匿名さん 
[2012-09-28 22:53:02]
何か精神病んでないかい?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:伝統工法について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる