住宅設備・建材・工法掲示板「伝統工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 伝統工法について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-25 01:29:15
 削除依頼 投稿する

いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。

今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。

実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。

冬は寒いとか…。

[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36

 
注文住宅のオンライン相談

伝統工法について

321: 匿名さん 
[2012-09-28 21:13:45]
伝統工法は高いんでしょ。
安くて高性能ならみんな建ててる、建売住宅も伝統工法になってるはずです。
伝統工法は趣味の建物です。
322: 匿名さん 
[2012-09-28 21:16:57]
伝統工法の対義語が3.5寸ではないだろう

そういう発想がいやらしい

臭う
323: 匿名さん 
[2012-09-28 21:21:51]
坪換算で約70で建ちました。HMと変わらないので決して高くはないと思いますが。主要な柱はみな6寸で材料も悪くないし。
324: 匿名さん 
[2012-09-28 21:30:03]
>323さん
素晴らしい、是非仕様や建坪や部屋数などを書き込んでください。
どうしても言いたくない部分(個人情報が特定される様な)は結構ですが
なるべく多くの情報を書き込んで自慢してください。
(坪70万の極小住宅でなければ)
325: 匿名さん 
[2012-09-28 21:31:56]
伝統工法の相対するものは在来軸組ではないの?ツーバイとでも言いたいのでしょうか?
326: 匿名さん 
[2012-09-28 21:33:14]
もっと建築家と組むとか、デザイン、断熱気密に凝るとか施工販売側の努力も要るのでは。もし積極的に普及拡販させようとするなら。文字通り手一杯になるのでそういう努力を結果的に怠ってきた部分があるのでは。批判するつもりはありませんが何事も戦略は必要だと思います。
327: 匿名さん 
[2012-09-28 21:35:11]
皆が皆3.5寸のわけでもないでしょう。そういう意図的な言い回しはいやらしい。いじましい。

それにプレカットを否定していますが、まさか自分で木を切り倒して全部切って削って刻んでいるわけでもあるまい。
328: 匿名さん 
[2012-09-28 21:47:33]
>327
在来工法の家の補修をするときに自分の山の木を使ったぞ。
切るのと加工は製材所にお願いして工賃は切り出した山の木。
329: 匿名さん 
[2012-09-28 21:56:51]
だから切るのと加工は製材所にお願いしたわけでしょう。機械全く使わないわけでもないのにプレカットだからと否定する発想が貧困だといっている。結局、手刻み自慢したいだけでしょう。
330: 匿名さん 
[2012-09-28 22:53:02]
何か精神病んでないかい?
331: 匿名さん 
[2012-09-28 23:14:09]
誰が?どっちが?伝統工法への真っ当な指摘や提言に対してやれ3.5寸のプレカットとか悪意満々に書き連ねる人のことかな。
332: 匿名さん 
[2012-09-28 23:22:24]
カケヤの要らない上棟で丈夫な家が建つとは思えないという意味でのプレカット批判です。
333: 匿名さん 
[2012-09-28 23:25:35]
3.5寸は?それ必要ある?取り繕ってるけど。
334: 匿名さん 
[2012-09-28 23:34:07]
伝統工法でも在来軸組でも仕様はさまざまだと思いますが、標準的なレベルでみた場合、伝統工法は木組みであるがゆえ最低でも4寸が必要であり、5寸を使う家が少なくない。それに対し在来軸組のプレカットは主な加工機の都合上、最高でも4寸。プレカットに低コストを求める傾向があり、3寸5分の利用が多い。悪意とかなんだとかそういうことではなく、これが現実なのです。
335: 匿名 
[2012-09-28 23:42:56]
何故プレカットだと低コストなの?何かいい気になってない?ちょっと尊大な感じだね。そういうのがひょっとして客側に受け入れられない理由なのでは。
336: 匿名さん 
[2012-09-28 23:46:06]
経験のある大工は、木の反りだけでなく、ねじれに対しても強い複雑な仕口加工をする。しかし、主なプレカット加工機は簡単な仕口しか加工できず、その言い訳として動きの少ない集成材を使用する。複雑な仕口が刻めれるようになればバラツキのない精度で加工ができる分、プレカットに歩があると思いますが、今のプレカット加工機は人間の仕事のレベルに達していない。
337: 匿名さん 
[2012-09-28 23:52:01]
手刻みでは2、3ヶ月掛かるものでもプレカットなら2、3日ですから、これ以上の低コストは無いでしょう。
338: 匿名さん 
[2012-09-28 23:53:49]
はっきり言ってしまえば材木の原価に占める部分など積算的に知れてますよね。
3.5寸と4寸なんかそれ程変わらないレベル。
5寸以上になれば特注になるだろうから差が出るだろうけど
それでも数百万単位でボンボン上がるわけでもない。
ツーバイは勿論、今の軸組は面構造が主だし、伝統の人が地震で釘がとか言うけど
そのまえに伝統の人の家の中は大揺れで壁割れて家具もぐちゃぐちゃになってるよ。
339: 匿名さん 
[2012-09-28 23:54:47]
結局人件費ですよね。だから。
340: 入居済み住民さん 
[2012-09-28 23:54:59]
>334
伝統工法の場合は太い良材を使う必要があるけど、在来については面材耐力壁や剛床で耐震性を確保するようになってきているので、別に柱の太さにこだわる必要がないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:伝統工法について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる