いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。
今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。
実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。
冬は寒いとか…。
[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36
伝統工法について
265:
匿名さん
[2012-09-25 15:04:57]
|
267:
匿名さん
[2012-09-25 15:10:01]
ちなみにこれが自宅の挿し鴨居です。
|
268:
匿名さん
[2012-09-25 15:12:16]
ちなみにこれが自宅の石場建て基礎です、どれも写真撮りたてです。
|
269:
匿名さん
[2012-09-25 15:15:37]
ちなみにこれが自宅 納屋の竹こまい壁です、こんな文化財級の古民家民家は誰も住みたくないでしょう。
私もこりごりしてます。 |
272:
匿名さん
[2012-09-25 15:59:33]
自宅の廊下、ケヤキ無垢板で隙間風ピューピューです。
|
287:
匿名さん
[2012-09-25 23:04:31]
>269
じゃ、我が家の納屋も。110年もので少し傾いています。 |
769:
購入検討中さん
[2013-11-16 22:41:24]
佐賀市金立町伝統構法の見学会があってますよ。。
|
勘違いしていました 通し貫とはこれですね、自宅の板倉の写真です。
しかし、通し貫が伝統工法の条件とするには無理があります、通し貫は住宅ではあまり見ません。
伝統工法の条件は挿し鴨居と込み栓と竹こまいの土壁ぐらいでしょう。