三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-22 00:02:19
 

東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?


売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸

【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)

No.1  
by 匿名さん 2010-12-23 16:04:26
今日、現地に行ってきました。
駅近でいいと思います。
246の音は気になるでしょうが、あの駅距離はそれを打ち消す価値があると思います。
No.2  
by 匿名 2011-01-17 11:06:07
昨日現地に行ってみました。駅から近いし周りも静かで、1番は陽あたりがとても良さそうな場所と感じました。

戸数が多いので毎月払う管理費等も安くなりそう。

早速資料請求しました。
とても楽しみです。
No.3  
by 匿名さん 2011-01-17 12:56:52
青葉郵便局に車で行くときによく通ります。
市ヶ尾ののどかな環境を好む人にはよさそうですね。
No.4  
by 匿名 2011-01-17 15:26:19
市が尾に住んで8年目です。静かな環境がとても住みやすく、この街を気にいっている為、近所のこのパークハウス市ヶ尾を購入予定です。

子育てしやすい地域だと思いますよ。
ご参考までに、
小学校までは徒歩10分、中学校は15分、幼稚園は徒歩1分の公園に7園ぐらいの送迎バスが来てます。
1時間単位で預かってくれる子育て支援場所も近くにあり、上の子の幼稚園関係でいない時は下の子を見てもらい助かっています。
No.5  
by 匿名さん 2011-01-17 15:30:45
宮前の物件と迷ってますが
こちらも坂の上ですよね。。

買い物は車がないと厳しそう。。
No.6  
by 匿名 2011-01-17 15:44:22
>5さん
4です。宮前平の物件を知らないので比較はできませんが、この物件は確かに坂ですがそんなに急こう配ではない気がするので、歩きでも全然大丈夫かと。

私はもっと先に住んでますが、いつも歩いて登ってます。
No.7  
by 匿名 2011-01-17 16:31:05
宮前の物件場所も知ってるけど、あの坂に比べりゃ市が尾の坂なんてマシ。宮前平二丁目の方の坂はありゃ厳しいよ。
No.8  
by 匿名 2011-01-17 16:45:07
今建設中のルフォン市が尾よりかは場所環境も良さそうですね。
お値段も駅近だから高そう。
No.9  
by 匿名 2011-01-17 17:27:25
来年か再来年に隣の江田に慶應の小学校ができるから、それに合わせて環境が良い市が尾に建設するマンションも少なくないと聞きました。
確かにすぐ売れそうだし人気はありそう。
でもお金持ちならマンションなんて買わないか。
No.10  
by 匿名さん 2011-01-17 23:08:50
サイトのCGを見るかぎり、なかなか素敵なデザインだと思います。
場所も、246に近いけど1ブロック離れていますので、騒音はそれほど気にならないと思います。
ただ、排ガスの影響だけは受けるでしょう。
現在、246に近い賃貸マンションに住んでいますが、排ガスによるカーテンの汚れは半端ではありません。数か月でレースが真っ黒になります。
No.11  
by 匿名 2011-01-18 07:49:34
たぶん全部南向きでリビングは246の反対側だから俳ガス大丈夫だと思いますよ。
今ももろに246沿いに住んでますが、ドア側なのであまり俳ガスを感じません。
No.12  
by 匿名さん 2011-01-18 08:11:30
私も246近くに住んでいますが、10さんと同じく246に向いた北側の部屋のカーテンは汚れます。
空気清浄機を置いていますが、フィルターの汚れに驚きます。
No.13  
by 匿名 2011-01-18 09:32:26
現在都筑区内に住んでいるため、センター北、南の物件を検討していましたが、こちらの物件の存在を知り、かなり魅力を感じています。
都筑区、青葉区内の大規模物件で検討中で、一番は今の環境とあまり変わらないセンター北、南が望ましかったのですが、南の物件は直床&高圧線&清掃工場&駅から遠い。北の物件は立地はかなりいいけれど、仕様がオプションばかり&ディスポーザー無し。
…と、決め手に欠けていました。

商業施設の充実の点、市が尾は多少寂しい感じはしますが、近隣に充実&静かな落ち着いた住環境、教育環境と、魅力的に感じる点が多く、詳細の発表を心待ちにしています。
眺望などにはあまりこだわっていないため日当たりさえ良ければ低層で構わないのですが、こちらの物件、低層階であれば4000万円代後半のお部屋も出てくるでしょうか…
No.14  
by 匿名さん 2011-01-18 09:39:42
さすがに市が尾で最低価格が5000万円以上ということはないと思いますよ。
ましてや288戸と大規模ですから、条件が悪く狭い部屋は4000万円前後になるのではないでしょうか。
No.15  
by 匿名 2011-01-18 09:57:57
ありがとうございました。
3LDKが4000万円代であれば無理なく検討できるので安心しました。
仕様など詳細の発表が楽しみです
No.16  
by 匿名 2011-01-18 10:29:00
13さん。
私も同じく同じ物件を見て辞めた者です。センター南から歩いたら遠くて遠くて。あそこは小学校は真横で良かったんですけどね辞めました。

この市が尾のマンションに私も魅かれています。
ただ青葉区は人気だし、安くはなさそうですよね。
値段が気になります。

床暖房、食器洗い器、ディスポーザーが付いてるといいなあ。
No.17  
by ビギナーさん 2011-01-18 11:21:26
まだ詳細もでてないウチから コメントが多くで 人気なのかな(^^)

このあたり 土地勘ないのですが 東名青葉のインター近くで探しています。
市ヶ尾と藤が丘 って駅的に大差ないかんじでしょうか??

246が北側なので ここいいですよね。南に246では ちょっと躊躇しますが・・・・・
No.18  
by 匿名さん 2011-01-18 11:38:54
三菱じゃなくて三井か東急だったらよかったなのにな。。

パークハウスって三菱って安心感はあるけど仕様は
いまいちなんだよな。。

No.19  
by 匿名さん 2011-01-18 11:43:55
駅の人気度は藤が丘の方が上です。市が尾は区役所や警察署などがありますが、駅周辺は特にパッとはしていません。そこがいいという人もいるでしょう。横浜青葉インターはすごく近いですよ。
No.20  
by 匿名さん 2011-01-18 11:44:53
いい物件ですね。

坂の途中にありますがそんなに急こう配でもなさそうですし。
このあたりで暮らすには坂は避けて通れませんし。

でも買い物は車があったほうが楽そうですね。
駐車場が平置きだったら文句なしなんですが。。

No.21  
by ビギナーさん 2011-01-18 11:54:21
駅の人気は 藤が丘なんですか。

藤が丘の徒歩圏にも いまたってますよね。販売がいまひとつの会社なので
どうかなと。。。
こちらは7分でしたが平おき駐車場の数けっこうありました。
料金2万円でしたが このあたりの相場なんでしょうか?
すこし高いかなって思いました。

No.22  
by 匿名 2011-01-18 12:30:39
実家が市が尾です。
あの場所いいですね。日当たりは最高だと思います。
あと1年早く出来ていれば確実に購入していました。
確かに藤が丘の方が店は多いですが、普通に生活していく分には何も問題ないですよ。
24時間営業の西友もありますし。

市が尾周辺の平置き駐車場に実家の車を停めていますが、ここは月1万5千円です。
No.23  
by 匿名 2011-01-18 12:49:33
検討中の者です。市が尾はのどかですが、子供にとっては過ごしやすいかと思いますよ。

区役所横の青葉スポーツセンターでも、コナミ主催で0歳〜大人までの定期教室が沢山あり通ってる子が大勢います。

私はあざみ野から車で毎週通っているので徒歩で行けてうらやましいです。

リトミックや体操教室やバレエが人気みたいで、三ヶ月で五千円という安さもあり、申し込み時は抽選になるカリキュラムもあります。

藤が丘の駅近ドレッセも気になりMRに行きましたが、陽当たりが悪いのに高価格で検討から外しました。
No.24  
by ビギナーさん 2011-01-18 13:04:26
多少坂でのぼっても 日当たりがよいのがいいので うれしいです!

はやく 間取りや値段がでたらいいですね。

徒歩5分は 魅力だし。

駐車場は 15000円くらいまでなら いいなぁと思います。

そのあたりが相場なんですね。

No.25  
by 匿名さん 2011-01-18 13:34:26
青葉スポーツセンターまで歩くと結構距離ありますよ。

藤が丘のドレッセはフラットアプローチで30秒?
ですからここよりは高くてもしょうがないですね。
でも8割弱は売れてるみたいですから持ってる人は
持ってるんですね。。

ここは日当たりで勝負ですかね。
手に届く金額だといいなあ。
No.26  
by 匿名 2011-01-18 13:53:18
スポーツセンターまでは駅から徒歩10分ぐらいですね。

今日西友に行きましたが、西友前にモデルルームができるみたいですね。
No.27  
by 匿名さん 2011-01-18 14:07:34
徒歩10分だったら問題なさそうですね。

246を渡って行かなくてはならないので
結構遠くに感じてしまいがちですが。

No.28  
by 匿名 2011-01-18 15:15:16
現地に今日車で行ってみました。広いですね〜
確かに日当たりは抜群ですね。
センター南行きのバスや、新横浜駅行きのバスも見つけて便利そうですね。

価格と仕様次第で条件に合えば買いたいです。
No.29  
by 物件比較中さん 2011-01-18 15:27:49
もぉ見にいかれたんですね~
値段と間取りと仕様次第ですかね。
わりと世帯数が多いし広さも幅広いようですから
どんな間取りげでるか楽しみです!

東名が南側ですが 東名の音は 聞こてくるんでしょうかね。
No.30  
by 匿名 2011-01-18 17:02:02
聞こえるなら東名の音より246の音かな・・。

ここより246に近い位置にあるドレッセ青葉台に知り合いがいて、よく遊びに行きますが、玄関がそっちの方角にあると全く音は気にならないので、
ここもそうなら音は聞こえないかと思います。
No.31  
by 匿名さん 2011-01-18 19:50:57
音より空気が悪そうだな。

まあ駅近という利点が勝るか。
No.32  
by 匿名さん 2011-01-18 21:59:01
都内に比べればこの辺の空気はぜんぜんきれいですよ。246からも程よく離れているし、騒音や排ガスの影響はほとんど気にならないと思います。
No.33  
by 匿名 2011-01-18 22:09:59
私はこの物件の同じ通りですぐ近所に住んでますが、246からは1ブロック離れているので気になったことないですよ。

地所さんの真横にもアルソア市が尾(?だったかな)が建つんですね。
No.34  
by 匿名さん 2011-01-18 22:15:46
>>33さん
デベロッパはどこなのでしょうか?
No.35  
by 匿名 2011-01-18 22:24:16
>34さん

確か、横のマンションのデベはナイスだったような

間違えていたらごめんなさい
No.36  
by 匿名さん 2011-01-18 22:40:56
排ガスはまったく気にならないとは言えませんね。
見えない健康被害もありますし。

No.37  
by 匿名 2011-01-18 23:18:18
全くといえばいいすぎかも知れませんが、一本246から入ってますし、同じような環境での経験からして私はほとんど気にしません。
あと、地所のマンションは見た目や表面上の仕様はパッとしないけど、見えないとこに金かけてるから、某大手デベより全然いいと聞いたことがあります。
レジデンスとなった今ではそこら辺がよくわかりませんが。。
No.38  
by ビギナーさん 2011-01-19 08:10:02
健康的な 排ガスもイヤではありますが 音のほうが気になるほうなので
それほど 気にしないでよさそうなら安心です。
便利なとこに住むには 仕方がないことでもありますよね。

モデルルームがOPENしたら 是非見に行こうと思います。

No.39  
by 匿名さん 2011-01-19 08:29:55
246と東名の音や排ガスに関しては全く問題ないですよ
東名は十分離れているし遮音壁でブロックされてますよ
246だって1ブロック入るか入らないかで音って雲泥の差ですよ
それとここは高台であることが重要なポイントなんですね
友達がご近所の「ロワール市○尾」(検索すればわかるかも)に住んでいますが
二重窓でも騒音がひどくて高台でないので空気がよどんでいて
窓のガラス毎日拭いても雑巾が黒くなるそうです
そことここを実際に行ってみると体感できますので迷っているかたはぜひ実行されることをおすすめします
市ヶ尾の駅近だったら高台の本物件がベストだと思います!
No.40  
by 匿名さん 2011-01-19 09:26:33
39さん

朝から営業ご苦労様です。

No.41  
by 物件比較中さん 2011-01-19 10:03:55
あ、関係者の方なら
間取り公開+値段の概算はいつごろ発表か教えてもらえるとうれしいです(^^)
他と比較検討しているので早く知りたいのですが・・・・
No.42  
by 匿名さん 2011-01-19 21:38:34
39さん

246からの排ガス(粒子)は、1ブロック離れた程度なら確実に影響を受けますよ。
ロワールなんとかと同じで、窓ガラスはすぐに汚れますし、各部屋に付く換気口フィルターは真っ黒になるはずです。

実際に、私自身が246から2ブロック離れていて、その実情の中で暮らしていますから。
No.43  
by 匿名 2011-01-19 22:05:35
場所によって排ガスの影響違うようですね。

MRできたら確認したいと思います。

東名近くのルフォン市が尾は安そうですね。
でも場所が悪いし、我が家はやはりここを購入予定です。
No.44  
by 匿名さん 2011-01-19 22:08:01
現地を見れば分かりますが、246の方が下側ですし間に建物も建っているので気になる程度ではないと思いますよ。
あと、幹線道路沿いじゃなくても、吸気口のフィルタは真っ黒になるのが普通です。定期的に洗ってください。
No.45  
by 匿名さん 2011-01-20 13:16:51
換気口フィルターについては、純正オプションで花粉対策用のフィルターを売っていますので、これに換えれば排ガス対策にもなります。
No.46  
by 匿名 2011-01-20 14:13:16
のんびりした街が好きで、緑が多い青葉区を探していたのでかなり前向きです。
共働きなのですが、夜遅くまで預かってくれる保育園や幼稚園は近くにありますか?
No.47  
by 匿名 2011-01-20 14:43:16
ちなみにここ反対運動はどうなったのでしょうか?
No.48  
by 匿名 2011-01-20 14:56:53
あざみ野白ゆり幼稚園が夜8時まで預かってくれます。そのせいかお仕事をしてるママが多いみたいで人気ですよ。

園バスがマンション坂下の公園まで来てますよ。
No.49  
by 匿名 2011-01-20 15:02:11
〉47さん。かなり近辺に住んでますが、反対運動というものではないくらい、裏手の小さなマンションが小さな一幕を掲げてる感じです。
No.50  
by 匿名 2011-01-20 15:41:52
48さん

46さんとは別の者ですが、もしわかれば教えて頂けると幸いなのですが…都筑区内の幼稚園からのバスも何園か来ていたりしますか?
No.51  
by 匿名 2011-01-20 16:00:48
〉50さん。48です。
都築区の、金の星幼稚園は坂下の公園に園バス来てますよ。
あと都筑ヶ丘()も見たことがあります。

日本一人数が多いと言われる、川崎市の柿の実幼稚園も園バス来てます。
No.52  
by 購入検討中さん 2011-01-20 16:52:48
246 と 東名の 交通量は 多いですもんね。

市ヶ尾の駅の周辺も 西友と東急ストアか、

それも ビミョウなかんじですね。

No.53  
by 匿名 2011-01-20 17:02:00
ありがとうございます。
来年の春に幼稚園入園予定の子どもがいるので、幼稚園、小学校の情報など、とても助かります。小学校は、市ヶ尾小の学区になるんでしょうか。荏田西小と選べる地域ですか?

時間預かりしてくれる施設も近くにあるようですし、公園も近くて、街全体落ち着いた感じで、環境的に子育てしやすそうでいいですね〜。
No.54  
by 匿名 2011-01-20 17:15:06
たぶん学区的にも市が尾小学校になるかと思います。
荏田西小だと長い坂を20分は歩く感じになるのでキツイかと。(東名を越える距離です)

ちなみに荏田西は高級住宅街で野球選手が何名か住んでいます。
お金持ちが多いせいか、私立中学の受験率が高いみたいです。

あと46さん、
ベネッセの保育園(だったかな?)が駅前の成城石井の近くにあったと思うので確認してみて下さい。
No.55  
by 匿名 2011-01-20 17:15:11
たぶん学区的にも市が尾小学校になるかと思います。
荏田西小だと長い坂を20分は歩く感じになるのでキツイかと。(東名を越える距離です)

ちなみに荏田西は高級住宅街で野球選手が何名か住んでいます。
お金持ちが多いせいか、私立中学の受験率が高いみたいです。

あと46さん、
ベネッセの保育園(だったかな?)が駅前の成城石井の近くにあったと思うので確認してみて下さい。
No.56  
by 匿名 2011-01-20 17:29:33
47です

そうですか
先日通りかかった際、気になったもので


学区の話がでてますが、私も荏田西と比べて気になります
荏田西は良いと聞いたことがあるのですが…

No.57  
by 匿名 2011-01-20 18:20:42
子供が今市が尾小学校に通ってる者です。
賃貸で部屋手狭なのと、市が尾から離れたくないので購入するつもりです。

市が尾小学校の私立受験率はクラスの3分の1〜2ぐらいです。だからと言って荒れてるとかでは全然ないのでご安心を。
子供も楽しんで通ってます。市が尾中学も人気なので。
No.58  
by 匿名 2011-01-20 19:17:31
そうなんですね。
公立なので校長先生次第で校風も変わってくるのかもしれませんが、青葉区、都筑区あたりなら、地域柄どの学校も荒れてるとかの心配はなさそうだな…と勝手にですが思っているので、そのあたりの心配はしていないのですが、市ヶ尾小は現状だと一学年何クラス位になりますか?あまりマンモスでも、今後マンションが沢山建って学区変更とかになったら嫌だな〜と…。

No.59  
by 匿名 2011-01-20 20:45:17
57です。今は20人後半の2クラスですよ。
そうですよね人数増えて学区変更なんて私も困ります。でも以前はもっと市が尾小多かったみたいだし、だから増えても大丈夫でしょう。

そうなんですよね私も転勤で2年前に市が尾に来たのですが、横浜市で子供を育てる良い環境の区は青葉区か都筑区だよと聞き、偶然ながらも良かったーと思いました。
確かにのんびりしていて荒れてる学校も聞かないし、子供にとっては最適かと思います。
No.60  
by 匿名さん 2011-01-20 21:27:15
あれれ、市が尾小って今一年生5クラスで142人じゃないのですか??
私が違う物件でいただいた資料にはそう書いてあるんですが・・・
ほかの学年も3から4クラスで、ひとクラス40人弱いるみたいなんですが・・・
プレハブ校舎だったのですが、来年度から新校舎になるようです。
No.61  
by 匿名 2011-01-20 21:34:08
じゃあうちの学年(高学年です)だけ2クラスなのかしら。
めったに学校行くことないので、間違えてたらすみません。

東市が尾小はマンモス校ですよね。
No.62  
by 匿名 2011-01-20 22:00:01
全く土地勘がないもので、知ってる方にお聞きしたいのですが、市が尾って徒歩で行ける幼稚園はあるんでしょうか?
No.63  
by 匿名 2011-01-20 22:16:07
55です。
徒歩範囲なら市が尾幼稚園がありますが、距離はありますね。
区役所から10分ぐらいなので、駅からだと20分かな。
自転車か、駅前に園バスが来てるので、そのどっちかが便利だと思いますよ。
No.64  
by 匿名さん 2011-01-20 22:30:34
藤が丘は駅前に幼稚園があって便利ですよ。
徒歩1分ぐらいです。
No.65  
by 匿名さん 2011-01-20 22:44:19
公式HP更新されていますね。
No.66  
by 匿名 2011-01-20 23:09:21
62です。
幼稚園の件、ありがとうございました。マンション近辺には色々な園がバスの通園範囲なようで、選択肢も広く嬉しいです。

ビタミンママという本が全幼稚園が載っていて分かりやすいよと友人から聞きました。早速調べたいと思います。

来年が楽しみです。
(まだMRも行ってないのに気が早いですが)
No.67  
by 匿名さん 2011-01-20 23:26:55
288戸に対してカーシェアリング1台って使いたいときに
ほとんど使えなさそう。
余計な管理費かかるだけだったらないほうがいいのに。

No.68  
by 匿名 2011-01-21 07:24:25
カーシェアリングより、駐車場が全戸数分じゃないのが気になります。

抽選なのか、先着順なのか。まあ買うと決めているので、第一期で申し込んで駐車場お願いしようと思いますが。

戸数が多い分、管理費は安くなりそうで嬉しいです。大規模の醍醐味ですね。
No.69  
by 匿名 2011-01-21 07:40:35
資料届いた方いますか?
まだ来ないので早く見たいです。
No.70  
by 匿名 2011-01-21 08:52:26
今日巨大な広告が入りましたよ。

キッズルーム、パーティールーム、ゲストルームも付いてるみたいです。ファミリー層には快適に過ごせそうですね。
No.71  
by 匿名 2011-01-21 08:56:50
個人的には小さな子供がいないので、食洗器とディスポーザーが標準仕様なのが嬉しいです。
床暖なのかが気になります。
No.72  
by 物件比較中さん 2011-01-21 09:00:18
全戸 南向きぽいのかと おもっていましたが
そうではないのですね。

ありきたりの間取りで すこしがっかり・・・

カーシェアリング たしかにいらない。
1/288なんて。
No.73  
by 匿名 2011-01-21 09:10:49
私も広告見ました。我が家は子供がいないので、マルチスタジオとラウンジ、あと部屋内のウォークインクローゼットが広めなのが嬉しいです。
お値段が早く知りたいな。
No.74  
by 匿名 2011-01-21 09:33:03
床暖、ホームページの間取りのところで床暖の範囲に色づけされてたから標準装備だと思いますよ。
床暖、ディスポーザー、食洗器の標準装備はうれしいです!
構造面も知りたいですね〜
No.75  
by 物件比較中さん 2011-01-21 09:34:32
新聞の折込ですか?

ウチは エリアではないでの はいりませんが

ネットの情報と同程度でしょうか?

間取り 2プランしかでてないです・・・

ラウンジ?なんてもあるんですか!!

早く値段が知りたいですね。
No.76  
by 匿名 2011-01-21 09:49:00
74さん

我が家パソコンが今不調でネット見れないので情報助かります!ありがとうございます。
床暖房とっても嬉しいです〜!!
No.77  
by 匿名さん 2011-01-21 09:54:06
広告見ました。駐車場が少なくてびっくり。
駅に近いからとはいえ、都内じゃないんだから横浜住みの家族は車だと思うんですけどねえ。
288戸ということで、小学校の人数にも影響出てきますね。
5分という距離だから人気が出そうな予感。
No.78  
by 物件比較中さん 2011-01-21 10:08:32
いいとおもったけど
駐車場が ないとなると ウチも購入できないなぁ。
先着順ならいいな。

藤が丘の 物件みにいったとき 駅前物件は 6-7割の設置でもいっぱいにならないところ
が多いといっていました。実際 入居済みの 藤が丘駅前の物件で 7割設置にたいして かなりあまっていて
時間貸しにしているという話をききました。
本当かな?
私も都内じゃないんだから とは思いました。

5分だと超駅前でもないから ここは微妙ですが。
No.79  
by ご近所さん 2011-01-21 10:34:29
61さん
東市が尾小より、市が尾小のほうが100人以上児童数は多いですよ?
No.80  
by 匿名さん 2011-01-21 10:43:48
駐車場もですけど、駐輪場も少ないですよね。
先々管理組合で問題になると思います。
共用施設は管理費に跳ね返りますから、あまり必要ないのはなくしてほしいです。
この規模だったらゲストルームは1部屋でいいし、マルチスタジオはいらないかな。
No.81  
by 匿名さん 2011-01-21 10:48:08
ここは車が必須でしょ。

たいした坂じゃないけど重い買い物袋抱えて登るのはつらいな。

藤が丘の物件は超駅前でスーパーも隣にあるから
車全然必要ないけど。

No.82  
by 匿名 2011-01-21 11:50:28
藤が丘のマンションは南向きじゃないから、日当たり重視のうちには市が尾の方がいいです。

我が家は車がないので、 坂が気になり見に行きましたが、全然荷物持っても登れましたよ。
必須ではないかと。
No.83  
by 購入検討中さん 2011-01-21 11:59:56
徒歩7分の藤が丘のほうは 南向きでしたよぉ9割くらいは。
No.84  
by 匿名さん 2011-01-21 12:05:27
駐車場について、288戸に対して60%の設置率は大きいほうです。
他の物件ですと、せいぜい50%台です。

また、駐車場の抽選は物件契約の後に行われますから、とても悩ましい気持ちはわかりますが割り切って勝負するするしかないですね。

もし、駐車場の抽選にハズレたら、近隣の賃貸駐車場を借りるしかありませんが、不便にはなりますがマンション内よりも安い賃貸料で確保できると思います。

いずれにせよ、物件そのものを買うかどうかの判断が優先されますね。
No.85  
by 匿名さん 2011-01-21 12:13:21
私は、1駅でも都内に近くて通勤地獄から開放されたい&急行に乗りたくない派です。
もっと予算があれば、閑静な宮崎台・宮前平あたりに住みたいと思っています。
No.86  
by 購入検討中さん 2011-01-21 12:50:48
藤が丘の物件の駐車場は 先着ですよ。購入がきまった順に好きなとこ選べる(^^)
No.87  
by 匿名さん 2011-01-21 12:55:39
物件概要によると工区が2つに分かれていますが、販売も別々になるのでしょうかね?
そうすると駐車場が先着順だと不公平だなあ。
No.88  
by 匿名さん 2011-01-21 13:04:59
イーストで80、ウエストで80、とか書かれていなかったかなー?
住む棟によって駐車場も別みたいですが。
No.89  
by 匿名さん 2011-01-21 13:19:20
南向きの部屋はそれなりの金額で出してくる予感。

年とって重い買い物袋抱えて坂を登るのはつらいな。

よって車はあったほうがいいと思われ。

No.90  
by 匿名さん 2011-01-21 13:20:29
246と東名に挟まれてるんだから排気ガスすごそう。

せっかく田都に住むのにわざわざここを選ばなくてもいいのに。。
No.91  
by 匿名 2011-01-21 13:24:32
そうですよね販売が別々なら不公平かと思いましたが、駐車場も別なら公平ですね。

先週藤が丘のドレッセMR&行きましたが、確かに陽当たりは悪いですねー。すぐ検討から外れましたが。
市が尾は建物前にマンション建ったりしないですよね?
No.92  
by 匿名さん 2011-01-21 13:25:24
既出ですが、東名はかなり離れているので影響はないですよ。
田都沿線の住宅街はどこも246からそれほど離れていませんよ。
No.93  
by 匿名 2011-01-21 13:28:25
否定ばかりする可哀相な性格の人が、何度も同じ書き込みをしていますね。
No.94  
by 匿名 2011-01-21 13:30:29
90は何も知らないみたいですね。東名から離れてますよ。
No.95  
by 匿名 2011-01-21 13:36:44
93さん。

そういう人は何でもケチをつけたがるので無視ですよ。釣られてはいけません。
我が家は青葉区が気に入っているので、誰が何を言おうと購入するし気にしてませんよ。
No.96  
by 匿名 2011-01-21 13:42:28
>91
マンション前は空き地とかではないし、もう建っているので日照の心配はないと思います。

日当たりは本当良さそうですが、その分お値段も高いような。。
No.97  
by 匿名 2011-01-21 14:01:18
今日車で現地見てきました。広い!!

本当に青葉区って緑が多いんですね。うちは他区で遠く、広告が来てないので資料が来るのが楽しみです。
No.98  
by 匿名さん 2011-01-21 14:36:19
青葉区がいいんだったら他にもあると思うけど。

とりあえず市が尾はないな。。
No.99  
by 匿名さん 2011-01-21 14:45:46
結構荒れてますね。
欠点が少ない物件だとは思いますが金額次第ですね。
販売が始まって売れ行き状況でどちらの意見が正しいか
わかりますからバトってもしょうがないでしょう。

第1期で8割売れれば皆が欲しがるいい物件ということでしょう。
No.100  
by 匿名 2011-01-21 14:51:30
そうそう。

市が尾がないと思う人は、市が尾以外のどこかにすればいい。

市が尾がいい人だけ、市が尾を選べばいい。

ちなみに私はアリ。
魅力を感じるマンションだから、今のところ前向きに検討中。あとは価格!
No.101  
by 匿名さん 2011-01-21 14:52:02


日当たり重視だったら戸建を選ぶな。

マンションの日当たりなんて所詮LDKだけでしょう。
戸建のほうが駐車場も使い勝手いいし。

南向きの部屋はおそらく戸建が買える金額になるだろしね。

No.102  
by 匿名 2011-01-21 15:06:01
荒れない掲示板は見たことないですからね。どこにでも否定する人間は出てくるし、いちいち気にしてたらどんなマンションも買えませんよ。言わせときゃいいんです。

デメリットよりメリットが自分にとって多ければ買いだと思います。
どのマンションが良いかは人それぞれ価値観違いますし。

我が家も市が尾ののどかさが好きなので、購入予定ですが、広告がないので残念です。
食洗器と床暖が入っているのは妻も喜んでます。
No.103  
by 匿名 2011-01-21 15:09:25
私は戸建はやはりマンションに比べて寒いのと、セキュリティの面でないです。
まあ駐車場代はタダでいいけど。
No.104  
by 物件比較中さん 2011-01-21 15:13:15
戸建がよくて 市ヶ尾×なのに 
どうしてここ見にくるのか よくワカリマセンワ(^^;)

ベタボメする必要ないけど、、、
もっと 有効的な掲示板にしたいですよね~



詳細がでたら もっと盛り上がりそうな 板ですね(^^)

ウチは 間取りにこだわりがあるので どんな間取りかが楽しみです!!

No.105  
by 物件比較中さん 2011-01-21 15:16:09
ちなみに ウチも セキュリティ面と 眺望で マンション派ですね。
そうそう戸建の冬は寒いですよね~

No.106  
by 匿名さん 2011-01-21 15:22:27
短時間でこの書き込みって営業さんかな?
No.107  
by 匿名 2011-01-21 15:24:32
ホームページに2つだけ出ている間取りは、ごくごくよくある普通の間取りでしたね。
とにかく(2月上旬?に)送られてくる資料が楽しみです。

高層階は最初から無理だろうと諦めているので、低〜中層で4000万円代が沢山ある物件であればいいな〜
No.108  
by 匿名さん 2011-01-21 15:26:35
104さん

デベの戦略にまんまと嵌まって高値掴みしちゃいそうな人に
ご親切にご忠告してくれてるんじゃないかな(^^)
No.109  
by 匿名さん 2011-01-21 15:29:24
ウリになるような間取りがあるなら広告に載せるでしょうから、間取りの期待は残念ながらできなそうですね。
No.110  
by 匿名 2011-01-21 15:32:15
現在、戸建ての賃貸に住んでいます(借り上げ社宅ですが。。。)
リビングも広い分、やはりこの時期は本当に寒さが厳しいです。ファンヒーター大活躍なので、灯油を買いに行くのも面倒で、床暖房に憧れます。
友人のマンションに遊びに行くと本当にマンションって暖かいな〜って思います。セキュリティーも充実してますし…。
No.111  
by 匿名 2011-01-21 15:43:03
帰ってきて今朝刊を取りに行き、広告を見ました。

実物ではありませんが、私は気に入りましたよ。

ゴルフ好きなので、シュミレーターとして使えるマルチスタジオは楽しみです。
床暖房も間取りのところに色分けしてありましたよ。
No.112  
by 匿名さん 2011-01-21 15:45:07
ゴルフシミュレーターわざわざやりますか?
ブーム自体尻すぼみなのに。

明らかに営業トークですね。
No.113  
by 匿名さん 2011-01-21 15:48:13
たしかに、打ちっぱなしに行く方がいいかも。
シアタールームっぽい施設って、もっと大規模な物件じゃないとあとで困ることになりそうですけど。
No.114  
by 匿名さん 2011-01-21 15:54:07
ゴルフシミュレーターは必要ないけど、マルチスタジオは集会所としても利用できるからあってもいいと思う。
No.115  
by 匿名さん 2011-01-21 15:54:42
ここってオール電化ではないですか?
HPで 確認できませんでした。
No.116  
by 匿名 2011-01-21 15:58:54
すいません111です。
いきなり営業者になっててびっくりですが普通の主婦です(笑)

まだ子供がいなくて夫婦の趣味がゴルフだけなので喜んでしまいましたが。
No.117  
by 匿名さん 2011-01-21 15:59:00
集会所代わりはパーティールームで十分じゃないですかね。
機材だけでなく、防音設備などの投資、維持費がもったいないと思います。
No.118  
by 匿名さん 2011-01-21 17:19:16
田園都市線で考えており、たまプラ、青葉台を検討していてここを知りました。
市ヶ尾降りたことないのですが、駅前はどのような感じですか?
不便は特にしないでしょうか?
No.119  
by 匿名 2011-01-21 17:37:18
実家が市が尾です。たまプラや青葉台に比べたら急行も止まりませんし、街もちんけです。ただ全く不便ではありません。
駅前の店としては東急ストア、西友、成城石井、セイジョー、デポ、クリエイト、ローソン、サークルK、TSUTAYA等があります。

個人的にはダイソーがあると便利なのですが。
No.120  
by 匿名さん 2011-01-21 19:16:06
119さんの意見と同じく、ごくごく普通の各駅停車の街ですが、まったく違和感なく住み易い街だと思います。
No.121  
by 匿名さん 2011-01-21 19:21:10
ありがとうございます。
最低限困らないという感じですかね。
たまプラ&青葉台の便利さ見てしまった後なので…そこは目をつぶらないとですが。
駅から近いのはいいですね。
No.122  
by 匿名さん 2011-01-21 23:25:20
物件からやや遠い市が尾最寄に住んでいます。
あくまで私見ですが
・生活には全く困らない。西友かなり便利。
・あの坂は許容。丘上だし。
・我が家から察するに、騒音、排ガスは問題なし。
・駅が近いのはホントに魅力。
・南向きはかなり高そう。我が家は割安な南向き以外の部屋をはなから検討予定。どうせ昼間家にいないし。
・建物自体はなんとなく可もなく不可もなくな印象。
・市が尾好きだけど、青葉台駅近と価格変わらなければやめる。

こんな感じです。市が尾ありの方には、ここは本当に惹かれるとこですね。
大規模だし、無茶な価格設定はしないと信じてます。
No.123  
by 匿名さん 2011-01-21 23:35:29
調べてみるとると、近隣は中小も含めてマンション新築ラッシュのようですね。
急行停車駅とのギャップは大きいと思われますが、その分価格にも反映されるのでしょう。
No.124  
by 匿名 2011-01-21 23:46:56
本当に…そうであると願いたい!
No.125  
by 匿名さん 2011-01-21 23:52:17
宮前平のスレには、ここの坪単価が230って書いてあった気がします。
No.126  
by 匿名さん 2011-01-22 00:15:54
230は高いと思いますねー。

デベに勤務する友人によると、現在の青葉台の価格が220~230(駅から10分以内)のレンジとのことです。

この物件でしたら、まあ仕様にもよるでしょうが駅にも近いけど(便利)、246にも近い(排ガス)ということで、220が精一杯だと思いますけどね。
No.127  
by 匿名さん 2011-01-22 11:32:00
昔、市が尾に住んでいました。
坂が多い街で、歳を取る前に抜け出したいと思っていました。
坂のせいか風が強い日が多かった。
No.128  
by 匿名さん 2011-01-22 11:39:57
抜け出せてよかったですね。ここは坂の途中ですがそれほど距離がないですし大丈夫かと。
No.129  
by 匿名さん 2011-01-22 18:59:57
前に住んでた人の意見は参考になります。

No.130  
by 匿名 2011-01-22 19:35:19
今市が尾のあの坂よりもっと高台の東名近くの坂上に住んでますが、だからと言って風が強いと感じた事ありませんよ。

昔住んでた人より、今住んでる人の方がよっぽど参考になると思いますよ。
No.131  
by 匿名 2011-01-22 20:24:44
今日市が尾行ってみました。初めて降りましたが、全然生活に不便な街ではなかったですよ。
緑が多く気に入りました。
ちなみに坂下からマンションまで歩いて時間を計ったら2分でした。

なんか帰りにTSUTAYA近くを車で通ったら、赤い看板のお店がすごい行列だったんですが、何屋なんですか?
No.132  
by 匿名 2011-01-22 20:52:32
かいりきやというラーメン屋かな?
いつも行列です。土日は車待ちで渋滞がおきるので、あの道は混みます・・。
No.133  
by 匿名さん 2011-01-22 22:04:34
市が尾なんて今の昔もたいしてかわらんよ。

そうムキになるなって^^
No.134  
by 匿名さん 2011-01-22 22:06:07
生活に不便ではないですよ。
人気は江田とともに今いちですが。

ちなみに2分はいいすぎですね。。
No.135  
by 匿名 2011-01-22 23:11:16
2分はないけど、坂の下の早稲田アカデミーから3分はかからないでしょう。

早く価格が知りたいですね。
No.136  
by 匿名さん 2011-01-22 23:35:31
駅徒歩5分ですから。

戸数も多いし実質13分ってとこだろ。
No.137  
by 匿名さん 2011-01-22 23:38:48
エレベータの台数にもよりますね。
No.138  
by 元住人 2011-01-22 23:55:09
以前、ココにあった社宅に住んでいた者です。音はそれほど気にならないのですが(もちろん、夜中、暴走族が246を通ると目が覚めることは何度かありましたが・・・)、排ガスが酷いです。お子さんが排ガスで喘息になって、退去された方もいました。私はココの場所に住むことはお勧めしないですね。
No.139  
by 匿名さん 2011-01-23 14:12:32
138さん

有意義なコメントありがとうございます。
246から1ブロックしか入っていませんため、やはり黒煙微粒子(排ガス)の影響は受けますね。
私自身が小児喘息だったため、喘息の苦しさはよくわかっています。
自分の子供たちの健康を考えて、慎重に検討します。
No.140  
by 匿名 2011-01-24 19:30:20
すみません、広告が入っていないため教えて頂きたいのですが、ホームページで床暖房がありそうなのは確認できましたが、広告だとディスポーザー&食洗器の標準装備も確認できますか?

246の排ガスのことなど話題に出てますが、我が家はあの場所ならば気にならないと思う&道路沿い以外であればそこまで神経質には気にしていないので、かなり前向きに検討しています。
No.141  
by 匿名さん 2011-01-24 19:47:44
広告で確認はできません。標準であるのなら写真付きで広告に載りそうなのでないのかな、と思っています。
この規模でないとなると、仕様まイマイチ、と考える方もでてきそうですが、その分価格に反映されるなら仕方ないと思えるか、ですかね。
No.142  
by 匿名 2011-01-24 20:58:29
141さん
ありがとうございます。

そうですか…今回の広告には記載なかったんですね。マルチルームやパーティールームの記載はあって、ディスポーザーなどが載ってないってことは、やっぱり望みは薄いんでしょうか。。。
食洗器はオプションでも高額ではないので、標準で無かったとしても問題ないですが、ディスポーザーだけはオプションでもどうしようもないですもんね…。いつでもゴミ出しできなくなるし不便ですね。
仕様あまり良くない上に、構造面まで…ってことにだけはなって欲しくないです!

とりあえず、全ては資料が来てからですね。
No.143  
by 匿名さん 2011-01-24 22:23:51
ここは土地の仕入が高かったみたいだからどうしても仕様は落として
くると思われます。

資材も高騰してるし。。

今年完成する物件は資材高騰ある程度調整きくんだろうけど
ここはもろでかぶりそう。。
No.144  
by 物件比較中さん 2011-01-25 11:57:00
かなり前向きなので購入を考えています。
来年から幼稚園入園の子供がいるので、
青葉区のビタミンママのHPを見たりして
園を絞っていますが、
このマンション付近には何幼稚園がバス送迎あるのですか?
知ってる方がおりましたら教えて下さい。
No.145  
by 匿名 2011-01-25 12:05:53
マンションの坂の下に公園があり、そこに停まる園バスをよく見かけます。
駅前駐車の場合もありますが、両方含めて、今現在この近辺に来てるバスは、
・市が尾幼稚園
・藤が丘幼稚園
・あざみ野白ゆり幼稚園
・大場白ゆり幼稚園
・横浜さくら幼稚園
・みたけ台幼稚園
・三陽幼稚園
・柿の実幼稚園
・金の星幼稚園
だと思います。
No.146  
by 匿名さん 2011-01-25 15:09:00
その公園付近という感じでなら、

・都築ヶ丘幼稚園

・愛和幼稚園

も来ています。
No.147  
by 匿名 2011-01-25 15:27:14
145さん146さん。
144です。とても助かる情報ありがとうございました。こんなに沢山幼稚園が来てるとは思ってなかったので選択肢が増えました。
あとは給食や預かり保育の有無や、特色等を比較しながら検討したいと思います。
No.148  
by 匿名 2011-01-27 16:44:10
145です。
すいません書き忘れたのですが、さっきナザレ幼稚園も公園下にバス来てました。

ちなみにナザレ幼稚園は山を持ってる(?)とかで、
広い土地で泥だらけで思いっきり遊ぶらしく男の子には人気の幼稚園です。
あとどこの幼稚園も水曜日は半日の午前中のみなのに、ナザレは通常通りみたいなのでその点うらやましいです。

モデルルームも段々と建ってきましたね。待ち遠しいです。

同じ通りの交番横に、違うマンションのモデルルームも建設中でした。
ルフォンかな?パークハウスみたいに宣伝幕が掲げられてなかったので、どこのマンションかはわかりませんでしたが。
No.149  
by 物件比較中さん 2011-01-28 13:12:51
ディスポーザないんですか、、、あとづけできないだけに残念。

きっと みなさん ルフォンとくらべるんでしょうかね。

でも駅から9分だから 駅近希望の人は ルフォンは 却下か。
No.150  
by 匿名 2011-01-28 14:05:32
ルフォンごときは最初から論外でしょう。
No.151  
by 匿名 2011-01-28 14:24:00
ディスポーザーありますよ!食洗器も付いてますよ。チラシが出た日に気になって電話して聞いたので確実だと思います。
No.152  
by 物件比較中さん 2011-01-28 14:40:19
ディスポーザあるんですね!

ここの検討者さんには お子さんいる方も多そうですが

そうなると 車もちも多そうに感じますが、マンション内があふれた場合

近隣にあるのでしょうか? 6割くらいしかないのでそれも心配。

地元民でないので 土地勘がないのですが。
No.153  
by 匿名さん 2011-01-28 20:28:32
敷地内の駐車場がだめだったら、期待しない方がいいです。
周辺には駐車場ないですよ。
駅に近いということはそういうことかなと。

ちなみに、ここは学区どこになるのだろう??
小学校と中学校。

どなたかご存じないですか?
No.154  
by 匿名 2011-01-28 20:55:42
ここの学区は市が尾小学校、市が尾中だと思います。小学校は10分、中学は15分ぐらいかなー

坂の下の交差点で毎日市が尾小学校のお母さん達が旗持ってるのを見かけるので。
No.155  
by 購入検討中さん 2011-01-29 23:36:31
市が尾中。レベル高いですよ。横浜市の中でもベスト10に入っていると聞きました。スポーツも盛んです。

市が尾って地味ですが、穴場かもしれません。
No.156  
by 匿名さん 2011-01-29 23:48:40
穴場かどうかは価格次第でしょうね。駅近なので今までの相場よりつり上げてくる可能性があります。
No.157  
by 匿名 2011-01-29 23:51:02
155さん
市が尾中学校からの進学先はどのような感じなのでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただけますか
やはり県立が多いのでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2011-01-30 18:05:33
公立は所詮公立。

私もあざみ野中学卒業ですが、
県立6私立4って感じでした。

ちなみに開成武蔵早慶の付属に進学するのは
学年で10人程度です。

No.159  
by 物件比較中さん 2011-01-31 07:59:52
近隣 駐車場難しいんですね。
車必須だからキツイナ・・・
No.160  
by 匿名さん 2011-01-31 08:26:44
私も駐車場は必須なので抽選はキツいです。
マルチスタジオやパーティールームよりも、
もっと駐車場増やしてほしいな。
No.161  
by 物件比較中さん 2011-01-31 09:15:48
たしかに!
駅近とは いえ このあたりだと 都内ってわけでもないから
まだまだ車いるひと多いですよね。
ウチも購入はしたいけど その時点で駐車場つけてくれないときついです。

できれば パーティルームなんかより来客用Pもほしいな。
No.162  
by 匿名 2011-01-31 09:43:27
うちはまだ車がないのですが、両親が来た時等、来客用Pは確かに欲しいですね。
No.163  
by 匿名 2011-01-31 09:50:25
私は車通勤なのですが、駅前の東急ストア・西友以外で、近くに運転範囲で行けるスーパーとかもあるのでしょうか?
No.164  
by 匿名 2011-01-31 10:04:47
市が尾に住んでます。車なら、市が尾中の近くに『アール元気』という安いスーパーがあり混んでます。駅から車で5、6分ですかね。

あとは市が尾から車で12分ぐらいですが、グリーンラインの『都筑ふれあいの丘』駅前に、大きなOKストアがあり、よく市が尾近辺の友達と偶然会いますよ(^_^;)
週末はかなり激混みなので平日にまとめ買いしますが。
No.165  
by 匿名 2011-01-31 10:49:31
163です。
情報ありがとうございました。
OKストアって安いとは聞いた事があったんですが、今住んでる所にはないので是非行ってみたいです。

私は会社が月火休みなので平日はそこで買おうと思います。

モデルルームが楽しみですね。
No.166  
by 物件比較中さん 2011-01-31 13:11:13
駅近 徒歩5分とはいえ 手前と奥では 時間もずいぶん変わりますよね。

そろそろ資料送付の時期ですね。楽しみです。

No.167  
by 匿名 2011-01-31 14:55:13
配棟図みましたが、
「ヒ」と「コ」のような形をした2棟が囲むように敷地の真ん中が駐車場なんですね。

南向き以外の部屋も思っていたより多くて、南向きでも駐車場に面した部屋も多いんですね。

真ん中には、よくあるプライベートガーデンのようなものが多少でもあるのかな、と思っていたので少し残念です。まぁ、近くに公園も緑もあるみたいだから問題ないですが。。。
No.168  
by 物件比較中さん 2011-02-01 14:29:52
ここ 高そうですね。
なにはともあれ はやく値段がみたいです。
No.169  
by 匿名 2011-02-01 15:19:37
青葉区の緑の多さが魅力的で検討中です。

間取りがよくある田の字なのが不満ですが、床暖と食器洗い機が標準なら許容範囲かな。

ルフォンにも一応資料請求したのですが、パークハウスのモデルルームとほんの数メートルしか離れてないんですね。

1日で一気に2件終わらせようかな〜

ルフォンとパークハウスの値段の格差が気になります
No.170  
by 匿名さん 2011-02-01 21:04:38
車通勤とか駐車場必須って思うのなら、
もう少し駅から離れても駐車場が多い物件を探せばいいのに。
No.171  
by 匿名 2011-02-01 21:12:32
まあ抽選に漏れても地所さんが駐車場を用意してくれるといいのですが。

あと、車通勤だから駅から遠い物件探せばいいとかは違うと思いますよ。

他に家族がいたら、やはり駅近の方が便利でしょうから。
No.172  
by 物件比較中さん 2011-02-01 21:29:11
皆さん既に読んでいらっしゃるかと思いますが、
今一度、138さんのコメントを真剣に読まれたほうがいいですよ。
No.173  
by 匿名 2011-02-01 21:38:34
ここの心配するなら、完売したウィルローズ市が尾の心配した方がいいですよ。
もろに246沿いですから。
No.174  
by 匿名 2011-02-01 21:47:56
喘息だから退去した例なんて一例に過ぎないかと。

知り合いの子供は0歳から喘息で、高速道路沿いの住宅を購入したが、5歳になった今はプールのおかげで治ってますよ。

まあ気になる人は辞めて、気にならない人は検討で良いかと。

ベランダも逆だし、246沿いでもないし、むしろ自分は車の音が大丈夫なのか気になるのでMRで確認予定。
No.175  
by 元住人 2011-02-01 22:49:06
246の音は気になるのは深夜だけです。それよりも気になるのは朝方、裏にある生協の集配所?です。
早朝からトラックが頻繁に出入りして、「バックします、ピーピー」という音声が鳴り響いています。

それと、南側の道路は坂道ということもあって、エンジンをふかす車が多いので、それなりの騒音は
あるかと思います。

ただ、ここにあった社宅は築30年以上の建物。今のマンションは遮音性も高いから音の問題は
大丈夫かもしれませんね。

喘息の件は確かに一例ですが、鈍感な私でも住んでみて結構気になりました。もし住まれるのなら、
空気清浄機は各部屋に1台設置したほうが良いですよ。

No.176  
by 匿名 2011-02-01 23:07:40
38さんは誰ですかね?
私も長年ここの社宅に住んでいましたが、
場所が良いから住みやすかったですし、皆さん満足していた気がします。
前者さんが言う通り、生協がときどきうるさかったですが。退去で江田に越しましたが、江田もなかなか地味ですが良いですよ。
No.177  
by 匿名 2011-02-01 23:10:52
173さん
すでに完売しているウィルローズ市が尾のことをあなたが心配して何ができるの?
No.178  
by 匿名 2011-02-02 00:24:12
ウィルローズ市が尾完売したの?びっくり。

場所悪いし246に沿ってるしデベも無名会社だから売れないかと。

こっちが排ガスの心配ありなら、あっちはもっとヤバいよ
No.179  
by 物件比較中さん 2011-02-02 07:44:04
246沿いでもデベ弱くても、値段が妥当なら売れるでしょう。
ここも、246の影響加味した値段になればいいけど…
No.180  
by 匿名さん 2011-02-02 08:21:54
みなさんのレスにもありましたが、やっぱり駐車場少ないですよね…
23区じゃないから、車所有してる人多いと思うんですけどね。
No.181  
by 匿名さん 2011-02-02 08:28:33
市ケ尾・・・
ここに15年住んでいましたが
高齢者の街になりました。
でも、落ち着く街を望まれているなら良い街です。
生活の便利さだけを追求するならセンター北あたりが良いかもね。

No.182  
by 物件比較中さん 2011-02-02 08:31:23
買ったはいいけど 敷地内外れたら って考えると 車もちは手だせない。
購入時に駐車場もあてがってもらえないとな。
近隣も少ないないらしいし、、、、、
とはいえ うちも駅近がいいしなぁ。

駐車場必須なら郊外さがしたら って言われても(^^;;;;)
No.183  
by 物件比較中さん 2011-02-02 08:31:26
3段機械式だから、サイズに制限ある区画が多くて、逆に駐車場余ると思うな。ファミリーはワンボックスカーが多いよ
マンションは駅から近いけど、駐車場は遠くになるのを覚悟するしかないね
No.184  
by 物件比較中さん 2011-02-02 10:11:22
3段機械式ってどんなんだ?
No.185  
by 匿名 2011-02-02 10:11:42
もし購入できたとしたら、やっぱり駐車場は敷地内に欲しいですよね。

まぁ、車に乗るときは電車に乗る訳じゃないから、駅方向に向かう場所じゃなくてもいいのだけど、もし抽選に漏れた場合は、せめてマンションから1分2分の場所に欲しいですよね。

でも、実際に駐車場って空いてるところが沢山あったりするのかな。。。車持ちじゃない人が沢山いてくれたらいいな…
No.186  
by 匿名 2011-02-02 10:25:28
市が尾。
派手さはないけれど落ち着いていて住みやすそうで、気に入りました。
これから子どもたちが増えると、活気が出てにぎやかになりますね。
車の排ガスの問題も、近い将来には良くなるといいですね。
No.187  
by 匿名さん 2011-02-02 10:45:36
3段機械式の駐車場でも地下でなければハイルーフ車が入るのもありますよ。今住んでいるうちのマンションがそうですから。でも、駅近で6割強の設置率なら駐車場は余りそうな気がしますね。
No.188  
by 匿名さん 2011-02-02 10:47:00
地上 2000
B1 1550
B2 2000

とか?この時点でミニバンは1550が無理。 
No.189  
by 匿名さん 2011-02-02 10:49:19
余らないよ。
楽観視しすぎ。
区画的に1600mm以下の車の方が抽選当たりやすいだろうね。
運が大切。
No.190  
by 匿名さん 2011-02-02 11:07:50
>>188さん

いやいや、うちの駐車場は地上2段地下1段なのですが、どこでもハイルーフ車が入れます。珍しいのかな?
No.191  
by 物件比較中さん 2011-02-02 11:18:59
地下2段式は高さ制限ありです
No.192  
by 匿名さん 2011-02-02 11:23:49
どこでもハイルーフがはいるのは珍しいと思う。
うちは大規模物件だけど、2100が125台、1750が100台、1550が125台。
No.193  
by 匿名 2011-02-02 12:39:31
うちは車ないから、抽選に少しは貢献しますよ。

こういうのって、第一期とかに申し込んだ人がやはり決まるのですかね?
No.194  
by 匿名さん 2011-02-02 13:02:47
申し込み順は関係ないですね。
駐車場の抽選日までに契約していれば、一期でも二期でも関係ないです。
No.195  
by 物件比較中さん 2011-02-02 13:12:35
そうとは いえないですよ。
ちがうデベですが 購入者順に 駐車場も決められるっていうの
ありましたから。
まぁ 大概は 購入後に抽選でしょうが。
No.196  
by 匿名 2011-02-02 13:50:04
大規模かつ駅近のマンションを探しているので、検討中の者です。我が家も車ないですよ。
逆に駐輪場を増やして欲しい立場です。
No.197  
by 物件比較中さん 2011-02-02 14:31:42
よほど人気のマンションでなければ、駐車場確保を約束してくれたら、契約するといえば大丈夫ですよ。その際、確約を書面でもらうことを忘れずに
No.198  
by 物件比較中さん 2011-02-02 14:39:46
そんな わざも ありなんですね。
交渉次第か。がんばります。
でも ここ人気ありそうな?なさそうな?
No.199  
by 匿名さん 2011-02-02 14:42:56
197さんの手は堂々と行わないところが多いので、
既に裏でこそこそ動いている人がいるかもしれませんね。
そういう交渉ができたりするのもタイミングや運次第でしょう。
No.200  
by 匿名さん 2011-02-02 16:10:15
市ヶ尾駅から徒歩5分といえども、うちも車は手放せないからなぁ。
駐車場は確保したいですね。
契約時に駐車場確保の約束が出来ればありがたいですけど、
どうなのかなぁ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる