株式会社タカラレーベンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「TOKYO RESORT CLASS プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. 1丁目
  7. TOKYO RESORT CLASS プロジェクト
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-13 10:31:44
 削除依頼 投稿する

京王相模原線「南大沢」駅より徒歩7分。
全戸100㎡超のリゾートレジデンススタイル。

TOKYO RESORT CLASS プロジェクトについての情報を希望します。
よろしくお願いします。


売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-23 15:10:37

現在の物件
TOKYO RESORT CLASS プロジェクト~レーベンリヴァーレ南大沢テラス~
TOKYO
 
所在地:東京都八王子市別所1丁目45番・他(地番)
交通:京王相模原線 「南大沢」駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

TOKYO RESORT CLASS プロジェクト

21: 周辺住民さん 
[2011-03-01 19:20:28]
17です。

>>18さん
東南側?どこでしょう?どの地図サイト見られましたか?
近隣に大きな空き地はありません。

>>20さん
ここは元々他社が建築を計画していた土地で、景気の関係で頓挫していました。引き継ぐ際にかなり土地価格を安く入手できたのはないでしょうか。
 http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/23th/times/news53.htm
地盤はまあもちろん絶対とは言えませんが、盛土しているわけではないですし、昔から概ねこの地形ですので、過度に心配する必要はないと思います。
22: 匿名 
[2011-03-01 20:50:18]
18です

>>17さん

東南側というか南側というか…
マンションの建設予定地と“都営団地”“朝日生命集合社宅”の間あたり
まだスペースが残っているのでは…と思ってしまいましたが
あの辺の空きスペースいっぱいにこの物件が建つんでしょうか?
(もしくはこの物件の駐車場スペースになる?)

現地にお詳しいようなので、もし知っていれば教えて下さい。。
23: 周辺住民さん 
[2011-03-01 21:31:07]
17です。

>>18さん
かなりいっぱいまでこのマンションの敷地なのと、結構斜面なので建物は建たないと思います。
Googleのストリートビューで下の道路から見ていただいて、白いビニールで囲ってある範囲がこのマンションの敷地かと思います。
 http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=35.612921,139.38517&spn=0,0.004517&z=18&layer=c&cbll=35.61284,139.385198&panoid=33K3fYH9iSk_XaW0Nq3JtQ&cbp=12,51.34,,0,-9.43

あとひとつ情報ですが、この敷地、テラス側の上、送電線が横断しています。
気になる方はご注意を。由木線というやつで、橋本変電所側が通電している頻度は低いと言われてはいます。
24: 匿名 
[2011-03-01 22:52:53]
18です。

>>17さん
斜面だったんですね。
真上からの航空写真しか見てなかったので気付きませんでした。

どうもありがとうございました!
25: 周辺住民さん 
[2011-03-08 23:48:45]
ここ、駅からの道のりが大変ですよね。

マンションまでひと山越える感じだと思います。。

このあたりは仕方ないかと思いますが・・・

だから安いのかな。
26: 匿名さん 
[2011-03-09 10:11:08]
タカラレーベンさんだから安いんだと思います。
三井さんがつくったらこの2割増しくらいの価格になると思う。
27: 物件比較中さん 
[2011-03-09 19:37:20]
設備、売主、立地等色々考えると、あんまりお得感ないよね。
28: 匿名 
[2011-03-10 01:02:40]
初めの3400万円なら考えたんですけどね〜
29: 匿名さん 
[2011-03-10 10:31:03]
優先期でも、最低価格が4100万は超えていた気がします。
第1期がスタートしたら、それにさらに100~150万は上乗せされるのでは?
反響も大きいようですから。

当初の金額から、だいぶ上がってますよね。
とはいえ、話に聞きに来る人は非常に多くて驚きました。
抽選になるような気がしています。

うちも買おうか検討していたら、あっという間に優先期が完売になったようで、
第1期の値段を見て考えることにしました。 
30: 購入経験者さん 
[2011-03-17 08:39:29]
レーベンハイムはどうして今時、ペアガラスを
入れないのか疑問。チラシ上目に入るものはしっかり
入れて本来入れるべきものがない印象が強い。
構造模型の配筋少なすぎ。ディスポーザーもないしね。
31: 匿名 
[2011-03-17 17:37:07]
安さを売りにしたいんだろうけど、仕様が低いから結果的にそれなりの値段にしか感じなくなる。
32: 匿名さん 
[2011-03-25 23:00:33]
まぁ、ここは売れ残るでしょう
33: 匿名さん 
[2011-03-26 00:37:41]
それより物件名を誇大にしすぎでしょ。
そんなにレーベンブランドに自信がないのかね?
それとも一過性の社内の流行なのか。。。
34: 匿名 
[2011-03-26 08:26:08]
ペアガラスは欲しいところだけど、床暖房と食洗機ついてたらまぁまぁとか思うけど…。
ディスポーザはあるとあるで修繕費にかかってきそうだし。他のはもっと充実の仕様なの??
あとは値段が高いって感じ???
35: 物件比較中さん 
[2011-03-26 19:33:28]
ペアガラスだけじゃなく、トイレもタンクレスじゃないし、全体的な設備仕様は数年前のマンションと同水準だよね。
売りは広さだけだと思う。
値段は最初の設定が適切、今の金額設定では割高感は否めない。
オール電化も今回の震災で不便さが周知の事実になってしまったし、管理会社の評判良くないし今後の販売は苦戦すると思うよ。
私もこのマンション検討していますが、この金額なら同じ相模原線でも若葉台あたりで数年落ちの中古を探した方が賢いと思ってます。値段が下がった場合に再度検討対象にします。
36: 匿名 
[2011-03-27 00:21:42]
オール電化、西向き、送電線、ペアガラスなし…その他もろもろいまひとつ。
しかも強気に価格をあげてくる。値段下がったら検討かな。
37: 匿名 
[2011-03-27 01:51:23]
ほんとに値段上げるほど反響があったのかな?
モデルルーム行った時あんまり人いなかったけど。
38: 匿名 
[2011-03-27 09:32:17]
モデルルームオープンの時はかなり混雑してたよ。価格改定してから少なくなったかな。
設備の希望はきりがない。駅にも近く、学区もいいし、その事を考慮して検討中です。

39: 購入検討中さん 
[2011-03-29 13:36:40]
このデベ、価格表くれないんですけどこれって普通なんですか?何件かMR見学しましたが価格表貰えなかったのここが初めてだったので。その価格もスーモとかの3800万~ではなくて最安でも4100万だったし。数種類の価格表を相手によって使い分けてるんですかね?
40: 物件比較中さん 
[2011-03-29 17:35:47]
このデベは価格表渡さないことで有名ですよ。
だから、例え割引されても、本当に割引かどうか分からない。
相手によって提示してる価格が違うとしか思えないですよね。
自分も何件かMR見てまわったけど、不信感しか抱かなかった。
41: 匿名 
[2011-03-29 20:46:44]
まだ販売前なので、現時点で価格は正式に決まっていないのだと思いますよ。他にいくつか見に行きましたが、そういうマンションもありました。
私も見学に行きましたが、最安価格は同じで4100万でした。スーモとの違いについては、私も気になりましたが、どうなんでしょうね…。次回聞いてみようかと思いますが、ご存知の方がいたら教えてください??

42: 匿名 
[2011-03-29 20:57:47]
当初の価格は何平米でいくら位だったのでしょうか?300万値上げしたということなのでしょうか?

43: 匿名 
[2011-03-29 23:51:07]
3800万はテラスの1階に1部屋のみだったはず。
最終期まで引っ張ると思うよ。
でも値上げで3800万も昔の価格かもしれないけど。
44: 購入検討中さん 
[2011-03-30 00:31:55]
テラス1Fは二部屋しかなく角部屋のほうは4600万、もう一つは第一期抽選住戸となっており価格表示はありませんでした。上層階同部屋の価格差から類推してもせいぜい4000万がいいところで3800万というのは改定前の価格でしよう。ちなみに私が見た最安値の4100万はヒルズの1Fでした。
45: 物件比較中さん 
[2011-03-30 10:42:35]
ヒルズの1階より、テラスの2~3階はもっと安かった気がします。
まぁ、微々たる差ですが。

ちなみに、私が見たのは優先期の頃です。
46: 購入検討中さん 
[2011-03-30 12:31:32]
44ですが、メモを見返してみるとご指摘の通りテラス サウスウエストの3Fが4100万円台ですが10万~20万差ぐらいで若干ヒルズよりは安かったようです。2Fは北西角部屋を除いてすべてが第一期抽選住戸となっており価格表示はありませんでした。私が見た価格表にも「優先期価格表」と表記がありました。
47: 匿名 
[2011-03-30 12:41:09]
優先期の価格より上げて販売するのはよくあることなんでしょうか?
48: 匿名 
[2011-03-30 18:05:41]
販売期をいくつかに分けた場合、申込状況を見て価格を改訂することはあるようですね。
ちなみに、優先期価格表の時は、ワンフロア階数があがる毎に、いくらくらい金額が上がっていたのでしょうか?
49: 匿名 
[2011-03-30 19:07:27]
>>44
テラス1Fの抽選住戸が3800万と言っていた記憶があります。

>>48
優先期の価格表では、ワンフロア上がるにつき70~80万程度のアップだったと思います。

私は優先期の価格から改訂すると聞いた時点で、このデベからは買わないと決めました。
50: 匿名 
[2011-03-30 23:28:40]
48です。貴重な情報ありがとうございました!
スーモ価格の3800万〜を想定していたので、予定より高めの価格のようですが、南大沢の周辺環境は気に入っているので、価格を踏まえて検討したいと思います。
51: 匿名 
[2011-04-01 13:03:30]
今日のチラシでお詫びと訂正
販売計画の変更により、予定販売価格帯(最低)は3400万円台~が3800万円台~に変更
予定最多価格帯は3900万円台が4100万円台に変更となりました。
とさ!!
52: 匿名 
[2011-04-01 16:16:49]
4100万なんて数戸しかないじゃん。
しかも、もう優先期で埋まっちゃってるし。
4000万後半しか残ってないし。
4000万後半出してまで欲しくはないな。
53: 匿名さん 
[2011-04-04 01:18:19]
ここは建材不足大丈夫なんですか?
他は販売延期などありますが‥
54: 購入検討中さん 
[2011-04-04 21:23:59]
デベの方が今の所延期の予定はないと言っていました。予定通りに完成すると良いですね。
55: 匿名 
[2011-04-09 23:51:25]
そろそろ第一期ですかね〜
56: 物件比較中さん 
[2011-04-10 00:38:26]
もうすぐ第一期始まるみたいですね。
反響はどうなんでしょう~?
先日、物件周辺を散策しましたが本当に静かな住宅街といった感じでした。
環境重視でこの辺りを選ばれる方が多いのも納得ですね。
57: 匿名 
[2011-04-15 08:21:19]
ワールドビジネスサテライトで、震災後に申込が殺到しているマンションとしてこの物件紹介されてましたね!
58: 匿名 
[2011-04-15 08:31:16]
ですね〜私もちょうどみました!けっこう人気でてるんですかね?
59: 匿名 
[2011-04-15 08:53:22]
海岸沿いや高層ビルを検討していた客が内陸部のマンションに流れているみたいですね。ここは周辺環境も良いし、テレビのニュースで紹介されたので、ますます人気がでそうですね〜。
60: 物件検討中 
[2011-04-15 10:11:21]
ニュースでタカラレーベンは太陽光発電に加えて計画停電に備えた蓄電マンションといった新型のマンションを検討していると言っていましたが、ここのマンションについてはどうなんでしょうね?
61: 匿名 
[2011-04-15 12:40:11]
これから建設するマンションに備蓄の仕組みをみたいにいってましたね。この物件も対象だと少しうれしいですがどうなんでしょうね
62: 匿名 
[2011-04-15 12:57:51]
ニュース見逃しました!!見たかったなぁ…

太陽光発電・蓄電に関しては、このマンションには該当しないんじゃないかと思います。
パンフレットにも記載されてなかったですし、営業の方も特にそういった話はありませんでしたよ。
もちろんこれから太陽光発電の設備を追加してくれるなら大歓迎ですが。。

優先期販売がかなりのハイペースで完売したので、TVでの紹介などもあったのなら
全戸完売しそうな感じですね。。
63: 匿名 
[2011-04-15 18:48:16]
確かに備蓄は対象外ぽいですね。元々計画に入ってないし既に販売してますからね。。
64: 匿名さん 
[2011-04-17 09:39:15]
>57
この状況下でむしろ申し込みが増えるというのはすごい物件ですね。内陸部であるという以外にも検討が集まる具体的な理由があるのだと思います。デザイン面は誰が考えても秀逸だと思いますが、今は構造や地盤に注目が集めっている時期だと思いますのでそういった面でも条件がいいのでしょうか。
65: 匿名 
[2011-04-17 11:51:46]
構造はとくに良くもなく悪くもないです。
66: 匿名さん 
[2011-04-17 16:16:21]
確かに、構造はいたって普通。
広い割りに安く、学区を含め子育てに良いところが良さそうです。
気になる部分もありますが、駐車場もお手ごろで、人気物件になっても納得。
67: 匿名 
[2011-04-18 08:49:06]
魅力は100平米を越える広さと価格設定ですかね。子育てを考えた時の教育環境も魅力ですね。
68: 匿名さん 
[2011-04-18 18:29:48]
ここは住み心地良さそうですな。誰かも言ってるけど広さは相当な魅力だよね。おまけにふんだんに自然も取り入れたデザインでスケール大きいよね。
駐車場も自走式のスペースと数が十分にある。場所柄、休日はみんな車を出し入れしそうだから自走式のほうがみんな時間を無駄にせずに出入りできるこの配慮、立地を十分に考えた条件にしてくれていると思う。
69: 物件比較中 
[2011-04-18 19:28:33]
公園も多くて緑も多く、ショッピングも家族みんなで気軽にいける環境が良いですね。
70: 物件比較中 
[2011-04-19 08:45:06]
南大沢はかなり発展してきていて、まとまった土地は手に入りにくくなっているので、駅からこの近さで100平米以上の新築マンションが買えるチャンスは、この先なかなか無いかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる