東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

901: 匿名さん 
[2011-03-06 18:54:21]
豊洲民は必死すぎ

どこにでも口を突っ込んでくる

空気を読めない田舎モノ
902: 匿名さん 
[2011-03-07 21:56:35]
そろそろ公示地価の発表だね。
903: 匿名さん 
[2011-03-08 20:53:56]
需要の中心が上京者に変わると
資産価値維持が見込めない郊外は
ますます苦戦するでしょう。
904: 物件比較中さん 
[2011-03-08 21:38:36]
都内の高額在庫抱えた売り手は上げ気配立てたくて躍起になっているが。

実際は在庫捌けずに郊外の新規しか売れてないみたい。

タワーは法改正で旧式不適合になるのわかってるし。

そんなこと言っても必死に煽り続けるんだろうけどね。
905: 匿名さん 
[2011-03-08 21:40:27]
また意味不明なことを(笑)
906: 物件比較中さん 
[2011-03-08 21:58:24]
意味もわからないほど動揺してるんだ?
907: 匿名さん 
[2011-03-08 22:16:32]
おれも意味分からん。
君、分かるなら訳してくれ。
908: 匿名さん 
[2011-03-08 22:40:41]
タワーに住んでいる人が憎いです
909: 匿名 
[2011-03-08 22:45:04]
最近,私の主人の抜け毛が激しく不安に思っていました
だんだんと地肌が見えて来てしまいました
主人は,このまま進行してしまったら・・・と不安に思っていた時期もあったようですが最近,ぴたりと抜け毛が止みました
少し地肌が目立つエリアもありますが良かったです
ハゲ止まって良かったです
910: 匿名さん 
[2011-03-09 22:27:51]
俺はタワーに住んでる人には感謝してるけどなぁ。
彼らのおかげで・・・ね(笑)
912: 匿名さん 
[2011-03-10 07:51:30]
タワーに住んでる人に感謝してるなら
内陸のタワーに住む人たちにも感謝してあげなきゃ。
世田谷区から千代田区までたくさんのタワマン検討スレがあります。
913: 匿名さん 
[2011-03-10 09:22:29]
田舎の人も長周期地震に詳しくなって騙しにくいね。


というより、世の中それほどの馬鹿は少ない。


914: 匿名さん 
[2011-03-10 09:25:03]
だから情報商材売れないんだ(涙
915: 上等 
[2011-03-11 15:18:05]
東京墨田区でも恐怖を感じるほどの揺れがありました。
ここへ良く閲覧の皆様大丈夫ですか?
これを書いている最中にも大きな余震を感じます。
今後もご注意ください。

☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡
916: 匿名さん 
[2011-03-11 22:18:27]
帰宅難民大変な状況だね。
これでますます職住近接が進みますね。
918: 匿名さん 
[2011-03-11 22:24:33]
歩いて1時間ほど帰宅に要しました。
919: 匿名さん 
[2011-03-11 22:33:37]
地下鉄は運転再開が早い。

住むならメトロ沿線の都心部だよ。
920: 匿名さん 
[2011-03-11 22:40:25]
割高外周区の販売がますます苦境に立たされることになる。
922: 匿名さん 
[2011-03-11 22:45:10]
大江戸線が全線復旧1番早川よ。

最新車両だね(^^)
923: 匿名さん 
[2011-03-11 22:49:30]
帰宅難民問題に最大の注目があたる結果になったね。

東京駅から半径5km圏内の価値が一気に上がりそうです。
924: 匿名さん 
[2011-03-11 22:51:25]
災害が起きても歩いて帰られる安心感。
湾岸に住んでて良かった。
927: 匿名さん 
[2011-03-11 22:53:54]
物理的距離の重要さに人々が気付く契機になったと思う。
これで電気が途絶えていたらパニックにもなりかねない。
928: 匿名さん 
[2011-03-11 22:54:01]
今までおふざけで戯れていたとおもってたけど豊洲民は本当に不謹慎なんだな
929: 匿名さん 
[2011-03-11 22:56:53]
自転車が移動に便利なことも証明されましたね。
渋滞した自動車の間をすいすい進む自転車の映像が出ていました。
930: 匿名さん 
[2011-03-11 23:09:05]
自転車通勤も良いかもね。
932: 匿名さん 
[2011-03-11 23:12:37]
割高外周区を買う人がいなくなりそう。

賃貸の人たちの都心部居住も進むだろうな。
934: 匿名さん 
[2011-03-11 23:17:46]
>>933がまた意味不明なことを
城東がどこなのかよく調べたほうが良いのでは?
青葉城じゃないの?
なんか滅茶苦茶なネガだな。

935: 匿名さん 
[2011-03-11 23:22:00]
東京都は11日、帰宅困難者が一時的に利用できる公共施設を発表した。東京都内244の都立高校を全面的に開放。ほかに開放した一時収容施設は以下の通り。
新宿駅=東京都庁▽千駄ヶ谷駅=東京体育館(渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)▽霞が関駅=日比谷公会堂(日比谷公園内)▽神田駅=千代田都税事務所(千代田区内神田2-1-12)▽蒲田駅=大田区都税事務所(大田区西蒲田7-11-1)▽日暮里駅=荒川都税事務所(荒川区西日暮里2-25-1)▽八王子駅=八王子都税事務所(八王子市明神町3-19-2)▽新木場駅=東京スポーツ文化館(江東区夢の島2-1-3)▽有楽町駅=東京国際フォーラム(千代田区丸の内3-5-1)▽飯田橋駅=中央・城北職業能力開発センター(文京区後楽1-9-5)▽国分寺駅=しごとセンター多摩(国分寺南町3-22-10)

937: 匿名さん 
[2011-03-11 23:28:38]
湾岸エリアから自転車通勤が最強の勝ち組ですね

事実、保育園に迎えにいっていつもと同じように娘は寝ました。
938: 匿名さん 
[2011-03-12 00:10:56]
今後、湾岸地域のマンション価格は下落傾向だろうか?
上昇傾向だろうか?
941: 匿名さん 
[2011-03-12 06:00:50]
JR東日本は12日、首都圏の在来線各線で、同日午前7時ごろから運転を再開すると発表した。
本数は通常の3~5割とする。
山手線の再開は8時ごろの見込み。
942: 匿名さん 
[2011-03-13 22:20:31]
輪番停電についてソースつき情報。

23区のうち、台東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区の各区が輪番停電に含まれます。
輪番停電対象外の区は、千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・墨田区・江東区・渋谷区・中野区・江戸川区の都心10区になります。

http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
945: 匿名さん 
[2011-03-14 02:00:03]
>>933

は?
無茶苦茶だね(笑
この程度でも都心は、大渋滞、公共交通機関麻痺、品不足で結構混乱してたじゃんか。
しかも土地的には多くは低地と埋立地、、、
なんでわざわざ家族と、そんなとこに移住するんだ?

仮に都心が優遇されるとしても、本当の震災時に優遇されるのは政府・大企業関係者の一部だけだよ。
都心に住んでるだけの一般人なんて、切り捨ての対象になりかねんだろ。
946: 匿名さん 
[2011-03-29 23:01:57]
世田谷区
即入居可19物件
3か月以内入居可10物件
合計で29物件
業者の淘汰が進むかも。
947: 匿名 
[2011-03-29 23:35:49]
物件数より、戸数のほうが重要でしょ
948: 匿名さん 
[2011-03-30 02:21:01]
5年は下がり続けるのはほぼ確実。
放射能を甘く見るな。
ライブドアショックやリーマンショックとは性質が全く違う。
949: 匿名さん 
[2011-05-01 15:01:58]
外人が日本の不動産を買わなるだけでも、都心はかなり痛手では。

住宅ローン減税の効果も薄れてきたところに地震だもんな。

住宅価格の下支えもなくなり、しばらくじわじわ下がるだろう。

おれも2010年にマンション買ってしまったんだが、正直売り抜けたい・・・
950: 匿名さん 
[2011-05-08 18:19:28]
予想通り他の原発にも波及し始めたよ。

佐賀県の古川康知事は7日、自身の簡易投稿サイト・ツイッターに、「原発立地県の知事としては複雑としかいいようがない」と書き込んだ。玄海原発は2、3号機が定期検査中で、1、4号機は稼働している。九電は来月中にも2、3号機の運転を再開させたいとしている。
古川知事は「浜岡だからなのか、浜岡をはじめとして、そのほかも、ということなのか。
だって理由が確率論。地震の確率がゼロのところはないわけだから」と続け、何を基準にして判断すべきかを迷う心境を吐露している。
知事は政府に対し、安全性をどう判断したのか、早急に説明するよう求めた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる