東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?
売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸
【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
941:
購入検討中さん
[2011-06-25 09:02:00]
|
||
942:
申込予定さん
[2011-06-25 11:07:20]
934さん
もし何か気に入らない点とかがおありで、購入まで時間に余裕があるなら、早急に結論を出す必要はないと思いますよ。 うちは子供が来年小学校に入学予定で、沢山の物件を見る時間もないのもありますが、ここを購入しようと考えています。 価格がかなり安いのも理由です。 これからどんどん省エネ、耐震マンションが出てくるでしょうしゆっくり選ばれるのもありだと思いますよ。 がんばってください。 |
||
943:
匿名さん
[2011-06-25 11:25:33]
>938さん、939さん、940さん
937です。ご親切にありがとうございました。 |
||
944:
匿名さん
[2011-06-25 15:14:27]
ここそんなに安いの?
|
||
945:
匿名
[2011-06-25 17:37:36]
南棟は大体5千万〜だけど、北東西は約4千万〜日当たりさえ気にならなければ安いと思う。
|
||
946:
匿名さん
[2011-06-25 18:40:32]
田園都市線沿線にしては、安いほうですね。
|
||
947:
匿名さん
[2011-06-25 22:25:06]
田都沿線、駅から5分と言う条件で見ると一見安そうですが、実際には1F、専有70m2前後、南向き以外という条件の部屋が3000万円台で出されてるだけで、中層階、専有75m2前後、南向きという条件が揃うと、きっちり5000万円は超えてきます。まあ、田都沿線では平均的かと思います。
|
||
948:
ビギナーさん
[2011-06-25 23:20:55]
なるほど、それがカラクリなんですね。
とても、勉強になります。 |
||
949:
匿名さん
[2011-06-26 05:19:10]
田都沿線にしては平均的ということは、他の沿線と比較して高いということですね。
都心からの距離、通勤地獄を考えれば、もっと安くして欲しいものです。 |
||
950:
購入検討中さん
[2011-06-26 06:13:24]
ただし、田園都市線の物件で駅徒歩五分ですと、普通は一階や北向きでも高めの価格設定をする物件が多いので、割安だと感じる方が多いのでしょうね。
市が尾であることと、総戸数、なるべく順調に捌きたいと思えば価格は下げざるを得ないんだと思います。 デベはとても冷静に価格設定されたと思いますよ。 新築で田園都市線沿線徒歩圏内に住みたいけど経済的にきつい。 そんな方々からすれば、かなりお得な物件だと思います。 |
||
|
||
951:
ビギナーさん
[2011-06-26 06:41:56]
なるほど、安めの設定なのはそうした理由からなんですね。
南側道路の交通量の多さや坂道騒音から考えて南棟ももう少し安くしてほしいですね。 |
||
952:
購入検討中さん
[2011-06-26 06:44:07]
ここは良心的な物件だと思います。
|
||
953:
匿名
[2011-06-26 07:18:17]
確かに南棟は高いですね。欲しかったけど3階で5300万だったしうちは諦めました。
立地は確かに良いと思います。 日常の買い物を駅前で済ますことができるから、その分家でくつろぐ時間が増えるのも魅力的でした。 あと、うちは両親が遠方なので今でも幼児を一時預かり保育をお願いする事があるのですが、 この間市が尾散策がてら預かり所の「まーぶる」さんを見に行ったら、なんと1時間300円でびっくりです。 3時間預けても千円しないし。 青葉区が子育てに力を入れていて補助金が出るから、安くでできるみたいです。 今住んでる市は1時間800円なのでとても助かります。 そのまーぶるにも現地から6分で行けたし、魅力的でした。 |
||
954:
匿名
[2011-06-26 07:23:42]
953ですが、すいません6分というのはマンションの坂下あたりからの時間です。
今日は抽選ですね。 我が家は電話がかかって来なかったので重複してなさそうです。このまま早く決まってほしいです |
||
955:
匿名さん
[2011-06-26 07:42:22]
私も無抽選のようです。
実際は抽選するほど登録なかったのかな |
||
956:
匿名
[2011-06-26 08:11:54]
デベのいつもの手ですよ。ここは売れ残るでしょうね。
私は 駅近 ギリ許容範囲なんだけどな。 |
||
957:
匿名
[2011-06-26 09:09:31]
私も売れ残ると思います。青葉区と宮前区を比較するのもどうか?とは思いますが、宮前平のプラウドがかなり苦戦。
田都の各停徒歩圏として比較。あざみ野在住の当方の目には市が尾を身近に感じております。 南で5000半ば。あまり安いとは思えませんね。永住なら良いかも知れませんが、子供の成長に連れてライフスタイルが変わる可能性がある方にとっては値崩れに泣くことも必死だと思いますが。これがが急行停車駅ならばね。 うちは新石川の低層ドレッセに絞ることにしました。7000位になりそうですが。市が尾で6000は無しです。 |
||
958:
匿名さん
[2011-06-26 09:12:01]
デベとしては、一部屋に一家族づつ契約してもらえばいいのだから、無抽選ってことは一番高値で売れる良い形なのでは?抽選倍率が高いってことは、値付け失敗とも言える。まあ買う側としては痛し痒しだね 笑。
でも無抽選だから人気ないとは言い切れないよね、今のところ。 |
||
959:
匿名さん
[2011-06-26 09:20:18]
957さん
お金持ちだなあ。 市が尾よりたまプラの方が1000万上積みの価値があると判断されたんだ。 同じたまプラでも、美しの森と駅近では同じ位の値付けの開きがありますけどね。 たまプラのドレッセ、ちょっと素敵っぽい外観になりそうですよね。 |
||
960:
匿名
[2011-06-26 09:43:24]
プラウド宮前平とはまず戸数が違うので同じ対象にはならないのでは?ここは300世帯ですからね。
近隣で同じ大規模の即完は今年に入ってまだないですね。 うちは抽選二倍の部屋なので公開抽選行く予定です |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
とりあえず、我が家は、今のところ、重複の連絡は来ていません。
販売は、順調のようですね。
明日が過ぎれば、オプションを決めていきます。