株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ワンズレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 出来野
  7. ワンズレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-18 23:28:54
 削除依頼 投稿する

「東門前」徒歩9分、鉄筋コンクリート造地上7階建。
総戸数95戸のワンズレジデンスってどうですか?


売主:株式会社新日鉄都市開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-24 10:12:00

現在の物件
ワンズレジデンス
ワンズレジデンス  [【先着順】]
ワンズレジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区出来野4072-3他(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩9分
総戸数: 95戸

ワンズレジデンス

No.101  
by 周辺住民さん 2011-08-16 04:49:31
駅から遠い??
産業道路まで徒歩6分で?

徒歩10分以内であればそんなに感じないと
思いますが。。。

逆に近すぎるっていうのは騒音とか気にならないんですかねぇ!?
No.102  
by 周辺住民さん 2011-08-16 12:23:12
>逆に近すぎるっていうのは騒音とか気にならないんですかねぇ!?


車通りが激しくてうるさいでしょうね

No.103  
by 周辺住民さん 2011-08-16 17:52:55
プロモーションの失敗のひとつは
「東門前徒歩9分」をメインにしたことでしょうね。

実際に住む人は、急行とかそもそも存在しない大師線で
わざわざ9分かけて東門前を利用する人はいないと思います。

中原の方が近いのにわざわざ「武蔵小杉徒歩○分」と
書くようなインセンティブはないと思います。

モデルルームの場所にしてもそう。
他にいくらでも土地余ってるのに、なんであんな
場所なのか。

たぶんフォレシアムが一応成功してそのイメージに乗っかって
売りたかったんだと思いますが、現地はあそこですよ。

生活圏で普段利用するのは東門前駅でもHOMESではなく、
産業道路駅であり、マルエツのはずです。

正直に「産業道路駅徒歩6分」の方が利便性を訴求できるし
自然だと思います。

とはいえこの戸数だし、80平米超えの物件が3000万円台って
いうのもあまりないので、あと完成まで6ヶ月あるしその
頃には完売するのかな。
No.104  
by 周辺住民さん 2011-08-17 12:26:39
近隣に小規模スーパー1つとコンビニ1つ。最寄は何もない産業道路駅。

これじゃあ、正直言ってここに住む魅力はあまりない。わざわざ分譲で持家を手に入れるなら賃貸では得られない好立地で好利便性を求めるのが普通なのに、ここの立地ではせいぜいアパートかなんか建てて賃貸に回した方がいいような気がする。
No.105  
by 匿名さん 2011-08-17 13:40:31
道路とか羽田の音とかは大丈夫なのかな?
No.106  
by 匿名さん 2011-08-17 13:56:47
飛行機はその時飛んでなかったのでわかりませんが、産業道路の音は気になりません。
ただ、それ以上に空気はやたら悪い印象がありました。
No.107  
by 周辺住民さん103 2011-08-17 14:55:26
空気悪いのはどうしょもないねw

かろうじて産業道路に直に面してはいないから
騒音は抑えられてるけど、空気の悪さや粉塵は
この辺のネック。

それでも地元の人は気にせず住んでるわけで、
広めの間取りが多いマンションなので、普通に
子供2~3人くらいいるこの辺のファミリー
向けには価格さえ折り合えばウケると思うけど。
No.108  
by 匿名さん 2011-08-17 17:03:57
最近のマンションは24時間吸気口が設置義務付られていていますが、外気が汚れた空気ですと室内でも24時間それを呼吸しなければなりませんね、、、、。まぁそれも慣れなんでしょうが
No.109  
by 匿名さん 2011-08-19 10:45:57
HP見ても宅配ボックスが書いてないですが、宅配ボックスはないのでしょうか?
No.110  
by 匿名はん 2011-08-19 11:33:45
No.111  
by 購入検討中さん 2011-08-19 16:38:11
後どれぐらい残っているのですか
No.112  
by 匿名さん 2011-08-20 11:30:09
3月下旬より入居可能予定って事は4月の忙しい時に一斉に入居という事になりそうですね。
すぐに9月になってしまうので家具とか家電とか今から選んでおかないと大変そうです。
No.113  
by 契約済みさん 2011-08-21 23:27:31
いつの間にか広告の表記が「最終期」になってますね。
大分売れたんでしょうね。

お披露目が楽しみです♪
No.114  
by 匿名さん 2011-08-22 21:14:36
それは最終1期ってことじゃないでしょうか?

今後最終1~4,5期といって、最後はキャンセル住戸や商談利用室住戸、モデルルーム使用部屋などでアウトレットになるでしょうね。安いなと思い物件の所在地を見て納得、この立地では相場相応くらいだと思います。

私は産業道路駅を見てすぐに帰りたくなりました。
No.115  
by 契約済みさん 2011-08-23 00:45:08
〉それは最終1期ってことじゃないでしょうか?

そうなんですかねぇ。。。
まぁどちらでもよいのですが…。

駅を見て・・・と思うのはしょうがないですね。
もともと大師線ですから。

何を求めるか。プライオリティが違えばそう思われる
でしょう 。

大師線沿線はみんなあの程度ですからね。

広さなのか、利便性のか、ひとそれぞれ。

毎日どこへいくか、何を必要とするかです。
あの駅に何もない事がネックであれば、
武蔵小杉や川崎、選択肢はいくらでもありますしね。

我が家には予算が無いもので…。
何もないのんびりしたところも良いかと。
No.116  
by 匿名さん 2011-08-23 16:43:36
単純に何もないというより、全体的に汚らしい街だなと思いました。駅から始まりマンションまでの道のりも荒んだ感じというか、、、。確かに捉え方や何を優先するかは人により違うと思います。ある程度広く安い物件を探してる人にはいいのでしょう。
ただ私は20年以上とか住むかもしれない街だと考えるとどうしても妥協出来ませんでした。
No.117  
by ご近所さん 2011-08-23 19:45:09
ここは地元民ターゲットですよ。
東京や横浜の人は検討しないでしょう。

他の地域からの人であれば116さんのような意見が多いと思いますし、
逆にこの辺をよく知っていれば、「産業道路よりこっちだからOK!」
っていうのもありでしょう。

116さんは産業道路駅~現地を歩かれたんですかね。
そうであれば、長谷工が無理やり「東門前徒歩9分」
としたのもアリなのかもと思いました。

産業道路駅自体はマンション出来て(たぶん)2年くらいで
地下化するんですけどね。
No.118  
by 匿名さん 2011-08-23 23:30:07
公式サイトを見ると最終期以降の全住戸(5戸)となっていますが、残り5戸しかないのでしょうか?結構売れたのですね。フラット35の申し込み期限が追い風になったのでしょうかね。
No.119  
by 匿名さん 2011-08-24 08:54:03
大規模マンションのように共有設備などたいした特徴はないですが、立地(東京近、大師公園やラゾーナあたりまでは、お天気がよければ自転車で気軽にいけそうです。多摩川サイクリングも楽しめそうです)と価格のバランスが優れているということでしょうかね。
また施工会社販売会社が大手デベロッパーといところも安心できますね。
No.120  
by 匿名さん 2011-08-24 18:06:08
販売戸数が5戸なのでしょう、未販売があり最終二期以降に販売予定ということでは。
販売戸数15戸とか記載するより最終期5戸、最終二期5戸、最終三期5戸と記載しているところが多いです。
最終5戸なら最終5戸と記載します。
No.121  
by 匿名さん 2011-08-24 21:50:44
120さんへ

おしえていただきありがとうごじました。マンションの販売の仕方は独特のものがあるのですね。分割して売ったほうがよいのでしょうね!
No.122  
by 匿名さん 2011-08-25 11:02:12
施工会社はハセコーですよ。企画単発の価格設定低いマンションの施工は大体ハセコーです。
ブランドマンションの正規シリーズではハセコー施工はないです。ブランドマンションの安価シリーズではハセコーはかなり多い。参考までにグーグルで調べるといろいろ出てきますよ。
No.123  
by 匿名さん 2011-08-25 21:40:34
116さんはどうしてそんなに主観的ないやらしい表現方をなさるのですかね?
どう思うかは人それぞれで自由だと思いますが、
気に入らなければ、他を探せばいいだけであって、
そんな書き方をされるのは、購入された方に対して失礼だと思います。
環境面ももちろん重要ですが、人に対する思いやりとかも、
住みよい街をつくっていく重要な要素だと思います。

No.124  
by 匿名さん 2011-08-25 22:04:48
と営業さんが申しております
No.125  
by 契約済みさん 2011-08-25 22:18:04
>主観的ないやらしい表現方をなさるのですかね?

とあるが116さんの言ってることすべてが主観的だとは思えない。
確かに私が見学に行った時も産業道路駅から続く街の空気感は116さんの書き込みの様に感じるところはあった。汚らしいという表現は妥当ではないが決して100%主観とは言えないと思う。

それは恐らくこれから見学する人も感じると思うので下手にフォローすると逆効果な気もしますし、、。
確かにここは近隣を知る人がこの街や駅の特徴を知った上、立地に納得した人が契約する物件だと思います。

117さんの
>産業道路駅自体はマンション出来て(たぶん)2年くらいで
地下化するんですけどね。

少なくとも私はそうした話は全く耳にしていません2年くらいと期間まで書き込みしていらしたので是非その情報のソースが知りたいです。
No.126  
by 匿名 2011-08-26 01:57:44
産業道路駅の地下化は 近所に住む人間なら ほとんどの人が 当たり前のように、知ってると思いますよ。営業さんの説明不足なんでしょうけど。
No.127  
by 契約済みさん 2011-08-26 07:08:18
一応川崎市がこのように
http://www.city.kawasaki.jp/53/53rittai/home/rittai/daishisen/daishise...
産業道路駅は既に工事着工。
No.128  
by 契約済みさん 2011-08-26 22:00:44
ワンズレジデンスは、京急大師線「東門前」「産業道路」から徒歩9分という立地は、決して華やかではない。現地は静かな住宅街の中にある。しかし、スーパーマーケットまで徒歩1分だし、川崎駅や多摩川リバーサイド地区など開発計画や整備計画が進むエリアに隣接している。つまり、大きく変貌する場所であり、実質的な住みやすさを備えているといえる。地図を見ると近くに首都高速横羽線大師インターも近く、マイカーを所有する人には抜群のアクセスである。空気の汚さ云々は判断が分かれるが、産業道路駅の地下化に伴い、排気ガス問題も徐々に緩和されるであろう。現地に出向いて騒音の程度を自分の耳で確認した結果これなら、騒音に悩まされることはないと分かった次第である。
No.129  
by 周辺住民さん 2011-08-27 16:25:56
昔、この付近にずっと住んでました。出身です。ここは価格が良心的だと思います。川崎価格だと思います。だから売れると思います。この町に高級感やセレブ感なんて求めなければ、とても良い街です。最近は、なぜ?と思うくらいこの付近の大規模物件が高かったので、ここは安いと感じました。元々の土地も安いのに、場所に似合わない謎の高級感売りの大規模の高い物件を購入しても結局は大師です。
利便性はたいして変わらなく、金銭に余裕ができるので安い物件を購入すた方がよいのではと思います。
No.130  
by ご近所さん 2011-08-27 22:14:34
128は提灯記者のコピペですね。
No.131  
by 入居予定さん 2011-08-27 22:16:39
長谷工ですから安いのは納得です。立地ははっきりいって人を選ぶと思います。
長い期間住む、あるいは永住まで考える人には街をよく確認してから納得の上で契約した方がよいでしょう。
No.132  
by 匿名さん 2011-08-30 10:27:46
とりあえず犬が飼えるってのが最大のウリだな。
No.133  
by 匿名さん 2011-08-30 13:41:24
>>129
安いのはね、なにも付いてないからですよ。。。
下駄箱すら付いてなく、オプションなんですから。

結局オプションで他物件と同じくらいになっちゃうかと。
No.134  
by 匿名さん 2011-08-31 12:16:26
>>133
新築なのに内装費用が掛かるのは確かに腑に落ちませんでした。まさか下駄箱すら付いていなかったとは、、、。
細かく数十万単位のオプション足していったら結果的に+数百万程度の出費になり確かに他物件と比べても安くはならないですね。リセールを考えても立地的にとても魅力的とは言えませんし、ブランドマンションでもない。
近隣にスーパーは1つのみで小規模営業店、コンビニも1つ。
いったい何が魅力なのでしょう???
No.135  
by ご近所さん 2011-08-31 12:48:24
魅力やセールスポイントはHP書いてあるし、営業さんが教えてくれますよ。

納得できるものかどうかは別ですが。
No.136  
by 匿名 2011-08-31 22:53:03
物件地味だがスレは活況。なぜだ。
No.137  
by 契約済みさん 2011-09-01 07:08:43
オプションですけど、ちょっと多目につけたところで100万円ちょっとでしたが、それでも4000万円は大幅に下回りました。

他物件もよく聞くとオプション多いですし、まぁこんなものかと。
No.138  
by 物件比較中さん 2011-09-01 09:56:23
他物件は必要十分な設備に付加価値をつけてのオプション追加だけれども、ここは必要不十分を必要十分にするのにまず100万以上かけて追加しければならないのが大きく違うと思うよ。

だってオプションで追加しなければ下駄箱すらないんじゃせっかく新築なのに暮らしに不便でしょうがないとは思いませんか?それはここ以外どこの新築物件を見ても標準で付いていますよ、当たり前だけどその当たり前の設備すらオプションで追加しなければならない物件。しかも施工は安かろう〇かろうで有名な長谷工。

この物件をわかりやすく言うと最初パンフレットや広告見て「お、安い、どこだ?」とはなったけどその物件詳細を見ているといろいろなマイナス点(騒音や空気の悪さなどの環境、立地、街力、最寄駅力、施工主、専有部基本仕様等々)に気づき「あ~なるほどね、こりゃ買わないな~」という感じ。

最初の段階で「お、安い、どこだ?」という風になり、あまり詳しく調べずに自分の予算内という事だけが頭に入ってここを選択した人が契約するような、比較対象があれば自然と消去法的に選択肢の中から真っ先に消えていくような物件。

ちなみにほかの新築物件のスレは少なくともここより伸びているところが多いです。
No.139  
by 契約済みさん 2011-09-01 18:41:37
マイナス点と思うかどうかは、ひとそれぞれ。
私はこの地域も見ましたし(そう遠くないとこにすんでいるので何度も)、駅からも歩いてみたりと…。
また物件比較も足を運んでいくつも。

なので物件を資料の分析のような表現で否定するのは
閲覧者には失礼なのでは?

自然と選択肢から消えるのであれば、わざわざご丁寧にコメントする必要もないのではないでしょうか?

もっと有益な(悪いことでも)情報でないとね。
No.140  
by 契約済みさん 2011-09-01 22:02:24
>>138

>だってオプションで追加しなければ下駄箱すらないんじゃせっかく新築なのに暮らしに不便でしょうがないとは思いませんか?

たとえオプションで追加しても、お買い得感に変わりは無いと思う。
下駄箱をオプションにしたことにより、選択の自由が生まれたという発想にはならないですか?
自分的には玄関と廊下の使い方を自分で選ぶことが出来て、とても満足してますけどね。

No.141  
by 匿名さん 2011-09-01 22:23:56
こんな場所の物件で4000万を切ってお買い得と思える人がいるのか・・・
No.142  
by 契約済みさん 2011-09-01 23:49:37
いるから契約者がいるのでしょう?
なのに141さんはこのようなコメントを投稿するのでしょうか?

愚問。

世の中不思議な人がいるのですね。

嫌がらせなら他でしてね。

きっと素晴らしいお住まいをご購入されるの
でしょうからね♪
No.143  
by 匿名さん 2011-09-02 02:54:54
そういうあんたは嫌がらせに対して嫌みですか(笑)
No.144  
by 契約済みさん 2011-09-02 07:17:23
まぁそんなところですね(笑)
No.145  
by 契約済みさん 2011-09-02 09:26:16
私は嫌味な人の隣人にはちょっとなりたくないですね(笑)
No.146  
by 匿名さん 2011-09-02 10:22:55
川崎というイメージで見学しに行くとガッカリします。
産業道路のイメージができる地元の人にはいいのでしょうが、土地勘のない人が金額面で安いと思い現地を実際に見学しに行くと、、、、。
No.147  
by 匿名さん 2011-09-05 12:03:34
ゲットーみたいな感じがする。
No.148  
by ご近所さん 2011-09-05 12:40:40
産業道路を挟んで向こうに本当のゲットーが待っています。
No.149  
by 匿名さん 2011-09-05 13:48:36
長谷工+ゲットーのコラボなら納得の価格かな。でも下駄箱ぐらいつけりゃいいのに、賃貸以下の設備じゃないか。
No.150  
by ご近所さん 2011-09-05 16:45:31
どっちにしろ長谷工標準の下駄箱なんて大したもんじゃないんだし、
好きなの買えばいいじゃん。
No.151  
by 匿名さん 2011-09-05 18:43:35
よくもまぁ差別的用語をアップできるもんだ。

同じ日本人として恥ずかしい。

大人がこんな言葉を平気で使うから
子供は真似をする。

大人の倫理・道徳の再教育が必要。

匿名だからとはいえ酷いスレになるわ。
No.152  
by 購入検討中さん 2011-09-06 11:49:03
言葉選びが適切なものが多いですね。

ただ購入者が知るべき情報の中には匿名サイトじゃないとなかなか得られないものもあります。

営業は購入を誘導するのが仕事なのでなかなか欠点を話してはくれませんし、場合によっては意図的に現地とは違う印象の土地にモデルルームを作り販売説明をしたりと。

それでもそれは営業の仕事なので批判はしませんが購入側としては気を付けておかなければならないのは確かだと思います。

特にこうした価格帯のマンションは何かしら安い価格になる理由があるというのも20件以上を2年のうちで見学した中でわかりました。
No.153  
by 購入検討中さん 2011-09-06 11:52:41
>言葉選びが適切なものが多いですね。
不適切なものが多いですね、でした(汗)
No.154  
by 匿名さん 2011-09-06 21:59:51
>言葉選びが適切なものが多いですね。

汚い言葉を使うかたが冷やかしでありますように(苦笑)
No.156  
by 申込予定さん 2011-09-07 16:39:23
>155さん
冷やかしはもう結構ですよ。


1期-2期販売くらいに希望を出された皆さんは、もう手付金を払って契約という段階まで進まれているのでしょうか?

1期に申し込み希望を出したうちも契約にむけて担当の方に何度か会っては必要書類を渡したりしているのですが、団信など別に用意する書類が出てきそうでいろいろ面倒ですね。

うちは時間がかかっている方なのでしょうか???
No.157  
by 契約済みさん 2011-09-07 19:00:45
>156さん

当方は確か6月くらいに契約書及び
手付金を支払いました。

しかしまだローン契約は済んでません。

説明では確か9月~10月くらいに
ローン契約のアナウンスをすると言っていたような
なのでそろそろかと。

しかし冷やかしする人って余程暇なんでしょうね。
何か別の事に労力費やせばいいのに。
No.158  
by アカギファン 2011-09-07 19:04:30
関係無いけどワシズレジデンスに見えて仕方ないっす。
No.159  
by 申込予定さん 2011-09-08 10:38:35
>157さん
丁重にお答えいただいて有難うございます。

やはりローン契約はもう少し先でしたか、うちはいろいろ必要な書類が後から出てきて揃えるのが大変でした(汗)
9月中には一通り済めばいいのですが、、、。

たしかフラット35Sは9月30日までの申し込み分で優遇金利適用になりそれ以降は優遇幅が縮小されてしまうと記憶していたので、それに間に合うか若干心配になっていました。
No.160  
by 匿名さん 2011-09-16 15:28:48
産業道路かぁ、、、、、、、。
No.161  
by 匿名さん 2011-09-17 13:16:32
ワンズレジデンスの近くにラブホテルの建設予定があるというのは本当ですか?どなたか情報があれば教えていただきたいです。
No.162  
by 匿名さん 2011-09-18 07:26:05
>>161

産業道路付近にラブホテルを建てて、採算が取れるとは思えない。
その情報ソースを教えて頂けないですか?
No.163  
by ご近所さん 2011-09-18 16:45:49
そんな土地があるようには思えないが…
No.164  
by 申込予定さん 2011-09-22 10:24:55
さすがにそろそろもう皆さん契約終結されましたか?我が家は来週の予定です。
フラット35のSは期限が切れますし、復活しても省エネの基準に対応している物件だけのようですし契約できて安心しました(まだだけど)。
No.165  
by 匿名さん 2011-09-29 00:12:11
微妙なマンションですが宣伝は一生懸命ですねー(笑)よくこんな排ガスの宝庫に住めるもんだなぁと感心!
No.166  
by 匿名さん 2011-09-29 10:39:16
排ガスの宝庫ってなんだよ(笑)
No.167  
by 匿名さん 2011-10-01 23:02:23
微妙
No.168  
by 匿名さん 2011-10-02 00:02:58
排ガスの宝庫?
感心する?

小学生の感想文じゃあるまいし、
冷やかしなら他でやったら?
No.169  
by 購入検討中さん 2011-10-03 16:54:25
やっぱり、排気ガスの気になる地域ですかね。。。
4Lの間取り、気に入ってるのですが決め手に欠けるというか。
もう最終期だし、決断しないといけないのですが。。
No.170  
by 周辺住民さん 2011-10-03 19:50:32
排ガスが気になるかならないか、近くに小さな公園とかマルエツとかあるんで、
散歩とかしながら半日くらい過ごしてみてはいかがでしょうか。
No.171  
by 匿名さん 2011-10-04 12:36:35
周辺をうろつきましたがやはり排ガスが気になります、道路のガードレールも黒く滲んだような色に変わっていますし、、、、。
No.172  
by 周辺住民さん 2011-10-04 15:02:10
そうでしたか。
その辺が気になるようだとここは無理ですね。

空気の綺麗なところであれば田園都市線やブルーライン、
川崎なら登戸より北あたりがいいと思います。
No.173  
by 匿名さん 2011-10-06 19:14:44
車通勤で焼肉好き
川崎大師が好き
飛行機を見るのが好き
そんな人たちにはいい場所だと思います。
排気ガスというより工場の排煙もありそうですがどうでしょう?
最終売れ行きはどうなるのか楽しみです。
No.174  
by 匿名さん 2011-10-06 20:28:36
田園都市線の246付近の方が空気の汚い数値高いんだけどね。
No.175  
by 匿名さん 2011-10-06 21:07:13
都内在住ですが、川崎という立地のイメージがとかく先行しがちですが、都心になれば観戦道路付近は皆同等かと…。

まぁ郊外の空気をとるか利便性をとるかではないでしょうか?

両立できる立地はなかなか無いですね。

大田区在住ですが、ベランダの手摺は真っ黒です(苦笑)
No.176  
by 匿名さん 2011-10-11 12:37:54
ここの立地では利便性高くないですよ。
川崎にすら着くまでに時間かかる、しかし空気は都心よりも断然悪い。
悪いトコどりな気もします。

都内の代表として大田区を挙げて比較してしまうとは、、、、、、、。
No.177  
by 匿名さん 2011-10-11 14:38:15
車通勤で焼肉好き
>焼肉はたまにでいいです、体臭もきになりますし。毎日は逆につらいかと、、。
排ガスはやはりどうしても意識します、健康への影響もきになります。

川崎大師が好き
>これも焼肉と同じで毎日行くのが好きな人ならいいんでしょうね?

飛行機を見るのが好き
>よっぽど好きならいいんでしょうね、私の場合は騒音が気になります。
羽田国際化で飛行ルートの範囲も広がるようですし、飛行機大好きな人は近くで見れてよいのでしょうね。
No.178  
by 匿名さん 2011-10-11 15:50:55
ずっと最終期とHPに掲載されていますが、実際あまり売れていないような気がする。
No.179  
by 購入検討中さん 2011-10-11 16:27:41
アンカーの使い方がめちゃくちゃな人がいる・・・
No.180  
by 匿名さん 2011-10-11 17:04:23
176さん

あくまで個人的な意見ですよ。
大田区に住んでいるから大田区と比較したまで。

環八や甲州街道等の幹線道路沿いなら
やはり排ガスは気になります。
(昔住んでた世田谷も)

まぁ場所が悪かったのでしょうが。

利便性は人それぞれ…。
川崎までの10分そこらが遠いと感じる人も
感じない人もいますからね。
No.181  
by 匿名さん 2011-10-11 23:03:27
環八や甲州街道等の幹線道路沿いと産業道路では圧倒的に産業道路の方が排ガスがきついです。
排ガス規制の違いなのでしょうが、東京のそれとはあきらかに違い粉じんなどが目に見えるほどです。

産業道路駅を降りてガードレールなどを見ればそれは一目瞭然、真っ黒です。
私の場合それ以前に降りた瞬間にのどに詰まるような違和感を覚えました。

ちなみに大田区は都内23区の外れですが決して都心部にはあたらないと思いますので比較対象としてはどうでしょうか?どちらかというと都心部よりも川崎に近い気がします。
No.182  
by 物件比較中さん 2011-10-12 13:04:55
まだモデルルームにも行かず資料だけでとりあえず見送りましたが産業道路駅付近ってそんなに排ガスがひどいんでしょうか?
このマンションは立地や周辺施設よりも価格と有償オプションの多さをウリにしていたようですが、小さなお子さんがいる方またはこれから出産する予定のある方でここに住む人は子供への影響などで気になるのかもしれませんね。

実際うちの子供も5歳の時に高速道路付近で住んでいた際に喘息をわずらってしまいました、体質的なものもあるのかもしれないので因果関係はわかりませんが。
No.183  
by 匿名さん 2011-10-13 10:24:09
交通量が多いという事で排ガスもそうですが騒音の方も酷いのでしょうか?
特に夜間などは確認できていないので心配です。
No.184  
by 匿名さん 2011-10-13 15:16:00
>183さん
排ガスが酷いという事=当然、騒音も酷いという事ですよ。2つはセットです。

ここは最近規模が拡張されてきている羽田からも近いですから飛行機の音もよく聞こえます。

ただ、あまり排ガスや騒音は気にならない人もいますし毎日焼肉や飛行機を眺めているのがいいという人もいますからそういう人の需要もあるのじゃないでしょうか?

参考程度にワンズレジデンスのモデルルーム行きましたが、ポイントはそうしたデメリットにどれくらい耐えられるかではないでしょうか?

産業道路駅も周りには営業しているのかしていないのかわからない小さな飲食店のテナントや放置自転車で埋め尽くされた歩道などが目につきましたし、ガードレールや道路付近のコンクリートなどはこの掲示板で言われるように黒くなっていましたが、それも人によっては気にならないでしょうし。

部屋が有償オプションで様々なものを後付けしないと生活に不便でもそれは考え方次第ですし、早い段階で自分で業者を選定していけばコストも安くできるかもしれません。

標準仕様での基本価格は安いと思うので、そうしたデメリットも認知したうえでの購入ならばよい選択なのでは?と思います。
No.185  
by 近所をよく知る人 2011-10-13 17:44:12
産業道路沿いに限っては、騒音は酷いと思います。

ただ、マンションの敷地については、ブロック2つ中に入っただけですが、
産業道路沿いと比べるとだいぶ静かです。
昼間の方が交通量は多いので、昼間に行って確認すればいいと思います。

あと、飛行機の音っていうのは本当ですか?
この場所は羽田を使う飛行機の航路にはなっていません。

あえて言えばヘリがたまに飛んでいて音が聞こえるくらいです。
ましてや羽田の発着陸の音が聞こえる距離ではありません。

それと、そんなに言うほど焼き肉屋多くないですよ(笑)。
焼き肉屋が多いってのは新大久保みたいな場所です。

No.186  
by 匿名さん 2011-10-14 11:38:39
昼の方が交通量は多いけど、特に騒音が気になるのは夜間では、、、、?
No.187  
by 契約済みさん 2011-10-18 17:09:44
買いました~
会社近いし、安いし、とにかく広いし。
貧乏なんでこの価格は助かります。

何回か昼、夜行きましたが騒音は特に気にならないです。
大通りから一本入ってますしうるさくはないです。

大田区の蒲田近辺出身なので、空気の悪さも気にならないです。
むしろ蒲田環八沿いよりはいいかなと感じました。
本当の住宅地にお住まいの方は無理だと思います。

あっでもオプションで150万くらいかかりました~。
ほんと何もついてないので、人によりますが100~200万は見た方がいいと思います。
うちは自分の好きな下駄箱やらなんやらを自分で選んで後から入れるつもりなので
このシステムは非常によかったです。

まあ好みだと思います。
No.188  
by 周辺住民さん 2011-10-18 18:27:54
>185さん
東門前付近のマンションに住んでいる者ですが、飛行機の音は普通に聞こえますよ。
夜間~深夜によく聞こえるように思います。昼間は家に居ないことが多いせいか、気になったことは無いと思います。
だいたい深夜1時~2時ころに寝に入りますが「ゴーーー」と音が聞こえます。特に騒音という程ではありませんが、普通に聞こえます。引っ越したての頃は地鳴りかと思いましたが飛行機でした。神経質な方だと気になってしまうかもしれませんが、私は慣れましたし、それによって寝れないことはありません。
No.189  
by 周辺住民さん 2011-10-18 20:19:49
飛行機の音はけっこう届きますからね、夜間は特に響きます。
車の騒音は慣れですかね、高速の近くに住んでる人は結構いますが、やはり慣れてしまうのでしょう。まぁ知らない間に精神的なストレスがあったりとか言われてますが、慣れです。

粉じんや排ガスなんかはどうしようもないですね、この掲示板にあるように24時間換気システムは絶えず外気を吸気する仕組みなので部屋の中に微粒子が入り込む可能性はありますね、壁紙に色がついたり、外壁の汚れが短い期間でついたり、洗濯物に排ガスの粒子がついたりは多少仕方ありません。

うちの2008年築マンションも24時間換気がついてるとお隣のベランダ喫煙で臭いがしますし、料理も臭いがきます。
No.190  
by 契約済みさん 2011-10-19 19:35:28
187さん

私も蒲田近辺在住です。
おっしゃる通り環境は気になりませんね。

同じく価格も良心的で個人的には満足です。
うちもオプションは100万程度かかりましたがそれでも安く感じました。

これからよろしくお願いいたします。
No.191  
by 匿名さん 2011-10-20 14:58:32
イヤホンなどで音を聞く人や音楽活動をする人などは絶えず生活音以外の高周波、低周波の音を聞くので本人が自覚せずに難聴になるようです騒音が気にならないというより認識できなくなるといった方が正確かもしれませんね。

そういう意味では飛行機や高速道路の音も耳が慣れてしまうという事もあるでしょうし、気にならないといえば木にならないのかもしれないですが、、、、、。

空気の悪さも慣れでしょうね、ディーゼルの排煙などもそういう環境で働く人には慣れてしまうようですし、気にならないようです。

しかしなぜか蒲田に住んでいられてここに越してくるという人が多いようですが。
比較の対象がよりにもよって蒲田って、、、、。
No.192  
by 契約済みさん 2011-10-20 18:26:20
190さん

こちらこそ宜しくお願い致します。


191さん

蒲田だと同じ広さで800万~1000万くらい高いんです。。。
昔は工業地帯で安かったんだけど、ずいぶんと住宅地になってしまったものですね。
まあ担当者に聞いた話ではもともと川崎に住んでいる方が多いそうです。
No.193  
by 物件比較中さん 2011-10-20 20:43:43
191さんが言いたいのは比較が蒲田であればほかの大抵の地域がよく見えるってことでしょう。

蒲田は都内で住みたくない街ランキングのトップ5以内にいつも入ってますから(苦笑)

蒲田だとギリギリ都内23区ですが都内の末端で、港区、中央区、千代田区、渋谷区、文京区、新宿区あたりのいわゆる都心部とは程遠いですが、それでも23区内に属しているのでマンションのブランドによりますが確かに500万くらい高くても不思議はないです。
No.194  
by 周辺住民さん 2011-10-20 20:57:03
191

よりにもよって?だからなに?
蒲田が悪いからなに?

はっきり言えば?
No.195  
by 匿名さん 2011-10-21 10:18:04
>193の人が解説してるとおりでハッキリ言うと蒲田のような環境に住める人なら産業道路の環境でも気にならないって事ですよ。

私も川崎、蒲田に2004年からそれぞれ2年づつ住んだことがありますが、こういう環境では長くは住めないな、、、、。というのが率直な感想です。(もちろん逆にこういう環境が良いという人もいるでしょうけど)

ただ最寄が産業道路駅のこの周辺に新築を買って20年~35年の長期、あるいは永住は生活利便性や交通利便性、治安や発展性、リセールの可能性を考えた上で見送りしようと思いました。(あくまで私の場合)

環境に関しては散々言われていますし現地に行けばわかるのでここで意見は控えますが特に気になったのが住み替え時のリセール面です、大きな不安要素ですね、その点は永住する人には気にならないでしょう。
No.196  
by 匿名さん 2011-10-24 11:06:41
要するに、全然お買い得ではないって事?
No.197  
by 近所をよく知る人 2011-10-24 12:05:18
まぁ、青田買いするような立地じゃないな
No.198  
by 近所をよく知る人 2011-10-24 12:15:25
ここを検討する人って「安い、広い、バス便はい嫌」ってのが条件だと思うから、
新築だと意外と選択肢少ないかもよ。
No.199  
by 物件比較中さん 2011-10-24 16:14:34
オプション前提の間取りと産業道路が最寄って時点で結構マイナスだと思う。結局追加で必要なオプションを付けてかなきゃ最低限の暮らしもできないってことを考慮すると本当に安いのか?????ってなる。

立地面では、まずはやはり公害的な影響も気になる。
それに産業道路駅周辺はお世辞にも栄えているとは言えないし、お世辞にものどかで静かな街とも言えない。

栄えている川崎までもドアトゥ―ドアで20分はかかる、往復40分。それも電車待ちを考慮せず。
電車の待ち時間は平日でも通勤ラッシュの時間帯以外は結構かかるし土日祝日はいわずもがな。

そうなるとしだいにオフの日などにショッピングを楽しもうにも40数分の移動時間をかけて川崎まで行って帰るのも面倒になり、自分の近所で過ごそうにもショッピングと言ったら小さなマルエツ1つコンビニ1つしかないという立地。
No.200  
by 匿名さん 2011-10-24 16:43:02
そういう人は川崎駅付近の物件買えばいいかと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ワンズレジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる