注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームとレオハウス建てるならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームとレオハウス建てるならどっち?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-08-16 13:42:00
 削除依頼 投稿する

今、タマホームで建てるかレオハウスで建てるか検討中です。どっちで建てたらよいか迷っています。アドバイスをいただけたらと思います。

[スレ作成日時]2010-12-24 22:00:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームとレオハウス建てるならどっち?

221: 入居済み住民さん 
[2012-11-25 22:29:30]
218さんすいません、ついつい甘えて静岡サイディングやさんに質問してしまいました。
普通の話題禁止なわけではないので、新しい話題も書いたら応えてくれると思いますよ。
222: 匿名さん 
[2012-11-25 23:01:18]
「静岡サイディングさんへ質問」ってスレ立てると質問の洪水で静岡サイディングさん参ってしまう。
ここで目立たないようにやるのがいいと思うよ。

変形シリコンシーリングがあるって知らなかった。シリコンは硬化してヒビが入りやすいと思っていた。硬化しないのはウレタン系シーリングだけだと思ってたので読むだけで勉強になります。
224: 契約済みさん 
[2012-11-26 06:36:35]
静岡県サイディング屋さん、

わざわざ調べていただいてありがとうございました。
76 cmだと結構せまいですね。
階段だと手摺がつくとかなりせまいですね
静岡県サイディング屋さんは尺で建てられたんですか?
225: 匿名さん 
[2012-11-26 09:18:32]
224さん
完成見学会に行けば尺モジュールの感覚は実感できますよ。尺の方がトータルコストを抑えられるので、尺モジュールで建てている方が多いです。
階段、廊下、トイレ、和室がかなり狭い感覚がありますが、メーターにすると家のサイズがかなりアップするので土地が狭く家族が多い場合は尺を選ぶしかないでしょうね。
226: 入居済み住民さん 
[2012-11-26 09:23:54]
静岡サイディングやさん
度々すいません。読んでいて気になったんですが、コーキングが、乾いた後でも214さんのように汚れたりするんですか?
建てて一年ですが汚れた箇所が一箇所もないです。
227: 静岡県サイディング屋 
[2012-11-26 13:02:09]
私が建てたのは尺です
理由は値段もそうですが特殊な土地にサイズギリギリで建てた為にメーターにすると 駐車場か削れてしまうので尺で行きました
階段は圧迫感がを減らす為に壁何ヵ所かにガラスブロックを自分ではめ込み
引き渡し後にステンドグラスペンで家族に模様を書いてもらいました
トイレはアパート時代と変わらないので特に狭くは感じませんし
個人的にはトイレは広いと落ち着かないので十分ですよ
半内臓トイレットペーパー置き場もあるので棚もありませんから多少は解放的にも感じます

コーキングは乾燥前に付着すれば永久に取れませんが
乾燥後にも付着します
しかし土埃にも多少ですが相性があります
分かりやすく言うとめの細かい土埃はコーキングに付くと張り付きやすく
赤土や火山灰などは汚れやすいです
後は面よりも入り隅が風を巻き込みますので汚れやすいです
228: 契約済みさん 
[2012-11-26 15:53:37]
静岡県サイディング屋さん、
ありがとうございました。

私も今の家が尺モジュールで建てられた物なので
階段(昔の家なので手摺なし)はあまり気にはならないのですが
レオのモデルハウスの家が階段が広くてさらに17段だったので気に
いった次第です。

メーターモジュールか尺モジュール、悩むとこです
229: 契約済みさん 
[2012-11-26 16:16:34]
静岡県サイディング屋さん、

194 に載せた写真はトステムの山形タイルのブラウンですか?
地味だけどなかなかいいですね。
230: 静岡県サイディング屋 
[2012-11-26 16:22:59]
将来的に車イスの可能性まで考えればメーターの方が良いかとは思います

土地や間取りに余裕があればメーターのが良いと思います
あいじゃくりやサイディング縦ばりは出来ませんが
普通の横ばりなら問題ないです
個人的な意見ですが(*^^*)
231: 静岡県サイディング屋 
[2012-11-26 19:43:19]
やまがたタイルブラウンはめじも気にならずに雨による土汚れなどが付いても気にならないので劣化を感じません
色は明るいのもありますが、私はあえてブラウンで落ち着かせて
上のグレーシルバーで個性を出しました
ハウスメーカーは新築時が一番綺麗ですが
外壁の掃除なんて普通ろくにしませんから
外壁もサッシもフローリングなど、私はみな汚れる事を前提に選んでおります
いくら綺麗な家に仕上げても私には綺麗を維持する労力がありませんので
232: 主婦さん 
[2012-11-26 21:46:33]
静岡県サイディング屋さんにご質問です。現在レオハウスで建築予定です。東レかニチハのサイディングにしようと思っています。色は茶色系をベースにしてバルコニーをベースカラーよりも濃い色にしたいと思っています。いままで施工された中でレオハウスの標準サイディングで見た目や耐久性を含めておすすめのブラウンベースのサイディングはございますでしょうか?忙しいでしょうからお時間あるときに御返信頂ければ幸いです。みなさん静岡県サイディング屋さんにはとても感謝していると思いますが、質問が多すぎて大変だと思います。ただみなさん一生に一度の戸建てなので必死です(私も含めて)他にスレをたてろ等の意見もありますが、この掲示板が皆様の役に立っているのは静岡県サイディング屋さんのおかげも多分にあると思います。今後とも宜しくお願いします。
233: 入居済み住民さん 
[2012-11-26 22:33:06]
静岡サイディング屋さんがスレたててくれたみたいですよ^^
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/294669/

この掲示板でこんなやさしい方がいるなんてびっくりです。
234: 静岡県サイディング屋 
[2012-11-27 12:45:16]
いつの間にか専用スレ立ってる(;_;)/~~~
話しの規模が大きくなりすぎて、スレ占拠状態だったから仕方ないですね(-.-)y-~

せっかく誰かが部屋作って下さったようなのでそちらにお邪魔致します

【注意】
たかが外壁やなので分かる事は限られています
レオハウス
タマホーム
大成工務店
東栄住宅
アーネストホーム
MISAWA
一条
その他
辺りしか施工をした事はありません
お金の話しは分野外です(´Д`)
基本的に在来のサイディング、コーキングやですのでご了承下さい

返信時間かかったらすみません_(^^;)ゞ


235: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 21:15:34]

レオハウスのSE金物って柱がT字や十字になるところ全部に使用するのかと思ってたが、実際は1箇所だけにしか使われてないから 騙されないように!!

上棟の時「うわっ、やられた~!!」っておもいました チキショー!!
236: 匿名さん 
[2012-12-13 22:50:56]
>235

ばれる嘘はつかない方が良いですよ。
237: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 23:20:29]
>>236

いやいやいや、ホンマやって!!俺の時がそうだったから・・・
238: 匿名さん 
[2012-12-13 23:42:18]
見つけられなかっただけ?
うちはたくさんあったよ。数えてないけど。
239: 購入検討中さん 
[2012-12-18 09:22:39]
レオハウスのベランダの柱が邪魔です
日当たりも悪くなるしなにかメリットがあるんでしょうか ?
どなたかご意見を


240: 匿名さん 
[2012-12-18 10:02:06]
過去スレの
>168から同じ内容のことが書いてありますね

ベランダは下に建物がないとその構造になるので
1階より2階をせまくしてベランダにするか、柱を建ててベランダを出すか
他のメーカーで建てるかの3択ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる