三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-22 00:02:19
 

東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?


売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸

【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)

181: 匿名さん 
[2011-02-02 08:28:33]
市ケ尾・・・
ここに15年住んでいましたが
高齢者の街になりました。
でも、落ち着く街を望まれているなら良い街です。
生活の便利さだけを追求するならセンター北あたりが良いかもね。

182: 物件比較中さん 
[2011-02-02 08:31:23]
買ったはいいけど 敷地内外れたら って考えると 車もちは手だせない。
購入時に駐車場もあてがってもらえないとな。
近隣も少ないないらしいし、、、、、
とはいえ うちも駅近がいいしなぁ。

駐車場必須なら郊外さがしたら って言われても(^^;;;;)
183: 物件比較中さん 
[2011-02-02 08:31:26]
3段機械式だから、サイズに制限ある区画が多くて、逆に駐車場余ると思うな。ファミリーはワンボックスカーが多いよ
マンションは駅から近いけど、駐車場は遠くになるのを覚悟するしかないね
184: 物件比較中さん 
[2011-02-02 10:11:22]
3段機械式ってどんなんだ?
185: 匿名 
[2011-02-02 10:11:42]
もし購入できたとしたら、やっぱり駐車場は敷地内に欲しいですよね。

まぁ、車に乗るときは電車に乗る訳じゃないから、駅方向に向かう場所じゃなくてもいいのだけど、もし抽選に漏れた場合は、せめてマンションから1分2分の場所に欲しいですよね。

でも、実際に駐車場って空いてるところが沢山あったりするのかな。。。車持ちじゃない人が沢山いてくれたらいいな…
186: 匿名 
[2011-02-02 10:25:28]
市が尾。
派手さはないけれど落ち着いていて住みやすそうで、気に入りました。
これから子どもたちが増えると、活気が出てにぎやかになりますね。
車の排ガスの問題も、近い将来には良くなるといいですね。
187: 匿名さん 
[2011-02-02 10:45:36]
3段機械式の駐車場でも地下でなければハイルーフ車が入るのもありますよ。今住んでいるうちのマンションがそうですから。でも、駅近で6割強の設置率なら駐車場は余りそうな気がしますね。
188: 匿名さん 
[2011-02-02 10:47:00]
地上 2000
B1 1550
B2 2000

とか?この時点でミニバンは1550が無理。 
189: 匿名さん 
[2011-02-02 10:49:19]
余らないよ。
楽観視しすぎ。
区画的に1600mm以下の車の方が抽選当たりやすいだろうね。
運が大切。
190: 匿名さん 
[2011-02-02 11:07:50]
>>188さん

いやいや、うちの駐車場は地上2段地下1段なのですが、どこでもハイルーフ車が入れます。珍しいのかな?
191: 物件比較中さん 
[2011-02-02 11:18:59]
地下2段式は高さ制限ありです
192: 匿名さん 
[2011-02-02 11:23:49]
どこでもハイルーフがはいるのは珍しいと思う。
うちは大規模物件だけど、2100が125台、1750が100台、1550が125台。
193: 匿名 
[2011-02-02 12:39:31]
うちは車ないから、抽選に少しは貢献しますよ。

こういうのって、第一期とかに申し込んだ人がやはり決まるのですかね?
194: 匿名さん 
[2011-02-02 13:02:47]
申し込み順は関係ないですね。
駐車場の抽選日までに契約していれば、一期でも二期でも関係ないです。
195: 物件比較中さん 
[2011-02-02 13:12:35]
そうとは いえないですよ。
ちがうデベですが 購入者順に 駐車場も決められるっていうの
ありましたから。
まぁ 大概は 購入後に抽選でしょうが。
196: 匿名 
[2011-02-02 13:50:04]
大規模かつ駅近のマンションを探しているので、検討中の者です。我が家も車ないですよ。
逆に駐輪場を増やして欲しい立場です。
197: 物件比較中さん 
[2011-02-02 14:31:42]
よほど人気のマンションでなければ、駐車場確保を約束してくれたら、契約するといえば大丈夫ですよ。その際、確約を書面でもらうことを忘れずに
198: 物件比較中さん 
[2011-02-02 14:39:46]
そんな わざも ありなんですね。
交渉次第か。がんばります。
でも ここ人気ありそうな?なさそうな?
199: 匿名さん 
[2011-02-02 14:42:56]
197さんの手は堂々と行わないところが多いので、
既に裏でこそこそ動いている人がいるかもしれませんね。
そういう交渉ができたりするのもタイミングや運次第でしょう。
200: 匿名さん 
[2011-02-02 16:10:15]
市ヶ尾駅から徒歩5分といえども、うちも車は手放せないからなぁ。
駐車場は確保したいですね。
契約時に駐車場確保の約束が出来ればありがたいですけど、
どうなのかなぁ?
201: 匿名さん 
[2011-02-02 17:36:00]
駐車場だめだったらキャンセルするかも、と言えばうまくやってくれるところもある。
(物件の抽選と駐車場の抽選が同時の場合ね)
でもそれには属性がよく、逃がしたくないと思われる客でないと難しい。
202: 匿名 
[2011-02-02 17:42:31]
キャッシュで買える人とか、年収や自己資金が多いとか、ですか?
203: 物件比較中さん 
[2011-02-02 17:51:24]
まぁ なにはともあれ みんなで 希望?すれば デベも考えるか?

駐車場にないと 購入できないと。

契約時にあてがう物件もあるにはあるようなので こそこそでなくても そうゆう売りかたに

ならなくはないかもですよ。まぁそのあと残りが売りずらいかな。

でも駅チカ物件なので デベさん そのへんはがんばって!
204: 申込予定さん 
[2011-02-02 18:00:37]
うちも車は持ってないので、皆さんの倍率が少しでも減るといいのですが。

高層階は6000万いくでしょうね。

でも自分は眺望気にしてないので、我が家は駐車場が見える棟かな。
205: 匿名さん 
[2011-02-02 18:59:38]
市が尾駅周辺が買い物便利に開発いるというわけではないから車はあったほうがいいかもしれませんな。ここは車持ちさんの入居者が多そうですな。立地は相当気に入っているので休日は車で遠出して買い込んで来ることができれば万事良しと考えていますよ。
206: 物件比較中さん 
[2011-02-03 08:20:18]
ここのあたり よくしらないんですが 
そんなによい立地なんですか?
とても 人気ですね!

うちも検討してみよう。 
207: 匿名さん 
[2011-02-03 08:25:39]
ファミリー向けマンションは騒音問題が必ず勃発するので
最上階をおすすめします。
お早めに。
208: 匿名 
[2011-02-03 08:26:33]
駐車場が自己資金多ければ確約できる現実が世の中にはあるんですか?
ならうちは落ちるな
昨日資料請求した色々なマンションから資料が一気に届いたが、どこも大体駐車場100パーセントではないんだな

駐車場だけは確保したい
209: 匿名さん 
[2011-02-03 08:39:29]
>208
自己資金は関係ありませんよ。
100%ローンでも金融機関がディベに一括して支払うわけだから
関係ありません。
また、必ず抽選で当たる裏工作もあるところはあるかもしれませんが
大手は不正は行いません。
裏工作したことがバレたら大問題なのでそんなリスクは負わないのが通常です。
210: 匿名 
[2011-02-03 09:20:58]

市が尾小学校へは264を横断して登下校しているのでしょうか。
歩道橋があるといいですね。
211: 匿名 
[2011-02-03 10:11:18]
歩道橋ありますよ。
皆そこを上って登下校です。

駐車場増えないかな
212: 匿名さん 
[2011-02-03 10:15:58]
209さんは世渡り上手ではなさそうですね。
213: 物件比較中さん 
[2011-02-03 10:18:29]
駐車場がふえることは まずないですよね、きっと。

やはりデベさんに 駐車場があれば 購入したい意思をつたえて

藤が丘のいま販売している物件のように 契約時に駐車場をあてがうシステムに

してもらうようになんとかしてもらうしかないですよね。

藤が丘の物件は トランクルームも先着であてがうというハナシでした。

こちらも 戸数分はないので。

このあたりは 都内でもないけど そんなにめちゃ郊外でもない という 

若干 中途半端な位置だと思います。
214: 匿名 
[2011-02-03 10:19:04]
209さんの意見は正しいと思えるのだが。

まあ不正するデベはそれなりかも知れんな。
215: 匿名さん 
[2011-02-03 10:46:02]
市が尾の歩道橋、昔のもスロープ式だったんだけど。
何であの場所に、何でスロープで、って理由があったんだよ。
市が尾駅ができた頃から住んでた人なら、知ってるだろうけど。
216: 匿名 
[2011-02-03 11:06:00]
246横断は厳しいでしょう。

歩道橋あって良かった。
スロープ式ならベビーカーだから尚更良かった。
217: 匿名 
[2011-02-03 11:12:10]
百世帯以上の物件限定で探しています。

確かにどこも駐車場百%はなかなかないですね。

都筑区のシーズンプレイスなら百%だった気がします。
218: 匿名 
[2011-02-03 11:16:26]
私はあざみ野〜青葉台間で探していますが、大規模関係なく戸数が少ないマンションでも、駐車場全戸数分はない感じですね。
特に駅から離れてるとあるけど、近いとないパターンばかりです。
抽選漏れた方達はどうしてるんですかね?
219: 匿名さん 
[2011-02-03 11:42:47]
駐車場が足りなくて当たらないのはイヤ
でも余って無駄なお金がでるのもイヤ
でもでも転売時に空き無だと売りにくくてイヤ
・・・むずかしいですね
220: 物件比較中さん 
[2011-02-03 13:18:58]
機械式の場合 あまりすぎると あとあと困る例も多いですからね。
維持費はかかるのに 借り手がいなければ 収入もない。。。ということに。

市場調査であるていどメドつけてつくってはいるのでしょうが
車もちの購入側としては はずれました で 外で探すのも、、、いやだし
そもそも なかったりしたら どうにもなりませんもんね。
どのみちうちは2台なので外も探さないとなので。

なので購入の段階で敷地内に1台メドつけてもらえなければ うちは見送ります。
221: 匿名さん 
[2011-02-03 14:29:05]
敷地内の駐車場を確保できることが条件ならその条件で探したらいかがでしょうか。
基本的に抽選なので契約時にメドをつけてもらうことはできませんよ。
222: 物件比較中さん 
[2011-02-03 14:33:24]
そうするつもりですよ。もちろん。
ただ まだ どんな売り方するかわかりませんよね。
そういう物件もあるので実際。


223: 匿名さん 
[2011-02-03 15:52:19]
>220
わがままなやつですね
自分だけ2台あるから特別扱いで「ヨロシク」ですか?
ちなみに購入するから一台必ず抽選で当てるようにしろなんて
脅しは通用しませんよ。
立地の良さから言えば220さんが購入しなくても完売しますから。

224: 匿名さん 
[2011-02-03 16:02:42]
脅しが通用するかどうかなんてデベしかわからないし、そんなクリーンな業界でもないでしょうに。
駐車場を優先的に、なんてよくある話。
どんな売り方するかわからない、って、220さんも222で断りいれてるでしょうに。
225: 物件比較中さん 
[2011-02-03 16:11:51]
223さん

意味がつたわらなかったようですね。
特別扱いしてください なんておもってませんよ。
他の物件でも たまにあるような 「契約者順に駐車場がえらべたら」
購入したいと いったまでです。

226: 匿名さん 
[2011-02-03 16:23:26]
まっ、竣工後の売れ残りを値引きで購入して、駐車場が余っていたら
ラッキーという感じで検討するのがいいかもね。
どっちみち即完売はないだろうから。

ちなみに2台契約はどのマンションでも駐車場が余っていたら
契約可能です。
管理規約にも書いてあるでしょうね。
また、車を入居後に買いたいので駐車場契約したい人が
現れた場合でも2台契約者は1台分新しい契約希望者に譲らなければ
いけませんよ。
そのあたりの管理規約も確認しておいたほうが良いかもね。
ただ、管理規約は総会でいくらでも変更可能ですから
安心しないほうがいいですよ。
227: 匿名さん 
[2011-02-04 17:16:32]
駐車場の数が少ないのは、車を手放せない我が家にとってはちょっと残念。
でも、田園都市沿線でマンション探しているのでとても気になります。
早く仕様とか設備が知りたいです。
228: 匿名 
[2011-02-04 18:39:26]
223さん あなたの方が偉そうですよ。何様のつもりですか。
229: 匿名 
[2011-02-04 22:46:21]
販売準備室に電話したら、もうすぐ資料送付するみたいですよ。

間取りは平凡な田の字ですが、食洗機ディスポーザー床暖房付きならありとします。

子供が小さいからキッズルームが助かります。
230: 匿名さん 
[2011-02-05 15:37:42]
モデルルームの公開までまだまだ時間がありますね。
待ち遠しいです。
ディスポーザーと床暖房はほしいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる