住宅設備・建材・工法掲示板「伝統工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 伝統工法について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-25 01:29:15
 削除依頼 投稿する

いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。

今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。

実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。

冬は寒いとか…。

[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36

 
注文住宅のオンライン相談

伝統工法について

41: 匿名さん 
[2012-09-09 15:34:33]
伝統工法では普通、石場立てにします。
コンクリートの基礎は関係ありません。
42: 匿名さん 
[2012-09-09 19:44:26]
みんな、伝統工法で建てられる金も土地も、建てるつもりも無いのに、
伝統工法最良と言っているところが疑問です。
43: 匿名さん 
[2012-09-09 19:48:39]
人それぞれ価値観が違うので、
あまり気にすることもないと思うよ。
44: 匿名さん 
[2012-09-09 20:38:18]
>42です
私が言いたいのはお笑い種と言う事です。
45: 匿名さん 
[2012-09-09 20:47:42]
>42
時代の流れに対応できない関連業者が良いと騒いでるだけ。
高高は駄目だと騒ぐ、高気密の出来ない業者と五十歩百歩(笑)。
46: 匿名 
[2012-09-09 20:52:26]
今日のビフォーアフターで石場建ての町家をわざわざ曳き家してコンクリ基礎に乗っけてる

シロアリで大黒柱から何からぼろぼろの築130年
47: 杉三 
[2012-09-10 00:39:08]
>38
真壁を知らないんですね。柱の内側にボードを貼らないぶん4寸5寸程度の柱なら大壁よりも面積は広くなりますよ?もっと太い材を使うとしても、建坪を増やせば良いでしょう。例えば6寸柱で28坪なら明らかにアンバランス。
>39
水廻りは下家で住宅本体と縁を切ってあれば問題ない。我が家もそう。
>40
強アルカリのコンクリートが中和され脆化されるのは、早いと50年。100年も持たない。
石場建てならコンクリート不使用なので関係なし。我が家もそう。
>45
逆ですね。殆どの業者に石場で刻むスキルはありません。逆は楽勝でしょう。
>46
大壁なのかな?真壁なら極々初期に見つかりますね。

48: 匿名さん 
[2012-09-10 00:54:54]
伝統工法の是非はともかく、コンクリートまで否定する必要あるのかなぁ。。。高基礎もRC地下も対応できなくなりますね。
49: 匿名さん 
[2012-09-10 01:08:53]
>47
>逆ですね。殆どの業者に石場で刻むスキルはありません。逆は楽勝でしょう。

いちばんの問題はこれですね。
今現在でも職人が少ないのに50年、100年先には一般の住宅を扱える職人がどれだけ残っていることやら。
もちろん神社仏閣を扱える職人は居るでしょうが単価が桁違いに高いでしょう。
50: 杉三 
[2012-09-10 02:19:24]
>48
否定はしてませんが事実です
>49
同意です。深刻な問題です。
木の家を好む施主が増え、刻みの仕事も増えていけば良いのですが。
51: 匿名さん 
[2012-09-10 03:02:27]
石場建てで地盤保証会社の保証は受けられるのですか?
52: 匿名さん 
[2012-09-10 03:12:16]
建築基準法施行令
第42条 構造耐力上主要な部分である柱で最下階の部分に使用するものの下部には、土台を設けなければならない。ただし、当該柱を基礎に緊結した場合又は平家建ての建築物で足固めを使用した場合(地盤が軟弱な区域として特定行政庁が国土交通大臣の定める基準に基づいて規則で指定する区域内においては、当該柱を基礎に緊結した場合に限る。)においては、この限りでない。
2 土台は、基礎に緊結しなければならない。ただし、前項ただし書の規定によって指定した区域外における平家建ての建築物で延べ面積が50平方メートル以内のものについては、この限りでない。

http://kino-ie.net/report_092.html
53: 匿名さん 
[2012-09-10 07:06:40]
>50
基礎のコンクリートは補修しながら使えば100年は持つよ。
長期優良住宅(100年住宅)とかあるじゃないですか。
54: 板倉順三 
[2012-09-10 07:16:14]
>>46
大黒柱はシロアリではなかったですよ
あれは、ナレーションが間違い
55: 匿名さん 
[2012-09-10 07:23:23]
>47
>逆は楽勝でしょう。
口では何とでも言えるでしょう、高高も頭のスキルが必要です。
頭の古い方では建てられません。
56: 匿名さん 
[2012-09-10 07:50:30]
興味があっても、なかなか土壁の工務店とか近くにないんですが皆さんは口コミとかで知ったんですかね。それともネット?
57: 杉三 
[2012-09-10 09:32:29]
>55

まあどちらでもいいです。あなたとは家の趣向やベクトルが違うと思いますので。私が依頼した頭領はまだお若いですが、パネル釘頼みの新建材の家の仕事は受けないそうです。そういうものなんでしょう。

>56

さしつかえなければお住まいの地域をいってもらえれば。
ただ同じ工法でも価格や手間の範囲にかなり開きがあるのでよく比較検討なさったらよろしいかと。
58: 匿名さん 
[2012-09-10 09:52:53]
>57
そういうのを鼻持ちならないと言いますね。
自分が出来ないのを他が駄目なように言う典型、最低限他をけなさなければ許せるが生半可な考えで他をけなす。
59: 匿名さん 
[2012-09-10 11:43:09]
俺は金があったら伝統工法で建てたかった。
普通の家しか建てる予算がなかったから、在来で諦めたけど、出来る範囲で自然素材を使うことで満足した。
60: 匿名さん 
[2012-09-10 13:14:13]
栃木県矢板市の 株式会社 綜研なら伝統工法で建築できます。
ステマではありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:伝統工法について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる