ワンズレジデンス
243:
匿名さん
[2011-11-15 16:34:37]
必死!(笑)
|
244:
匿名さん
[2011-11-15 19:11:15]
そう、必死な感じになってしまいましたw
|
245:
契約済みさん
[2011-11-15 23:00:48]
241さん
ぜんぜん売れて無いんですかぁ…。 ということはあとどれくらい残っているのか ご存じなんですよね? 参考までに教えてください。 |
246:
ご近所さん
[2011-11-16 11:39:01]
>245
HP物件概要にも記載されている今回販売数として表示されている9戸まずこれは確実に残っています。 それに加えて現プレハブで行われているモデルルームは完成次第で撤去されますのでその際は現地にてモデルルーム用途として一部屋以上、他、商談用として一部屋以上。完成前に完売すれば別ですが可能性はゼロに等しいでしょうから、これも確実です。 この時点で11部屋はあります。 さらに今回販売数に充当しなかった戸数+申し込みキャンセル等が出ればその戸数が残りますので少なく見積もって11戸~14、15戸は残数としてカウントできるでしょうね。 成約率は最低ライン70%を超えれば採算は取れるはずですし、間違いなく儲けはでるはずです。 さらにここはオプション販売で儲けを出せるので70%でも結構稼げるんでしょうね、それほど焦って販売している感じも無いです。 日当たりや方角のいい部屋はほぼ埋まったようですし残った物件は大きな道路の方向の物件が多い様子ですね、なによりフラットSの金利1%減免処置の申し込みが9月で終了してこれから申し込んでも0.3%の減免しか申し込めないという状況が販売に際してのマイナス要員となるでしょうね。0.7%でも借入額と返済期間によってはトータルで百数万のローン支払額が変わるので。 結論としては、今後販売苦戦しそうだなぁと傍観しております。 再来年3月を過ぎると新古物件として販売価格を変更しなくてはならないでしょうし、好評分譲中といった垂れ幕が入居した後でいつまでも掲げられてると入居者としても気分がよくないでしょうね。 来年3月に完成で4月には続々入居するのでしょうがもともと90戸程度の小~中規模物件ですし入居数がすくないと管理組合の要員に当たる率もあがるでしょう。 |
247:
匿名さん
[2011-11-16 14:24:56]
やっぱりな。全然売れてない。
|
248:
匿名さん
[2011-11-17 11:58:33]
>242
これって全部違う方向にあるよね。しかも徒歩10分で余裕じゃなくギリギリ行けるかもみたいなところも混じってるし。至近距離にある施設はマルエツとコンビニくらいだな。 |
249:
物件比較中さん
[2011-11-17 18:01:52]
|
250:
匿名さん
[2011-11-18 11:00:08]
久しぶりに、こんなアウトレット化が確実なマンションを見ましたよ。
|
251:
契約済みさん
[2011-11-18 18:20:50]
あと5部屋で2つは商談中みたいな事言ってましたけど…。
違うのかな? |
252:
匿名さん
[2011-11-18 23:44:48]
本当?
あ~、早くしないと部屋が無くなっちゃう!!!!(笑) その手には乗らないな。 空きはたくさんありますよ。手付け金まだ払ってない人でこれからキャンセルも出るでしょうね。 定価で3月までに全部さばくのは不可能でしょう。 |
|
253:
契約済みさん
[2011-11-19 19:08:39]
>252さん
競合他社の方? それとも買えないから嫌がらせをしている方? それとも、何でもけなして喜んでいる性格悪の方? 根拠もなく、調べもしないで・・・・ いずれにせよ、かわいそうな人。 もっと健全な趣味をもたれたらいかがですか? |
254:
購入検討中さん
[2011-11-24 16:14:21]
購入層や間取り・広さから見て小さな子供がたくさん住みそうですが、二重床・二重天井ではなく直床・直天井みたいですね、、、。
天井梁がどの程度出るのか気になります。 |
255:
契約済みさん
[2011-11-26 12:12:17]
252 さん
購入する気がないならほっとけばいいんじゃないですかねぇ。 売れ残るとか、定価は無理とか検討中の方にはどうでもいいのでは? 検討中の方だったらMR行って確認するのが普通でしょ?あなたは検討者?冷やかし?暇な方? コメントするならもっと有益な情報提供するべきですね。 |
256:
匿名さん
[2011-11-28 09:19:21]
>255
営業さんですか??? |
257:
購入検討中さん
[2011-11-28 12:04:10]
ここで言う「有益な情報提供」ってワンズ契約済みの入居予定者が自画自賛する事なのですか?
契約前の人にとってはメリットよりもデメリットの方が有益な情報なんですけど、、、、、。 メリットは購入や入居の後に知っても遅くありませんし失うものもないですが、デメリットは購入や契約した後で知るのでは遅すぎますから。 買ってから後悔したくないのは誰でも同じはずですよ。 それにここでメリットを言い合わなくても散々営業さんが行ってくれますしHPやパンフにも書いてあるので。 |
258:
匿名さん
[2011-11-28 12:33:10]
先日久しぶりに、ここの近くのマルエツに行きました。
このマンションを検討している方は、中に入ってマクドナルドや Seriaに来てる客層を見てみるといいと思います。 良いとか悪いとかは言いませんが、この近辺の縮図を見た気がしました。 |
259:
契約済みさん(カールおじさん)
[2011-11-28 23:37:26]
もちろんプラス情報の方がありがたいですが、マイナス情報も大歓迎です。
冷やかしや嫌がらせでなければ、いろいろな情報はありがたいです。 よろしくお願いします。 建物や設備など物件情報については、いろいろ比べてみています。 物件の成約状況についても、他の物件と比較してみると、普通だと思われます。 その辺は資料を調べれば分かることですので、冷やかしに振り回されるないように 気をつければ良いのですが、周辺情報についてはなかなか分かりにくい(知りがた い)ので、ありがたいです。 |
260:
契約済みさん
[2011-11-28 23:51:22]
255です。
有益な情報は周辺情報や物件設備、比較情報等々… 別にメリットに限らずデメリットも含めて全てですが、タラレバの話は有益ではないと思いコメントした次第です。 売れ残り確実や完売は…というのはタラレバですよね? 根拠があれば良いのですけど。 因みに私は営業ではありませんよ。 昨日ローンの本契約(申し込み)に行って来ました。 |
261:
購入検討中さん
[2011-11-29 09:45:45]
>260さん
公式HPに記載された今回販売数9戸が全て3月までに契約できるかできないかは予測の域を出ない話なので売れるかもしれないし売れ残るかもしれない。 タラレバと言われればそういう事ですね。 でもそれは言い換えれば可能性の話であって、例えば将来敵に環境が変わる可能性があるとか販売状況からアウトレット化する可能性が高いとかそういう話は検討中の人にはかなり有益ではないでしょうか? たとえばそれがタラレバの話であってもそれは読む人が判断すればいい訳ですし、ここを覗いて本当に物件を検討している人は大人の方でしょうし、、、。そこは自己責任で判断すればよいのではないでしょうか? 既契約の方に都合の悪い話題が出るたびに目くじら立てて批判されるようですと契約する段階の前にそういう有益な情報が得られないので検討者としては契約した方は契約済みの人同士で契約版を立ててそこに移動してほしいです。 |
262:
匿名さん
[2011-11-29 13:19:28]
>261
一理ある。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報