いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。
今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。
実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。
冬は寒いとか…。
[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36
伝統工法について
1012:
匿名さん
[2016-06-25 12:53:48]
|
1013:
匿名さん
[2016-06-25 13:04:32]
|
1014:
★★★
[2016-06-25 13:18:33]
>>1013
もって5年のラップ住宅 |
1015:
★★★
[2016-06-25 13:20:23]
>>1010
スタイロの断熱材は誰の話? |
1016:
匿名さん
[2016-06-25 13:24:53]
>1013
ドレインラップはまだ有りませんでした。 しかし合板は使わず真壁構造ですから隙間は有り水は流れます。 ドレインラップは不要です。 元スレを読めば分かります、少しは記憶して下さい。 長い事、ストーカーしてるのですから他人と間違わないようにね。 スレチですから終わり、伝統に戻します。 |
1017:
匿名さん
[2016-06-25 13:28:22]
|
1018:
匿名さん
[2016-06-25 13:32:22]
|
1019:
匿名さん
[2016-06-25 13:40:14]
|
1020:
ビギナーさん
[2016-06-25 13:41:41]
>>1008
だから少ない熱で冷暖房できるのはよく分かったよ! でも冷暖房を動かし続けないと住めないということでしょ? 一条の家が隣だけどエアコンずっと動いてるよ そもそも極力エアコンなしでいきたいと何度も言ってるでしょ。 ヒートショックのことは知ってるよ、でも話がそれも極端やね。風呂で亡くなる人が多いのは湯船の温度と室内の温度の違いがあるからね。 廊下に出るドア開けた途端に人が亡くなってるわけではありません。 ゴモゴモなんて言ってないよ、そもそもほんなら伝統工法のイメージと憧れとは何? 今さら良いと本気で思ってないと誰も選ばないよ。 それは高高と同じでしょ? |
1021:
匿名さん
[2016-06-25 13:48:17]
|
|
1022:
匿名さん
[2016-06-25 13:49:22]
>>1019
だけど人間は失敗する生き物ですからね。 私は伝統工法も古いものにしがみついてるとは思いません。 だから窓も樹脂、外壁はそとん壁、断熱材は羊毛など進化してるでしょ? そもそも時代遅れにと言いますが、戦後の日本は家を急ピッチで建てないといけない状況にありましたから。 工期がかかる伝統工法は厳しかったのですよ。 あとは敗戦国ですから、外材が多く入りました。 これは木材だけでなく、筋交い、接続金物など含めてです。高温多湿な日本は外国とは気候が違います。 |
1023:
匿名さん
[2016-06-25 13:54:40]
http://www.sumai-f.com/f-kanwa.htm
有名だけど、古川さんの家いいね |
1024:
匿名さん
[2016-06-25 13:55:54]
伝統工法の石場建ては土台は基礎に固定しなさいに反する建築法違反。
免震等と同様に特別に許可を収得する必要が有る。 前にレスが有ったが余分に70万円位必要。 構造的に頑丈にしないと認められないから実際は更に出費になる、悪趣味以外の何でも無い。 節電、エコ等屁理屈だけは言ってるが節電でもエコでもない、自然素材だけでも成り立っていない。 少なくても有害物を使用してる、口先だけで減農薬ととぼけている。 |
1025:
匿名さん
[2016-06-25 14:06:07]
高高自体が初期性能の維持が不可能という致命的な欠陥があることに、まだ気がつかないのかね。
経年で劣化するのは仕方ないとして、補修することで高気密に戻せるのならまだいい。 現実には気密性は低下する一方。つまり劣化し続ける住宅でしかない。だから高高は選ばない。 |
1026:
匿名さん
[2016-06-25 14:06:43]
|
1027:
匿名さん
[2016-06-25 14:14:03]
>1020
>冷暖房を動かし続けないと住めないということでしょ? 快適に住めないだけ、窓を開ければ基本同じ、屋根の断熱も優れているから一般より過ごし安いはず。 Q値が良いと熱が入り難いが放熱し難い、内部発熱の影響が出やすい。 内部発熱は家電からの熱と人体からの熱がほとんどです。 家電の使用を減らし、節電家電を使えば人体からの熱を処理するすれば良いくらいになる。 僅かな消費電力で快適に出来るから湿気を避けエアコンを使うのでしょう。 ヒートショックは浴室が一番多いですがトイレも多いです。 ヒートショックも正確に知らない。 ほとんどの事を知らないイメージだけと思うのは当然です。 |
1028:
匿名さん
[2016-06-25 14:17:36]
|
1029:
匿名さん
[2016-06-25 14:22:28]
|
1030:
匿名さん
[2016-06-25 14:44:20]
>1026
倒壊しなくて良かったですね。 土壁はショックアブソーバーの働きをするそうです。 土壁が崩れて力を吸収したから倒壊せず怪我をしなかった。 車もバンパーをわざと潰れさせ人を守ります。 瓦は落ちませんでしたか? 構造材の歪みの直しと土壁の修復で大枚が飛びます。 精神的ショックに注意して下さい。 |
1031:
匿名さん
[2016-06-25 14:44:28]
>1028
どのレスにしろ○っ端技術屋の臭いがするからすぐバレる。 |
1032:
匿名さん
[2016-06-25 15:24:06]
|
1033:
匿名さん
[2016-06-25 15:50:15]
|
1034:
★★★
[2016-06-25 20:04:16]
>>1024
確かに石場だてで建てるには限界体力計算という構造計算をしないと駄目なので70万円かかるのは事実 でもそれは貫や壁が体力壁として認められていないからで構造を頑丈にするわけではない。 現に国が認める長期優良住宅と伝統工法の家を兵庫県の三木市のイーディフェンスというところで、揺らす実験をしたところ長期優良の方が損壊が大きかった。 この結果から悪趣味とも言えない。 自然素材オンリーとは言わないが極力有害物質が出るものは使わないようにしてる。 そこを捉えて騒いでる方がア○に見える そもそもゼロとは言ってない。 でも低炭素の測定などをすれば結果は分かる話 そもそも高高などという5年しか性能がもたない家には興味がない。 |
1035:
匿名さん
[2016-06-25 20:17:23]
>>1027
ヒートショックが風呂が一番多いんだから、よく知らないわけではないでしょ。 高高の家の外観はどんな感じですか? 高高なら何でもありですか? 軒の深さ、窓の位置など考えなければ同じではないですね。 むしろ屋根の屋根の断熱優れてるから一般より過ごしやすいはず というのは伝統工法でも屋根の通気層をとり、優れた断熱ならば過ごしやすいという証明ですね! |
1036:
★★★
[2016-06-25 20:19:13]
|
1037:
★★★
[2016-06-25 20:25:38]
>>1030
確かに大地震で瓦を落として構造を守るのは事実 だけどそもそもカラーベストやガルバの屋根だって30~50年が限界でしょ? いぶし瓦は100年持つよ、それは田舎にいけばたくさんあるから分かる話。 あと瓦は断熱効果もあるからね。 一概に駄目な物とは言えない。 そもそも最近の家の太陽光一体の屋根なんて何年もつんだ??俺なら選ばないよ |
1038:
知ることから始めましょう太郎
[2016-06-25 20:51:24]
>>1029
透湿を高めた素材のみ且つ土壁に羊毛施工でカビたという事例が有るんですか? 伝統構法の家で、30~40年で朽ち果てた事例も有るんでしょうか? 高高住宅の寿命は、別に興味ありません! ただ高高住宅の性能は、30年後も落ちませんか? |
1039:
匿名さん
[2016-06-25 21:14:03]
高高住宅をC値1以内とするなら気密寿命は数年。原則として後から気密性能は回復できない。
高高住宅として売っておきながら、気密性能を修復できないのは致命的な欠陥と言っていい。 高高住宅の燃費計算を劣化込で表示しないのは、太陽光より性質の悪い人を騙す売り方。 |
1040:
匿名さん
[2016-06-25 21:20:34]
>1038
あっちもこっちも腐っているっていうのが伝統構法の実態ですよ http://tezukuriya.exblog.jp/14645842/ http://web.kcni.ne.jp/iina-house2/event/kominnka_pro/kominka_pro-4.htm |
1041:
匿名さん
[2016-06-25 21:23:23]
|
1042:
匿名さん
[2016-06-25 21:25:46]
|
1043:
知ることから始めましょう太郎
[2016-06-25 21:37:50]
|
1044:
匿名さん
[2016-06-25 22:05:41]
>1041 サッシや開口部のパッキンを交換するだけでOK!
パッキンの交換程度で30年間C値1以下は保証できますか。多少は改善するかもしれませんが。 一条やFPでC値を測定しながら、例えば5年毎に気密回復の修繕工事をするという話は聞きません。 壁を壊して気密シートを施工し直したり、経年で動いた木材を修正したりは非現実的。 高高で建てた多くの施主は諦めて、一方的に気密の劣化を放置しているだけではありませんか。 高高を推奨する立場の者の甘言に騙されてはいませんか。気密性能は維持は期間限定です。 |
1045:
匿名さん
[2016-06-25 22:41:45]
|
1046:
匿名さん
[2016-06-25 22:43:40]
|
1047:
知ることから始めましょう太郎
[2016-06-25 22:46:50]
>>1046
20~30年は、性能維持が出来ると? |
1048:
匿名さん
[2016-06-25 23:01:50]
>1047
このような先張りシート無い施工の悪い築23年ものを修正して直ってるのがその証ですよ http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/r2000r2000-b15d.html |
1049:
匿名さん
[2016-06-25 23:06:46]
30年間C値1以下を維持できることを、実際に工務店が保証しようとすると、
5年毎の点検でC値を測定し、C値1を上回っていればパッキン等を交換して再測定。 C値が1を下回るまで気密点検・修繕を繰返す。施主はうんざり。点検費も高額。 挙句の果てに、「C値保証のために気密シートの全てをやり直しましょうか。数百万かかりますが。」 高高などという初期性能を確実に維持しようとすれば、馬鹿馬鹿しくてやってられない。 高高の餌に釣られた施主が、気密維持のための高額なコストを認めることは有り得ない。 |
1050:
匿名さん
[2016-06-25 23:24:10]
>>1045
一条はツーバイだから木材の痩せというよりは、フィリピンで製造して輸送する過程で水分に触れた事による変形が理由だろう。 |
1051:
匿名さん
[2016-06-25 23:26:51]
|
1052:
匿名さん
[2016-06-25 23:37:38]
>1050
一条の建築日記見る限り、先張りシートどころか気密シートすら使っていませんから劣化して当然かと http://my-point.cocolog-nifty.com/blog/icube___1/index.html |
1053:
匿名さん
[2016-06-25 23:45:35]
>1051
2004年の記事ですが、施工後15~20年でほとんどの家で気密性能は劣化していませんよね http://www.iesu.co.jp/shinbun/2004/2004_1_5/16-1-5_2.htm 最初の気密シート施行がしっかり行われていれば数十年は心配不要だと言えるでしょう |
1054:
匿名さん
[2016-06-25 23:48:08]
戸建ての高いメンテコストに加えて、気密性能確保の修繕が必須になるなら誰もやらないだろう。
最大手の一条はシートが無いから駄目というのなら、多くの高高は新築時だけの幻想に過ぎない。 忘れていけないことは、高高以外なら気密維持に特別のコストを掛ける必要は無いということ。 |
1055:
匿名さん
[2016-06-25 23:59:09]
>1054
一条は気密測定しますって単に宣伝文句なだけの高中ですよ 気密測定オプションだろうと高高なら気密シート施工するのがセオリーです http://www.selco-souzou.co.jp/sekoublog/2010/09/post_43.html |
1056:
匿名さん
[2016-06-26 00:03:06]
>最初の気密シート施行がしっかり行われていれば数十年は心配不要だと言えるでしょう
工務店で正しく施工されたことを確認するためには、年月が経って再測定しないと分からない。 このためには工務店の長期C値保証が必要。現実には工務店やハウスメーカーは保証できない。 忘れていけないことは、高高を取り入れようとしなければ、自由な家作りができるということ。 高高を真剣に考えたこともあったが呪縛から逃れたので、ずいぶん楽に好きな家を考えられる。 このスレは同じ人も多いのじゃないか。数字に住むのではないのだから高高の呪縛を卒業しよう。 |
1057:
匿名さん
[2016-06-26 00:50:09]
>1056
高高にしようとすると出来ないなんあて、これまたずいぶん難しい家を考えているんですね どんな趣味の家なんでしょう? 先張りシート使って気密シート張れば自然と数値が付いてくる 測っても良い結果が出るし、測らなくても良い数値が出るだろうことは予想できる 「数字に住むのではない」ということにこだわるならば単に貴方が測らなきゃ良いだけ ただそれだけのことですよ |
1058:
匿名さん
[2016-06-26 01:56:22]
伝統工法などで24時間換気を使わない、エアコンばかりに頼らず適当に窓を開けて風を通す家。
板倉やログハウスのような単純な家を考えているので、何かと胡散臭い高高は除外している。 ほどほどに快適で、釘を打ったりできるラフに使える家がいい。子どもの頃の家はそんな感じ。 |
1059:
匿名もどき
[2016-06-26 07:51:44]
|
1060:
★★★
[2016-06-26 08:01:34]
|
1061:
★★★
[2016-06-26 08:03:33]
あと伝統工法の家はメンテナンス性が良い
5年ごとに気密シート張り直し笑える それこそ無駄金、大手がしないのには理由がある |
1062:
匿名さん
[2016-06-26 08:21:24]
|
1063:
匿名さん
[2016-06-26 10:00:39]
|
1064:
匿名さん
[2016-06-26 12:04:22]
|
1065:
匿名さん
[2016-06-26 12:23:04]
>1036
>羊毛カビる根拠は? >まさか想像だけで話されてますか??? >想像だけでいけるなら高高も夢物語ちゃいますか? >想像力豊かで羨ましいわw 羊毛がカビない根拠は? まさか想像だけ? 夢物語? 想像力豊かで羨ましいわw 貧乏人だから使ってないかな、実験方法を教えるから試して。 就寝する羊毛敷布団を敷き放しにする、掛布団も被せて置きたたまない。 何日かで結果は出ると思うよ、結果が分かったら教えてくれ。 実験の成功を祈る。 追記。 羊毛布団は打ち直し不可だそうです、廃棄のみ燃やしても良いそうです。 |
1066:
匿名さん
[2016-06-26 12:25:28]
>1037
最近はチタンが有る、倍の寿命は楽勝のようです。 |
1067:
匿名さん
[2016-06-26 12:31:05]
チタンなんて極特殊なケースで通常使用する建材じゃ無い罠
|
1068:
匿名さん
[2016-06-26 12:42:31]
伝統工法で寿命が長い条件(昔)は下記。
1.サッシ等を使用しないから隙間だらけ。 2.採暖だけで暖房をしない、当然加湿もしない。 3.家電等内部発熱する物を使わない。 4.基本大きな家にする、温度、湿気の影響が面積あたり少ない。 5.浴室、トイレ等は基本別棟として湿気を防ぐ。 6.調理の下ごしらえは井戸の近くでおこない、同様に湿気を防ぐ。 7.常に換気を心がけ板戸の開閉をする、畳上げ等をして乾燥を心掛ける。 8.カビを抑えるため毎日拭き掃除をする。 工夫、努力、我慢をして家を長寿命にしてた。 伝統もどきにして注意を怠れば一部の条件の良い地域を除きナミダタケ事件の二の舞になる。 伝統もどきの歴史はまだ浅い。 |
1069:
匿名さん
[2016-06-26 12:47:06]
|
1070:
匿名さん
[2016-06-26 12:54:35]
>1063
ログハウスは協会が最低3年毎の防腐剤の塗布を勧めている。 怠ると腐る、ログハウスユーザーは塗装が趣味にならないとログハウスは維持出来ない。 見かけは結露しないがログ材が湿気を吸いまくるから腐朽菌にやられる。 |
1071:
匿名さん
[2016-06-26 13:01:40]
一条は例え中気密に劣化しても大きな問題にならない。
一条は基本外断熱です、内部結露は基本有りません、カビも基本発生しません。 隙間風が入り易くなりますから快適性とエネルギ効率は多少悪化します。 簡単な事柄も理解出来ないでワーワー騒ぐだけなく、色々と勉強して下さい。 |
1072:
匿名さん
[2016-06-26 13:06:58]
|
1073:
★★★
[2016-06-26 13:10:47]
>>1065
自分で実験してないねんから夢物語やんw 実験するときはちゃんと通気層もつけてね! そんなしょうもない実験するより、未だウールブレス断熱材でカビたという報告がないほうがよっぽど信頼できるやろ! 妄想乙 |
1074:
匿名さん
[2016-06-26 13:14:29]
>1070
○ビ小屋の場合は小屋にコキ使われてる老人が逝ったら腐るんだよね。 |
1075:
★★★
[2016-06-26 13:15:53]
|
1076:
★★★
[2016-06-26 13:18:11]
|
1077:
匿名さん
[2016-06-26 13:21:45]
一条i-smart 1年4ヶ月でC値は中気密手前に劣化。コンセントボックスからの漏れらしい。
http://www.smarthouse2.com/?p=6209 ほんの僅かな隙間やいろんな部分の劣化に振り回される高高など、ほんと面倒臭い家。 ログハウスはスレ違いだが、内部結露の心配が無く、異常は見れば分かるだけマシ。 |
1078:
匿名さん
[2016-06-26 13:24:46]
>1073
>ウールブレス断熱材でカビたという報告 お頭が弱そうね? メーカーは不利な情報は流しません。 調湿の限界を越えれば湿気は吸収出来ません。 羊毛の繊維の体積以上は繊維が膨張しない限り吸えません、僅かしか調湿出来ません、気休めにしかなりません。 グラスウールはガラスですからカビないはずです、実際はカビます。 羊毛断熱と通気層はセットですか? 土壁は無しですか? 伝統の利点の土壁の蓄熱性を捨てるのですか? 構造はどの様にするのですか? |
1079:
匿名さん
[2016-06-26 13:25:12]
|
1080:
★★★
[2016-06-26 13:27:47]
>>1068
高高よりは歴史も長い。 5年で中気密、柱は割り箸、壁はベニヤの高高 伝統工法の悪口書かないと割に合わないもんね。 伝統工法の超寿命についても悪く書かないと、始めだけ高高の建て売り、売れないもんね。 |
1081:
匿名さん
[2016-06-26 13:30:43]
>1077
>コンセントボックスからの漏れらしい。 一条は気密コンセントボックスを使用してません。 何故なら一条の防湿気密ラインは構造材の外側です。 気密ラインからの漏れがコンセントボックスに集中しただけです。 |
1082:
匿名さん
[2016-06-26 13:35:17]
|
1083:
匿名さん
[2016-06-26 13:37:16]
>1077
一条は中気密だから高気密嫌いの貴方にぴったり~~♪ |
1084:
匿名さん
[2016-06-26 13:38:46]
|
1085:
★★★
[2016-06-26 13:43:16]
>>1078
メーカー不利な情報流さないけど、このグローバルな時代に客からカビたというのも聞いたことないよ。 漆喰、土壁、ウール、透湿防水シート、通気層、バラ板、そとん壁 という施工ですね! 通気層がセットかどうかは内部結露計算して決める。 そのおつむで少しは勉強してね |
1086:
匿名さん
[2016-06-26 13:48:19]
>1082
一条が高中? 貴方が言っているだけでは。一条は新築時点では気密測定をして引渡しますが。 高気密住宅の定義は一般にC値1以下と思うが、いつのまにか0.5以下にでも変わりましたか? 気密コンセントボックスを使用していないなら、気密ラインの根本的な経年劣化で更に深刻。 |
1087:
★★★
[2016-06-26 13:55:35]
|
1088:
匿名さん
[2016-06-26 13:57:20]
>1084
高気密として売り出したのに、長期間性能を維持できない詐欺的商法なのが問題。 高気密を長期間維持するための保証を付けるか、経年劣化情報を正しく公開すべき。 現状で高高を選ぶ人の多くは、ハウスメーカー・工務店に騙されていると言っていい。 |
1089:
匿名さん
[2016-06-26 14:08:16]
|
1090:
匿名さん
[2016-06-26 15:05:12]
一条が高気密でないという意見は一般的ではない。維持できないとしても最初だけは高気密。
高気密住宅は施工方法ではなく、明確に数字で分けるのが適切。C値1.0以下なら高気密と解釈。 |
1091:
匿名さん
[2016-06-26 15:32:58]
>1085
なるほど、断熱材は別にガラスウールでも良さそうですね。 ウールは柱に止めるの?土壁には止められないし、自立も出来ないのでしょ? 透湿防水シートは柱に止めるの? 柱の太さの中に土壁と羊毛ですか? >内部結露計算して決める。 ソフトがないと無理。 伝熱計算も繰り返し計算になるから手計算では出来ない、プラス拡散計算。 |
1092:
匿名さん
[2016-06-26 15:36:22]
|
1093:
匿名さん
[2016-06-26 15:43:39]
|
1094:
匿名さん
[2016-06-26 15:53:06]
>1086
>気密コンセントボックスを使用していないなら、気密ラインの根本的な経年劣化で更に深刻。 深刻? 逆でしょ、コンセントボックスを気密コンセントボックスに替えるだけで気密性能が上がる事になり安価に簡単に出来る。 充填断熱ですと室内に近い所が防湿ラインになりコンセントボックスが防湿ラインに食い込み気密コンセントボックスが必要になります。 一条は構造材の外側が防湿ラインです。 |
1095:
匿名さん
[2016-06-26 16:02:24]
>1085
天井裏もウールを使うの? 床下の断熱は何、畳? スタイロ畳は使えないから断熱材は必要ですよね? 床下に断熱材入れると石場建ての風通しが良く夜間の冷気の蓄熱が生きませんね。 床下はどうしてるのですか? |
1096:
匿名さん
[2016-06-26 16:23:25]
>1077
>ログハウスはスレ違いだが、内部結露の心配が無く、異常は見れば分かるだけマシ。 ログ材が水分をたくさん吸います、目には見えませんが内部結露と同じ状態です。 ですから腐朽菌で腐ります。 表面は濡れても乾燥し易いです、深部、重ね合わせ部は乾燥し難いです。 異常(腐れ)は重ね合わせ部等見難い部分から起きるようです。 |
1097:
匿名さん
[2016-06-26 16:29:11]
>1077
形有る物は必ず劣化します。 ですからメンテが必要になります。 気密劣化はまだ実績が少なく分からない面が有ります、施工も種類が多くメンテ方法も確立出来ていません。 いずれは良い気密施工方法が決まり、伝統として受け継がれるようになります。 |
1098:
匿名さん
[2016-06-26 16:38:55]
>1093 どんな製品でも保証期間は有りますよ、1年が多いです。
期間を定めて高気密を保証する工務店・ハウスメーカーがありましたか? > 貴方が交渉して決めれば良いです、相手が受けるかは別。 =貴方は交渉したのですか? 受けられる相手が実質無いので非現実的。高気密はこんな話ばっか。うんざり。メンドクサイ。 >1094 劣化した防湿ラインを放置したまま内で気密を確保しても、壁内に湿気が入り放題になるだけ。 そういえば僅かな隙間にネズミやコウモリが住み付くことがあるな。自慢のC値も一度で終焉。 高気密は発展途上で、個々の施工が適切かどうかが分かるのは数十年後。だから選べない。 このスレを見てる人で、高気密こそ全てなんて思える人いるかい? 不信感が募る一方だろう。 |
1099:
匿名さん
[2016-06-26 16:39:24]
|
1100:
匿名さん
[2016-06-26 16:46:18]
>1097 いずれは良い気密施工方法が決まり、伝統として受け継がれるようになります。
それは数十年先のこと。乱立状態では安心して選ぶ対象にはならない。現在は人柱になるだけ。 確実な方法が誰にも分からないので、現時点で高気密の長期保証はできない。不完全な証明。 |
1101:
匿名さん
[2016-06-26 17:01:59]
>1093 何が詐欺か明らかにしないとね。
維持できない高気密を語って金額を表示、消費者の経済的利益になると誇大な表現をするところ。 太陽光は年率1%の劣化が織り込まれているが、気密性能の劣化には知らん顔をして隠している。 工務店やハウスメーカーは定期点検時に気密測定を行わず、気密確保に必要な補修をしていない。 |
1102:
匿名さん
[2016-06-26 17:07:27]
>1098
もう一度言います。 家は売買契約では有りません、請負契約です。 仕様は面倒でも細かく全て施主が決めなくてはなりません。 仕様に従い建築業者は施工します。 防湿ラインも知らないで吠えても笑われるだけです。 無知が恥ずかしくて話題を変え、誤魔かしですか? ナミダタケ事件の後は模索してます。 唯一、ほぼ安心なのは外張り断熱です。 |
1103:
匿名さん
[2016-06-26 17:10:10]
|
1104:
匿名さん
[2016-06-26 17:12:52]
|
1105:
匿名さん
[2016-06-26 17:35:05]
|
1106:
匿名さん
[2016-06-26 17:47:12]
>1105
瑕疵保険は知ってますか? 貴方が仕様を決めるのですから気密の施工方法も貴方が決めれば良い。 貴方が建築主で全てを決める権限と責任が有ります。 素人で分からなければ設計士、施工監理士の協力を得て仕様を決め、施工監理すれば良い。 物を買うのでは有りません。 買いたければ建売、マンション、中古です。 |
1107:
★★★
[2016-06-26 17:55:55]
>>1091
そもそもガラスウールは透湿性が高くないでしょ ウールは柱にとめますよ、ちなみにとめるけど、ウールはグラスウールみたいに下がりません。 逆に膨らみますので 本間にバ○やな~ 定常計算もメーカーがしてくれます。 頼むから言い返したいなら勉強してからにして! ア○過ぎて話合いもできんわ |
1108:
★★★
[2016-06-26 18:00:02]
|
1109:
匿名さん
[2016-06-26 18:22:38]
>1107
>そもそもガラスウールは透湿性が高くないでしょ ↑ 頼むから言い返したいなら勉強してからにして! ア○過ぎて話合いもできんわ >本間にバ○やな~ >定常計算もメーカーがしてくれます おまえは何も知らない、お頭が弱い? |
1110:
匿名さん
[2016-06-26 18:29:04]
|
1111:
★★★
[2016-06-26 18:33:36]
|
何時まで言ってるの正しい施工ですよ。
http://www.tyvek.co.jp/construction/product/drainwrap/
もう一つ言っておきます、馬鹿にされてましたね、人違いしないように迷惑ですよ。