ワンズレジデンス
62:
近所をよく知る人
[2011-03-28 20:55:41]
|
63:
匿名さん
[2011-03-28 21:42:57]
ここ最初聞いたとき、安い!広い!って思ったんだけど売れ行きどうなんだろ。
玄関の靴入れまでオプションとはびっくりしたけど… |
64:
匿名
[2011-03-28 22:10:45]
この辺は、今回の地震で液状化した所がない様子なので、安心しました。やっぱり、年月が経てしっかりしているのかな〜
|
65:
住民さんC
[2011-03-29 19:37:54]
野原できた土地だと液状化するの?
|
66:
匿名さん
[2011-03-30 05:50:34]
ま~フォレシアムと違って大田区とか川族が来るエリアではないと思うし
ココで買う必要性がある人しかわざわざ検討しないよねー 近隣と揉めなるかどうかはわかりませんけど・・・廻りには2階建てがほとんどだから、既存住宅の日当たりがまた無くなるのね・・・・ 誰がどう考えてもすぐに売れないでしょ 必要性ないし、それ以上の魅力ないよね~ 土地代金0円のクセに、建設費高すぎるから設備レベルが最低水準だよねー |
67:
匿名さん
[2011-03-30 22:55:14]
近隣の反対運動を足蹴にした地元の怨念はあるかもね。雇われていた住民対策屋も如何なものかと・・・。
|
68:
ご近所さん
[2011-03-31 12:31:09]
>地元の怨念
そんなのあるの? 新城みたいに一面に反対のノボリが立ってるとこもあるけど、 ここそんなのないよね? |
69:
匿名さん
[2011-04-01 23:13:16]
ここってユーエスアイ・エンジニアリングが地元対策屋ですか?
|
70:
モデルルーム見学後の周辺住民さん
[2011-04-07 12:07:17]
周辺道路の幅狭いから話し合いがあったって感じじゃないの?
完成後の道路幅は「西約3.5m、南約5m、東約4m」って書いてあるね、資料。 北側はマンションの駐車場と一戸建てが接してる感じかな? 車運転できないからこの幅がきついのかどうかは・・・よくわからない。 |
71:
物件比較中さん
[2011-04-17 10:29:50]
私は現地を車で見てきたけど、確かに道路の幅は狭いかも。
立地的には割と静かだし、そこそこ駅に近いし悪くないとかな。 さすがにアセスのがれでたたかれている会社とは違って 地元対策はしてるでしょ? あとはオプションと価格だよなー、、なんだかんだでかかりそう、、、。 |
|
72:
物件比較中さん
[2011-04-22 21:02:31]
これの181と182のことかなあ・・・内容がわからないね。
http://www.city.kawasaki.jp/council/seigan/tinjou.html 地元の人、何があったのか教えて! |
73:
周辺住民さん
[2011-04-23 23:27:56]
請願・陳情の審査に加わった地元市議がその様子をHPで簡単に触れていますよ。
「狭い私道に囲まれた中に、95戸7階建てのマンションをつくるもので」 http://www.sano-yoshiaki.jp/archives/285 「周辺住民の40名近くの方々が、プラカードをかかげて、委員会視察の様子を見守っていました。」 http://www.ooba-yuko.jp/archives/191 |
74:
周辺住民さん
[2011-04-24 00:18:50]
はぁ・・・結局共産党か。
川崎も共産党頼みのうちはいつまでたっても垢抜けないんだよな・・・。 近所の商店街も共産党だのみで反対運動ばっかりしてないで 企業努力をしてほしい。 |
75:
匿名さん
[2011-04-27 23:51:56]
うーん、ちょっと違うかも。川崎市の場合、悪質な建設計画に関する市民の請願・陳情は、市議会の「まちづくり委員会」に付託されます。この委員会は政党横断的(自民、民主、公明、共産)なメンバー構成で、審査のための現地視察も同様です。特定の政党頼みという構図とは違うかも知れません。その報告を自らのHPでするかどうかは、各党で考え方は違うかも知れませんけど。
|
76:
匿名
[2011-04-29 23:51:28]
川崎市の陳情は単に狭い道路の真ん中にマンションを建設することに対してではないみたいですよ。
マンション西側の道は現在近隣の方が生活道路として使っているものですが、そもそも売り主の土地だったみたいです。 マンションを建設すればその道は売り主のものだから当然使えなくなる… なので近隣の方が使えるように陳情をだしたみたいですよ…。 それで共有できることで和解したとか…。 まぁよくあることですよね…。 |
77:
物件比較中さん
[2011-05-15 22:47:17]
ここは遥のせいで勢いなくなったね
|
78:
周辺住民さん
[2011-05-16 01:08:21]
ってか元々勢いあったのw?
遥が思いのほか安いからね・・・。 売り切るまでに時間かかるんじゃないかな。 |
79:
検討中
[2011-05-17 06:54:09]
遥の間取りってどうなんだろ…。
確かに思ってたより安いような…。 |
80:
匿名
[2011-05-17 07:15:31]
安くしないと売れないだろ…
|
81:
匿名
[2011-05-21 19:29:17]
遥のリバーサイドタワーって確かに魅力的だな
でも川を臨む方って北側だから日照的にはどうなんだろ…。 花火見えるのは確かにいいね。 まぁこことは住環境が全く違うから、購入条件も全然違うんだろう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
野原から出来た土地だけに!