エルグレース彩都箕面についての情報を希望しています。
物件の購入を検討中の方、ご近所の方いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.saito200.com/
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
所在地:北部大阪都市計画事業、国際文化公園都市特定土地区画整理事業G30-2街区1画地、2画地
住居表示:(予定) 大阪府箕面市彩都粟生南三丁目
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2010-12-23 15:17:38
![エルグレース彩都箕面](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府箕面市北部大阪都市計画事業国際文化公園都市特定土地区画整理事業G30-2街区1画地(仮換地)、箕面市彩都粟生南3丁目(住居表示予定)
- 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
- 総戸数: 200戸
エルグレース彩都箕面ってどうですか?
323:
匿名
[2012-07-20 18:50:14]
よいマンションだと思いますが、あれだけ売れ残りがあると それだけで心配になります。 営業さんも親切でいい感じなのに。。。
|
324:
物件比較中さん
[2012-08-13 18:20:04]
ポーチ付きで内装も上質などころは評価できましたが駅までの坂道がネックな上に、売りのはずのオール電化が原発問題で逆にハンディになったのは不運でしたね。問題は状況の変化に対応して価格ダウンすれば良かったのに強気の営業姿勢やからね。少路は敏感に反応したから、オール電化でもそこそこ売れている。ここは20パーセント以上値引きしないと、もう無理でしょう。
|
325:
匿名さん
[2012-08-16 14:19:13]
そりゃ肩身の狭いMIDと親の関電不動産では営業姿勢は違うでしょうね。
|
326:
購入検討中さん
[2012-08-19 16:26:16]
今、どれくらい残ってるんでしょう?
|
327:
匿名さん
[2012-08-20 13:00:57]
どれぐらい残っているかは営業さんが教えてくれます。
盆休み明けにならないと動きが悪いそうです。 駅までの坂道は苦になりませんでしたよ。最後の階段が、急いでいる時はちょっときついかな。 まぁ、でも気に入りました。 |
328:
匿名さん
[2012-08-20 23:06:05]
327さん
この物件を゜気に入られたとのこと。 C2棟以外の低層階はモノレールからの視線がかなり気になると思います。 オール電化がハンディとされていますがそれは原発問題が解決されれば解消されますが床暖ないのは寒い彩都ではキツイでしょう。 ベランダで視線を気にせず過ごせるのは高層階とこれからのD1棟とD2棟ですね。 モニター住戸が14%引きで案内されています。 324さんが20%引きと大胆な発言がありますがD1棟D2棟が完成してしまい相当の売れ残り出ればあながち不可能な値引きではないかもしれません。 一説にはすみふの物件は完成までに完売すると設定価格が安すぎたと問題になるそうですが関電はキャッシュフローがこれから重要視されるので早期完売方針に転換するかもしれませんよ。 駅近隣の中古マンションが90㎡2500万円でも動いてないので購入直後の資産価値や賃貸金額からの利回りなどと、いぶきとひだまりとの競合で大幅値引きを引き出してみて下さい。 |
329:
匿名さん
[2012-08-21 17:56:08]
328さん、
確かに床暖房はあこがれますが、今住んでいる築22年のマンションよりは断熱がしっかりしているので、 寒いときは電気カーペットの上で暮らします。 今は当たり前ですが、ペアガラスですし。まぁ、なんとかなるでしょ。 モノレールからの視線は確かに気になりますが、実際にモノレールから見てみましたが、 日中は窓がしまっていたら部屋の中は見えない様ですよ。 ただし、低層階は、夜カーテンを閉めずに部屋を明るくすると見えるでしょうね。カーテン閉めましょう。 価格20%値引きは、早くても半年後ではないでしょうか。まぁ、そのころには 気に入る部屋が残っていないんじゃないでしょうか。訪問するお客様も増えてきているみたいですし。 ということで、決めました。長いローン生活が待っていますが、買います。 |
330:
匿名さん
[2012-08-21 23:22:02]
329さん。
購入決断おめでとうございます。 できれば、ここに決定した理由を教えていただけませんか?私も当初はここに興味がありました。 でも駅までのアプローチなどもあって「ひだまりの丘」に心が傾きましたが、施工会社の問題もあり躊躇していました。 悩んでいたところに少路のロジュマンが思いの外リーズナブルな価格設定で発表されたので、しかも少路駅からフラット5分で阪急オアシス2分にイオンタウンが6分。眺望は期待できないけど、なんといっても千里中央まで一駅で自転車でも可能なのでほぼ決めかけてます。 もし、ここの良さがあるなら再検討してみたいと思います。確かに床暖は電気カーペットでカバーできますよね。室内装備や品質はワングレード上だと思いますが、坂道はきついし、価格設定は高め目だし、そのあたりが不人気に繋がっているように思えてます。 いぶき同様完成から数年も完売しないと棟内での雰囲気も(販売中の案内幕なんかの可能性)どうかと思いますし、なにより現状の未販売住戸は悪循環となり、いぶき以上の長期戦になるかも? それでもなお購入決断されたのは、それを超える評価すべき点があったのでしょうね。是非ご教授くださいませ。 今のところは9月に開始される少路の3期に申し込む予定なのですが、ご説明によってはこちらも再検討してみたいです。 |
331:
匿名さん
[2012-08-22 08:49:58]
330さん、
決め手は次の通りです。どこも良い点と悪い点があると思います。人によって感じ方もいろいろだと思います。 参考まで、あくまで私の私見ですので。 良い点: 1.眺望がすばらしい。エアリーフラッツⅠにしました。 目の前に他のマンションが無いし、これからも建つことはないでしょう。夜景も素晴らしい。 2.駅までの坂道は朝の運動にちょうど良い。それほどきつくもなく、近すぎない。仕事からの帰りは下りで楽々。 3.大きな公園が道をはさんですぐ。近くには森があり緑いっぱい。 4.モデルルームの様には行きませんが、けっこうまけてもらいました。(これ以上は説明できません。) 5.今はどこのマンションも当たり前みたいですが、セキュリティがすばらしい。防犯カメラはもちろん、 郵便受の投入口と受け取り口が、外と内部で分断されている。子供にいたずらされる心配が無い(少ない。) 6.宅配ボックスがあり、郵便受け同様投入/受け取りがセキュリティの外/内で分断されている。 7.オール電化で、嫁がガスをつけっぱなしにしていないか心配になることがなくなる。 (こんどはIHのつけっぱなしが心配になる??) 8.駐車場が屋根付き。玄関から雨にぬれずに車まで行ける。 9.自転車置き場が部屋ごとに区切ってある。 10.お客様用のゲストルーム(有料)がある。 11.電気自動車がシェアできる。(たぶん使わないと思いますが。。。) 12.箕面市。ちょっと歩くと茨木市。(どうでもいいか。。。) 悪い点: 1.収納が今住んでいるマンションに比べると少ない。これは、今はやりの断捨離でなんとかします。嫁が はまりつつあります。 2.安いスーパーが近くに無い。嫁がたぶん自転車で走り回って開拓してくれると期待しています。 3.職場から遠くなる。あそこに住めるのであればがまんできる。 4.停電の時はこまるだろうなぁ。。。水のストックと携帯用ガスコンロを用意します。 5.ローンが。。。仕事がんばろう。。。 |
332:
匿名さん
[2012-08-23 22:15:01]
早は気にったけど、他の理由で断念したものです。
気になっていたモノレールからの視線は・・・ 目を凝らしても夜は見えません。 なんせ社内が明るいから外が見えない。 車窓から、手で覆って覗き込めば見えるかも。 そんな恥ずかしいことできませんね。 一番前に座って見ても、昼間dも中までは見えないね。 今の最大の問題は売れてないことかな。 これでは管理が出来ませんね。 実質完成してるD棟はどうなんだろ。 |
|
333:
匿名さん
[2012-08-24 10:27:29]
330さん
ご教授有難うございます。 エアリーフラッツⅠまでは高層階以外はモノレールから丸見え状態なので、私の検討はエアリーフラッツ2以降です。 ただ気にいった間取りがないのでD棟検討したいです。 331さん 夜は当然遮光カーテンするから問題はお昼なんですよ。 眺望を望むならC2棟もしくはD棟ですよね。 ただご指摘の通り売れてないことが最大の問題ですよね。 伊丹のイオン隣接のマンションも見学しましたが何年も売れ残っていると中古価格にも大きく影響するから余程の値引きないと踏み切れないかな。 |
334:
匿名さん
[2012-08-25 23:57:29]
333です。名前書き間違えてました。330さん→331さん。331さん→332さんでした。お詫びして訂正いたします。
|
335:
匿名さん
[2012-08-26 20:44:54]
333さん、
昼間に意識して見ても、ほとんど見えませんね。 でも、見えるんじゃないか?って疑問が問題なのかな? 高さが上なら問題ないと思いますけどね。 |
336:
匿名さん
[2012-08-27 23:20:09]
そうなんです。
モノレールから見えるかもと思うとお昼にリビングのカーテンを開けっ放しにできないでしょう。確かに高層階なら問題はないのですけど価格設定の高さか問題ですよ。 C2とD1.2なら低層階でも眺望問題ないようですよね。C2にはあまり気にいった間取りと価格帯がなかったのでDに期待するか、そろそろ大幅値引きに転換したいぶきの森に鞍替えするか悩みどころです。 彩都3兄弟(?)では内装・品質断然トップのエルグレースか、フラットアクセスのひだまりの丘か、眺望は抜群のいぶきの森か、いずれも一長一短あるところです。 眺望を望まないなら豊中少路のグランロジュマンがかなり評価が高いらしいけど、マンションライフでの眺望は利用度の割には優先度高いですよね。 |
337:
匿名さん
[2012-08-28 20:04:39]
便利なマンションの多くは、レースのカーテンなしには生活出来ませんね。
でも、ここはほぼ問題ないマンションだと思います。 上半身裸でベランダに立っても気にしない気にしない!! |
338:
匿名さん
[2012-08-28 21:46:09]
A,B,C1の低層階はレースのカーテンは必要じゃないですか?
モノレールから見るとどうしても見えそうな気がするんですよね。 だけど高層階は駅まで上り坂を考えれば割高感が拭えないですしね。 C2の低層階の大幅値引きかDの安値価格設定を期待したいです。 |
339:
もも
[2012-09-09 19:13:51]
ここに決まりそうです。
住人の皆さんは住み心地はいかがですか? |
340:
匿名さん
[2012-09-09 22:01:54]
|
341:
匿名さん
[2012-09-10 16:17:43]
なんや、露出狂かいな。
|
342:
ママさん
[2012-09-12 16:53:44]
こんにちは。初めまして。最近よくエルグレースから資料のような案内が届くのですが、そこにベビーザらスの券がもらえるとか、九月のキャンペーンでは、紙に書いたおもちゃがもらえるとか、、契約しなくても、ただでいただけるのでしょうか?これまでも、色いろなキャンペーンしていたみたいなんですけど。
どなたか行かれたかた、感想おねがいします! |
344:
ご近所の奥さま
[2012-09-19 19:51:37]
342さん
私も気になってます。行ったら教えて下さい。今は3,000円のギフト券みたいですよ。いぶきの森は2000円のマックカードのようです。 かなりの近所に住んでいるので、住所書いたら買う気がないのがバレて怒られそうですね(笑) マンションツアーでもしたら、いいバイトになりそう。 |
346:
匿名
[2012-12-18 06:39:23]
販売状況どうなんだろ。最近はチラシがポストに入ってないけど。
|
347:
匿名さん
[2012-12-18 23:54:18]
うちは定期的にチラシきてますよ~
正直売れ行き良くはないと思う… |
348:
匿名
[2012-12-19 08:24:57]
何割位うれたのかな?
|
349:
匿名
[2012-12-19 17:05:27]
六割〜七割くらいかな。
夜に車で通るけど照明がついてない部屋がかなりあるからね。眺望よりフラットアプローチのほうが人気? オール電化がネック? 電気の値上げ含めてトントンくらいかな。 |
350:
匿名さん
[2012-12-19 18:04:44]
7割は埋まってないでしょ…
結構灯りついてなあ部屋多いと思うよ |
351:
匿名
[2012-12-19 19:34:44]
ここが売れないと箕面のマンション計画にも響くのかな?
|
352:
匿名
[2012-12-19 19:52:21]
マンションの需要は限られるよ。戸建は堅調だけどね。
よくわからない条件付きを除いて。 |
353:
匿名
[2012-12-19 20:26:38]
こんだけ苦戦したら赤字だよね。
もう作らんでしょ。 ボランティアじゃないわけだし。 値引き分がデカすぎてギスギスしそうで怖い。 |
354:
匿名さん
[2012-12-19 22:51:37]
マンションが悪いんじゃなくてココが微妙なだけでしょ。
実際売り出し中の阪急は好調みたいだし、 も一個の阪急は完売したらしいし… だからココの苦戦が今後の計画に影響を与える事はないんじゃ… |
355:
匿名
[2012-12-19 23:11:19]
いぶきの販売もボロボロでしたよ。
最後は叩き売ったみたい。 恐らくひだまりも完売はキビシイだろうね。 |
356:
匿名さん
[2012-12-20 08:21:15]
叩き売りだろうと完売は完売。
関電は叩き売っても完売はできないだろ。 |
357:
匿名
[2012-12-20 08:34:10]
阪急はん?それともいぶきはん?
大苦戦を好調などとウソはあきまへんで。 |
358:
匿名さん
[2012-12-20 12:57:35]
エルグレースの話をしましょう
|
359:
匿名
[2012-12-20 20:04:32]
ここもいぶき、ひだまりもどんぐりでしょ。
|
360:
匿名さん
[2012-12-20 23:22:17]
彩都のマンションというだけで、難しいのでは?
彩都のマンションが好調だったときは、戸建ての半分以下の価格だったから、 それなりの需要があったけど、今は戸建てが安いから・・・。 |
361:
匿名
[2012-12-21 17:30:48]
マンションが高くなったのでしょうね。
|
362:
匿名
[2012-12-21 19:49:47]
茨木の戸建が異常だったのでしょう。
安くなったとはいえ箕面側でおよそ5000万スタートですからね。 |
363:
匿名さん
[2012-12-22 10:10:50]
茨木側のマンション(みなみ坂やア・デイ)の価格を見ると、
同じ関電のア・デイの販売価格は2500万円(80㎡ 3LDK)〜4500万円(120㎡ 4LDK+納戸)。 ジオみなみ坂はそれより安かったのだから、今より安かったです。 逆に戸建ては今より高かったから、それぞれ棲み分けできた。 箕面側は、戸建て(4500万~)で安くなりマンションが逆に高くなり、 駐車場代や管理費を考えるとあまり変わらない。 棲み分けが出来なくなっているのは、致し方ないところ。 |
364:
匿名
[2012-12-22 19:05:31]
個人的には、彩都まで来たからには戸建てかな。 ポストまでの距離、駐車場からの荷物の出し入れが楽チンです。 室内のゆとりと小さいお庭で癒される。 手間かからないくらいでようどよい。 いちようここも見たけど小学校遠すぎた。 街並みが大通り沿いのほうが彩都らしい感じ。 室内は結構よかったけど。 |
365:
匿名
[2012-12-23 01:24:52]
ここはエルグレースの板ですよね。
若狭湾沿岸の原発は活断層だらけで、このままではすべて廃棄。 電気を生まないどころか、膨大な廃棄処分費が電気代にのしかかる。 10年後にはなくなるであろうオール電化マンションに、今から住む人がいるわけない。 戸建がどうとか、比較する対象のマンションではない。 |
366:
匿名
[2012-12-23 11:03:29]
電気代は実質、いくら位になるのかな?
一月で、千円位あがると言ってますがガス併用の家の場合ですよね? オール電化の家なら割引とかあるのかな? |
367:
入居済み住民さんA
[2013-02-22 12:39:58]
去年引っ越してきました。
電気代は、家族の人数やエアコンをどれぐらい使うかで大きく違ってくると思いますが、うちは大人4人で約2万円です。 最初は坂道が多いので散歩するのも大変でしたが、今は少し元気になったのか楽しめるようになりました。学校が少し遠いけど、子供のためには良い運動になると思いますよ。 大阪に30年以上住んでますが、ずーーっとマンション暮らしです。ガレージや庭付の一戸建てには憧れますが、嫁さんが怖いって言うのでマンションに住んでいます。確かに近所の一戸建てには「空き巣注意!」って看板をよく見かけます。 総じて、引っ越してきてよかったと思います。 やっぱり新築のマンションは良いですね。! |
368:
購入検討中さん
[2013-03-01 18:31:47]
実際に住んでる方、モノレールの視線は気になりますか?
|
369:
入居済み住民さんA
[2013-03-02 23:31:22]
モノレールの視線を気にしたことはありません。ベランダに裸で出ることもありませんしね。
ひっきりなしにモノレールが走るわけでもありませんし。まぁ、でもその人の感じ方にもよりますけどね。 |
370:
匿名
[2013-03-03 20:14:43]
皆が気にしていらから、モノレールからガン見したけど、部屋の中とか、見えないですね。盗撮マニアで双眼鏡使えば見えるかもね。でもモノレールは動いているから、盗撮も難しいとおもいますね。ベランダに居ても顔とか見えない。みなオーバーやねん、ネタ探しだね
|
371:
匿名
[2013-03-04 14:44:51]
学校までの距離が問題 彩都の冬は寒いし、学校までの坂道、距離9年間通いつづけるの大変!子供根性いるわ
|
372:
購入検討中さん
[2013-03-04 18:27:49]
この程度の通学で苦労するような子供ではまともに生きれないよろしくお願い致します。
|