いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。
今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。
実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。
冬は寒いとか…。
[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36
伝統工法について
141:
匿名さん
[2012-09-15 02:35:42]
|
142:
最初で最後です
[2012-09-15 03:33:27]
|
143:
匿名さん
[2012-09-15 08:05:37]
|
144:
匿名さん
[2012-09-15 08:31:12]
139の審美眼は一部相当偏っているな
まさしく趣味ではない |
145:
匿名さん
[2012-09-15 10:04:48]
|
146:
匿名さん
[2012-09-15 13:18:24]
駄目じゃないけど大半の人がローンで家を建てている状況で工期が1年も掛かるのは現実的に無理ですよ。
|
147:
**某
[2012-09-15 13:40:27]
木材の美しさが消費者に伝えられないから伝統工法が廃れてきたのじゃ。
住宅販売する方は、美しいヒノキ材よりも、ホワイトウッドの方が安く仕入れられて高く売れるから都合が良いんじゃ。 こうして、かんなを使って綺麗な木肌をみせな大壁工法という新興住宅産業が出来上がったのじゃよ。 昔は大工と言えば、かんな掛けが連想されたが、最近はかんなが現場に無くなってしもうた。 |
148:
匿名さん
[2012-09-15 13:59:10]
筋交いと土壁の合い性が悪いからじゃ
|
149:
匿名さん
[2012-09-15 14:27:33]
現在のニーズを満足してないから、特に冬の環境がなってない。
水周りなど(浴室)等別棟の家が有るが若い世代に替わると嫌われ見捨てられ建て直されるのが多い。 |
150:
匿名さん
[2012-09-15 19:10:57]
伝統工法は価格と見てくれは立派だが、快適性で劣るので建築戸数が減ったと思います。
|
|
151:
匿名さん
[2012-09-20 08:14:04]
伝統工法に興味があるのですが、どの工務店が伝統工法をやっているのかよくわからなくなってきました。
土壁をやる工務店でも筋交いを使ってるし、瓦を釘で止めているし。。。 これは在来工法というものではないでしょうか。 近所ではこういう工務店しかみつからなくて・・・古民家再生もやってるみたいですが。 |
152:
匿名さん
[2012-09-20 08:26:25]
まず伝統工法で建てられる、金と土地と時間と、維持費と高い光熱費を払える収入があるかが問題です、夢で終わるんじゃないですか?
私は石場建て 差し鴨居 茅葺の伝統工法 築130年の家から、 免震 高気密高断熱 外貼り断熱 個別エアコン10台の家に建替え中です。 |
153:
匿名さん
[2012-09-20 08:35:02]
>免震 高気密高断熱 外貼り断熱 個別エアコン10台の家
よくもまあハッタリが言えるね。 それほど自慢したいなら、建設地も公開したら? そのほうが説得力があるよ。 顔が見えないからといって、嘘八百はよくないな。 |
154:
匿名
[2012-09-20 16:27:07]
別に大したハッタリじゃない気がするけど
広さ以外は実際金かかるの免震だけだろうし |
155:
匿名さん
[2012-09-20 18:01:06]
瓦を釘で云々などの書き込みが出て来たから、この辺で、伝統工法と呼べる工法の定義付けをしたら?
|
156:
匿名さん
[2012-09-20 18:38:05]
|
157:
匿名さん
[2012-09-20 18:56:31]
>155
釘を1本も使わないで建てる木造住宅です。 |
158:
匿名さん
[2012-09-20 19:09:15]
|
159:
匿名さん
[2012-09-20 19:13:49]
|
160:
匿名さん
[2012-09-20 19:14:33]
158のレスで訂正
後悔⇒公開 |
あっ。アパート住人発見しました。