京王相模原線「南大沢」駅より徒歩7分。
全戸100㎡超のリゾートレジデンススタイル。
TOKYO RESORT CLASS プロジェクトについての情報を希望します。
よろしくお願いします。
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2010-12-23 15:10:37
- 所在地:東京都八王子市別所1丁目45番・他(地番)
- 交通:京王相模原線 「南大沢」駅 徒歩7分
- 総戸数: 64戸
TOKYO RESORT CLASS プロジェクト
221:
匿名
[2011-05-25 22:52:10]
営業さんにコンクリートの入手経路を確認してみてはどうですか?
|
222:
物件検討中
[2011-05-25 23:01:38]
>213
間取りは確かに悩みますね。リビング拡張も魅力的。でもエアコン代が少し気になるところですかね。 |
223:
匿名さん
[2011-05-28 00:46:19]
比較物件見つけました。
橋本駅のMID 眺めがサイコー 始発駅。座れる! 3線乗入れ。 品川の次の駅になるようだ。。神奈川県の松沢知事表明。 再開発盛ん。 資産価値向上。政令指定都市。 一度見に行って下さい。 結構良かったです。 |
224:
匿名さん
[2011-05-28 17:45:56]
リニアの乗り入れでしょうか?
話によると相模原駅又は橋本駅だったそうですが 橋本駅が最有力だそうですね。 ってことは、、 橋本駅周辺の将来はオフィス街か 職住接近? 何年後10から20年後。 爺さんになってる。 |
225:
物件比較中さん
[2011-05-29 11:42:49]
リニアの話は捨てがたい。
イイですね。 橋本ですか。 相当先ですが値上がりしますね。 新幹線で言うと東京の次は新横浜? 気になります。 焦らず探しているので価格が良ければ買いかも。 今日見に行って来ます。 |
226:
物件比較中さん
[2011-05-29 12:07:04]
個人的には
西向き?、駅から建物迄のアプローチ?、急斜面?、価格下げてクレナイ。 南大沢駅だけがポイント高かったが。。 クレヴィア堀之内でも充分かもしれない。出来あがって売る気満々。 広さもあるし。 堀之内駅周辺は落ち着いている。 週末雑多の人ごみも少ない。 |
227:
匿名
[2011-05-29 13:05:55]
ここの営業「無駄に」強気だからね。
|
228:
物件比較中さん
[2011-05-29 17:29:12]
様子見ですね。
|
229:
匿名
[2011-05-29 23:19:17]
テレビで放送してたけどわざわざ豊洲からここ見に来る人いるんだね。
|
230:
匿名さん
[2011-05-30 10:59:49]
その放送自分も観ました。モデルルームの映像出てたけどほんと驚きました。自分なんかには広すぎるぐらい広くて、南大沢ってこんな安価でこんなマンションに住めるのかと思うと将来がワクワクしてしまいましたよ。特にこのマンションはまたコンセプトも楽園的で住まいに関して文句のつけようがないという感想を持ちました。これで仕事場も近ければいいんですけどね(汗)
|
|
231:
周辺住民さん
[2011-05-30 11:26:26]
私もその放送見ました。
震災の影響で液状化がなく地盤が安定している多摩エリアに人気が動いてる内容…かなり驚きました。 あんな風に放送したら益々高飛車営業マンが出るのでは?と感じました。 |
232:
周辺住民さん
[2011-05-30 12:51:29]
コンクリートに放射性物質が混在、気になります。情報はありますか?
|
233:
匿名
[2011-05-30 20:34:44]
お金払えばテレビに取り上げてもらえますよ。
以前よくあったラーメン屋特集みたいなものです。 |
234:
匿名
[2011-05-30 22:08:00]
このマンション、またテレビで紹介されたんですかぁ。見たかったなぁ。
|
235:
物件比較中さん
[2011-05-31 03:20:34]
TVは話題性に飛びつくだけの物。
踊らされないで中身を見た方が賢明。 分譲マンションは後々管理を買うようなもの。 エ●●スの パクリ っぽいのは如何か。 多少部屋が広いだけ。 固定資産税考えて下さいね。 管理費・修繕費考えてね。 購入後のランニングコスト 毎月いくらでしょう。 10年でいくら払う。 20年で。。。 30年で。。。 ヨーク考えてね。 イメージ先行。 急ブレーキ! |
236:
購入検討中さん
[2011-05-31 06:33:48]
だいたいの人はイメージ先行から始まって、最終的に予算とか環境とか諸々判断してOKであれば購入に至るんですから問題ないですよ。
|
237:
匿名
[2011-05-31 08:37:05]
|
238:
物件比較中さん
[2011-05-31 10:24:40]
う~ん、イメージ先行の何が悪いのでしょうか!?
236さんの言うとおり、最終的に予算とか周りの環境とかいろいろと判断して いいと思えば購入すればいいわけですし。。。 私も237さん同様に、235さんがどの物件と比較しているのか気になります。 |
239:
物件比較中さん
[2011-05-31 11:33:07]
異論が有るかもしれませんが
235さん の言うとおり購入後のランニングコストって考えは正直薄かった。 反省します。 私も落ち着いて検討しますから御教示下さいませ。 素人なもので固定資産税他あまり重視してなかった。 235さん。ちなみに、年間幾ら係るのでしょうか? |
240:
購入検討中さん
[2011-05-31 12:23:27]
>239
それは勉強した方がいいですよ。 ただ、固定資産税は自治体ごとに違うので、ここで聞いてもあまり実のある答えは無いと思います。デベロッパーとかに聞いた方がより現実的な額が分かると思います。 参考までに、一戸建てよりマンションの固定資産税が高いのは間違いないです。あと資産価値に対して決まるものなので、広い=高いとは考えなくてOKです。広さで決まったら田舎の山とか所有してる人どうするんだって話ですしね。 |
241:
匿名
[2011-05-31 13:59:59]
ちなみに、一戸建ては大半が木造なので、火災保険料がマンションの倍近くかかると聞きましたよ。
|
242:
サラリーマンさん
[2011-05-31 22:12:18]
固定資産税は国が決めている税金です。自治体で変わることはありません。
|
243:
匿名さん
[2011-06-01 00:48:02]
ここを検討、もしくは契約されたみなさんの通勤はどの辺り(エリア)ですか?
自分も南大沢の環境とマンションの広さ、 金額に惹かれて検討してるんですが、 職場が六本木周辺なので通勤がかなり微妙かと・・・ 今は通勤が40分ぐらいなので。 ただ、子育て環境や広さ、環境を この価格帯で買えるのは魅力なんですよね。 首都圏近郊?で検討しているマンションは 70平米ちょい・5000万以上・駅10分以上・・・ 結局は自分や家族が何をとるか(重視するか)なんですけどね。 なので、みなさんの通勤時間やエリアを参考にさせていただけたらと。 |
244:
購入検討中さん
[2011-06-01 07:45:47]
固定資産税は標準税率はありますが、各自治体ごとに算出しているものです。
|
245:
匿名さん
[2011-06-01 13:46:20]
固定資産税は地方税です。
税率は都道府県及び各市町村が設定することが可能です。 |
246:
契約済み
[2011-06-01 16:36:09]
|
247:
物件比較中さん
[2011-06-01 21:27:42]
100平米100平米ってなんかヒューザー思い出すね。
|
248:
物件検討中
[2011-06-01 22:18:02]
|
249:
物件比較中さん
[2011-06-01 22:53:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
250:
匿名
[2011-06-01 23:12:27]
最近、堀之内のデベの方の書き込み目立ちますね。
|
251:
サラリーマンさん
[2011-06-02 00:11:49]
クレヴィアは売れてないから、どんどん値下げしてくれるよ。
この物件を引き合いに出せばね。 そう言えば、多摩センターに 悪徳デベのコラボレーション 有楽土地と長谷工の マンションができるみたいですよ。 ダイワのマンションが訴訟起こしてるみたいですがwww |
252:
匿名さん
[2011-06-02 08:10:07]
通勤時間片道一時間、往復二時間、これぐらいならこのマンションを選択してもいいかなと思っています。異動があったとしても東京都心や神奈川ぐらいの勤務なら家族の毎日の生活を優先したほうが家族関係も円満に続くかなと思えば苦にはならないですね。やっぱり帰った来た時の家の雰囲気や街の空気、そういったことが毎日の生活の中で大切さを増してくるものだと思うので。
|
253:
購入検討中さん
[2011-06-02 14:18:45]
東京駅勤務で通勤時の電車が多少遅れることも考慮に入れ、
片道1.5H/往復3.0Hを想定しています。 *若干多目に考えていますが。 転勤といっても山手線の内側にしか営業所がないので、 定年までは上述を想定しています。 3.0H*200営業日/年*30年 = 18,000H/今から定年までの通勤時間 電車の中で新聞読める程度の混雑であることをお祈りするばかりです。 が、広さと手の出る値段と環境と通勤時間等を考えると、私の 通勤時間が一番下だったので、購入する方向で検討中です。 |
254:
匿名
[2011-06-02 22:27:56]
オプション…
スペーシアを全窓に…とお願いしたところバカ高っ!! 値引き出来ないものでしょうか…? |
255:
契約済みさん
[2011-06-02 23:50:33]
>243
私の勤務先は山手線の西側の駅です。通勤時間は、朝は1時間+, 夜は45分程度でしょうか。 検討対象の物件は主に埼玉寄りの23区でしたが、手持ちの予算だと75平米から80平米の広さでした。 私の場合には、広さと環境(もちろん購入できる金額も)が優先だったので、ここにしました。 加えて駐車場料金が手ごろで、機械式が少なかったことも良かった点でした。 |
256:
匿名さん
[2011-06-03 03:25:13]
ここにしました。とか、
決めました。って人がいるけど もうここ売ってるの? スーモに販売予定ってあるから、 まだ売り出してないのかと思ってた。 |
257:
契約済み
[2011-06-03 08:29:35]
優先期があって一部販売してますよ。検討されてるならお早めにいったほうがいいと思います。
スペーシア高いですね…後から自分で注文した方がやすいんでしょうか? |
258:
購入検討中さん
[2011-06-03 08:29:45]
既に販売始まってますよ。
一番早い人は2月からみたいですね。 ここに限らずSUUMOで出たには、既に販売始まってることが多いですよ。フツーの人が初動に乗るための無難な方法は、デベロッパーのメルマガに登録して情報入手することですかね。 |
259:
匿名さん
[2011-06-03 08:59:14]
都心勤務の方も結構いらっしゃるんですね。
朝の京王線はかなりの混雑ですから、新聞なんてとても読めません。 時間が長いだけでは苦になりませんが、長いうえに混雑しているとなるとちょっと。 朝、南大沢からでは確実に座れませんから、通勤のストレスを考えると踏み切れずにいます。 |
260:
購入検討中さん
[2011-06-03 11:29:05]
今の通勤の方が快適で、混雑にかなりストレスを感じるタイプならやめた方がいいのでは?慣れるかもしれませんが、通勤生活は今後も続くでしょうし、心身ともに健康なことが第一です。
私は今も京王線ですが、スマホでニュースとか新聞見て過ごしてます。満員電車生活しかしたことないから私は苦にならないんだと思いますが。 |
261:
匿名
[2011-06-03 12:39:01]
朝の京王線はほんとのろのろだからひどいね。
少しくらい遅れるのか当たり前のような。 |
262:
匿名さん
[2011-06-03 12:41:38]
ここって高くないですか?
手の出るか価格で・・・とか この広さでこの価格・・・とか 皆さんお金もってるんだな |
263:
購入検討中さん
[2011-06-03 15:46:39]
東日本大震災で交通網が途絶し、遠距離通勤の多くの方が帰宅困難になったと思います。震災後はそれを受け住宅購入の意識が変化していると聞きます。都心通勤されている方で、ここを契約された方はそれを考慮しませんでしたか? また、電力の需要供給は今後益々深刻になります。このマンションはオール電化に加え機械式駐車場、チェーンゲートやテラスからヒルズの繋ぎにエレベーターなど諸々電気が必要になります。その点はどうでしょう??環境が良いと書いていますが、不審者情報が非常に多いし、駅まで途中の階段で柄の悪い少年たちが屯座していて通りつらい時が度々、9時以降は自転車置き場は怖いくらいです。
|
264:
購入検討中さん
[2011-06-03 16:15:12]
|
265:
匿名
[2011-06-03 16:19:44]
|
266:
購入検討中
[2011-06-03 16:33:08]
|
267:
匿名さん
[2011-06-03 18:12:26]
南大沢から座れる可能性はほとんどないのは確かですね。八王子は大学も多いです。学生さんの中には2時間や2時間半ぐらいかけて毎日自宅から通学して来ている子もかなり多いようですね。一人暮らしはお金がかかるということで頑張って通っているみたいです。個人的な価値観ですが、同じように2時間ぐらいの通勤時間なら我慢してこのマンションの立地と家族との生活環境を第一優先にしようかと考えてるんですよね。
|
268:
周辺住民さん
[2011-06-03 18:57:37]
>263
具体的に何を知りたくて、どうしたいのでしょう??? 帰宅困難よりも被害軽減を優先するのが一般的で、それでここはよく取り上げられているのではないでしょうか。少なくとも液状化・水害のリスクは低く、地盤も強靭な方といえます。ハザードマップでも被害が小さい部類のエリアです。ただ、立川断層が近いことは忘れてはいけないとは思いますが。 帰宅困難も、程度によるでしょうがこの間の実績から言うと京王線は割と電車を動かすのが早かったのと、南大沢はバスの拠点になっていますから移動しやすい方かと思います。もちろん近いほうが帰宅しやすいでしょうが、都心からの距離は価格に直結しますので、あとは予算と欲しい広さとのバランスですよね。ちなみにgoogle mapで調べると、ここは新宿から徒歩で7時間弱です。 あと、極端に電気を多く使う設備があるとは思いません。節電も大事ですが、実績として災害時の復旧が最も早いことが予想されるのは電気であるのも事実です。 >263,265 ベデストリアンデッキ(であい橋と言うらしい?)はほぼ毎日通りますが、ごく稀に人がたむろしていることがある、というレベルですね。駅前の方が状況はよくありません。ただ、ある程度の規模の駅だとやむをえないと思います。南大沢駅はスペースが広く、割と見通しがいいから目立つんですよね。ただ、特段不審者情報が多いとは思いません。 |
269:
物件比較中さん
[2011-06-04 19:18:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
270:
匿名さん
[2011-06-05 14:27:03]
他のマンションの営業の方の書き込みはやめてほしいですね。。
|