三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-22 00:02:19
 

東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?


売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸

【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)

261: 匿名さん 
[2011-02-16 16:51:30]
帰ってから資料をみるのが楽しみです!!
どちらかというとやはり価格がしりたかったな。
262: 匿名さん 
[2011-02-16 22:37:34]
ほんと・・価格が知りたいですよね。
間取りは4タイプ入っていましたよ2LDKから4LDKタイプ。
となると独身者・DINKS・ファミリー・老夫婦 まで様々ですよね。
生活スタイルやリズムの違いから、こういうマンションはクレーム問題が多いのかなぁ。
まぁ、どこも色々な人がいるだろうけど。

263: 匿名さん 
[2011-02-17 09:43:21]
我が家にはまだ資料きてませんでした。

2LDKからあるんですね~

かわった間取りとかあるのかな。

 


264: 匿名さん 
[2011-02-17 12:27:41]
昨日、帰宅したら資料が届いていました。

East棟南向きで2LDKの間取りがありました。希望通りの間取りなのですが、ちょっとコジンマリとまとめた感がありました。

また、価格についての記載が無く、価格発表待ちといったところでしょうか。
265: 匿名さん 
[2011-02-17 15:55:50]
価格が早く知りたいですね。
それが一番の検討材料ですから。
3LDKで、5000万円あたりかなぁって思っているんですけど。
266: 匿名さん 
[2011-02-17 16:36:05]
ここってはっきりした 南向きか西向きか東向きかに なるから
向きで価格差でるでしょうね。


私は狭くても南向きしか検討できないのでやはり価格次第では撤退です(汗)
2LDKの間取りが気になります。

価格次第では 南西だか南東向きの 近隣のルフォンも気になります。
駅から離れますが(涙)

267: 匿名さん 
[2011-02-17 22:30:14]
価格は、南向き>東向き>西向きという感じになるのでしょうかね~。
やはり南向きが一番いいのですが、予算もあるので東向き、西向きも検討すると思います。
東向きと西向きなら、どちらが住みやすいのかなぁ。
268: 匿名さん 
[2011-02-17 23:09:53]
東向きは冬の光熱費が高い。午後とても寒い上に暗い。
西向きは夏の光熱費が高い。午後半端なく暑い。
そしてどちらも転売のときにはかなり不利。南にも部屋がある物件は特に。

同じ物件で南以外の部屋がある場合、そちらを安くしなければならない分が南に上乗せされちゃっています。そう考えると南は価格面で不利。(南だけにしか部屋がない物件に比べて割高になってしまう、という意味です)
269: 購入検討中さん 
[2011-02-17 23:44:29]
みなさん、価格予想はおいくらくらいでしょうか・・・?

それにしても駐車場は、どうにかならないものですかねぇ。
270: 匿名さん 
[2011-02-18 08:09:49]
駐車場は先着順がいいなー  契約と同時に決めたい。
いざ はずれて まわりにもなければ 車どーすればいいんだ!ってことになるし。
敷地内じゃなくてもあるならまだいいけど
このへんなさそうだし。
271: 匿名さん 
[2011-02-18 08:15:31]
>駐車場は先着順がいいなー  契約と同時に決めたい。

ここで書いても、それは無理でしょう。
272: 匿名さん 
[2011-02-18 08:33:27]
だよね~

価格は、南向き5500万超え?
273: 匿名さん 
[2011-02-18 09:30:47]
完全な東向きのマンションにすんでいたことがありますが
冬は すこしでも寝坊すると ベランダにだした洗濯物は乾きません。
すぐにベランダは日陰になってしまうので・・・・・
夏は涼しいかもしれないけど やはり日本の夏は暑いでのベランダで涼むことはムリですし、、、

274: いつか買いたいさん 
[2011-02-18 10:42:28]
> 価格は、南向き5500万超え?

5500万~ってこと!?

そんなにするんだ~!! うちはキツそう・・・
275: 匿名 
[2011-02-18 10:58:10]
上階はそれぐらいでしょうね。低階なら四千万台〜ありそうですよね。

ルフォンより高いことは間違いないですよね。

でもルフォンの4LDKは開放感があって、広そうなので魅力的です。

どっちか価格次第だなあ
276: 匿名さん 
[2011-02-18 11:52:56]
よくある 高額物件に駐車場優先権付き だったら いいかも。
どうしてもほしい人は 高くても いたし方なし。ってことで。

どうしても車手放せない人にとっては お金だしてもほしいよね。
277: 匿名さん 
[2011-02-18 13:07:48]
たぶん5500万ぐらいするだろうけど割高感は否めない。

でも売れると思う。
278: 匿名さん 
[2011-02-18 14:01:18]
発表前に高く言い、実際の値段が出たら、
安い!割安!
と書かれるケースかな。
279: 匿名さん 
[2011-02-18 14:20:46]
東や西は4000万円代でますよ きっと。
南は強気でしょうね。

それに60平米以下のお部屋もあるようですし
60きる東や西は4000万きるでしょう。

狭いお部屋は中途半端な感じがします。
DINKSならば資金あるでしょうからそんな狭いお部屋
よりもう少しまともな部屋選ぶとおもうし かといってファミリーでは手狭すぎ。
一人暮らしターゲットにする場所でもないでしょうし。
どうなんでしょうかね。

280: 匿名さん 
[2011-02-18 14:24:03]
これだけ戸数のある物件で狭い部屋は確実に人気ないでしょう。
281: 匿名さん 
[2011-02-20 22:08:19]
抽選とはいえ、一期で契約すれば駐車場は確保できるのかな、なんて根拠もなく思っていたのですが、甘い考えなんでしょうかね。また、ふたを開けてみれば意外と駐車場が余っていたりして、という考えも甘い?
282: 匿名さん 
[2011-02-21 12:13:22]
281さん

普通、入居の半年ほど前に駐車場の一斉抽選となります。
よって、最終期の販売後ですね。
一期購入者が優先されることは、有り得ないでしょう。
283: ビギナーさん 
[2011-02-24 14:42:52]
田園都市線って昔は田舎だったのでしょうか?
284: 匿名さん 
[2011-02-24 17:18:04]
今だって、決して都会ではないと思いますが、この辺の話題は荒れるので、ヒトそれぞれって事で。
285: 購入検討中さん 
[2011-02-24 17:22:37]
我が家にはまだ資料が届かないのですが、
2LDKの部屋はどのくらいあるのでしょうか?少数でしょうか?
我が家は子供が一人なのでそれでもいいかと思っているのですが。
車ないのでカーシェアリングは助かります。
286: 匿名 
[2011-02-24 17:51:33]
↑本気?
あなたが車を使いたい時は他人も車を使いたい時ですよ。
一体、何台あればストレス感じずに使えることやら。
また、維持費は?
使わない方の意見は?総会で揉めませんか?
その駐車場を抽選外れた方々が使いたいと思うのでは?
カーシェアなんてただの客寄せだから。


レンタカーって知っていますか?
287: 匿名さん 
[2011-02-24 18:28:33]
田園都市線&新玉川線での通勤、よく耐えられますね。

俺には無理だわ。

実家が藤が丘で、社会人になるまで住んでましたが、

社会人&東京都民になって20数年です。

このあたりで4,5000万も出すのでしたら、もうちょっと出して、東京城南地区あたりで

手頃な案件探した方が、圧倒的に人生楽なような気がしますが・・

どうでしょう?
288: 匿名 
[2011-02-24 19:18:17]
青葉区は子供の教育環境が良いので、僕は電車の混みは我慢できてます。(今は青葉区の賃貸)
預かり支援施設も近所なのでここは前向きです。
日当たりにそこまでこだわりないのですが、何戸ぐらいが東向きか気になります。
289: 匿名さん 
[2011-02-24 19:36:08]
>>288

立派です!

でも、品川区・目黒区あたりも、子育て支援施設・教育施設は結構充実してるよ。
自分自身の経験では、このあたり(青葉区・緑区)の公立校はイマイチだけどなぁ。(都築区は論外)
私立は桐蔭系とかあるけど・・・

この辺は店もショボイので、なかなか買い物も出来ないし・・

余計なお世話は重々承知ですが、品川・目黒・世田谷あたりでも5、6000出せば3LDK買えるけどな~。

まぁ、考え方の相違ですな。

スレ違い失礼しました。
290: 匿名 
[2011-02-24 19:54:08]
289さん、都内うらやましいです。ただ実家が区内の鴨志田で、高校も市が尾高卒でのんびりして緑が多い市が尾が好きなのでここで探しています。

買い物も市が尾から、ららぽーとまで車で15分ぐらいなのでよく行ってます。
291: 匿名 
[2011-02-24 20:16:19]
>288

販売準備室に電話したらおおよその販売予定数を教えてくれると思いますよ
292: 匿名さん 
[2011-02-24 21:36:36]
>>255さん
アルコープはあるといいですよね。
今住んでいるマンションはアルコープには
子供用の自転車に関しては申請してシールをもらい
はれば置いていい様になっています。
アルコープ側の部屋はプライバシーも守られますしね。
293: 匿名さん 
[2011-03-01 15:04:14]
アルコープじゃないって何度も言ってるでしょ。

あるこーぶ
294: 匿名 
[2011-03-02 17:38:27]
プロジェクト説明会って、今まで参加したこないんですが、どんな感じでやるんですか?
モデルルーム見学のときのように個別ではなく、集団で説明を聞く感じなんでしょうか…
295: 匿名 
[2011-03-04 17:44:23]
今時の賢いマンション購入は竣工後の売れ残りがいいみたいです。
最上階や角部屋以外はどれも同じなんだから慌てる事はない感じですね。
実際にブリリア青葉江田も売れ残りが数戸あるしね。
値引き交渉してダメなら他の売れ残りに行けばいいんだしね。
296: 匿名さん 
[2011-03-04 17:49:55]
実際の日当たりとかを確認できるのはいいと思うけど。
売れ残りになるにはなるだけの理由があるでしょ。
価格だけのお得さを求めるのならそれもアリかもしれないけど。
297: 匿名 
[2011-03-04 18:03:48]
理由なんかほとんど無いと思いますよ。
単純に定価で買わないというだけで売れ残ってると思います。
ただ、それに群がってくるとディベは値引きはしない感じです。
でも最終的には数週間後に電話がきて「ご検討のほどいかがでしょうか」と言ってくる。
そんな時は最初の値引きよりも更に高いパーセントを提示します。
近隣で似たような物件の売れ残りがあれば交渉の上では最高です。
もし今ここが竣工していたらライズやセンターハウスやブリリア青葉などがターゲットですね。
それでも強気なら別を探しますね。
今時車だって定価で買う人いないんだからさ。
298: 匿名さん 
[2011-03-04 18:25:50]
ライズって近隣?
299: 匿名 
[2011-03-04 18:38:42]
ライズは近隣ではないですね。


プロジェクト説明会うちも予約しましたが、MRは見れないのでまあ説明だけでも聞いてこようと思います。


西友の駐車場に停めて、説明聞いてついでに買い物して帰る予定です
300: 匿名さん 
[2011-03-04 18:46:58]
297さんは単に交渉好きとみた。
値引かないと売れないような部屋に大金払う方が嫌。
気に入った部屋なら高いと思っても納得して払える。
ま、価値観の違いだね。
301: 検討中 
[2011-03-07 01:10:11]
週末のプロジェクト説明会ってどんな感じでしたか?ご参加された方、教えて下さい
302: 匿名さん 
[2011-03-07 08:11:47]
売れ残りには リユウがそれなりにあるとおもうな。

実際 いちど 図面やパンフみて 気に入って 
売れ残り見に行ったことあるけど

これじゃーのこるわ。っておもったことあります。
リユウはいろいろあるけど。

まーたしかに 現物見れる点だけはいいと思います。
303: 匿名さん 
[2011-03-08 14:26:15]
ネタ切れですね。はやく価格が知りたいけど 
ルフォンやら近隣とかけひきでもしてるのか
どこも価格だしませんね、このあたり。

あーはやくでないかな 検討の余地がない。
304: 匿名さん 
[2011-04-04 19:19:53]
震災後にまったく書き込みがないですね。皆さんトーンダウンしちゃいましたか?
305: 匿名 
[2011-04-04 20:04:48]
書き込みがないのは、MRがまだだからだと思います。今週末予約しているので楽しみです。
306: 匿名さん 
[2011-04-05 10:32:50]
先週とか西友に言った時、お客さんが入ってたの見たけど、今週末からじゃなかったのかな?
結構にぎわってたのに、書き込みが少ないとなんか心配になるね。

でも、早く値段が知りたい!
307: 匿名 
[2011-04-05 13:12:45]
MR開始は9日〜だよ。今週末は満席で予約できず、来週行く予定。
308: 匿名さん 
[2011-04-09 18:00:44]
本日、見学に行った感想を教えてください。

値段が高そうで、見学に行くのにビビッてます。
309: 匿名さん 
[2011-04-11 00:16:36]
競合するのを嫌がってか、誰も情報出そうとしませんね。
お手頃な価格だったということでしょうか?
310: 購入検討中さん 
[2011-04-13 23:57:38]
やはりルフォンより1000万は高いのでしょうね。
ちなみにルフォンは75㎡で4000万前半からが最低価格でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる