ワンズレジデンス
163:
ご近所さん
[2011-09-18 16:45:49]
そんな土地があるようには思えないが…
|
164:
申込予定さん
[2011-09-22 10:24:55]
さすがにそろそろもう皆さん契約終結されましたか?我が家は来週の予定です。
フラット35のSは期限が切れますし、復活しても省エネの基準に対応している物件だけのようですし契約できて安心しました(まだだけど)。 |
165:
匿名さん
[2011-09-29 00:12:11]
微妙なマンションですが宣伝は一生懸命ですねー(笑)よくこんな排ガスの宝庫に住めるもんだなぁと感心!
|
166:
匿名さん
[2011-09-29 10:39:16]
排ガスの宝庫ってなんだよ(笑)
|
167:
匿名さん
[2011-10-01 23:02:23]
微妙
|
168:
匿名さん
[2011-10-02 00:02:58]
排ガスの宝庫?
感心する? 小学生の感想文じゃあるまいし、 冷やかしなら他でやったら? |
169:
購入検討中さん
[2011-10-03 16:54:25]
やっぱり、排気ガスの気になる地域ですかね。。。
4Lの間取り、気に入ってるのですが決め手に欠けるというか。 もう最終期だし、決断しないといけないのですが。。 |
170:
周辺住民さん
[2011-10-03 19:50:32]
排ガスが気になるかならないか、近くに小さな公園とかマルエツとかあるんで、
散歩とかしながら半日くらい過ごしてみてはいかがでしょうか。 |
171:
匿名さん
[2011-10-04 12:36:35]
周辺をうろつきましたがやはり排ガスが気になります、道路のガードレールも黒く滲んだような色に変わっていますし、、、、。
|
172:
周辺住民さん
[2011-10-04 15:02:10]
そうでしたか。
その辺が気になるようだとここは無理ですね。 空気の綺麗なところであれば田園都市線やブルーライン、 川崎なら登戸より北あたりがいいと思います。 |
|
173:
匿名さん
[2011-10-06 19:14:44]
車通勤で焼肉好き
川崎大師が好き 飛行機を見るのが好き そんな人たちにはいい場所だと思います。 排気ガスというより工場の排煙もありそうですがどうでしょう? 最終売れ行きはどうなるのか楽しみです。 |
174:
匿名さん
[2011-10-06 20:28:36]
田園都市線の246付近の方が空気の汚い数値高いんだけどね。
|
175:
匿名さん
[2011-10-06 21:07:13]
都内在住ですが、川崎という立地のイメージがとかく先行しがちですが、都心になれば観戦道路付近は皆同等かと…。
まぁ郊外の空気をとるか利便性をとるかではないでしょうか? 両立できる立地はなかなか無いですね。 大田区在住ですが、ベランダの手摺は真っ黒です(苦笑) |
176:
匿名さん
[2011-10-11 12:37:54]
ここの立地では利便性高くないですよ。
川崎にすら着くまでに時間かかる、しかし空気は都心よりも断然悪い。 悪いトコどりな気もします。 都内の代表として大田区を挙げて比較してしまうとは、、、、、、、。 |
177:
匿名さん
[2011-10-11 14:38:15]
車通勤で焼肉好き
>焼肉はたまにでいいです、体臭もきになりますし。毎日は逆につらいかと、、。 排ガスはやはりどうしても意識します、健康への影響もきになります。 川崎大師が好き >これも焼肉と同じで毎日行くのが好きな人ならいいんでしょうね? 飛行機を見るのが好き >よっぽど好きならいいんでしょうね、私の場合は騒音が気になります。 羽田国際化で飛行ルートの範囲も広がるようですし、飛行機大好きな人は近くで見れてよいのでしょうね。 |
178:
匿名さん
[2011-10-11 15:50:55]
ずっと最終期とHPに掲載されていますが、実際あまり売れていないような気がする。
|
179:
購入検討中さん
[2011-10-11 16:27:41]
アンカーの使い方がめちゃくちゃな人がいる・・・
|
180:
匿名さん
[2011-10-11 17:04:23]
176さん
あくまで個人的な意見ですよ。 大田区に住んでいるから大田区と比較したまで。 環八や甲州街道等の幹線道路沿いなら やはり排ガスは気になります。 (昔住んでた世田谷も) まぁ場所が悪かったのでしょうが。 利便性は人それぞれ…。 川崎までの10分そこらが遠いと感じる人も 感じない人もいますからね。 |
181:
匿名さん
[2011-10-11 23:03:27]
環八や甲州街道等の幹線道路沿いと産業道路では圧倒的に産業道路の方が排ガスがきついです。
排ガス規制の違いなのでしょうが、東京のそれとはあきらかに違い粉じんなどが目に見えるほどです。 産業道路駅を降りてガードレールなどを見ればそれは一目瞭然、真っ黒です。 私の場合それ以前に降りた瞬間にのどに詰まるような違和感を覚えました。 ちなみに大田区は都内23区の外れですが決して都心部にはあたらないと思いますので比較対象としてはどうでしょうか?どちらかというと都心部よりも川崎に近い気がします。 |
182:
物件比較中さん
[2011-10-12 13:04:55]
まだモデルルームにも行かず資料だけでとりあえず見送りましたが産業道路駅付近ってそんなに排ガスがひどいんでしょうか?
このマンションは立地や周辺施設よりも価格と有償オプションの多さをウリにしていたようですが、小さなお子さんがいる方またはこれから出産する予定のある方でここに住む人は子供への影響などで気になるのかもしれませんね。 実際うちの子供も5歳の時に高速道路付近で住んでいた際に喘息をわずらってしまいました、体質的なものもあるのかもしれないので因果関係はわかりませんが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報