住宅設備・建材・工法掲示板「伝統工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 伝統工法について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-25 01:29:15
 削除依頼 投稿する

いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。

今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。

実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。

冬は寒いとか…。

[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36

 
注文住宅のオンライン相談

伝統工法について

1251: 匿名さん 
[2016-07-02 14:54:39]
>1249追記

そうだ、何度教えてあげても忘れてしまう健忘癖も重症でしたね。
1252: 匿名さん 
[2016-07-02 15:04:10]
>1250
>どれが妄想、虚偽、しっかりと指摘して下さいね。

>1230
↑このあたりはいかが?
1253: 匿名さん 
[2016-07-02 15:14:41]
しっかりと指摘してね。
>実大実験の動画でもパクパクとログ材とログ材が開いていた。
事実でしたでしょ。
1254: 匿名さん 
[2016-07-02 15:54:10]
>1253
妄想、虚偽だらけでしたね。
自覚出来ましたか?
1255: 匿名さん 
[2016-07-02 15:59:58]
一つもしっかりと指摘出来なくて恥ずかしくないですか?
1256: 匿名さん 
[2016-07-02 16:17:52]
ホント、いったいどこが元技術屋なんだろうね。
1257: 匿名さん 
[2016-07-02 16:25:50]
ログハウスは欠陥住宅の構造をしてる。
薄い板はひび割れし難い、太い材は必ずひび割れする。
太い材を横に使用するの時は注意が必要。
雨露の影響に晒され難くしなければならない。
水分をひび割れが受けて蓄えてしまい、乾き難くなり腐朽菌に冒される。
太い材の土台等が雨露に晒されないように神社仏閣は大屋根は勿論だが廻り廊下を配置してる。
住宅なら濡れ縁、ひび割れの無い、乾き易い薄い板で太い材を守ってる。
柱をあらわす真壁構造も下の方は薄い板の鎧張りで太い材を守っている。
ログハウスは太い材を雨露に晒し、ご丁寧に横に使用してひび割れ、重ね部が水分を溜め込み、早く腐らす構造になってる。
欠陥を隠すため防カビ防腐剤塗布を趣味にして楽しめと強いている。

是、非堂々と反論して下さい。
1258: 匿名さん 
[2016-07-02 17:13:12]
>1257
その○っ端理論を論文にして学会に発表してみようね。

頑張れ!○っ端技術屋さん。
1259: 匿名さん 
[2016-07-02 20:31:17]
>1257
>是、非堂々と反論して下さい。

これ、ひどうどうとはんろんしてください。・・・

なら、
>1258のレスは正解!
1260: 匿名さん 
[2016-07-02 21:07:52]
>1257
いつの間にか高高でなくて、伝統工法を推奨している様子、結構結構。良さが分かったんだ。

ログハウスも伝統(もどき)も完全な建物ではないが、維持すらできない高高より価値がある。

伝統工法スレなので、貴方の言う伝統工法(もどき)を更に高める前向きな提案を期待します。

あとオスモの外壁用は防腐・防カビ剤が使われている。入っていないタイプは半分の寿命。

1261: 匿名さん 
[2016-07-02 21:30:17]
推奨などしていない、ログハウスよりはマシ。
高額なだけで価値はない。
伝統もどきの実績はない。
伝統もどきは良い条件の地域を除けばナミダダケの二の舞、良くても日本の住宅の平均寿命と同等になる。
1262: 匿名さん 
[2016-07-02 22:08:55]
>1259
>是、非堂々と反論して下さい 。

これ、ひどうどうとはんろんし てください。・・・

座布団5枚級。
1263: 匿名さん 
[2016-07-02 22:50:03]
設計次第だろうけど、やはり板倉よりはログハウスの方が調湿の懐が深いように思う。

http://honka-blog.jp/yokohamakita/?p=1189

板倉とログハウス、どちらにも魅力があるけど、構造の明快さではログハウスかな。

単に好みの問題かもしれないが、木を沢山使った建物は理屈抜きで気持ちがいい。
1264: 匿名さん 
[2016-07-03 09:45:12]
>1257は単に木の性質の話しであり、腐らせてしまうようであれば設計ミス。
蒸れて腐らせてしまうような設計ミスを棚に上げてカビカビ騒いでるのは脳内の欠陥。
1265: 匿名さん 
[2016-07-03 11:01:07]
>1263
>木を沢山使った建物は理屈抜きで気持ちがいい。
イメージでコロッと騙される、困ったもんです。
6/28日の出来事ですかね、東京は
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
28℃湿度50%の絶対湿度は13.7g/m3。
絶対湿度は13.7g/m3時に外気温17.8℃で湿度90%、20.6℃で76%、19.4℃で82%。
場所は知らないが東京近くなら6/2の8平均気温は19.1℃、平均湿度95%。
ログハウスでない普通の住宅でも内部発生湿度を仮にゼロとすれば湿度50%になる。
プラシボ効果は認めますよ。
1266: 匿名さん 
[2016-07-03 11:05:53]
>1264
雨露の影響する所に太い材を安易に横に使用するのは設計ミス。
木を生かさないのは設計ミス。
頻繁な防腐剤塗布の必要が有るログハウスは設計ミス。
1267: 匿名さん 
[2016-07-03 11:33:00]
>1265
場所は横浜で、朝9時の湿度82%は6月20日と7月1日の話。

その間ログハウス内の湿度が概ね50%に保たれていたという話が本当なら調湿できている。

認めたくないのは分かりますが、負け惜しみにしか見えない。早く高高から卒業しなされ。
1268: 匿名さん 
[2016-07-03 11:55:25]
>1267
信じて欲しければ毎日、写真を載せてね。
エアコンを使用して上手く辻褄を合わせてね、期待してます。
今日の写真は?
1269: 匿名さん 
[2016-07-03 12:50:35]
誤解しないでね。
木には調湿性は有る事は認めてます。
ただ都合良くは調湿出来ません。
冬から夏への変化時期ですから湿度が高い今が一番調湿性を発揮する時期とは思います。
暑い夏になり調湿を発揮して欲しい時期には調湿能力は飽和近くでほとんど役に立ちません。
露点温度20℃なら調湿無しで室温28℃湿度63%ですから今調湿されても有難味は有りません。
1270: 匿名さん 
[2016-07-03 12:54:29]
>1268
貴方に信じて貰う必要などない。気になるならホンカ横浜北へ自分で問い合わせればいい。

自分で足を運んだり、直接人に聞くのが苦手な人と見受けるが、それでは進歩が無い。

高高などの宣伝に囚われているのがその証拠。伝統(もどき)やログハウスに足を運ぶといい。
1271: 匿名さん 
[2016-07-03 15:07:55]
>1270
勿論信じない。
何故6/20なのか不思議ですね、当事者でしょうか?
>昨日は久しぶりに晴れました
6/26、6/27は晴れです。
6/28になら辻褄が合います。
もどきは知らないが伝統などは知っています。
1272: 匿名さん 
[2016-07-03 16:03:47]
>>1271
信じないではなく信じるわけにはいかないが正しいでしょうね。
この人は僅か数年しか気密を維持できず、その後はとても住めた家にならないとんでもないものを建ててしまって八つ当たりしているのでしょう。
1273: 匿名さん 
[2016-07-03 19:11:38]
>1271 何故6/20なのか不思議ですね、当事者でしょうか?

貴方も貼っている気象庁の横浜データと、ブログのコメントや数字が一致しているからです。

数値に過大な信頼を寄せたところで、家は日々の生活で感覚的に快適・不快を感じ取る場所。

貼り物の数値で固めた家では、五感で理解できる本物の木の良さのある家に決して敵わない。
1274: 匿名さん 
[2016-07-03 19:21:41]
>1273
>ブログのコメントや数字が一致しているからです。
コメントは一致してませんから6/20では有りません。
>五感で理解できる本物の木の良さのある家に決して敵わない。
得意のイメージ作戦ですか。
腐り易い欠陥住宅のログハウスについての反論はなしですか?
短周期の防腐剤の塗布を強いる事で解決ですか?
木の良さより欠点を強調して露にしてるログハウスは滑稽に見えます。
1275: 匿名さん 
[2016-07-03 19:42:45]
>1274

7月2日のブログで昨日というのは、7月1日。朝のニュースで82%、昼で61%はデータどうり。

同じ朝のニュースで82%というのを同時刻で探すと6月20日になる。ニュースの湿度は観測点。

昨日が久しぶりに晴れたは、ホンカ横浜北の住所地なので、観測点とは必ずしも一致しない。

反論? >1266氏が説明してくれているが。滑稽なのは本物に挑む、貼物や数字で固めた家作り。
1276: 匿名さん 
[2016-07-03 20:21:46]
>1272
残念な人なのですね。木の家の短所は設計で概ねカバーできるが、高高は劣化し続けるだけ。
1277: 匿名さん 
[2016-07-03 20:58:13]
>1275
局所の天気ですか、恥を知って下さい。
外気湿度も局所で当てになりませんね。
1278: 匿名さん 
[2016-07-03 21:13:01]
>1277
おいおい、ニュースで報道された湿度は横浜の観測点。数字も一致。天候は外を見たまま。

室内の温度湿度は、ログハウス内の写真そのまま。気になるのなら自分で聞いたらいい。

反論のしようがなくなって、可笑しなことを言い出したな。恥を重ねているのは貴方の方。

よく見たら >1266 は貴方ですね。ご自分で設計ミスとよく分かっているではないですか。
1279: 匿名さん 
[2016-07-03 21:26:33]
>1277
木の家の短所がどうしても許せない貴方には、ドームハウスはいかが。ピッタリと思う。

http://www.dome-house.jp/index2.html コストも高高も耐震性も文句無し。
1280: 匿名さん 
[2016-07-03 21:29:02]
>1278
>先日天気予報で ”今日の湿度は82%” とお天気キャスターが伝えていたのを聞いた
嘘も収拾が付かないようですね。
1281: 匿名さん 
[2016-07-03 21:35:37]
>1279
木は好きです。
木を殺すログハウスが嫌いと言うより呆れてる。
防腐剤の塗布を趣味にさせようとはユーザーを馬鹿にしてる。
1282: 匿名さん 
[2016-07-03 21:39:42]
>昨日は久しぶりに晴れましたので、中略、朝は82%、モデルハウス内は49%、昼間は61% モデル・・・

7月1日の横浜は朝9時82%、午後3時61%と気象台のデータと一致し、ニュースで報じられた数字。

負惜しみも収拾が付かないようですね。それとも酔って日本語が理解できなくなってきましたか?
1283: 匿名さん 
[2016-07-03 21:46:38]
>1282
嘘つきを認めたようですね。
1284: 匿名さん 
[2016-07-03 21:52:52]
>防腐剤の塗布を趣味にさせようとはユーザーを馬鹿にしてる。

外壁塗装の実際の頻度はサイディングなどの倍程度。設計次第である程度カバーできる。

味わいとして無塗装、薬剤なしの自然塗装として高頻度、防腐防カビ剤入で低頻度が選べる。

土地の条件やコストから軒出2mとかは難しいので、ログハウスの無塗装はお勧めしないがね。
1285: 匿名さん 
[2016-07-03 21:58:24]
>1283
負惜しみを認めたようですね。論理的な話ができなくなっていますよ。

確かめたいのなら、ホンカ横浜北から直接聞いてください。いい大人だからできるでしょ。

ネットでウダウダ言っているよりも、ログハウスの疑問や実際を教えてもらえると思います。
1286: 匿名さん 
[2016-07-03 22:22:36]
スレが伸びているのでまとめると、元ネタはホンカ横浜北のブログで7月2日の湿度の記事

http://honka-blog.jp/yokohamakita/?p=1189

>昨日は朝は82%、昼間は61%・・天気予報の湿度は7月1日横浜の午前9時、午後3時に一致。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=46...

>先日の天気予報で82%は、直近で6月20日の横浜午前9時に一致。比較なので同時刻が適切。

>その後曇りの日が多く湿度は70%後半から90%でしたがモデルハウス内の湿度は49%~50%と・・

ログハウスの調湿が説明されています。嘘つきと言うならホンカ横浜北へクレームを入れなさい。
1287: 匿名さん 
[2016-07-03 23:43:32]
ログハウスか、憧れるね!
高高住宅か、冬暖かそうだね!
伝統工法で建てた家か、こだわりあってかっこいいね!
木っ端小屋か…頑張ってね!
1288: 匿名さん 
[2016-07-04 07:21:07]
>先日天気予報で ”今日の湿度は82%”
あくまでも予報、写真は予報日。
>昨日は久しぶりに晴れました
6/26、6/27は晴れです。
6/28の写真ですね。
>1286嘘つきです、恥を知ってね。
1289: 匿名さん 
[2016-07-04 07:58:21]
>1269
>木には調湿性は有る事は認めてます。 ただ都合良くは調湿出来ません。

その都合って○ビ小屋だけの都合でしょ。
本来の調湿度能力を知らなかった故、板木っ端の調湿がカビる要因となってしまっただけ。
1290: 匿名さん 
[2016-07-04 12:06:11]
>1284
>味わいとして無塗装
無責任なレス。
>ログハウスの無塗装はお勧めしないがね。
呵責を感じて自分でフォローしてる、惨めだね。
腐る事を認めてる。

1291: 匿名さん 
[2016-07-04 13:41:45]
ログハウスの起源は北米で1700年代、北欧では1000年前らしい。
当然そんな昔に防腐剤とかなんてないのだろうね。
でも現代においてもログハウスが継承されてるってのは立派です。

ログハウスは国際的伝統工法ってところですね。
1292: 匿名さん 
[2016-07-04 14:39:24]
>1288
天気予報番組の中で放送局が出している湿度は、気象庁の観測点における直近の実測値。

1%単位で未来の湿度を予想する天気予報など、ありえないことが分かりませんか。

横浜の6月28日は、82%の数字はどの時間帯にも存在しない。数字は読めますか?

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=46...

天候については観測点から数キロも離れれば、異なることはよくあることです。

気象予報士で無い人なら、天候の状況によっては見る人の主観によっても変わります。

ログハウスの調湿を認めたくないだけの負け惜しみでしょうが、6月28日などと

根拠の無い決め付けをしているのは貴方ということです。恥を上塗りするだけですよ。

いい加減根拠の無い発言を続けるのは止めていただきたいものだな。
1293: 匿名さん 
[2016-07-04 14:50:38]
>1290
伝統工法なら無塗装が味わいで済むかと言ったら済まないな。やはり設計次第でダメ。

伝統工法ならいつも設計に問題が無く、ログハウスならいつも問題ありと言うのなら、

二重基準、二枚舌ということになる。維持できない高高と同じく根拠の無いご都合主義。
1294: 匿名さん 
[2016-07-04 15:35:32]
>1292
>1%単位で未来の湿度を予想する天気予報など、ありえないことが分かりませんか。
http://www.tenki.jp/forecast/3/17/4610/14104-1hour.html
1295: 匿名さん 
[2016-07-04 15:37:20]
>1291
両方とも北が付いてる、地域限定ですね。
1296: 匿名さん 
[2016-07-04 15:47:42]
>1292
> 1%単位で未来の湿度を予想する天気予報など、ありえないことが分かりませんか
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4610/14104.html
>※各時間ちょうどの予報を表示しています。モノクロ表示は過去の予報です。
今日の12時が82%予想。50%を維持してるかな?

1297: 匿名さん 
[2016-07-04 15:49:29]
>>1295
>両方とも北が付いてる、地域限定ですね。
北米も北欧も北半球ですから地域限定といっても広範囲ですね。
もちろん日本も北半球。
1298: 匿名さん 
[2016-07-04 15:55:23]
>1291
日本の気候では伝統として価値が無いからログハウスは廃れた。
合板ツーバイも廃れる可能性が有る、それこそ高気密頼りの工法。
1299: 匿名さん 
[2016-07-04 15:56:49]
>>1296
>今日の12時が82%予想。50%を維持してるかな?
横浜といっても、栄区が86%予想、磯子区が82%予想、青葉区が84%予想。ばらばらですね。
1300: 匿名さん 
[2016-07-04 15:59:00]
>もちろん日本も北半球。
>1297のような「おめでたい方」が防腐剤の塗布を趣味にして喜ぶのでしょうね。
1301: 匿名さん 
[2016-07-04 16:01:17]
>1299
予報は予報、当たらなくても予報。
1302: 匿名さん 
[2016-07-04 16:05:50]
>>1298
>合板ツーバイも廃れる可能性が有る
ツーバイは着実にシェアを伸ばしています。
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/transition/transition.html
1303: 匿名さん 
[2016-07-04 16:07:33]
>>1300
おやおや北米が南半球とでも言いそうなおめでたい人がここにはいるのかな?
1304: 匿名さん 
[2016-07-04 16:10:21]
>>1301
>予報は予報
だからこんなもの出してきても何の意味もない。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4610/14104.html
1305: 匿名さん 
[2016-07-04 16:12:40]

> 1%単位で未来の湿度を予想する天気予報など、ありえないことが分かりませんか
1306: 匿名さん 
[2016-07-04 16:20:01]

>横浜といっても、栄区が86%予想、磯子区が82%予想、青葉区が84%予想
>だからこんなもの出してきても何の意味もない。
1307: 匿名さん 
[2016-07-04 16:37:00]
>1302
建売と賃貸。
1308: 匿名さん 
[2016-07-04 16:39:37]
>1306は日本語が理解出来ない?
> 1%単位で未来の湿度を予想する天気予報など、ありえないことが分かりませんか
1%単位で未来の湿度を予想する天気予報は有る。
1309: 匿名さん 
[2016-07-04 16:43:36]
>>1308は日本語が深く読めない?
> 1%単位で未来の湿度を予想する天気予報は有る。
たとえあっても、そんなもの出しても意味ない。

1310: 匿名さん 
[2016-07-04 16:44:30]
>>1307
建売と賃貸+注文
1311: 匿名さん 
[2016-07-04 16:55:39]
>1309
>1292へ言ってね。
両人とも恥ずかしい奴だね。
1312: 入居済みさん 
[2016-07-04 16:57:09]
伝統工法好きだから、スレが上がってるとなんか面白いこと書いてるかなとみるんだけど、湿度がどうとか…。
1313: 匿名さん 
[2016-07-04 17:00:16]
>>1311
一番恥ずかしいのは
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4610/14104.html
を出して横浜は82%なんて言ってる人だね。
これを見れば明らか。
>横浜といっても、栄区が86%予想、磯子区が82%予想、青葉区が84%予想
1314: 匿名さん 
[2016-07-04 18:22:49]
>1298
何をもって廃れた・・と?
1500棟/年程度だが根強い人気だよ。
1315: 匿名さん 
[2016-07-04 18:29:19]
廃れたから外国頼り。
1316: 匿名さん 
[2016-07-04 18:38:58]
>>1314
廃れて欲しいと心から願ってるんだろうね。ツーバイも廃れて欲しい、ログを廃れて欲しい。
ところが片や着実にシェアを伸ばし、片や一部とはいえ根強い人気。
1317: 匿名さん 
[2016-07-04 20:26:54]
>1315
>廃れたから外国頼り。

なに言ってんの?
最近は国産桧や杉のログハウスが話題ですよ。

床下に潜りすぎて色々なことが見えなくなってるのかい?
1318: 匿名さん 
[2016-07-04 20:55:40]
○ビ小屋も伝統を見習ったところがあったでしょ。

日射や放射冷却を遮る大きな軒。(雨の跳ね返りを防げず追加してたけど)

鎧張りを見習った薄い板木っ端。

etc
1319: 匿名さん 
[2016-07-04 21:07:26]
良い物、伝統はコストの兼ね合いが有るが見習うべき。
伝統もどきは良い物を駄目にしてる、見習うと酷い事になる。
形だけを真似しても駄目。
1320: 匿名さん 
[2016-07-04 21:12:29]
ログ、伝統に続いてツーバイも否定ですか、貴方にはやっぱりドームハウスがお似合い。

>1%単位で未来の湿度を予想する天気予報など、ありえないことが分かりませんか。

そんな天気予報など無意味だし、時間毎の湿度予想など誰がするかと思ったが有ったな。

あとはプログにあるよう、お天気キャスターが番組で予想値を読み上げてくれたなら本物。

くだらない負け惜しみコメントにウンザリしたので、ホンカ横浜北に直接質問しておいた。

数日中に回答が書き込まれると思う。ホンカは立派なログメーカーなので嘘は無いだろう。

http://honka-blog.jp/yokohamakita/?p=1189

1321: 匿名さん 
[2016-07-04 21:30:25]
>1320
設計の書く内容じゃないよ。
湿度も知らずに設計等するなと言いたいね。
知らない振りをして顧客を欺いて宣伝してるのも有るかな?
嘘以前で信用出来ない。
1322: 匿名さん 
[2016-07-04 21:34:45]
>1320
>立派なログメーカー
防腐剤の塗布を強いる住宅を販売してるだけで犯罪行為に近い。
1323: 匿名さん 
[2016-07-04 21:51:49]
>1321 >1322
おいおい、貴方は設計士の免許持ちかい? 素人向けに優しく書いているだけだろう。

グダグダ言っていたが事実を知りたくないのかい? どんな回答でも楽しみではないのかい?

ログハウスの調湿を否定するのなら、その根拠となる実データの一つでも出さないとな。 

但しあまり酷い設計のログハウスはいけないよ。ホンカは設計の確かなログメーカーの一つ。
1324: 匿名さん 
[2016-07-04 21:54:17]
>1322
まともな高高とまともな床下エアコンの評価を著しく低下させた○ビ小屋住人の存在こそが犯罪。
1325: 匿名さん 
[2016-07-05 07:16:15]
>1323
>素人向けに優しく書いている
そうなら。
>顧客を欺いて宣伝してる
何べんも出てるよ。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142499/
>楽しみではないのかい?
ない。
上記URLのような複数の顧客の年間データは多いに興味が有る。
モデルハウスのデータは内部発生の湿気が少ないからNG、神社仏閣に近い。
口先で無い、信頼出来るデータは大いに歓迎。
調湿を宣伝に利用するなら顧客の協力を得て実施するべき事柄。
ログハウスの調湿性を声高に叫ぶわりにデータが出てこない。
宣伝に利用出来ないデータを所持してる可能性は大いに有る。
1326: 匿名さん 
[2016-07-05 07:22:47]
1327: 匿名さん 
[2016-07-05 09:04:57]
>1325
○ビ小屋の生命維持装置なしのデータも出てこないね、
1~2ヶ月くらいは大丈夫とか1シーズンはもつはず・・・とか妄想の言葉だけ。
読者は賢いね、ちゃんと○ビ小屋って見抜いてる。
1328: 匿名さん 
[2016-07-05 23:03:33]
>1324
>まともな高高とまともな床下エアコンの評価を著しく低下させた○ビ小屋住人の存在こそが犯罪。

最近高高スレ見かけないのはコレが原因だったの?
1329: 匿名さん 
[2016-07-06 21:40:07]
ホンカ横浜北から回答。今後も続けていただきたいとお願いしました。

http://honka-blog.jp/yokohamakita/?p=1189

> 6/22頃の平日の数日と6/27(月)から7/1(金)まで エアコンはつけない状態

観察期間が短いことと、モデルハウスで生活由来の湿度が少ないことは確かだが、逆に言えば

ホンカの比較的良質な設計・施工での、ログハウス本来の調湿の一部が読み取れるということ。

>1326 設計・施工の程度が不明なのは残念だが、ログらしくある程度調湿されていると思う。

>1324 高高スレは過疎ってるな。皆が年を取る頃には最早高高とは言えないことに気付いた?

1330: 匿名さん 
[2016-07-07 07:09:34]
>1329
>観察はおおよそですが6/22頃の平日の数日と6/27(月)から7/1(金)までの間の数日で湿度計を見ておりまして6~7日間程度かと思います。
爆笑ものです。
6/22と6/27何故出て来るのか、とても不思議。
コメントが書き込めるのも少し不思議。
意味は分かりますよね。
1331: 匿名さん 
[2016-07-07 08:01:08]
>1330
>コメントが書き込めるのも少し不思議。 意味は分かりますよね。

意味不明。
阿○隈○地って名前でコメント入れてみては?
1332: 匿名さん 
[2016-07-07 17:50:11]
市販の湿度計は精度が問題です。
1333: 匿名さん 
[2016-07-07 18:53:47]
>1332
写真にある湿度計の精度は±3%。普及品だが目安としてなら問題はない。

http://www.empex.co.jp/index.html

http://www.empex.co.jp/support/thfaq/thfaq.htm
1334: 匿名さん 
[2016-07-07 19:16:35]
Q1.使用中に狂ってきたが? 耐用年数は?

回答.
一般的に温・湿度計などの計測器は最初の精度をそのまま長年の間維持し続けることはできません。使用している間に少しずつセンサーが劣化していき、誤差がでてきます。
温湿度計の寿命は、センサーの種類や使用環境にもよりますがおおむね3~5年程度はご使用頂けます。(消費生活センター調べ)
厳しい精度が要求される工業用計測器などの専門計測器は、通常1年~3年ごとに校正(精度を調整しなおすこと)し、使用することが計量法などで義務付けられております。
弊社製品は工業用専門計測器では無く、一般家庭向け計測器ですが、精度の再調整をご希望の場合は弊社お客様サービス室にご連絡頂ければ、実費にて承ります。
1335: 匿名さん 
[2016-07-07 20:52:47]
たかが家庭用湿度計に愚問。調整できるだけ高気密の数値よりマシ。
1336: 匿名さん 
[2016-07-08 14:28:11]
ログハウスの外壁塗装が3年毎などと勘違いか、根拠の無いデマを流す輩がいたので、

http://honka-blog.jp/fujihokuroku/?p=5909 塗り替えサインは分かり易い。

設計・施工が適切なログハウスは、外壁塗装は概ね5~10年。サイディングの倍の頻度。

なおホンカのログハウスは自宅を建てる際の候補の一つではあるが、私自身は無関係。

ホンカブログへの書込みは、承認が必要だが誰でも書き込める。疑問がある方はご自分で。

1337: 匿名さん 
[2016-07-08 15:02:26]
>1336
ログ協会が3年とデマか知らないがメンテしなさいと言ってる。
前の方に有るから捜せ。
おまえに疑問、何故写真を撮った日をズバリ聞かない。
ゴニョゴニョの回答になった。
1338: 匿名さん 
[2016-07-08 15:58:09]
>1337
疑問がある方はご自分で。
1339: 匿名さん 
[2016-07-08 16:27:35]
疑問など初めから無い。
>1265のレスに変わりはない。
勝手にログ馬鹿が騒いだだけじゃない?
1340: 匿名さん 
[2016-07-08 17:39:39]
騒いでるのは>1339でしょ。
1341: 匿名さん 
[2016-07-08 22:17:18]
どこにも3年毎とは書いていないが、これかな? http://www.loghouse.jpn.com/faq/

>外壁の塗装は、塗料や状況にもよりますが、標準的には完成から3~5年後に最初の塗り替え

ログハウス協会には様々な設計・施工レベルの会社がある。同じくログハウスもピンキリ。

建設地や樹種・設計・施工に問題がある場合は3年毎の可能性はあるが、適切な建物なら無い。

最初にブログからの引用にケチを付け騒いだのは誰かな。他でもない>1339の貴方だ。

>1338 そのとおり。常識ある社会人なら丁寧に質問すれば、大抵は回答してもらえる。
1342: 匿名さん 
[2016-07-09 07:22:25]
何処の馬の骨か分からない匿名の>1341のホラとログハウス協会のメンテナンスの記載。
信用の違いは明らか。
>ケチを付け
無知な方に科学的な事実を伝えただけ。
ログは快適と騙されて建てたら可哀想ですからね。
1343: 匿名さん 
[2016-07-09 07:43:34]
>1342
>ログは快適と騙されて建てたら可哀想ですからね。

ログより板木っ端の○ビ小屋のほうが快適というデータがあるといいですね。
1344: 匿名さん 
[2016-07-09 08:58:38]
昨日は仕事で日本海側の某所へ行ってました。
○ビ小屋住人さんがお薦めの鎧張り外壁を夫婦で仲良く塗装されてるのを見掛けましたよ。
1345: 匿名さん 
[2016-07-09 09:38:46]
>1344
下記でも使用されているが木肌の色を早期に安定させる「ウッドロングエコ」の塗装が流行ってるようです。
基本は最初だけ塗装で再塗装はなし。
再塗装するケースは参考になります。
http://www.mitsurouwax.com/cont02/nurikata.html#saitoso

http://ameblo.jp/organi9-sta/theme-10070730422.html
日本では新しい「ファサードラタン」の杉板外壁。
評価は50年後?
1346: 匿名さん 
[2016-07-09 20:53:25]
>1342
ログハウス協会はどこにも3年毎とは書いていない。思い込みで非科学的なのは貴方だ。

恥を上塗りするような書き込みは止めた方がいい。馬鹿にされていることに気付いていない?
1347: 匿名さん 
[2016-07-10 06:28:41]
>外壁の塗装は、塗料や状況にもよりますが、標準的には完成から3~5年後に最初の塗り替えを行います。
>丸太材等の保護(防腐・防蟻措置)
>外壁は早めにメンテナンスを施すことにより、ログを保護し建物を長持ちさせることにつながりますが、乾燥収縮により>日割れから雨水が侵入しているような場合には防腐剤塗布等必要な措置を行ないます。
>ベランダ、テラス等も自然環境に大きく左右される部分ですので、定期的な点検と早めの対応が大切です。

早めが良いよですね。
3年の記載が有ります。
例え10年持つ場合が有るとしても5~10年ではなく、3~10年が正しいレスです。
1348: 匿名さん 
[2016-07-10 06:55:04]
http://www.log-house.gr.jp/logmente.htm
>山岳など風雨の厳しい場所や海岸近くの潮風の当たる場所では、3年ぐらいに一度は塗り替えをしたいものです。
>内陸の普通地域でも、5~6年に一度は必要です。
10年は持たない?、腐ってからでは手遅れ、いい加減なレスは迷惑です。
1349: 匿名さん 
[2016-07-10 07:26:25]
ログハウス協会はココ。他のリンクは別もの。

http://www.loghouse.jpn.com/

3年毎などとはどこにも書いてない。嘘はいけない。貴方はログハウスを貶めたいだけ。
1350: 匿名さん 
[2016-07-10 08:50:52]
>>1348
よく読むと金属屋根も再塗装が必要と書いてあるけど、最近の金属屋根は塗装なしもあって10年位はノーメンテで良い。
このURLだけが3年の根拠ってのは何とも頼りない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:伝統工法について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる