東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか?
売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-1,5(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩5分
総戸数:288戸
【正式物件名に変更しました。2011.01.28副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-23 15:01:45
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
201:
匿名さん
[2011-02-02 17:36:00]
|
202:
匿名
[2011-02-02 17:42:31]
キャッシュで買える人とか、年収や自己資金が多いとか、ですか?
|
203:
物件比較中さん
[2011-02-02 17:51:24]
まぁ なにはともあれ みんなで 希望?すれば デベも考えるか?
駐車場にないと 購入できないと。 契約時にあてがう物件もあるにはあるようなので こそこそでなくても そうゆう売りかたに ならなくはないかもですよ。まぁそのあと残りが売りずらいかな。 でも駅チカ物件なので デベさん そのへんはがんばって! |
204:
申込予定さん
[2011-02-02 18:00:37]
うちも車は持ってないので、皆さんの倍率が少しでも減るといいのですが。
高層階は6000万いくでしょうね。 でも自分は眺望気にしてないので、我が家は駐車場が見える棟かな。 |
205:
匿名さん
[2011-02-02 18:59:38]
市が尾駅周辺が買い物便利に開発いるというわけではないから車はあったほうがいいかもしれませんな。ここは車持ちさんの入居者が多そうですな。立地は相当気に入っているので休日は車で遠出して買い込んで来ることができれば万事良しと考えていますよ。
|
206:
物件比較中さん
[2011-02-03 08:20:18]
ここのあたり よくしらないんですが
そんなによい立地なんですか? とても 人気ですね! うちも検討してみよう。 |
207:
匿名さん
[2011-02-03 08:25:39]
ファミリー向けマンションは騒音問題が必ず勃発するので
最上階をおすすめします。 お早めに。 |
208:
匿名
[2011-02-03 08:26:33]
駐車場が自己資金多ければ確約できる現実が世の中にはあるんですか?
ならうちは落ちるな 昨日資料請求した色々なマンションから資料が一気に届いたが、どこも大体駐車場100パーセントではないんだな 駐車場だけは確保したい |
209:
匿名さん
[2011-02-03 08:39:29]
>208
自己資金は関係ありませんよ。 100%ローンでも金融機関がディベに一括して支払うわけだから 関係ありません。 また、必ず抽選で当たる裏工作もあるところはあるかもしれませんが 大手は不正は行いません。 裏工作したことがバレたら大問題なのでそんなリスクは負わないのが通常です。 |
210:
匿名
[2011-02-03 09:20:58]
市が尾小学校へは264を横断して登下校しているのでしょうか。 歩道橋があるといいですね。 |
|
211:
匿名
[2011-02-03 10:11:18]
歩道橋ありますよ。
皆そこを上って登下校です。 駐車場増えないかな |
212:
匿名さん
[2011-02-03 10:15:58]
209さんは世渡り上手ではなさそうですね。
|
213:
物件比較中さん
[2011-02-03 10:18:29]
駐車場がふえることは まずないですよね、きっと。
やはりデベさんに 駐車場があれば 購入したい意思をつたえて 藤が丘のいま販売している物件のように 契約時に駐車場をあてがうシステムに してもらうようになんとかしてもらうしかないですよね。 藤が丘の物件は トランクルームも先着であてがうというハナシでした。 こちらも 戸数分はないので。 このあたりは 都内でもないけど そんなにめちゃ郊外でもない という 若干 中途半端な位置だと思います。 |
214:
匿名
[2011-02-03 10:19:04]
209さんの意見は正しいと思えるのだが。
まあ不正するデベはそれなりかも知れんな。 |
215:
匿名さん
[2011-02-03 10:46:02]
市が尾の歩道橋、昔のもスロープ式だったんだけど。
何であの場所に、何でスロープで、って理由があったんだよ。 市が尾駅ができた頃から住んでた人なら、知ってるだろうけど。 |
216:
匿名
[2011-02-03 11:06:00]
246横断は厳しいでしょう。
歩道橋あって良かった。 スロープ式ならベビーカーだから尚更良かった。 |
217:
匿名
[2011-02-03 11:12:10]
百世帯以上の物件限定で探しています。
確かにどこも駐車場百%はなかなかないですね。 都筑区のシーズンプレイスなら百%だった気がします。 |
218:
匿名
[2011-02-03 11:16:26]
私はあざみ野〜青葉台間で探していますが、大規模関係なく戸数が少ないマンションでも、駐車場全戸数分はない感じですね。
特に駅から離れてるとあるけど、近いとないパターンばかりです。 抽選漏れた方達はどうしてるんですかね? |
219:
匿名さん
[2011-02-03 11:42:47]
駐車場が足りなくて当たらないのはイヤ
でも余って無駄なお金がでるのもイヤ でもでも転売時に空き無だと売りにくくてイヤ ・・・むずかしいですね |
220:
物件比較中さん
[2011-02-03 13:18:58]
機械式の場合 あまりすぎると あとあと困る例も多いですからね。
維持費はかかるのに 借り手がいなければ 収入もない。。。ということに。 市場調査であるていどメドつけてつくってはいるのでしょうが 車もちの購入側としては はずれました で 外で探すのも、、、いやだし そもそも なかったりしたら どうにもなりませんもんね。 どのみちうちは2台なので外も探さないとなので。 なので購入の段階で敷地内に1台メドつけてもらえなければ うちは見送ります。 |
(物件の抽選と駐車場の抽選が同時の場合ね)
でもそれには属性がよく、逃がしたくないと思われる客でないと難しい。