東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?
売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸
【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
901:
物件比較中さん
[2011-06-20 23:43:23]
|
902:
匿名さん
[2011-06-21 12:13:23]
えっ!1階が人気なんですか?
先週末、初めて見学したのですが、1階ですか・・・。 やっぱり値段なんですかね。 我が家は無理してでも南棟の3階以上じゃないと厳しく感じました。 東棟は日当りなさそうだし、西等は西日が嫌だし、北棟は前後左右建物に囲まれてしかも部屋が覗かれそうだし、1階はほとんどが半地下でジメジメしそうで、植栽の葉っぱとかが沢山落ちて来るだろうと感じていますが、南棟以外で購入を決めた人はどんな部分が良かったのですか? 我が家も出来れば予算を抑えたく、参考にさせていただきたいので、意見があれば是非お聞かせください。 |
903:
匿名さん
[2011-06-21 12:27:11]
みんな最初は色々理想があると思いますが、
なんだかんだ言っても結局は値段で選んでいると思いますよ。不景気ですしね。 |
904:
匿名さん
[2011-06-21 12:42:48]
1階は条件があまり良くない分、お買い得価格になっているので人気があるのでしょうね。
|
905:
匿名さん
[2011-06-21 14:22:00]
やっぱり価格には左右されるますよね。
多少条件が悪くても許せる範囲なら1階はお買い得。 専用テラスもいいと思います。 |
906:
匿名さん
[2011-06-21 15:03:30]
子供のお友達がマンション1階のテラス付きに住んでいて、
夏はビニールプールが活躍していて、良いなーと思いました。 |
907:
購入検討中さん
[2011-06-21 16:59:31]
北棟は、共用廊下をかなり歩かないと自分の部屋まで辿り着かないのがちょっと…と思いました。
エレベーター少ないですよね。 |
908:
購入検討中さん
[2011-06-21 18:11:08]
イーストを検討中ですが、確かにエレベーター少ないですよね。
ちなみに、共用廊下って横幅広いんでしたっけ?? |
909:
申込予定さん
[2011-06-21 19:11:07]
共用廊下の幅を図面から計算すると
側溝を入れずに1080mm 側溝混みで1260mmくらいでしょうか。 普通? |
910:
匿名
[2011-06-21 19:30:35]
他マンションの資料と比べてみましたが、共用廊下としては広い方かと思います。
キッチンの高さを迷っていますが、高い方がやりやすいのでしょうか? |
|
911:
購入検討中さん
[2011-06-21 19:55:37]
909さん、910さん
共用廊下の件、わざわざ調べてくださりありがとうございました。 ちょっとイメージが沸きませんが、狭くはないみたいですね。 |
912:
匿名
[2011-06-21 19:58:48]
高さは我が家も迷い中です。たった5cmだけどされど5cmですよね。一生使うし迷います。ガスかIHかはIHにしました。
|
913:
匿名さん
[2011-06-21 20:10:16]
キッチンの高さはメーカーのショールームで確認できるそうです。
なんかここに来てIHの人気が盛り返してきてますね。 我が家は震災直後はガスしか考えてなかったのですが、今はどうしようか悩んでいます。 |
914:
申込予定さん
[2011-06-21 20:24:01]
909です。
共用廊下の幅について正確なところはMRの方に確認してくださいね。 キッチンの高さはうちもメーカーショールームで確かめました。 コンロはガスにしました。 火加減とか見た目で確かめやすいのかなと。 慣れているからという保守的要素も大きいです。 |
915:
匿名さん
[2011-06-22 00:31:20]
大規模でエレベーター少ないと、通勤時間帯なかなか来なくてイライラしますね。
階段駆け下りたほうが早いかな? |
916:
匿名
[2011-06-22 08:27:40]
ゴミ捨て場の場所もイマイチですよね。
北側の部屋だと、南側にあるエレベーターで一旦1Fまで降りて、また北側に歩いて、更にB1Fまで降りる。 北側の1F〜B1Fだけのエレベーターなんて使う人いるんだろうか。 |
917:
匿名
[2011-06-22 08:39:54]
ベビーカーなら使うかもしれませんね。
1階は日当たりが良くないのと、人の出入りが多いから安いと聞きました。 それを気にしなければテラスは付くし、かなりお買い得かと。 キッチンの高さはショールームで確認できるなんて知りませんでした。近いうちに行ってこようと思います |
918:
匿名さん
[2011-06-22 08:52:29]
ゴミ捨て場は確かに遠いですね。
北棟のエレベーターは、パーティールームなどの共用施設を使う時用のものでしょうね。 まぁ、24時間ゴミ出し可能なのでいいかな。 |
919:
匿名さん
[2011-06-22 09:01:26]
北のエレベーター、
どうせなら上階にも行けるよう作ればいいのに。 管理費もかかるのにパーティールーム用だなんてもったいない。 |
920:
匿名さん
[2011-06-22 09:34:39]
何だか、ここにきて、話がより具体的になってきましたね。
参考になります。 ありがとうございます。 |
私も聴きました。
それにしても、ルフォンと比べて盛り上がっていますね。