東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?
売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸
【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
881:
匿名
[2011-06-19 09:15:24]
|
||
882:
匿名さん
[2011-06-19 13:32:32]
さっきモデルルーム行ったけど、登録期間なのにこんなに空いていて大丈夫なのって思っちゃいましたけど・・。一期完売できるのかな?心配です・・・。
|
||
883:
匿名
[2011-06-19 13:36:13]
|
||
884:
匿名さん
[2011-06-19 15:23:21]
ルフォンは フローリングも 既に コーティングされていて
間どりも 工夫されていて いい仕様だと おもいました。 ただ ただ 遠い。 車を 手放したら 生活が できない。 我が家のように リタイヤ組には 厳しいです。 |
||
885:
匿名さん
[2011-06-19 15:25:46]
884 です。
間違えて パークに 投稿 しました すみません |
||
886:
マンション検討中
[2011-06-19 20:29:10]
汚染された汚泥コンクリートを使っていると他社モデルルームで聞いたのですが、ここは大丈夫なのでしょうか?
|
||
887:
申込予定さん
[2011-06-19 21:11:54]
今日はMRへ行ったあと、現地付近を散策しました。
歩いてすぐのところに大きな公園や島忠ホームズがあり とても便利ですね。 また、島忠ホームズのすぐとなりにある木陰茶屋で ランチとケーキをいただきました。 お料理とケーキの種類が豊富で、しかも美味! 何か賞をとったというチョコレートのケーキでしたが ふんわりしたムースとサクッとしたフレークの食感 甘さを控えてカカオのほろ苦さを生かした味ともに大満足です。 アンティーク調のインテリアも素敵だしとても気に入りました。 入居したら全メニュー制覇したいです♪ 入居後がますます楽しみになりました! |
||
888:
匿名
[2011-06-19 21:23:06]
〉886
MRで確認するのが一番ですよ。 〉882 時間帯によるのですかね。今日夕方は混み混みでしたよ。大規模MSで第一期即完は無理だと思います。 〉887 私はまだそのお店に行った事がないので、楽しみです。市が尾に住む友達から聞いたのは、西友横にあるルースンという小さな中華惣菜屋の中華がとても美味しいと聞きました。MRの時にいつもお弁当を買ってみたいと思うのですが土日はお休みみたいです。 |
||
889:
匿名
[2011-06-19 21:54:38]
ご近所だと、246の反対側の「赤べこ」もたまには良いよ。
和牛専門で洋食和食両方あるけど、先日しゃぶしゃぶ食べたら美味しかった。 値段はやや高めだけどね。 皆さんのお引越し祝いにお薦めです。 |
||
890:
匿名
[2011-06-19 22:03:46]
藤が丘在住ですが、赤べこと月亭確かに美味しい。
娘のクラスのランチ会でよく使用しますよ。 高いのが難点。 |
||
|
||
891:
匿名さん
[2011-06-19 23:29:18]
すみません、私は木陰茶屋は、店員の対応がすきでないです。それよりも、駅から途中の洋食屋レモンは、大好きです。住みやすい街だと思います。
|
||
892:
匿名さん
[2011-06-20 04:35:39]
木陰茶屋は料理は良いね。
檸檬はファミレスと大して変わらん。 |
||
893:
匿名さん
[2011-06-20 09:34:09]
今日要望書の提出と登録をします。
すでに一件申し込みがあるということでしたが、抽選にしちゃってすいません! |
||
894:
申込予定さん
[2011-06-20 09:52:18]
893さん
イーストの何棟ですか? うちは東棟です。 |
||
895:
匿名
[2011-06-20 10:40:53]
>893さん そのような書き込みは何かとトラブルの種かと。かなり特定されますし、、何か目的でもおありになっての事かはわかりませんが。
|
||
896:
匿名さん
[2011-06-20 11:36:45]
>887さん
スイーツ好きなもので、木かげ茶屋がむちゃくちゃ気に成ります! 初めて知りましたが、ここのパティシエさんは様々なコンテストで 受賞歴のある有名な方なんですね。 http://chef.gnavi.co.jp/chefmember/dosida_masaaki.html ケーキセットはケーキを乗せたトレイの中から好みのケーキを選べるそうで、 是非私も農林水産大臣賞受賞作のケーキを狙ってみたいと思います。 |
||
897:
ご近所さん
[2011-06-20 12:00:56]
我が家は今のところ重複してないみたいです。
でも登録期間がまだあるし抽選日にならないと分かりませんね。 抽選を実際に見に行く方とかいらっしゃいますか? 駅前にアンデルセンもありますが、パン屋ならルフォン近くの 『マ・フィーユ』か、パン工房『michi』がおすすめです。 『michi』は鴨志田の方なので、市ヶ尾から車だと約10分、 自転車だと20分ぐらいです。人気でいつも混んでますよ。 http://www.michipan.com/acces.html 週末のお昼に散歩がてら家族で自転車で、 また車でこどもの国に行く時は『michi』に寄って買う事が多いです。 ただ混んでるのでベビーカーとかは避けた方が良いです。 |
||
898:
申込予定さん
[2011-06-20 12:50:11]
入居予定のみなさんや近隣の方に
グルメ情報をたくさんいただけて嬉しいです。 どれも気になるお店ばかりなので抽選のあととか チェックしに行きたいです! うちも今のところ抽選になっていません。 でも抽選日当日に申し込まれる方が 稀にいらっしゃるそうなので伺おうと思っております。 |
||
899:
匿名さん
[2011-06-20 17:55:29]
南の一部と北の中間層が抽選になるようです。
なので、販売戸数より結構多くの申し込みが入っていると思われます。 抽選で外れた方々を全て上手く割り振りできたら、 販売は好調の部類に入るねかもしれませんね。 (イーストに限った話です) そう簡単には行かないと思いますが。 |
||
900:
匿名さん
[2011-06-20 20:29:03]
私は1階が抽選になる部屋が多いと聞きました。
結構、重複が多いんですね。 |
||
901:
物件比較中さん
[2011-06-20 23:43:23]
一階が人気のようですね。
私も聴きました。 それにしても、ルフォンと比べて盛り上がっていますね。 |
||
902:
匿名さん
[2011-06-21 12:13:23]
えっ!1階が人気なんですか?
先週末、初めて見学したのですが、1階ですか・・・。 やっぱり値段なんですかね。 我が家は無理してでも南棟の3階以上じゃないと厳しく感じました。 東棟は日当りなさそうだし、西等は西日が嫌だし、北棟は前後左右建物に囲まれてしかも部屋が覗かれそうだし、1階はほとんどが半地下でジメジメしそうで、植栽の葉っぱとかが沢山落ちて来るだろうと感じていますが、南棟以外で購入を決めた人はどんな部分が良かったのですか? 我が家も出来れば予算を抑えたく、参考にさせていただきたいので、意見があれば是非お聞かせください。 |
||
903:
匿名さん
[2011-06-21 12:27:11]
みんな最初は色々理想があると思いますが、
なんだかんだ言っても結局は値段で選んでいると思いますよ。不景気ですしね。 |
||
904:
匿名さん
[2011-06-21 12:42:48]
1階は条件があまり良くない分、お買い得価格になっているので人気があるのでしょうね。
|
||
905:
匿名さん
[2011-06-21 14:22:00]
やっぱり価格には左右されるますよね。
多少条件が悪くても許せる範囲なら1階はお買い得。 専用テラスもいいと思います。 |
||
906:
匿名さん
[2011-06-21 15:03:30]
子供のお友達がマンション1階のテラス付きに住んでいて、
夏はビニールプールが活躍していて、良いなーと思いました。 |
||
907:
購入検討中さん
[2011-06-21 16:59:31]
北棟は、共用廊下をかなり歩かないと自分の部屋まで辿り着かないのがちょっと…と思いました。
エレベーター少ないですよね。 |
||
908:
購入検討中さん
[2011-06-21 18:11:08]
イーストを検討中ですが、確かにエレベーター少ないですよね。
ちなみに、共用廊下って横幅広いんでしたっけ?? |
||
909:
申込予定さん
[2011-06-21 19:11:07]
共用廊下の幅を図面から計算すると
側溝を入れずに1080mm 側溝混みで1260mmくらいでしょうか。 普通? |
||
910:
匿名
[2011-06-21 19:30:35]
他マンションの資料と比べてみましたが、共用廊下としては広い方かと思います。
キッチンの高さを迷っていますが、高い方がやりやすいのでしょうか? |
||
911:
購入検討中さん
[2011-06-21 19:55:37]
909さん、910さん
共用廊下の件、わざわざ調べてくださりありがとうございました。 ちょっとイメージが沸きませんが、狭くはないみたいですね。 |
||
912:
匿名
[2011-06-21 19:58:48]
高さは我が家も迷い中です。たった5cmだけどされど5cmですよね。一生使うし迷います。ガスかIHかはIHにしました。
|
||
913:
匿名さん
[2011-06-21 20:10:16]
キッチンの高さはメーカーのショールームで確認できるそうです。
なんかここに来てIHの人気が盛り返してきてますね。 我が家は震災直後はガスしか考えてなかったのですが、今はどうしようか悩んでいます。 |
||
914:
申込予定さん
[2011-06-21 20:24:01]
909です。
共用廊下の幅について正確なところはMRの方に確認してくださいね。 キッチンの高さはうちもメーカーショールームで確かめました。 コンロはガスにしました。 火加減とか見た目で確かめやすいのかなと。 慣れているからという保守的要素も大きいです。 |
||
915:
匿名さん
[2011-06-22 00:31:20]
大規模でエレベーター少ないと、通勤時間帯なかなか来なくてイライラしますね。
階段駆け下りたほうが早いかな? |
||
916:
匿名
[2011-06-22 08:27:40]
ゴミ捨て場の場所もイマイチですよね。
北側の部屋だと、南側にあるエレベーターで一旦1Fまで降りて、また北側に歩いて、更にB1Fまで降りる。 北側の1F〜B1Fだけのエレベーターなんて使う人いるんだろうか。 |
||
917:
匿名
[2011-06-22 08:39:54]
ベビーカーなら使うかもしれませんね。
1階は日当たりが良くないのと、人の出入りが多いから安いと聞きました。 それを気にしなければテラスは付くし、かなりお買い得かと。 キッチンの高さはショールームで確認できるなんて知りませんでした。近いうちに行ってこようと思います |
||
918:
匿名さん
[2011-06-22 08:52:29]
ゴミ捨て場は確かに遠いですね。
北棟のエレベーターは、パーティールームなどの共用施設を使う時用のものでしょうね。 まぁ、24時間ゴミ出し可能なのでいいかな。 |
||
919:
匿名さん
[2011-06-22 09:01:26]
北のエレベーター、
どうせなら上階にも行けるよう作ればいいのに。 管理費もかかるのにパーティールーム用だなんてもったいない。 |
||
920:
匿名さん
[2011-06-22 09:34:39]
何だか、ここにきて、話がより具体的になってきましたね。
参考になります。 ありがとうございます。 |
||
921:
匿名さん
[2011-06-22 12:05:06]
駐車場の導線もいまいちですよね。
雨天時など出入口のはシャッターのところで同乗者や荷物の積み降ろしをすることになるのでしょうか。 まぁ、駐車場については当たるか分からないですけどね。 ハイルーフ対応の車庫が少ないので心配です。 |
||
922:
匿名さん
[2011-06-22 12:16:09]
うちは使いませんが、確かに駐車場は不便かも。
でも許容範囲じゃないですかね。 |
||
923:
申込予定さん
[2011-06-22 12:57:10]
ハイルーフ車が多いとかなりの倍率になりそうですね。
うちもハイルーフなので外れた時にどうしようか悩みます。。。 |
||
924:
申込予定さん
[2011-06-22 18:00:45]
みなさんトイレと洗面所の床はフローリングですか? 塩ビですか?
コーティングはしますか? |
||
925:
匿名さん
[2011-06-22 18:59:19]
あの塩ビはあまり素敵じゃないので
うちはフローリングにしたいと思ってます。 何かコーティングしないとメンテ大変ですかね? |
||
926:
匿名
[2011-06-23 08:57:26]
駅からのあの坂。
駅から徒歩5分とはいえ、厳しくないっすか? ベビーカーのことを考えると躊躇しちゃいます。 皆さん、どの様に考えてます? |
||
927:
匿名さん
[2011-06-23 09:56:46]
本当にベビーカーが必要なのはほんの2年くらいですよ。
一応マイホームなのだから長い目で見ないと、って思います。 うちは下が娘なので、ここなら遅くなっても駅まで車で迎えに 行かなくていいし、マンションが完成すればマンションの明かりで 夜道も明るくなるってMRの人に言われて安心できました。 |
||
928:
周辺住民
[2011-06-23 10:16:37]
同じ坂沿いに住んでます。以前パークハウスの前にあそこには社宅があり、そこに住んでいた友達も皆ベビーカーでしたよ。懐かしいですが、我が家もそうでした。勾配はあるけれど、あの距離なら余裕ですよ。
雨の日は抱っこ紐でもすぐスーパーだし、駅近だと外に出るのも苦痛じゃないです。 確かに夜道も明るいし、パークハウスさんが建つと更に明るくなると思うので、周辺住民としては助かります。 |
||
929:
匿名
[2011-06-23 20:37:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
皆さん考える部屋は同じなんですね。
当たってほしいけど、外れても第2希望は広さは変わらないで違う号室になるだけなのでどっちでも良いです。
入居が楽しみですね。
オプションのパンフレットとにらめっこしています