三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-22 00:02:19
 

東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?


売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸

【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)

785: 物件比較中さん 
[2011-06-11 22:04:35]
ルフォン関係者?
もしくは、他のデベ?
何れにしても、ご退場願います。
786: 匿名 
[2011-06-11 22:54:29]
ルフォン
787: 匿名 
[2011-06-11 22:58:18]
ルフォンも平地だったら考えたかな。緑多いし。でもまあ同じ市が尾青葉区同志、仲良くよろしく。
789: 匿名 
[2011-06-11 23:22:51]
ただネガるだけに来るあんたが怖い(笑)
790: 匿名 
[2011-06-11 23:27:11]
ここ買う人って、市が尾在住か田都徒歩圏っていう感じだよね。
永住するつもりなら良いと思う。
でも住み替えの可能性があるなら、駅から離れている急行停車駅には敵わないと思う。
田都在住30年より
792: 匿名さん 
[2011-06-12 01:25:12]
ただ挑発して反応楽しんでいるだけの、根っからの性悪な
だけなんだから、スルー&削除依頼でOKでしょう。
この手の書き込みは、いくら掲示板運営者がアレでも
削除しているようですので。
794: 匿名 
[2011-06-12 06:51:30]
ある程度荒れてレスがつくのは人気の証拠。
795: 匿名さん 
[2011-06-12 07:20:23]
こないだテレビで田園都市線の特集してましたが
市が尾、江田は普通にスルーしてたね。。
何もないから仕方ないんだろけど。
798: 匿名 
[2011-06-12 11:00:51]
江田はスルーじゃなくて これから新興地って紹介されてた
市が尾は確かにスルー
799: 匿名 
[2011-06-12 11:23:17]
江田駅の人必死だね。
江田って行った事ないから今度MRの時行ってみます
801: 匿名さん 
[2011-06-12 12:09:21]
自分が住んでいる駅の開発が進んで賑わってくると
休日ごと人でごったがえしてウザくなるよ。

スーパーとか必要最低限の施設が
適度にそろっているだけのほうが住みやすい。
803: 匿名さん 
[2011-06-12 12:20:39]
近場の駅になんでもそろっていれば
たとえTV番組でスルーされようとも静かなほうが住環境としてはおすすめ。
804: 匿名さん 
[2011-06-12 12:28:37]
住みたい駅力ランキング(週刊東洋経済2011.3.15)
左から、総合格付け、利便性、市場性

たまプラーザ B、B、B
あざみ野 B、C、B
江田 C、C、B
市が尾 D、C、C
藤が丘 D、D、C
青葉台 B、C、A



江田に負ける市が尾、藤が丘(笑)
805: 購入検討中さん 
[2011-06-12 12:41:57]
街、駅比較は下記でどうそ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94664/

何度も指摘されているのにしつこくほかの街のこと書き込むと
おつむの残念な、かわいそうな人認定されますよw
807: 匿名 
[2011-06-12 18:19:48]
今日現地行ってみたけど、今住んでる駅の方がよっぽど店少ない。
想像より店あったし、駅前に東急あるから日常生活なら問題ない。
俺は十分だわ。
駅近物件で病院も揃うしメリットが多いので前向き。
808: 匿名 
[2011-06-12 19:27:57]
>799
私は江田の人ではありません、市が尾に住んでいて 江田より市が尾が良いです。
ただ事実でした、区画整備された土地 どの辺だったのかな?
810: 匿名さん 
[2011-06-12 19:37:27]
>>801さん
同感です!実家の近くに大きなショッピングセンターができてしまって
今までのんびりした雰囲気だった町が、休日は周りが渋滞でひどい。
事故も多くなったなどまったく違った雰囲気になってしまいました。
ショッピングセンターなんて毎日行くわけでもないのでね。
毎日利用する安いスーパーやドラッグストアがあればいいかな。
812: 匿名 
[2011-06-12 21:20:52]
市が尾の住民じゃない人が、わざと煽ってるね。
どーでもいいけどね。

第一次販売の紙が来たけど、イーストに要望書が集中してたね。
やっぱり3月入居は大きいね。地元の人や入園入学が重ならない家庭ならウエストでもいいけど、うちみたいに入学児がいる家庭はやはりイーストを選ぶもんな。重複しそう。
813: 購入検討中さん 
[2011-06-12 21:27:14]
お買い得感からいってもイーストのほうがありますからね。
イーストは竣工前に完売するのではないでしょうか。
814: 購入検討中さん 
[2011-06-12 21:27:27]
お買い得感からいってもイーストのほうがありますからね。
イーストは竣工前に完売するのではないでしょうか。
816: 購入検討中さん 
[2011-06-12 21:32:48]
応援しないで結構ですよー
817: 申込予定さん 
[2011-06-12 21:35:06]
「ここはあまり人気がないのでは?」と不安に思っていたんですが、第1期販売は結構な数でしたね。
818: 購入予定 
[2011-06-12 21:55:18]
>815さん

私も市が尾在住ですが、ナンバーワンではないことは住民皆分かってますよ。
在住なら分かるはずですよね。でもそのローカルな市が尾が好きなので、全然良いのですのが。

私もイーストには驚きました。ウエストの我が家は人がいなくて淋しい限りです。もちろん重複もないので嬉しいやら悲しいやら(笑)
823: 匿名 
[2011-06-12 22:51:21]
一番じゃないのは住んでる私も知ってるので、この話はいいです。
物件の有益な情報を交換したいです。
824: 購入検討中さん 
[2011-06-12 23:04:44]
イーストは、人気が高いようですね。
抽選は精神的に嫌なので、
重複しないところにしようと思います。
それでも、やはり日当たりだけは譲れません。
予算に合うところが残っていたらいいのですが。。。
825: 匿名 
[2011-06-12 23:20:59]
イーストに人気が集中してるように見せかけるのは三菱の営業上の戦略で、先に完成するイーストの方を来年の3月決算までに捌きたいからで、より駅に近いウエストも実際には要望の入ってる住戸と値段を隠してるのかもな~。
826: 匿名さん 
[2011-06-13 06:29:03]
そりゃそうですよね

先に人気が出なそうな棟からさばきたいのは当然でしょうね。
828: 匿名 
[2011-06-13 07:20:42]
完全にまたなりすましだね。
829: 匿名 
[2011-06-13 10:06:22]
どっちにしてもこの人がいる限り この板は荒れるでしょうね。
そして 同じ住人になるみたいだし…
830: 購入検討中さん 
[2011-06-13 13:59:17]
要望書出したのに第1期販売にならなかった部屋なんてあるのでしょうか?
831: 申込予定さん 
[2011-06-13 18:51:22]
素朴の疑問ですが、要望書は、どれくらい効力があるのですか⁇イマイチ、要望書の意味がわかりません。初歩的な質問で、すみません。
832: 購入検討中さん 
[2011-06-13 19:03:32]
831さん
効力というのはどのような意味ですか?

購入検討者の立場から要望書を出した物件の優先権をもらうための効力?
売り主の立場から要望書以外の物件に抽選申し込みをさせないための効力?

前者の場合ならある程度効力はあると思います。
営業の力量にかかるとは思いますが。
どうしても希望がかぶった場合抽選になるので絶対的な効力はないでしょう。

後者の場合はどうでしょう。
いくら要望書を出していても最終的に抽選申し込みはやはりこちらに
と購入希望者に押し切られればあまり効力はないように思われます。
833: 匿名 
[2011-06-13 19:34:54]
購入予定者は何歳位の人が多いのかな?
市ヶ尾の街は少し年齢層が高い気がするけど、このマンションはどうなんでしょ。
ファミリー層よりDINKSが多いのかな。
同じ位の年齢層や家族構成の方が多いといいんだけど。
834: 申込予定さん 
[2011-06-13 22:14:40]
832さん

ありがとうございます。前者でした。とても、参考になりました。
835: 匿名さん 
[2011-06-15 16:29:50]
キッズルームがあるし、間取りからみても、DINKSよりも
ファミリー向けのような気がしますが、どうでしょう?
836: 匿名さん 
[2011-06-15 17:22:20]
共用施設が充実してるのが嬉しいですね。
住んでてワクワクするようなマンションになりそう♪
837: 匿名 
[2011-06-15 17:31:38]
2LDKは9部屋しかないから、私もやはりファミリー層が多いと思いますよ。
MR行っても毎回同年齢ぐらいのファミリーが多い気がします
838: 匿名 
[2011-06-15 20:03:07]
ガスとIH、悩んでるんだけど、どっちがいいんですかね。
メリット、デメリットあるんだろうけど、火力を考えればガスだし、掃除のしやすさを考えるとIHだし、悩みます。
うちはやっぱりガスかな〜。
839: 申込予定さん 
[2011-06-15 21:35:17]
私はガスにします。計画停電もあるので。
840: 申込予定さん 
[2011-06-15 21:53:15]
うちもガズです。火力ほしいので。
841: 購入予定 
[2011-06-15 21:58:17]
ガスの方が今のところ人気とMRで聞きました。
ガスは慣れてるんだけど、確かに見た目や掃除のしやすさはIHなんですよね。IHを体験した事がないだけに悩みます、、。
842: 匿名さん 
[2011-06-15 22:17:19]
見た目・・・・・・・
843: 匿名 
[2011-06-15 22:39:41]
どちらも使っていたことのある人の意見なら参考になりますが。。
とかく今まで通りが楽ですから。
IHの方が 本体価格は高いよね、後で良いことに気づいたら 損した気分だな。
調理法等よく勉強してから決めようと思う。
844: 匿名 
[2011-06-15 23:43:27]
IHにしたら今使ってる調理器具を買い替えなくてはならないからうちもガスです。
845: 匿名 
[2011-06-16 09:13:14]
我が家は 鍋一式買い替えのチャンスで IHです。
IH料理教室を探して習うのが 今からの楽しみです。
846: 匿名さん 
[2011-06-16 09:21:02]
停電になるとガスもつかえないマンションあるから 要確認だと思うよ。

ウチは IH 
いまもそうだけど もうガスにはもどれない・・・
そうそうよく火力問題にするけど いまのは火力もつよいよ。問題なし。
まー中華鍋ばんばん直火であおりたいなら ガスがいいとは思うけど。

揚げ物なんていまじゃガスじゃこわくてできいよぉ。
847: 匿名 
[2011-06-16 10:36:46]
そりゃIHが良いと思うよ、
先見の目があるなら。

デベにしてみれば 安いガスを取り付けちゃいたいだろうけどね。
848: 申込予定さん 
[2011-06-16 11:23:39]
IHのがよいのですね。
恥ずかしいことに先見の明がないので
・掃除が楽
・安全
以外のメリットを教えていただければ幸いです。

また、東京電力が賠償対策で電気料金を上げた場合
IHにしていることで余計ダメージを受けそうなのですが
実際は大差ないのでしょうか?
849: 匿名さん 
[2011-06-16 14:08:03]
私も 安全性と手入れのしやすさで IHにしたいです。
中華鍋は振り回さないですし、今や料理研究家もIHですもんね、早く慣れれば 料理は腕しだいでしょう。
光熱費はIH自体だけでどれだけかかるのかも解らないので、ガスの場合との差がわかりません。
上の方で ガスからIHに替えた方がいらっしゃいましたが、現時点ではいかがでしょうか?
お手数ですがご教授願います。
850: 申込予定さん 
[2011-06-16 14:16:41]
私もいつもオプションのパンフ見ては悩んでいます。
揚げ物とかカラっと揚がるのでしょうか?
子供の安全考えたらIHだし、でも慣れてないしで悩みます。
851: 検討中 
[2011-06-16 14:17:57]
ウチも今のところIHです。
掃除が楽
安全
子供と料理を楽しめそうです。
料理のレパートリーが増えそうだし。

逆に ガスのメリットを教えていただけますか?
852: 匿名 
[2011-06-16 14:30:21]
IH使っているお友達曰く、揚げ物はカラっと、焼き物は均一にできて良いそうですよ。揚げ物にしても、煮物にしても タイマー等の設定が大活躍で とても使い勝手が良いらしい。やっぱり見た目がきれいでした。
853: 匿名さん 
[2011-06-16 15:59:08]
IHはガスに比べれば安全という見方が多いのですが
普及するにつれ油断から事故を起こす例が増えています。

調理器具を急激に加熱できるためそこに油を入れた際はねて火傷を負う例
熱くなった天板近くに可燃物を放置し火災になる例も報告されています。
(2009年5月14日日本経済新聞夕刊)
IHの上にのせた鍋はガスと同じく当然熱くなっており
安全安全と安易に子供を近づけることには疑問を抱きます。

また安全かつ十分な供給技術が確率されない中
エネルギー源を電気に傾けることの危険性は
東日本大震災の際多くの人が実感した社会問題です。

以下は私個人の意見ですが
電気とガス両方をバランスよく使うことが
家庭内ひいては社会のリスク分散につながると考える次第です。
854: 匿名 
[2011-06-16 17:04:11]
IHだからと油断してはいけないですね。気を付けて 我が家はIHにします♪
855: 匿名さん 
[2011-06-16 17:28:10]
北川に246、南側にも車通りの多そうな道路がありますが、
騒音、排気ガスは大丈夫?
856: 匿名さん 
[2011-06-16 17:40:55]
853です。
854さんのおっしゃるとおり油断しないことです。
せっかくよい設備なのですから上手に使ってください。
857: 購入検討中さん 
[2011-06-16 23:36:08]
855さん

下の階は気になると思いますよ。
特に南側は、スピード出しますので。
私は上の階で要望書を出していますよ。
858: 購入検討中さん 
[2011-06-16 23:48:58]
上の階ですか・・・。高くてうちは買えません。
246側だと逆に上の階の方が前のマンションより
高くなりそうだからうるさそうですね。
東側が一番静かなのかな。
859: 匿名さん 
[2011-06-17 02:06:39]
そうですか。
やはり、一階は安かろう悪かろうですかね。
参考になります。
860: 物件比較中さん 
[2011-06-17 09:46:42]
アルシアがあと2軒ですね。
パークも何だか人気があるようですし、
まだルフォンと迷っています。
861: 匿名さん 
[2011-06-17 14:39:01]
今朝の新聞に折り込み広告入っていましたね。
明日から1期の登録受付も始まりますし、
いよいよってかんじですね。
やはり上層階の方が人気あるのかなぁ。
862: 購入検討中さん 
[2011-06-17 14:56:44]
一番人気は安い(お買い得な)1階みたいですよ。
2階はあまり人気ないみたいです。
863: 匿名 
[2011-06-17 15:03:04]
私はウエストですが、販売予定表見ると、イーストはまんべんなく埋まってる感じですね。

1階は下の階から苦情とかないし、テラス使えるし良さそうですが、日当たりは期待できないかも知れないですね
864: 匿名さん 
[2011-06-17 15:50:40]
通りに面した1階って どこも売れ残り必須だよね。
でもここ 価格をおもいきって下げてるから
1階も案外売れそう。
865: 申込予定さん 
[2011-06-17 15:55:44]
第1期販売=真っ先に要望書が集まった部屋なわけだから、価格表を見ると
人気のある部屋の傾向がわかって面白いですね。
866: 匿名さん 
[2011-06-17 18:11:52]
いよいよ明日から、登録ですね。
楽しみですね。
867: 匿名さん 
[2011-06-17 18:49:14]
IHって電磁波どうなんでしょう。

な~んてことを言い出す主婦が出てきそう。
868: 匿名さん 
[2011-06-17 19:02:30]
>IHって電磁波どうなんでしょう。
ここは基本的にガスなんですから、
気になる人は、変更せずにガスのままにしておけばいいのでは~?
869: 申込予定さん 
[2011-06-17 19:25:37]
私は、実際IHを使ってる友達の家で体験させてもらいましたよ。
思ったより良くて料理の仕上がりもガスとは変わらずでした。
中華鍋とかでは変わるかもしれませんが。

なので引越しを機にIH用品に買い換えるつもりです。
ただ3口も使わないのでうちは2口でいいかな。
870: 匿名 
[2011-06-17 21:51:30]
自転車置き場が1世帯で1台位しか確保されてないのはツラくないですか?
運良く当たっても2台。
立地が急坂とはいえ、ファミリー世帯には少ないですね。
駐車場と駐輪場の不足がネックです。
871: 匿名 
[2011-06-18 01:58:45]
>870
だからぁ〜駐車場は余るって言ってるじゃん。
今の人はお金の考え方が違うんだからさ。
週末ドライバー、下手したら月一ドライバーになるなら
車いらないって人多いんだからさ。
駐車場代、車検、ガソリン代・・・・
そんなモノにお金かけない人も増えてるからさ。
872: 匿名さん 
[2011-06-18 02:15:08]
車なしで市が尾に住むのはきつい気がするけどなあ
873: 契約済みさん 
[2011-06-18 05:01:36]
とにかく安いなここ
874: 匿名 
[2011-06-18 05:26:32]
南は高くて買えませんでしたが、
希望した東は広くて安いし、駅近いし、5分以内にスーパーに薬局に病院に公園全部あるし、普段の生活利便性なら良い立地だと思います。
今日から登録日ですね。MRに行くのが楽しみです。
IHかガスかはまだ決めかねてます。
875: 匿名さん 
[2011-06-18 11:03:02]
都心からこれだけ離れた急行通過駅だと、
埼玉や千葉なら、2、3千万台で買えるのでは?
876: 購入検討中さん 
[2011-06-18 11:43:38]
人それぞれ状況や価値観が違うので、いいではないですか。
877: 申込予定さん 
[2011-06-18 23:13:41]
今日午前中抽選登録へ行きました。
MRが賑わっていてびっくり。満席だったと思います。
その場にいるみなさんとご近所さんになると思うとワクワクしました。
入居できればいいなと改めて感じました。
878: 申込予定さん 
[2011-06-18 23:48:32]
877さん
私も今日申し込みに行ってきました。雨にもかかわらず、MRは盛況でしたね♪ ビックリしました。
入居が楽しみです!
879: 匿名さん 
[2011-06-19 00:13:32]
私は明日、行きます。
楽しみです。
やはり、人気あるんですね。
880: 匿名 
[2011-06-19 07:55:04]
ここ、住宅エコポイント使えないらしいですよ。
ポイントもらえる対象物件だけど、入居時期までには政府の財源が枯渇するから終了になるってさ。
ちくしょー。
881: 匿名 
[2011-06-19 09:15:24]
私も昨日行きました。が、重複3倍の部屋で泣く泣く抽選です。。

皆さん考える部屋は同じなんですね。

当たってほしいけど、外れても第2希望は広さは変わらないで違う号室になるだけなのでどっちでも良いです。

入居が楽しみですね。
オプションのパンフレットとにらめっこしています
882: 匿名さん 
[2011-06-19 13:32:32]
さっきモデルルーム行ったけど、登録期間なのにこんなに空いていて大丈夫なのって思っちゃいましたけど・・。一期完売できるのかな?心配です・・・。
883: 匿名 
[2011-06-19 13:36:13]
戸数が多いからすぐには完売しないでしょう。

>881さん
3倍ですか。
我が家も2倍ですがイーストの抽選組です。
来週の抽選、お互い当たるといいですね。
884: 匿名さん 
[2011-06-19 15:23:21]
ルフォンは フローリングも 既に コーティングされていて

間どりも 工夫されていて いい仕様だと おもいました。

ただ ただ 遠い。 車を 手放したら 生活が できない。

我が家のように リタイヤ組には 厳しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる