三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-22 00:02:19
 

東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?


売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸

【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)

701: 匿名さん 
[2011-06-08 16:35:06]
田の字でもそこそこの収納力もあり、まずまずの間取りじゃないですか?
急行の停車駅じゃないってことがちょっとだけ残念。

702: 匿名 
[2011-06-08 17:03:03]
ん~市が尾が急行停車駅なら値段もその分upするって理屈じゃないですか?それはそれでちょっとだけ残念ですよね。

703: 匿名 
[2011-06-08 17:55:16]
各駅なのに南側とかは高いよな。まあ嫁さんも台所の御影石使用には喜んでるよ。俺はミストサウナ使わないけど。
704: 物件比較中さん 
[2011-06-08 18:14:41]
やっぱり一階は、陽当たりが悪そうですね。
少し迷いましたが、いくら安くても、大きな買い物なので、考え直します。
人気は、どの階なんでしょうか?
705: 匿名さん 
[2011-06-08 18:45:52]
キッチンが大理石か否かってそんなに大事ですかね?
706: 購入検討中さん 
[2011-06-08 18:50:56]
女性はそういう内装を重視する傾向にありますね。
707: 匿名さん 
[2011-06-08 19:49:22]
私はキッチンより玄関の大理石を重視するかな。
玄関は家の顔だし。
708: 匿名 
[2011-06-08 19:49:34]
R246の影響はどうなんだろ?
1ブロック離れてるとはいえ、特に北棟の上の方だとR246側のマンションより高くなるから、騒音や排ガスの影響があるのでは。
709: 匿名 
[2011-06-08 20:21:38]
騒音はあまり聞こえないでしょうが、排気ガスは間違いなく飛んでくるでしょうね。

目には見えないけど距離的にベランダはすすが積もりやすいと思います。
710: 匿名さん 
[2011-06-08 20:27:39]
この値段なら排気ガスはみんな覚悟してるんじゃないかな。

この距離なら飛んでこない訳がないでしょ!?
711: 匿名 
[2011-06-08 20:45:14]
ベランダは246側ではないからまだマシだよ。
南棟なら離れてるから大丈夫そうだね。我が家は東棟購入予定だから覚悟はしてます。
712: 匿名 
[2011-06-08 20:45:28]
R246沿いのブリリア藤が丘とソルジェに住む友達がベランダ逆だと騒音もすすも平気だよと言ってたので、まだあの位置なら良い方かも。
713: 匿名 
[2011-06-08 20:54:16]
>705
私も毎日朝昼晩と使うキッチンなので、キッチン周りの装備はどうしてもどのMRでもチェックしてしまいますね。オーブンが内蔵型でなかったのが残念ですが。。
714: 匿名 
[2011-06-08 20:57:25]
>704
713です。MRに週末行った際は、イースト棟が人気と言ってましたよ。
南と東の上階が人気だそうです。うちはウエスト予定なのでかぶらなそうです。
715: 物件比較中さん 
[2011-06-08 21:38:34]
みなさんは第1期はどのくらい販売すると思います?
私は50戸くらいだと思います。
716: 匿名さん 
[2011-06-08 22:45:14]
私のブリリア藤が丘に住んでいる友人は、音は二重サッシで気にならないが、ベランダは汚れやすく、こまめに掃除していると言ってました。

712さんは246沿いのマンションに随分とお知り合いがいらっしゃるようですが、事実と反した書き込みはどうかと思いますよ。

その友人がベランダの掃除をされないなら分かりますがw

この物件が気に入っていて、なおかつ排気ガスが気になるなら国道からなるべく離れた棟にはすべきだと思います。
717: 匿名 
[2011-06-09 18:01:06]
確かに国道が近いのはネックですね

坂が急とはいえ駅から近いのも魅力。

何かは妥協しないといけないんでしょうね。。
718: 匿名 
[2011-06-09 19:51:17]
パーク市ヶ尾って資産価値はどうなんだろう。
一生住むか分からないから、売る時のことも考えてあまり下がらなければいいけど。
719: 匿名 
[2011-06-09 20:21:48]
駅近&青葉区ならそこまで下がらずに売れるのでは?そりゃあたまプラ、青葉台とかに比べたら下がるだろうけど。
720: 検討中さん 
[2011-06-09 20:41:02]
あの辺りの各駅停車の中だったら藤が丘の次に人気がありますよね。

資産価値が急落することはあまりなさそうですね。
721: 購入検討中さん 
[2011-06-09 21:07:23]
当然ですが、棟、向き、階層、間取りで色々と差が出そうですね。
722: 購入検討中さん 
[2011-06-09 21:11:16]
あと…買った時の価格ですね。安い部屋ほど価値は下がらない傾向ですかね?
723: 匿名 
[2011-06-09 21:20:51]
高めの価格設定で戸数も多いし、売るとなるとマイナス1千万以上は下げないと難しいでしょう。
724: 匿名さん 
[2011-06-09 21:41:33]
マイナス1000万円ならまだいいんじゃない!?

中古な訳だし妥当な値段でしょ。
725: 物件比較中さん 
[2011-06-09 22:20:38]
何年後の話ですか? 築20年なら1000万落ちでもまぁ、納得ですが、築10年なら暴落では?
726: 匿名 
[2011-06-09 23:08:51]
数百万の差なら普通に新築買うでしょ

市が尾の中古で新築と大差ないとなると、なかなか買い手はつかないと思います。
727: 物件比較中さん 
[2011-06-09 23:47:49]
じゃぁ、資産価値は期待できないってことだね。
728: 匿名 
[2011-06-09 23:51:26]
築10年
月10万円の家賃を払ったとして、二年ごとの更新料も含めれば
1250万円落ち。
大暴落にはならないですよ。そんなもんです。欲はかかないで。
729: 匿名 
[2011-06-09 23:59:11]
何年後の想定かわからないけど、5年目くらいまでだったら購入価格より高い
売出価格にして、購入価格と成約価格が同じになるくらいでないとね。
730: 匿名 
[2011-06-10 00:09:08]
人気物件でもないのに
楽観視過ぎやしませんか?
731: 匿名 
[2011-06-10 00:13:40]
>>728
賃貸並だなんて、そういうのを資産価値がないっていうんですよね。
732: 匿名 
[2011-06-10 00:19:28]
そうですよ、ここ資産価値はない って言ったつもりですけど。
733: 匿名さん 
[2011-06-10 05:42:07]
市が尾で資産価値を求める方がどうかしている。
734: 匿名 
[2011-06-10 05:47:01]
うちは永住だから購入予定だけど、売却予定があるなら、あざみ野が値があまり落ちないと聞いたよ。
735: 匿名 
[2011-06-10 05:51:15]
中古物件は売る側も不動産手数料がっぽり取られます。今時購入価格より高く売れる物件はまずありません。
736: 匿名 
[2011-06-10 05:53:03]
田園都市線在住希望。どこ駅だったら高く売れるの?
737: 物件比較中さん 
[2011-06-10 15:59:50]
資産価値は部屋によると思いますよ。大規模だと同じマンション内での引っ越しも多いそうです。
738: 物件比較中さん 
[2011-06-10 20:04:23]
今日、MRに行ったけど、イマイチですね。
やはり、比べたら藤が丘が良さそうですね。
739: 匿名 
[2011-06-10 20:42:24]
お風呂の安っぽさが気になりますね。
壁とかミラーの付け方とか賃貸と変わらない感じだし。
740: 物件比較中さん 
[2011-06-10 20:45:26]
私もそう、思いました。
少しがっかりしました。
741: 匿名 
[2011-06-10 21:34:13]
>738
あちらはオール電化ですよ
駅徒歩二分しか違わないけど、こちらの方がアプローチが明るく良いせいか もっと近く感じる
742: ご近所さん 
[2011-06-10 21:49:48]
この辺りは計画停電エリアではないからオール電化とかはあまり関係ないでしょうね。

道のりに関してはどちらの駅も安全だと思いますよ。

永年住んでますが、危ない事件は聞いたこともないです。

人気は藤が丘のほうがありますね。

ただ、市が尾も坂の途中に駅がありますが、なかなか魅力的だと思います。
743: 購入検討中さん 
[2011-06-10 22:31:19]
サイトに間取りがズラズラっと出ていますね。
なんだかテンションがあがります。
744: 匿名さん 
[2011-06-11 01:06:21]
リストはいずれあれなデベだから、選択肢に入れる必要無いよ
745: 匿名 
[2011-06-11 01:19:49]
停電とかの問題ではなく、今のご時世オール電化はマイナスポイントです。

ちなみに 市が尾のスレで 藤が丘や江田を誉めるレスすると ものすごい勢いで反撃してきますのでご注意を。
746: 物件比較中さん 
[2011-06-11 02:39:42]
オール電化の方がいいと思います。
無駄な共用部分が、管理費をつり上げてますね。
売れ残るでしょうね。
747: 匿名さん 
[2011-06-11 02:56:08]
↑早速ですな!
748: 匿名 
[2011-06-11 03:05:54]
大規模だからすぐ完売はないと思うけど、今のご時世にオール電化がいいの?何故に?
共用施設があっても大規模な分、管理費は安いよ

うちも大規模駅近だけど、役員は全然回ってこないし管理費は安めだし、共用施設は使えるので助かってますよ
749: 匿名さん 
[2011-06-11 04:59:26]
ここ駅近なのに安いですね。
なにげにモデルルーム行ったけどグラッときた。
750: 物件検討中さん 
[2011-06-11 06:31:52]
745へ、別に藤が丘を持ち上げる気なんてないんですけど。

この辺りの各駅停車駅では一番人気が高いのは事実でしょう。

市が尾も良い駅なんだから余裕もとうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる