ワンズレジデンス
305:
匿名さん
[2011-12-15 09:27:13]
|
306:
購入検討中さん
[2011-12-17 13:00:22]
305さん
別に販売広告やネットの掲示ではないですよ。 MRの商談スペースに部屋番号と状況が張られてました。単純にそこに張られているのを計算したら(本契約ではない申し込み分を含めて)残り5戸程度でした。 キャンセルと仮申し込みを考慮すれば残り10戸なのかと…。 これも計算違いですかね? |
307:
匿名さん
[2011-12-19 11:23:37]
残った部屋にはもういい角度のがないな。残念。
|
308:
匿名
[2011-12-21 13:47:54]
スーモに3140万2050円とか3950万2050円とか書いてありましたが、2050円って何の意味があるのですか?
スレを最初から読んでないので既出だったらごめんなさい。 |
309:
匿名さん
[2011-12-21 23:35:35]
アウトレットになって安くなるのを待っていると、良い角度の部屋は無くなるし、
アウトレット化を待つのは、何年か計画で気長に待つなどよほど覚悟をしないと 現実は厳しそうですね。良いところは売れちゃうし、安くなるまで売れないとこ ろは、条件は良くないし・・。結局、何を求めるかですよね。 |
310:
契約済みさん
[2012-01-23 19:34:58]
様々な書き込みがありますが、契約済の方はここにいるのでしょうか。
やっと説明会の日時などが決まりましたね。一安心です。 一つ疑問があるのですが、 インターネットは現在、フレッツ光を使用してますが、ブロードバンドのbbm-netが利用できるみたいなのでbbm-netを使用したほうがいいのですかね。 |
311:
匿名さん
[2012-01-29 11:46:11]
チラシ見たんですけど、ここって下駄箱が標準ではないんですね。
ビックリしました。 |
312:
匿名さん
[2012-01-30 09:42:30]
|
313:
物件比較中さん
[2012-02-10 22:14:35]
いよいよ値下げ時期にはいったか?
|
314:
匿名さん
[2012-02-11 13:52:43]
残念です。
いい部屋はあっという間になくなっちゃいました。 残りの部屋は残りざるして残ってる感じですね。 |
|
315:
比較検討中
[2012-02-12 23:27:10]
売れ残るのは確実だと言ってたどっかの誰かさん。
知ったかして・・・。3月頃に完成の同じような他の物件よりずっと売れ行きは良かったじゃないですか。 ほぼ売れそうだし・・。全く当てにならないったら。嫌がらせだったのか。 やっぱり、どこにでもいる知ったかのこの手の人の言うことは、今後は相手にしないほうがよさそう。 |
316:
匿名さん
[2012-02-13 09:35:44]
2月某日にモデルルームいきましたが総戸数90戸の割に10戸残ですよ。結構売れ残ってると思います。
値切ることができるかと思ったら完成前は値引きは難しいと一点張り。 じゃあ完成後はどうですか?と質問したら担当が奥の上司と何やら相談して5分後に戻ってきて完成後はですね、、、、オプションとかが、、、、ゴニョゴニョと濁されました。 日当たりのいい部屋はもう残りがなく西日が差す部屋と北東向きを中心に残っていたので完成前に青田買いする理由も特に見つからずその日はモデルルームを後にしました。 その日の夜に知らない番号から電話があり出たら。 「本日担当いたしました〇〇です。」 「ご覧いただいたワンズレジデンスいかがでしょうか?今後の参考にもしよろしければアンケートにお答えできますか?と言われたので短い時間ならと質問に答えていました。」 すると話がだんだん営業じみてきて、 「〇〇様はどの程度の金額でなら当物件を検討なされますか?と小声で聞いてきました。」ので液状化による建物の安全を保障する文面と現行価格よりも〇〇〇万円程度ならば契約を考慮してもいいですと伝えたところ。 「そうですか、、、、。」 「完成前は物件値段の調整は絶対に無理なのですよ、、、、。文面のほうは特別にご用意できませんので重要事項説明書というもにので不備がございましたら対応させていただきます。3月末~4月の一斉入居後にご相談できていたら良かったのですが、、、、。」 といわれたのででは4月以降にまた相談しますといって電話を切りました。 |
317:
匿名さん
[2012-02-13 20:50:15]
|
318:
匿名さん
[2012-02-14 09:27:57]
契約者さん焦ってる
|
319:
匿名さん
[2012-02-14 14:31:58]
ワンズレジ契約者の皆さんこんにちは
ちょっと参考程度に聞きたいのですが、皆さん一斉入居時は家具や家電を新調しますか? 私は今現在築20年の借家住まいで、家電は古い物を使っていたので初めから新調するつもりでいたのですが、今週引っ越し前の整理を始めたら家具の本棚の後ろと食器棚の後ろに何やらこげ茶色いテカテカしたものがカサカサと視界に入りました、よく見るとゴキブリでした(しかもデカい)それを見て今の家具を引っ越し時に持っていくとゴキブリも一緒に引っ越ししてしまわないか心配になり現在家具を新調するか悩んでいます。できれば節約のために家具は持っていきたいのですがもし新築でいきなりゴキブリを連れて行った場合よく言われるようにあっという間に1匹が30匹に増えたりするほど繁殖力が強いと聞くので心配しています。皆さんはワンズレジに引っ越す時に家具も新調しますか?もし新調するならどのくらいのご予算でするのか聞いてみたいです。 |
320:
契約済
[2012-02-15 00:12:19]
>319
私は家具は一部を除き新たに買いました。 どの程度のものを買うかにもよりますが、大塚家具のアウトレット店が産業道路沿い(車ならすぐの鶴見あたり)にあったので、そこで購入しました。品質の割に安いと思います。 応接セットが、3人掛けで12万円弱。ラブチェア(一人掛けソファ)が7~8万円だったかな。オットマン(応接セットの背もたれのない椅子:足置き?)が4~5万円。センターテーブルが4万円程度だったかな? 食卓(6人掛け用)が7~8万円?、椅子が1万5千円/脚程度。 ベッド(フランスベッド)が11万円程度(1人用)。 羽毛布団(相当軽くてものは良さそうです)が10万円/枚程度。 テレビ台が3万円程度?。 など アウトレット店といっても、新品です。中には通常の製品も含まれて展示されています。 ちなみに東門前駅の島忠で確認したら、おおむね同じくらいの値段で、物は大塚家具のほうが良さそうでした。 |
321:
契約済
[2012-02-15 00:21:47]
>316
総戸数は90戸ではなく95戸ですし、2月の最初の日曜日にマンションギャラリーに行きましたが7戸が仮契約済(黄色のリボン)で1戸が契約交渉中で、あとは契約済の赤リボンだらけ。 2月某日ではなく、某マンションギャラリーの間違いでは?それとも冷やかしですか。 |
322:
匿名さん
[2012-02-15 16:56:13]
95戸中5戸はモデルルーム用に残すのかな?
どこのマンションでも完成後はマンション内に商談用の部屋を用意してるからその部屋も確保してるのかもしれないね。 内覧直前でもう完成はしてる訳だし。 |
323:
匿名さん
[2012-02-16 22:03:22]
>319様
家具はカントリー風で統一したものを少しづつ買い足していったのでまだきれいだしそれは持っていこうと思っています。 カーテンなどのインテリア、玄関周りは買う予定です。 あといままでリビングでこたつ(夏はテーブル)だったのでこれを機にダイニングテーブルは買いたいとマンション購入はこういう過程も楽しめますね。 |
324:
入居予定さん
[2012-02-17 09:43:40]
24時間換気のフィルターは標準のものですが排気ガス対策のために良いものに変えようかどうか検討しています。
長谷工の話では気密性が高くハウスシックなどにならないようにという事と完成後2年ほどコンクリート内部の湿度が飛んでしまうということで24時間換気は原則止めてはいけないと言われました。 弱運転でも近くで耳を当てて聞くと結構ハッキリ吸気してる音が聞こえるくらい外部の空気を吸い込むようなのです。 産業道路沿いなのは覚悟の上で買っているのですが24時間換気についてあまり良く知らなかったので済む前にフィルターを排ガスに対して多少効果のあるといわれるものに変えようか検討しています。他の契約者さんはどうなさいますか? |
325:
契約済みさん
[2012-02-17 16:55:22]
>>324
換気フィルターですか。 うちではそこまで気が回りませんでした、今は家電選びでだいぶ時間を取られていますよ(汗) 3月以降は引っ越しシーズンで引っ越し業者や家具・家電販売店もあまり安くしてくれないという事を聞いていたので早め早めに用意はしていましたがそれでも働きながらで時間が追いつきません。 一斉入居なんて初めてなんで引っ越し業者も早めにと思ったら、金額安い業者はすでに予約がどんどん埋まっていますし。 皆さんも早めに引っ越し準備する事をおすすめしますよ。我が家のようにドタバタ忙しくならないように(笑) |
326:
匿名
[2012-02-19 17:25:20]
内覧会に行ってきました。
エレベーターが少し狭いのには驚きました。 あと1階のエレベーター乗り場の下回りの 造りが酷くて隙間とかがすごく目立ちました。 内覧会に参加した皆様はどう思われましたでしょうか。 |
327:
匿名さん
[2012-02-20 09:39:25]
私も土曜日に内覧しました、エレベーターは賃貸マンションにあるようなものですかね?
エントランスが予想していたよりもはるかに小さくこじんまりしていました。 部屋も少し地味というか、分譲マンションなのに3LDKの賃貸マンションのような簡素な感じですが、家具等で印象が変わるのでしょうか?駅への道は寂しいですね。 |
328:
匿名
[2012-02-20 10:35:37]
確かに部屋は地味な印象に映りました。
私も賃貸マンションみたいだなぁと感じました。 産業道路駅は地下になると入り口が今より数十メートル 近くなるという噂を聞きました。雨の日などは、助かりますよね。 |
329:
匿名さん
[2012-02-21 13:15:01]
私は地下化して階段の移動が増えるのはちょっと、、、、、。なのであまり深く掘ってほしくないです。
産業道路駅は駅前の再開発とかがない街の玄関口としては寂しいですよね。 |
330:
契約済みさん
[2012-02-21 20:58:53]
残り1戸になりましたね。
マルエツ内にセリアが入っているみたいなので楽しみです。 セブンイレブンも近くて嬉しい。 自転車移動が多いので、私は駅はあまり気にならないです。 |
331:
匿名さん
[2012-02-21 21:12:24]
セリアいいですよね!私も好きです。入居後きっとお世話になるとおもいます。
ところで、この近くに子供のバレエ教室ってあるんですかね? もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい! |
332:
匿名
[2012-02-21 22:29:09]
セリア人気ありますね。
私も好きです。マルエツの建物事態は少し古そうでしたが、近くにスーパーがあるのは主婦にとっては とても助かります。 習い事の教室などは、詳しくわからないので、そういった情報もほしいですよね。学習塾や公文などは近くにあるようですが…。 |
333:
匿名さん
[2012-02-22 19:02:04]
内覧会に行ってきました・・・
皆さんどんな感じでしたか。 素人目で見て用紙3枚分の指摘箇所(傷と打痕多数)。 修理してくれるのか不安になるぐらい、ずさんな状況でした。 外れの場所を引いてしまったのか。 可能ならば別の部屋を見せて欲しい。 契約しなければよかったと後悔しています、いまさらしかたないのですが。 |
334:
匿名さん
[2012-02-22 20:08:49]
長谷○は買うべきじゃないってことですね。
価格がリーズナブルなのでそこで納得するしか無いです。 |
335:
匿名
[2012-02-22 22:01:38]
私も内覧会行ってきました。指摘箇所はやはり三枚いきました。
仕上げが雑すぎる! 私も買って後悔しています。新築のはずなのに、あまり嬉しくない仕上がりでした。 他の購入者の方は、どう感じているのでしょうか。数千万払って、あの出来で納得出来ましたか? |
336:
匿名さん
[2012-02-22 22:12:06]
↑住民版立ち上げて、他所でやってください。
仕方ないよ、○谷工なんだからさ。 もう少しリサーチして購入しないと。 |
337:
購入検討中さん
[2012-02-22 22:31:50]
液状化の危険区域見たいですが、心配はが要りませんか、割引がありましたか
|
338:
入居予定さん
[2012-02-23 09:27:56]
長谷工ですのでコストは抑えて作るのでどうしても甘さは目立ちます。特に内装は。
野村のプラウドシティ系の請負ですらそうだっので、それは覚悟してるので良いですが重大な欠陥がないかは心配ですね。 私は24時間換気の吸気部分のクロスに黒ズミがあったので指摘しました。後はクローゼットのノブ部分が斜めに取り付けられていたのでこれも指摘。クロスのつなぎ目が浮いているのも数か所とトイレのクロスに一部破れ。浴室扉が半開きで固定できない等々です。他にもありそうですが半年後に再点検があるようなのでそこで直します。 あとは川崎市液状化マップに思いきり危険度「高」と表示されていても、契約の際には説明が無かったのは誠意がないですね。 後の重要事項説明でサラッとふれる程度であえて液状化の話題を避けているように思えました。 もし震度5強以上でもう一度地震に見舞われると地盤がどうなるか心配です。長谷工と新日鉄はなんらかの保証はするのか確認してほしいです。 |
339:
ご近所さん
[2012-02-23 12:36:56]
長谷工は作るときだけでなく、販売、入居後のアフターサービス、
すべてにおいてコスト重視です。 誠意がないと言われようが何と言われようが、 法律と契約の範囲でしか対応しません。 震度5の地震で破損しても、それは天災に該当するので保証の範囲ではありません。 ハザードマップや地震、地盤のことについても、説明しなければ ならない法的義務はないので、あえて説明しなかったのでしょう。 |
340:
匿名
[2012-02-23 22:53:39]
産業道路駅からマンションへ行く途中、ローソンの近くにバレエ教室あります。
|
341:
匿名さん
[2012-02-24 22:48:58]
340さんありがとうございます。 バレエ教室、そんな近くにあったなんて! ネット検索しても出てこないので、近々行ってみようかと思います。 先日の内覧会帰り、マンション近くに小さな銭湯を見つけました。 小道がたくさんあり、住宅が大半だけど、他にも色々ありそうな感じで楽しみです。 おいしいご飯屋さんが近くにあったら嬉しいです。 おすすめがあったら、ぜひ教えて下さい! |
342:
入居予定さん
[2012-02-24 23:01:51]
|
343:
匿名さん
[2012-02-25 08:12:48]
342さん、情報ありがとうございます! 忘れてました、川崎大師のお膝元。やはり老舗が多いのですね。 まずはごりやくメニューですかね♪ 活気があって素敵な街ですね。 ところで、内覧会。 床が傷つきやすい印象を受けました。ふわふわしてました。 傷防止にダイニングはカーペットを敷こうかと考え中です。 掃除に手間がかかるから本当は敷きたくないんですけど・・・ それからお風呂が殺風景というか、ホワイトと言うよりグレーで暗い印象だったので 何かないかなと探していたら、バスステッカーなるものをみつけました。子供向けみたいですけど、 貼り直しできるし、可愛いものが好きな方によいのではないかと! 引越まであと少し、準備がんばりましょう! |
344:
周辺住民さん
[2012-02-25 09:36:55]
ランドワンも歩いて行けそうです。カラオケ、ボーリング、スポッチャも楽しめそうですね。
|
345:
匿名
[2012-02-25 11:12:07]
完売ですかね?
|
346:
匿名さん
[2012-02-25 14:39:05]
ホームページで観る限りでは
南向きの部屋がひとつ残ってるんじゃないかな。 |
347:
匿名さん
[2012-02-26 19:40:45]
あそこのラウンドワンはヤンキーの育成所みたいですけどね(苦笑)
|
348:
契約済みさん
[2012-02-27 12:00:47]
一斉入居までに家具家電が揃わず、家電量販店で冷蔵庫やエアコンも3月は新生活で一斉に注文が入る為に納期がだいぶ遅くなるといわれて焦っています。皆さんはもう準備は着々とお進みでしょうか?内は引っ越しが4月にずれないようなんとかやろうと思いますが、3/21-3/30辺りは入居の予定数が多そうですしエレベーターの奪い合いにならないか心配です。
|
349:
匿名さん
[2012-02-27 18:55:35]
大師線の小島新田駅以外でマンションが作られていますね。
港町はリヴァリエ 鈴木町は グランファースト 川崎大師はパークホームズ 東門前はウェリス 産業道路はワンスレジデンス 値段と広さ的にはワンスレジデンス それ以外は、リヴァリエかグランファーストが良さそう。 |
350:
ご近所さん
[2012-02-27 22:06:21]
東門前は実はクリオもできるんですよね。
|
351:
物件比較中さん
[2012-02-28 09:09:50]
リセール的に産業道路駅付近は厳しそう。
永住覚悟じゃないと厳しいですよ、そう考えると周辺環境や施設は足りない気もします。 時間があれば必ず電車や車で移動する人でない限り寂しすぎます、付近の商店街は寂れてシャッター街の様になりつつありますし。 |
352:
ご近所さん
[2012-02-28 11:33:16]
まーそういうのもあるけどさ、残り1戸だよ?
もういいんじゃないw? 安くて広くて、車持ってればコストコとかも近いし 高速にもすぐ乗れる。 徒歩で完結させるには厳しいけど、チャリがあれば島忠もすぐなんだし。 |
353:
ご近所さん
[2012-02-28 11:40:27]
毎日のようにちょっと遠出して買い物っていうのは結構面倒だよ。
車でコストコとか買い物はちょっと遠出でする事を繰り返しているうちに周辺の店はどんどん潰れていく。 |
354:
ご近所さん
[2012-02-28 12:54:04]
周辺の店が潰れるのはしょうがないよ。
とりあえずマルエツとドラッグストアぐらいあれば普段の買い物は平気でしょ。 それ以外の店とか、ぶっちゃけあってもなくても影響ない。 気の毒だけど、商店街の経営者は商店街という立地にあぐら かいて企業努力を真面目にしてこなかったからね。 ヨーカドーができてもコストコができても、島忠ができても、 彼ら、ノーアイデアで前と同じことやってるじゃん。 そりゃ潰れるわな。 ま、ヨーカドーや島中にも行かないような老人は利用するか知らんが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション販売では契約済み何戸とは書かないですので今回販売数10戸と書かれていると在庫が残り10戸かと勘違いされる方が多いようです。
ワンズレジデンスでも実際に先々月販売数5戸と記載されていましたが。現在は10戸と記載されています。
これも在庫数は10戸よりまだあるでしょうね。