京王相模原線「南大沢」駅より徒歩7分。
全戸100㎡超のリゾートレジデンススタイル。
TOKYO RESORT CLASS プロジェクトについての情報を希望します。
よろしくお願いします。
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2010-12-23 15:10:37
![TOKYO](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都八王子市別所1丁目45番・他(地番)
- 交通:京王相模原線 「南大沢」駅 徒歩7分
- 総戸数: 64戸
TOKYO RESORT CLASS プロジェクト
141:
匿名
[2011-05-05 17:20:18]
オール電化は無いなぁ・・・
|
142:
購入検討中
[2011-05-05 18:33:39]
今のところ、このマンションの辺りは計画停電対象外と聞きましたよー。
|
143:
匿名
[2011-05-05 18:57:04]
オール電化だと光熱費が30%くらい安くなるので魅力的ですね
|
144:
住まいに詳しい人
[2011-05-05 19:04:40]
>>142 ソースは? 営業さんから聴いた内容はアテにしないほうが良いですよ〜
というより、夏場の消費電力なんてその時にならないと分からないわけで 停電対象になると思って準備しておいたほうが賢いですよ。 オール電化・・・ ないないw 東電も営業完全停止してますYO |
145:
匿名さん
[2011-05-05 21:03:24]
>オール電化だと光熱費が30%くらい安くなるので魅力的ですね
今はね。 既存のオール電化はこのままでは旧式となるかもしれない。 買うのには不確定な時期ですね。 |
146:
匿名
[2011-05-05 21:10:47]
長期的に考えるとオール電化でもありかなと思いますね
|
147:
購入検討中
[2011-05-05 21:34:17]
消費税があがる前には買いたいですね
|
148:
物件比較中
[2011-05-05 21:49:31]
私はオール電化派ですね。火災発生のリスクも少ないですし、光熱費も安いので。
|
149:
周辺住民さん
[2011-05-05 22:59:19]
|
150:
匿名さん
[2011-05-06 07:55:58]
多摩ニューは高齢者が多から停電しないのかな?
ほんと計画停電は不公平が多い。 |
|
151:
匿名
[2011-05-06 13:53:39]
今の所はですが、南大沢の駅周辺は停電対象外となっているらしく、ここも対象外と聞きました。
|
152:
ご近所さん
[2011-05-06 15:19:46]
ここの学区って長池小→松木中?
どっち行くのも微妙に面倒くさい感じが… |
153:
匿名
[2011-05-06 15:22:59]
個人的には南大沢周辺の停電対象内外はさておき、
今後、震災等の非常時に電気が止まった場合を想定するとオール電化は避けたい。 エレベータ止まったらヒルズ棟まで大変そう。特に雨の日。 |
154:
購入検討中さん
[2011-05-06 16:46:10]
オール電化は災害時に困るのではないかと危惧してる方が多いですが
実際は電気の復旧が一番早いんですよね 計画停電だって、そもそも、停電になったらオール電化だろうとそうでなかろうと 2~3時間はなんもできないワケだし、さほどオール電化に難色を示すほどでもないかと・・・。 |
155:
契約済み
[2011-05-06 16:51:18]
|
156:
匿名
[2011-05-06 17:16:50]
|
157:
物件比較中さん
[2011-05-06 17:24:25]
|
158:
匿名さん
[2011-05-06 17:36:46]
考え方は人それぞれだと思いますが、私の場合は停電で電気がつかない中、ガスを使うのはやはり危険に思いました。ガスが使える環境でしたが、うす暗い中、火を使うのが心配なので使いませんでしたね。
なので、それほどオール電化に抵抗はないですね~。 |
159:
匿名さん
[2011-05-06 18:35:01]
>ガスが使える環境でしたが、うす暗い中、火を使うのが心配なので使いませんでしたね。
まさにこれですよ。使えるのに使わなかった。選択できることが重要。 停電は夜だけではないですから。 |
160:
購入検討中さん
[2011-05-06 19:49:48]
オール電化住宅の停電時について
http://www.ecoenet.com/post_9.html (以下抜粋) 電化にしておくと、電気と水道の2つが復旧すれば、ほぼ元通りの生活を営むことができるということは言えます。 ガスが先か、電気が先かなんてことは、実際に起こってみないと解ら無いことですが、地震などで多くの場所に亀裂が入っていても、ガスだとガス漏れやガス爆発が心配ですが、電気はその点、比較的に安心して利用することができると思います。 オール電化で不安なやつは、ガスコンロ用意すべし |
161:
匿名さん
[2011-05-06 21:59:39]
↑オール電化の広告サイトですね。
確かにガスボンベ式コンロがあればいいかもしれませんが、ガスボンベ手に入るでしょうか? |
162:
匿名さん
[2011-05-06 22:47:01]
南大沢ってスーパーの中のパン売り場ではない、
個人経営の美味しいパン屋さんが無いのが残念です。 近隣の堀之内、多摩センター、唐木田、多摩境にはあるのになあ… 南大沢にだけ無いんです>< |
163:
匿名さん
[2011-05-06 23:45:56]
ホームページがエルメスのパクリだ…四輪馬車がおる。
|
164:
匿名さん
[2011-05-07 00:39:30]
|
165:
契約済みさん
[2011-05-07 01:24:37]
GW中のオプション会に行かれた方いらっしゃいますか?
ここの掲示板で話に出ていたスペーシアなど、送付された資料以外にもいろいろと選べるのでしょうか。 |
166:
匿名
[2011-05-07 07:01:48]
オプション会行きました。
スペーシアにも変更可能のようです。が、金額は別途見積みたいでいくらになるか怖いです。 その他、『こうゆうのは…』と相談したら出来るのもあるみたいでしたよ。 うちはリビング(ダイニング側)の電気を移動して、空いた箇所にダウンライトを追加しました(^O^) |
167:
匿名さん
[2011-05-07 10:02:43]
>>164
具体的なメリットは他のマンションと比べてみないといけないと思いますけどコンセプトがかなりインパクトがあったのでいつもここをチェックしているんですよね。個人的に南大沢の景観や環境が好きというのもありますが、今のマンションのブームというか、そういうものに乗っていない感が気に入っています。住んでこの環境に慣れたら他には移れないかも、自分は。 |
168:
匿名さん
[2011-05-08 11:30:20]
●計画停電後半にエリア毎の不公平があると言われてました。
見直しの際にはこちらのエリアは入るのでしょうか。 ●この建物は水も電気で汲み上げるポンプとか使うのでしょうか? 飲料水、トイレ、風呂、どうなりますか。 調査済みの方お願いします。 |
169:
匿名
[2011-05-09 08:47:47]
|
170:
匿名
[2011-05-09 15:08:44]
>>165
キッチンをモデルルーム仕様にしようかと思っています。 同じものでも、インテリアオプションより建材オプションの段階で頼んだ方が安いものがあるようなので、気になるものは聞いてみると良いかもしれません。 |
171:
物件検討中
[2011-05-10 20:58:45]
ゴールデンウイークの見学は混んでいたんでしょうか〜?
|
172:
契約済みさん
[2011-05-11 01:48:06]
>166, 169, 170
165で投稿したものです。 とりあえずスペーシアを希望していたので選択できるようで良かったです。 その他もいろいろと聞いてみることにします。 皆様、情報ありがとうございました。 |
173:
購入検討中さん
[2011-05-11 11:42:31]
タカラ さん
都市ガスを引いてくれないかな~ そしたら購入するのにな。 中部電力から応援も無くなった! オール電化はだけでは将来もこころもとない。。 |
174:
契約済みさん
[2011-05-11 18:44:57]
|
175:
匿名はん
[2011-05-12 17:09:45]
震災前ならこちらのマンション選んだかもしれないですが、今となっては施工が安心なのとガスが使えるのとで、京王堀之内のがポイント高いかな…どうしよう…
皆さんの決めてはどこですか? |
176:
契約済み
[2011-05-12 19:03:40]
オール電化に難色があるのなら京王堀之内の物件がいいのではないですか?
私は震災時の不安にガス・電気共にさほど差はなく、全体的に見てこちらの物件に決めました。 どちらも何度かMRを訪れて比較・吟味した上でこちらにしました。 |
177:
契約済み
[2011-05-12 20:04:55]
◆周辺環境が南大沢の方が栄えていて、便利なお店が沢山ある。堀之内はスーパー以外目立った店が見当たらなかった。
◆急行がとまるので通勤が便利。堀之内はとまらない。 ◆南大沢のマンションのコンセプト、雰囲気が好き。 ◆景色が良いし、富士山がみえる こんなところで決めました。 |
178:
周辺住民さん
[2011-05-12 23:23:10]
駅近を選ぶなら京王堀之内のマンション。
駅前の充実を選ぶなら南大沢かな。 私は多摩ニュータウンに住んで20年以上ですが、なんだかんだ、駅近が便利だと思います。 坂道が多いため自転車などもそんなに使えないため、駅近がいいです。 駅徒歩何分が駅近?には個人差がありますが… |
179:
匿名
[2011-05-12 23:24:32]
外観はタイル貼りのこのマンションの方が好みだな。
|
180:
物件比較中
[2011-05-12 23:31:48]
堀之内、今売れ残ってるのって敷地内で駅から1番遠い棟がメインなので、あまり駅近という感じでもないような…
|
181:
匿名
[2011-05-12 23:41:32]
このマンションは階段を使わずに駅までいけるので、老後や子育てを考えた時に良いですよね。
堀之内は必ず階段をのぼらないと駅に行けない…。老後が不安。 |
182:
匿名さん
[2011-05-12 23:46:55]
子どもの通学がある場合、夜暗い道がないほうがいいですよね。
こちらのマンションはどうでしょうか? 堀之内は見たので、その辺は安心なのですが。 |
183:
匿名さん
[2011-05-13 01:44:10]
建物の外壁は一部タイルで後は塗装壁でしょ。。。
それと、 京王堀之内とは、どの建物を指しているのでしょうか? 教えて下さい。 勉強不足ですみません。 |
184:
匿名
[2011-05-13 08:17:34]
|
185:
匿名さん
[2011-05-13 08:36:07]
〉〉183
クレヴィア京王堀之内じゃないですか? |
186:
契約済み
[2011-05-13 08:36:58]
早く完売すると良いですね〜
|
187:
匿名
[2011-05-13 13:48:56]
南大沢の公園のフリースペースではたまにイベントをやっていたりするようですが、どんなイベントがあるのでしょうか〜?
|
188:
匿名さん
[2011-05-14 09:28:51]
オール電化って、戸別にガスと選択できないんでしょうか。このご時世ですし。
電気料金大幅値上げらしいですから、心配ですよね。 |
189:
匿名さん
[2011-05-14 10:04:05]
|
190:
匿名さん
[2011-05-14 12:11:09]
>オール電化って、戸別にガスと選択できないんでしょうか。このご時世ですし。
残念ながら、カス管が配管されていないのです。 |