住宅設備・建材・工法掲示板「伝統工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 伝統工法について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-25 01:29:15
 削除依頼 投稿する

いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。

今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。

実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。

冬は寒いとか…。

[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36

 
注文住宅のオンライン相談

伝統工法について

1092: 匿名さん 
[2016-06-26 15:36:22]
>1087
やはりね、複層の伝熱計算より超簡単ですよ、手計算で分かります。
弱そうな?そのおつむで少しは勉強してね。
1093: 匿名さん 
[2016-06-26 15:43:39]
>1088
何が詐欺か明らかにしないとね。
どんな製品でも保証期間は有りますよ、1年が多いです。
家は売買契約では有りません、請負契約です。
貴方が交渉して決めれば良いです、相手が受けるかは別。
1094: 匿名さん 
[2016-06-26 15:53:06]
>1086
>気密コンセントボックスを使用していないなら、気密ラインの根本的な経年劣化で更に深刻。
深刻?
逆でしょ、コンセントボックスを気密コンセントボックスに替えるだけで気密性能が上がる事になり安価に簡単に出来る。
充填断熱ですと室内に近い所が防湿ラインになりコンセントボックスが防湿ラインに食い込み気密コンセントボックスが必要になります。
一条は構造材の外側が防湿ラインです。
1095: 匿名さん 
[2016-06-26 16:02:24]
>1085
天井裏もウールを使うの?
床下の断熱は何、畳?
スタイロ畳は使えないから断熱材は必要ですよね?
床下に断熱材入れると石場建ての風通しが良く夜間の冷気の蓄熱が生きませんね。
床下はどうしてるのですか?
1096: 匿名さん 
[2016-06-26 16:23:25]
>1077
>ログハウスはスレ違いだが、内部結露の心配が無く、異常は見れば分かるだけマシ。
ログ材が水分をたくさん吸います、目には見えませんが内部結露と同じ状態です。
ですから腐朽菌で腐ります。
表面は濡れても乾燥し易いです、深部、重ね合わせ部は乾燥し難いです。
異常(腐れ)は重ね合わせ部等見難い部分から起きるようです。
1097: 匿名さん 
[2016-06-26 16:29:11]
>1077
形有る物は必ず劣化します。
ですからメンテが必要になります。
気密劣化はまだ実績が少なく分からない面が有ります、施工も種類が多くメンテ方法も確立出来ていません。
いずれは良い気密施工方法が決まり、伝統として受け継がれるようになります。
1098: 匿名さん 
[2016-06-26 16:38:55]
>1093 どんな製品でも保証期間は有りますよ、1年が多いです。

期間を定めて高気密を保証する工務店・ハウスメーカーがありましたか?

> 貴方が交渉して決めれば良いです、相手が受けるかは別。 =貴方は交渉したのですか?

受けられる相手が実質無いので非現実的。高気密はこんな話ばっか。うんざり。メンドクサイ。

>1094

劣化した防湿ラインを放置したまま内で気密を確保しても、壁内に湿気が入り放題になるだけ。

そういえば僅かな隙間にネズミやコウモリが住み付くことがあるな。自慢のC値も一度で終焉。

高気密は発展途上で、個々の施工が適切かどうかが分かるのは数十年後。だから選べない。

このスレを見てる人で、高気密こそ全てなんて思える人いるかい? 不信感が募る一方だろう。
1099: 匿名さん 
[2016-06-26 16:39:24]
>1096
>深部、重ね合わせ部は乾燥し難いです。 異常(腐れ)は重ね合わせ部等見難い部分から起きるようです

まさに○ビ小屋の重ね合わせた板木っ端がこの状態ですよね、おじさん。
1100: 匿名さん 
[2016-06-26 16:46:18]
>1097 いずれは良い気密施工方法が決まり、伝統として受け継がれるようになります。

それは数十年先のこと。乱立状態では安心して選ぶ対象にはならない。現在は人柱になるだけ。

確実な方法が誰にも分からないので、現時点で高気密の長期保証はできない。不完全な証明。
1101: 匿名さん 
[2016-06-26 17:01:59]
>1093 何が詐欺か明らかにしないとね。

維持できない高気密を語って金額を表示、消費者の経済的利益になると誇大な表現をするところ。

太陽光は年率1%の劣化が織り込まれているが、気密性能の劣化には知らん顔をして隠している。

工務店やハウスメーカーは定期点検時に気密測定を行わず、気密確保に必要な補修をしていない。
1102: 匿名さん 
[2016-06-26 17:07:27]
>1098
もう一度言います。
家は売買契約では有りません、請負契約です。
仕様は面倒でも細かく全て施主が決めなくてはなりません。
仕様に従い建築業者は施工します。

防湿ラインも知らないで吠えても笑われるだけです。
無知が恥ずかしくて話題を変え、誤魔かしですか?

ナミダタケ事件の後は模索してます。
唯一、ほぼ安心なのは外張り断熱です。
1103: 匿名さん 
[2016-06-26 17:10:10]
>1101
>1102参照。
1104: 匿名さん 
[2016-06-26 17:12:52]
>1100
完全な物は世に存在しません。
1105: 匿名さん 
[2016-06-26 17:35:05]
>1104
期間を定めた保証や修繕すらできない高高は、太陽光や雨漏り、地盤保証のレベルですらない。

>1102
高高の長期保証を要求すれば、請負契約には至らない。何度書いたら分かるかな。

建築業者でもないので全部は理解できないが、現在の高高が試行錯誤レベルなことは分かる。

だからこそ自分の手で建てられず、多額のローンを背負う施主が高高に手を出すべきではない。
1106: 匿名さん 
[2016-06-26 17:47:12]
>1105
瑕疵保険は知ってますか?

貴方が仕様を決めるのですから気密の施工方法も貴方が決めれば良い。
貴方が建築主で全てを決める権限と責任が有ります。
素人で分からなければ設計士、施工監理士の協力を得て仕様を決め、施工監理すれば良い。
物を買うのでは有りません。
買いたければ建売、マンション、中古です。
1107: ★★★ 
[2016-06-26 17:55:55]
>>1091
そもそもガラスウールは透湿性が高くないでしょ

ウールは柱にとめますよ、ちなみにとめるけど、ウールはグラスウールみたいに下がりません。
逆に膨らみますので

本間にバ○やな~
定常計算もメーカーがしてくれます。

頼むから言い返したいなら勉強してからにして!
ア○過ぎて話合いもできんわ
1108: ★★★ 
[2016-06-26 18:00:02]
>>1095
天井も床もウール
床の下は石場だてだから風通しはいい。

断熱量も等級4とれるようにしてます。
スタイロなんていれませんね。
1109: 匿名さん 
[2016-06-26 18:22:38]
>1107
>そもそもガラスウールは透湿性が高くないでしょ

頼むから言い返したいなら勉強してからにして!
ア○過ぎて話合いもできんわ

>本間にバ○やな~
>定常計算もメーカーがしてくれます
おまえは何も知らない、お頭が弱い?
1110: 匿名さん 
[2016-06-26 18:29:04]
>1108
風通しが良くて床下地面が夜間に冷えても断熱材が邪魔して冷熱を有効利用出来ない。
冬の寒さが減るが夏は涼しさも減る。
夏冬共に快適は成立しない。
冬の寒さを我慢して夏の涼しさを味わえる。
1111: ★★★ 
[2016-06-26 18:33:36]
>>1110
でも今快適やで!
27度を超えたことないし。

立地にもよるかもやけど。

そもそも伝統工法で床下の冷熱利用なんて聞いたことないわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:伝統工法について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる