三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-22 00:02:19
 

東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?


売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸

【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)

401: 匿名さん 
[2011-05-21 12:43:14]
こうがいだと ほんとは これがふつうなのでは ないでしょうか
402: 匿名 
[2011-05-21 12:48:49]
そうなんですね。

藤が丘や青葉台の物件と比べてなかり割安感があったので、不安になってしまいました。
403: 匿名さん 
[2011-05-21 12:55:14]
これまで沿線の殆どが売主か施工が東急系でプレミア価格。
竣工して何年の売れ残ってる物件も多い。

地所は完成時には早期に完売させることが多いので
完成までに完売できる価格設定なんでしょうね。
404: 匿名 
[2011-05-21 14:47:21]
安かろう…
405: 匿名さん 
[2011-05-21 15:42:49]
地所は弱気の価格の物件を出すことが時々あります。
Wコンは破格値!

井の頭公園パークハウス吉祥寺南町
http://www.kencorp.co.jp/famous_property/detail/358

Wコンフォートタワーズ
http://mansion-pedia.jp/mansion/w%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%...

http://towerlife.jp/m/area/tokyo/wcomforttowers.php
406: 購入検討中さん 
[2011-05-21 16:50:36]
ということは、ここは安くてお買い得ということですか?
この前までは高い高いという話でしたが、最近価格が変わったのでしょうか?
407: 匿名さん 
[2011-05-22 00:53:38]
不動産に掘り出し物はない。
安かろう・・

408: 物件比較中さん 
[2011-05-22 04:54:30]
最近行った方、価格は安くなってましたか?
私が5月あたまに行ったときは、営業さんが弱気で、予定価格表より今後安くなるって言ってました。
どのくらい下がったか、知ってる方教えてください~。
409: 匿名 
[2011-05-22 05:58:35]
客の反応が悪いと価格は当然下げてきますよ。

田園都市線沿線としては破格値なのに食いつきが悪いのは何故??

販売前からあまりにも価格が下がるのも資産価値として不安になりますね。
410: 匿名 
[2011-05-22 06:00:43]
価格表見た?
安いのは向きや狭さや条件が悪いところであって、
南棟は普通に約五千万〜ですよ。

でも向きを気にしないならゲストルーム、キッズルーム、シアタールーム等の共用施設も使えてあの値段ならお買い得だよ。
411: 匿名 
[2011-05-22 06:03:14]
安くなる理由には断層も関係しているのでしょうか。活断層ではないと記載されていますが、やはり心配にはなりますね。。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/press020426.html
412: 匿名 
[2011-05-22 06:10:05]
あそこは三菱社宅の跡地だから地盤基礎は問題ないよ
413: 匿名 
[2011-05-22 06:11:39]
青葉区で五千万なら安い方ですね。

あと共用施設につられるのもどうかと

そのぶん管理費が高くなるだけですし。

むしろ要らないから管理費安くして欲しい。
414: 匿名 
[2011-05-22 06:16:44]
うちは子供が小さいので雨の日を考えるとキッズルームがあると助かります。

大きいお子さんをお持ちなら必要ないので、小規模マンションが良いでしょう
415: 匿名 
[2011-05-22 06:32:04]
私もちょいちょいはキッズルームを利用するかもしれないですが、利用するのは結局はほんの僅かな期間だけなんですよね。

その後は使わないのに余計に管理費はとられてしまうのか。。
416: 匿名 
[2011-05-22 06:44:18]
>412さん
社宅跡地だと地盤が大丈夫とはどんな理由か教えてもらえますか?地盤はもともとの土地自体に関係すると思っていましたが…
417: 匿名 
[2011-05-22 08:56:38]
現地見に行ったけど、あの登り坂はベビーカーは辛そうですね。
実際に押してた女性を見掛けたけど苦労してた感じです。
419: 匿名さん 
[2011-05-22 12:32:29]
>>411は活断層じゃないからリスクはほとんどないが、
立川断層は活断層で今も年に何十センチも動いてるみたい。
青葉区も比較的近いので、そちらの方が心配ですね。
420: 匿名さん 
[2011-05-22 12:42:16]
横浜市のサイトで調べたら、
この付近の地層は5m~N値50以上が出ていましたので
まず安全かと。

社宅って企業が事前に地質調査を
きちんとした土地に建てているから安心といわれていますね。
421: 匿名 
[2011-05-22 12:59:55]
不動産の価格は水物です。
震災後消費が冷え込んでおり、それを受けて安くなっているのだから、お買い得でしょう。
震災前に高い買い物した人たちはかわいそうです。
422: 匿名 
[2011-05-22 13:59:40]
この物件に関しては、客の反応がいまいちなのも価格を下げる一因にはなってそうですね。

やはり江田や市が尾だとそうなるのかな。

あざみ野の物件は下げてないし。
424: 匿名 
[2011-05-22 14:25:51]
南棟のバルコニー付が一番希望なのですが、いくらなのでしょうか?
MRの予約が再来週なので知ってる方教えて下さい。
南か西向き希望です
425: 匿名 
[2011-05-22 14:32:52]
江田に良マンションなんてあったっけ!?
駅としては最悪。
426: 匿名 
[2011-05-22 14:43:00]
実家が江田で、今は市が尾在住でパーク購入予定です
江田も緑が多く好きなんですが、街としては市が尾の方がいいですね。

薬局が駅前にないので、わざわざ市が尾まで来てました。

でも今は江田もハックや食品館あおばができてだいぶ楽になりました。
427: 匿名さん 
[2011-05-22 15:09:19]
江田、市が尾、藤が丘にはほとんど差はない。
あってもとるに足りないくらいのもの。
もっと仲良くした方がいいぞ。
428: 匿名さん 
[2011-05-22 15:22:32]
藤が丘>市が尾>>>江田


429: 匿名 
[2011-05-22 15:24:01]
415さんに同感です。
下の子がギリ使うかどうかの年齢です。
子供達が成長して 使わない立場になると、他の小さい子供達が遊んでいるのを微笑ましく思う反面…その輪に入れるわけもなく、ママ達の賑やかさが何となく気になってくるものです。
無い方が良いのかな?と考えてしまいます。
430: 匿名さん 
[2011-05-22 15:24:18]
震災後消費が冷え込んでるから安いわけじゃなく、
安いのには理由があるってことでしょうね(笑)


431: 匿名 
[2011-05-22 15:37:44]
今賃貸でキッズルーム付きですが、小学生3年ぐらいまでは遊べてましたよ。
確かに雨の日など、家にいるよりかはキッズルームで走り回り助かってました。
今は使ってませんが、キッズルームがあってもなくても他のマンションと管理費等は差がなかったので気にしてません。

でも長年の話になるので、気になる方なら、共用施設がないマンションを選ぶ方がいいかも。
432: 購入検討中さん 
[2011-05-22 15:42:53]
決して安過ぎるとは思えません。
半地下みたいな1Fの部屋でも、3000後半~だし。
適正価格では?

当初の予定価格より下がったから、安く見えるのかも。
433: 匿名 
[2011-05-22 15:49:30]
我が家も南棟欲しいけど5500万平均だし安いとは思えません。
西向きでも平均5000万だし、何件かマンション見てますが、安くないですよ。

ペット飼えないのが残念で断念しました
434: 江田人 
[2011-05-22 17:17:02]
安いなんてイメージがついたら嫌だからって必死だよね。

明らかに江田よりは安いよ。

ショボイマンションだし
435: 匿名 
[2011-05-22 17:20:58]
市が尾=藤が丘>江田、田奈は論外といったところでしょう。江田が一番ダサいですよ。
436: 匿名 
[2011-05-22 17:32:28]
春まで市が尾住んでたけど、確かに江田は田奈や恩田に雰囲気が近いね。

市が尾は宮崎台の雰囲気に似てる。

藤が丘青葉台たまプラは進んでるね。
437: 匿名さん 
[2011-05-22 17:39:57]
434は何がしたいのかわからんw

江田のほうが素敵な街だから、
江田に引っ越してこいって親切な忠告をしているの?
それともただ単にイジワルで、市が尾をけなしているの?
後者だとしたら、くだらない人間だな
438: 匿名さん 
[2011-05-22 17:42:57]
江田は246よりもあざみ野よりだとホントに街並みもいい感じだと思うんですが、
江田に住んでいるって言うと、ママ友の反応はビミョー。
でも、246よりも向こう側だっていうことがわかると、すごーいって言われるよ。
439: 匿名 
[2011-05-22 17:47:29]
今日モデルルームに行ってきました。仕様立地に満足。どこがショボイマンションなのか分からず。

ルーフバルコニー付うちも欲しいですが、手が届かず。上記の検討中の方、
南棟のルーフバルコニー付だと6900、 西は6800、 東は6200、 北は6700万です。

専用テラスも良いなと思ったけど、一階って湿気とかどうなのでしょうか?
440: 匿名 
[2011-05-22 18:03:07]
436さんの分析に思わずうん!って納得してしまいました。

それぞれの駅の感じかたは私も同じです。

確かに宮崎台にちょっと似てますね
441: 匿名さん 
[2011-05-22 18:08:56]
>411
以前三菱の社宅に住んでましたが、
土地改良業者を利用して地盤調査をし、
そこから建ててるので安心だと思います。
443: 匿名 
[2011-05-22 18:53:22]
荒れてない掲示板はないしネガには無視が一番なのでは?大人だから一生の買い物をこんな匿名掲示板で左右されることはないでしょう。
百聞は一見に如かずと言いますしね。
444: 匿名 
[2011-05-22 20:19:29]
藤が丘がたまプラや青葉台と同列っていくらなんでもおかしいですよ。
445: 匿名 
[2011-05-22 20:24:46]
ここは市が尾、444は引っ込んでろ
446: 匿名さん 
[2011-05-22 21:29:38]
>>436、440

藤ヶ丘は急行停まらないし、東急テラスや東急スクエアもありませんよ(笑

もしかして徒歩1分の地味な物件の購入者が荒らしに来てるのですか!?
447: 匿名 
[2011-05-22 21:58:55]
たぶん駅としてのバランスを言ってるんじゃないかな?


市が尾も昔はこの辺りの各駅停車駅では一番人気だったけど、最近は藤が丘を好む人が多いからかも。


最近なんだか駅周辺も落ち着いちゃってるし、ガンガン開発して欲しいし、これからの発展に期待したいです。
448: 匿名さん 
[2011-05-22 22:04:05]
宮崎台もよい駅ですよね。

特に桜はきれい。

市が尾駅前も全部桜にすればいいのにな〜。
449: 匿名さん 
[2011-05-22 22:41:45]
で、藤が丘駅前は、たまプラや青葉台とどのあたりが似ているのでしょうか??
450: 匿名さん 
[2011-05-22 23:16:03]
>>442
違いますよ。
ここの検討者とみせかけて、ここの評判を落とそうとしているようです。

駅の比較などになりすぎると無用な争いになりがちですので、他からの挑発に
のらないことも大事です。
451: 匿名さん 
[2011-05-23 01:07:17]
予定価格とほぼ変わらずで、断念しました
3600万/3LDKはほとんど日の当らない北棟1階ではないでしょうか

市が尾はこの物件以外見ていませんでしたが
これが相場価格なのですかね
452: 匿名 
[2011-05-23 01:24:29]
市が尾、江田は店があまりにも無さすぎる。ましなのは数えて3店舗くらいかな。何をするにも遠征しないと厳しい
454: 匿名 
[2011-05-23 06:40:22]
もういいよ江田人さん
あなたが荒らしてるの気付かない?

住人の質が低いってあなたもそれに乗ってる同レベルだよ
457: 匿名 
[2011-05-23 08:01:45]
また江田人(笑)
荒らしはこいつともう一人の同一だけだね

暇なんだね(笑)

まあ俺もだけど、こんな掲示板見てる奴は仕事ができない暇人だけ。
458: 匿名 
[2011-05-23 08:10:39]
まあ良いんじゃない?
江田の評判更に自ら落としてるだけだしww
459: 匿名 
[2011-05-23 11:58:07]
江田の方が街に品位があるね
461: 匿名 
[2011-05-23 14:12:18]
ネガりたいだけで笑える

ヤンキーも見たことないし貧乏人も見たことないな
462: 匿名 
[2011-05-23 14:17:27]
ってかこの人、またいつもの『江田人』さんだよ(笑)


でも本当に江田人なら、江田にあるあの県立高校の偏差値やら雰囲気を知ってるからそんな事言えないはず。

だから江田人じゃないかも(笑)
463: 匿名さん 
[2011-05-23 18:33:19]
西武池袋線でいうと、中村橋、富士見台、練馬高野台

西武新宿線でいうと、下井草、井荻、上井草

田園都市線神奈川エリアでは、江田、市が尾、藤が丘

何が違うかなんて、他から見れば分からない。
464: 匿名 
[2011-05-23 18:40:03]
東向きって住んだ事ないのですが、どんな感じですか?西か東で迷います。
465: 匿名 
[2011-05-23 19:24:19]
463はえらく地味な駅を書き連ねたな。その中で中村橋は一流企業勤務や勤務医ばかり、帰国子女も多い。
467: 匿名さん 
[2011-05-23 19:36:57]
変な掲示板…。
468: 匿名 
[2011-05-23 19:40:21]
青葉区ですから
470: 匿名さん 
[2011-05-23 20:35:56]
>463
無名の駅とは言え23区内。
各駅にガーデン、ピーコックなどの高級ストアはあるし
その一帯には著名人も数多く住んでいる。
故人で言えば手塚治虫、筑紫哲也、松田優作、ちばあきお。。。
ドラえもんの舞台でもあるが現地の子どもはスネオが多い。

471: 匿名はん 
[2011-05-23 21:41:30]
市が尾ネガってる人ってなんなんでしょう?
472: 匿名 
[2011-05-23 21:56:02]
私は静観してます。何も気にならないので江田人さん次はどんなネガを言ってくるのか待ってるぐらい〜。
坂だとか駅が淋しいとかそんなのオマケ程度。
ヤンキーなんかいないし、市が尾に長年住んでればそんなの嘘だというのもよく分かる。
立地も仕様も気に入ってるし、駅前も私には十分なのでこんな掲示板でネガられても購入する予定です。
473: 匿名さん 
[2011-05-23 22:01:18]
奥様にとっては良いだろうけど、旦那様にとっては通勤が地獄ですよ。
474: 匿名 
[2011-05-23 22:06:37]
我が家は共働きなので藤が丘から毎朝乗ってますが、各駅停車なら全然平気ですよ。急行に乗り換えるなら大変かもしれないけど、ゆっくり各駅でしかもこの辺りからなら座れる時もあるので全然大丈夫ですよ。
476: 匿名さん 
[2011-05-23 23:21:13]
市が尾といったら、俺の場合は高校生のイメージなんだけどな。

市が尾界隈は、桐蔭、川和、市が尾とこの辺にある高校の偏差値ベスト3を独占している。
477: 匿名 
[2011-05-23 23:34:14]
息子が市ヶ尾高校や家族の事情もあり、パークハウスに越すのを検討しています。

市ヶ尾高校良いですよ。
教育もスポーツもしっかりしています。
川和がトップですが、どちらも良い学校です
482: 匿名 
[2011-05-24 07:59:38]
同一荒らしだね。中傷連投投稿は管理人が出禁にするから時間の問題か。
483: 匿名 
[2011-05-24 08:16:37]
市が尾高校に行ってる甥がいます。挨拶は立派です。年上の親戚への敬いも申し分ありません。勉強もよくします。来年の入試が楽しみです。国立!狙いです。
484: 匿名さん 
[2011-05-24 08:29:00]
>479
適当なデタラメで図々しいのはどっち?
また江田人からの投稿だけど、本当にこの辺住んでる?

市ヶ尾高校、これだけ神奈川に高校がある中で
どうみても上位の方だと思うよ。

神奈川県高校偏差値ランキング 2011
http://momotaro.boy.jp/html/kanagawahennsati.html



485: 匿名 
[2011-05-24 09:33:44]
挨拶は偏差値とは関係ないです。
たいしたことないのに自慢話すると 子供がかわいそう。
こんなところで 学校名なんか出したら 逆にたたかれちゃうよ…
486: 申込予定さん 
[2011-05-24 10:34:50]
うちは、先日要望書を出してきました。
完成が楽しみです♪

ところで、同じように購入予定の方、
カラーセレクトはどうなさいますか?
抽選前から気の早い話ですが、
うちはアイボリーとローズで迷っています。
ローズは、少し暗いかな…
487: 購入予定 
[2011-05-24 11:12:11]
我が家はブラウンかローズで検討中ですが、ただ子供のおもちゃの傷とか目立たないのはアイボリーですよね。悩みます。

コンロもガラストップかIHで悩みますが、IHはなんせ経験した事ないので火力等分かりません。
便利で安全だし良いという友達もいれば、揚げ物とかカラっと揚がらないから不便という友達もいて賛否両論です。
489: 匿名さん 
[2011-05-24 20:23:07]
ただでさえ寂しい雰囲気なのに、あの駅前団地が。。

更にイメージダウン。

市が尾じゃ急行に抜かれ通勤も地獄だね。
490: 匿名 
[2011-05-24 20:31:27]
江田と市が尾は、たまプラや青葉台みたいにデパートもなく特に特徴ないけど、のんびりしてて好きだなあ。以前は宮前平に住んでたのでこういう穏やかな駅好きです。

しかも各駅なので毎朝座れるし地獄ではないなあ。
491: 匿名 
[2011-05-24 20:44:44]
てか座れないよ〜

早朝ならいけるかも。

のんびりと何もないは違います。

寂しい駅に住みたいならおすすめですよ。
492: 購入検討中さん 
[2011-05-24 20:53:39]
ここからの通勤ってそんなに大変なのでしょうか?
渋谷まで急行を乗り継いで24分とHPに書いてあるので、その程度なら我慢できそうですが…。
493: 匿名 
[2011-05-24 21:00:49]
それはスムーズに行ったらの話。

六時台前半なら早く着けるかもしれません。

それ意外はいつも遅れますよ
なにせ乗って来る人の多さが異常ですから発車ができないんで。


帰りもしょっちゅう遅れますよ。
時間通りに帰れるなんて期待はしないほうが良いでしょうね。
494: 匿名 
[2011-05-24 21:01:16]
何もないかな〜?

東急ストア、西友、デポ、クリエイト、セイジョー、モス、TSUTAYAあれば毎日日々の生活なら十分に事足りるんだけど。
495: 匿名 
[2011-05-24 21:02:03]
>488、491同じ人だ。
ネガりたいんだろうが、響かないや。朝8時台なら座れないけど、7時台なら座れるし、しょっちゅう各駅も来るし。
496: 匿名 
[2011-05-24 21:04:46]
帰りに渋谷から24分は絶対むりだよ(笑)

東武と繋がってから、トラブル急増したよね。

昔はここまで地獄混みじゃなかったし遅れもなかったのにね

市が尾までだと通勤ストレスかなりたまりますよ
497: 匿名 
[2011-05-24 21:08:34]
荒らしてる人ってまた同一だから、投稿出禁になりそうだね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる