東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?
売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸
【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
221:
匿名さん
[2011-02-03 14:29:05]
|
222:
物件比較中さん
[2011-02-03 14:33:24]
そうするつもりですよ。もちろん。
ただ まだ どんな売り方するかわかりませんよね。 そういう物件もあるので実際。 |
223:
匿名さん
[2011-02-03 15:52:19]
>220
わがままなやつですね 自分だけ2台あるから特別扱いで「ヨロシク」ですか? ちなみに購入するから一台必ず抽選で当てるようにしろなんて 脅しは通用しませんよ。 立地の良さから言えば220さんが購入しなくても完売しますから。 |
224:
匿名さん
[2011-02-03 16:02:42]
脅しが通用するかどうかなんてデベしかわからないし、そんなクリーンな業界でもないでしょうに。
駐車場を優先的に、なんてよくある話。 どんな売り方するかわからない、って、220さんも222で断りいれてるでしょうに。 |
225:
物件比較中さん
[2011-02-03 16:11:51]
223さん
意味がつたわらなかったようですね。 特別扱いしてください なんておもってませんよ。 他の物件でも たまにあるような 「契約者順に駐車場がえらべたら」 購入したいと いったまでです。 |
226:
匿名さん
[2011-02-03 16:23:26]
まっ、竣工後の売れ残りを値引きで購入して、駐車場が余っていたら
ラッキーという感じで検討するのがいいかもね。 どっちみち即完売はないだろうから。 ちなみに2台契約はどのマンションでも駐車場が余っていたら 契約可能です。 管理規約にも書いてあるでしょうね。 また、車を入居後に買いたいので駐車場契約したい人が 現れた場合でも2台契約者は1台分新しい契約希望者に譲らなければ いけませんよ。 そのあたりの管理規約も確認しておいたほうが良いかもね。 ただ、管理規約は総会でいくらでも変更可能ですから 安心しないほうがいいですよ。 |
227:
匿名さん
[2011-02-04 17:16:32]
駐車場の数が少ないのは、車を手放せない我が家にとってはちょっと残念。
でも、田園都市沿線でマンション探しているのでとても気になります。 早く仕様とか設備が知りたいです。 |
228:
匿名
[2011-02-04 18:39:26]
223さん あなたの方が偉そうですよ。何様のつもりですか。
|
229:
匿名
[2011-02-04 22:46:21]
販売準備室に電話したら、もうすぐ資料送付するみたいですよ。
間取りは平凡な田の字ですが、食洗機ディスポーザー床暖房付きならありとします。 子供が小さいからキッズルームが助かります。 |
230:
匿名さん
[2011-02-05 15:37:42]
モデルルームの公開までまだまだ時間がありますね。
待ち遠しいです。 ディスポーザーと床暖房はほしいですね。 |
|
231:
匿名さん
[2011-02-05 16:13:31]
なだらかな坂がなんとなくいいですね。遠くに見える低い山脈とちょい見えの富士山も魅力的。
|
232:
匿名さん
[2011-02-05 19:19:06]
坂はないほうがいいだろ。
|
233:
匿名さん
[2011-02-07 01:18:56]
このあたりの駐車場の相場は一万円から三万円くらいとか。
需要に合わせて増えることはないでしょうかね。 都内の生活と違って車が必要なことが多いような気がするので車は手放さない方がいいかと。 |
234:
匿名さん
[2011-02-07 11:03:52]
もうこの時期に変更は無理だと思います。
|
235:
物件比較中さん
[2011-02-07 13:07:06]
ここっていくらくらいで売りに出すんでしょうね。
いま近隣の違う物件とまよっていますが そちらは現在すでに売り出し中です。 でもこちらにも惹かれています。 こちらは高いという話なので こちらの値段次第ではあきらめたいので はやく値段がでてほしいです。 |
236:
匿名さん
[2011-02-07 13:37:08]
南西角W-Vはなんで3面開口じゃないんでしょうか?
洋室3も変形で有効面積が少なくかわいそう。 他の洋室もなんで窓が狭いのかな?隣地配慮?洋室4とか窓小さいよね。 キッチンは使いやすそうでパントリーも助かりそう。 バス、、、1618?90平米あるのに1620にしてくれないの? 各個室の合計も広くはないし、廊下と、LDKにとられたかな。 |
237:
物件比較中さん
[2011-02-07 14:13:32]
ほんとですね~
北側に窓あってもいいですよね。それに西側の窓も、ちいさい。 まだ間取りが2つしかでてないですけど 他の間取りも期待できないかんじがしますね。 残念・・・ |
238:
匿名さん
[2011-02-07 14:26:46]
西の窓は夏のことを考えるといいのかもしれないけど、確かに角部屋です、って感じではなくなっているような気もしますね。見た目、90平米あるように感じないのですが、洗面所とキッチンをつなげるためにキッチンが広くなってしまったからかな?収納が少ないので、うちだったら洋室3が納戸になってしまいそう、と思ってました。
|
239:
匿名さん
[2011-02-07 16:46:39]
あー市が尾小なんだ・・・
また児童が増えちゃうのかあ・・ |
240:
匿名さん
[2011-02-08 11:30:18]
LD少し削ってその分洋室4を和室+フルサイズの押し入れに変更すれば収納は満足できそうか。
窓は小さいけどさ。 WICが2面なのも残念。 最近までは地所の羊羹型物件の角部屋は良い間取りが多かったのに。 でも宮崎台はバスが1418だったっけ? 一番は西面の小さい窓と北面無開口だな。 角部屋ならバーンと3面開口いきたいもんな。 |
基本的に抽選なので契約時にメドをつけてもらうことはできませんよ。