東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

308: 匿名さん 
[2011-01-10 07:37:39]
12年前のデータか・・・ 世帯年収だから独居が多いと比率が上がるんでしょうね・・・ 最近はどうなんでしょう。
309: 匿名さん 
[2011-01-10 08:41:36]
よくみると
城東湾岸のタワマン
毎朝毎朝ワンパターンの買い煽りやってんのね
哀れ
310: 匿名さん 
[2011-01-10 08:45:27]
>>309
どれを指しているの?
見当たらないけどな。
311: 匿名さん 
[2011-01-10 08:45:47]
逆にネガは、普通の人なら寝ている深夜とか、クリスマスや年末年始に活発だよね。
312: 匿名さん 
[2011-01-10 09:08:41]
妻の収入まで住宅ローンの支払いに組み込むなんてバカなことしたら妻の妊娠とともに破産だよ。
妻の収入まで組み込まないと埋立地のボッタクリマンションを普通のサラリーマンが買うのは無理だから、デベはこういうバカなことを当たり前のようにやらせようとするが、そんな口車に乗っては絶対にいけない。
デベは売れさえすれば客の家庭がどうなろうがどうでもいいんだから。そういう連中だよ。

313: 匿名 
[2011-01-10 09:11:57]
妻の収入いれないと買えない?
そういう人は買わない方がいいよ。
314: 匿名さん 
[2011-01-10 09:12:38]
>>312
さすが経験者の言葉には真実味があります。
現実味のない無理なローンを組まされた、自己診断能力のない方なのでしょうか。
315: 匿名 
[2011-01-10 09:15:43]
↑だから業者は嫌われる。そこまで金が欲しいのか。
316: 匿名さん 
[2011-01-10 09:17:47]
最後は自己責任ってことは誰でも知ってることだろう。
それを棚上げして、他人に責任転嫁するのもどうかと思うが。
騙すな、騙されるな。
317: 匿名さん 
[2011-01-10 09:17:58]
首都圏出身者は地元の近郊、郊外に住めば良いの。
無理して都心部に出てくるなよ。
郊外マンションは近々2千万円台時代になるんだから。
318: 匿名さん 
[2011-01-10 09:25:28]
まあ、お金ない人は、安い郊外に住むしかないでしょうね。
なぜ郊外は安いか、きっとそれなりの理由があるのでしょうけど。
319: 匿名さん 
[2011-01-10 09:28:00]
都心部をネガるのは買いたいからかな?
地元愛は無いのかよw
320: 匿名 
[2011-01-10 09:58:02]
まーた得手勝手な郊外回帰論者が。
散々割高外周区だの低所得層でスラム化だのほざいておいて、先刻承知の郊外Jrも都心志向表明したら主旨変え?

地方出身者は地方に帰ればいいの。地元愛は強要されなくても溢れてる輩に任せればいいの。
君らの都合いいように都心在住の出身地コントロールは出来ません(笑)
321: 匿名さん 
[2011-01-10 18:02:13]
「郊外の広い一戸建てvs.都内のマンション」迷ったとき…
「郊外の一戸建て」と「都会のマンション」というように、物件価格が同程度で立地条件が異なる一戸建てとマンションで迷ってしまうケースもあるかと思います。今回は、そんな郊外の一戸建てと都会のマンションで迷った場合の考え方についてまとめたいと思います。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110110-00000004-rnijugo-ent
一生涯住み続ける可能性が高いのであれば、郊外の一戸建てでもいいでしょう。今後も人口減少や少子高齢化が進み、郊外の不動産価格が下がっていっても、売却や賃貸に出す可能性が低いなら、購入後のマイホームの価値の変動はそれほど気にする必要がないと思います。一方、一生涯住み続ける可能性が低いのであれば、都会のマンションの方がいいかもしれません。将来の時点で売却や賃貸に出すときに、マイホームの価値が下がっていると、それだけ売却価格や賃貸の家賃収入が低くなってしまう可能性が高まります。簡単に言えば、マイホームによる損失が大きくなる可能性が高いわけです。やはり、そのような事態を避けるためには、できるだけ立地条件のいい物件を買っておくべきでしょう。

322: 匿名さん 
[2011-01-10 18:04:46]
立地条件の善し悪しは、
売り手の営業トークに乗せられないようにしなきゃね。
323: 匿名さん 
[2011-01-10 18:09:15]
家賃もお安くなっている!賃貸住宅市場に異変アリ
首都圏の物件の平均礼金相場は、08年2月に家賃1・46カ月分だったのが、2年後には1・24カ月分に。今や1カ月分に迫る勢いです。礼金ゼロ物件の割合も、同時期に23%から35%まで上昇しました。実は平均賃料についても、首都圏のワンルームマンションで5000円ほど安くなるなど、全体に下落の傾向が続いています。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
この相場全体の下落の原因は?
空室率の増加です。08年時点での全国の物件の空室率は18・7%。つまり5件に1件は借り手がつかない状況なんです。そのため、特に条件に難のある物件では、礼金をゼロにしたり、家賃を数カ月間無料にする『フリーレント』にしたりと、大家側も様々な手段で入居促進を図っています。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html

324: 匿名さん 
[2011-01-10 20:51:13]
便利なとこが安く借りれるようになったら、郊外のマンション買う人いなくなるのでは?
325: 匿名さん 
[2011-01-10 21:02:12]
郊外買うなら広い一戸建てです。
326: 匿名さん 
[2011-01-10 21:08:20]
郊外なら戸建、都心ならマンションと、二極化が進みそうですね。
327: 匿名さん 
[2011-01-10 21:10:21]
戸建てはセキュリティが甘くなるからなあ。マンションよりも。
328: 匿名さん 
[2011-01-10 21:12:55]
>>327
環七、環八沿線は危ないけど、そこより外に出れば大丈夫じゃない?
329: 匿名さん 
[2011-01-10 23:27:23]
どうせ君らが狙われることはない。
330: 匿名さん 
[2011-01-11 07:45:03]
アパート住民の低所得化と高齢化が進む可能性が高いからな。

親子二代続いてアパート暮らしも増えてきているからな。
331: 匿名さん 
[2011-01-11 09:01:08]
ベトナム不動産高騰 手が届かぬ庶民、広がる格差
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110110-00000011-fsi-bus_all
332: 匿名さん 
[2011-01-11 09:50:29]
>>322さん
割高外周区にはますます厳しい時代になりそうです。
ブランドイメージは営業トークとして通用しそうにない。

賢い消費者 「コスパ世代」の皆さまへ
テレビの経済番組で「コスパ世代」という聞き慣れない言葉を耳にした。どうやら、コストパフォーマンス(費用対効果)をじっくり考え、見えを張らず身の丈にあった買い物をする20代のことを指すらしい。厳しい経済環境で育ち、「車離れ」「物欲がない」などと言われる彼らこそが実は、いまの時代を生き抜く賢い消費者なのだという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000078-san-soci
333: 匿名 
[2011-01-11 12:54:18]
昨日も上目黒で事件あったし、戸建はセキュリティ的に怖いという人は増えている。

しっかりしたマンションなら防犯カメラや常駐の管理人など、ある程度抑止力が働きやすいが、閑静な住宅街なんかだとリスクは高まる。
334: 匿名さん 
[2011-01-11 13:03:30]
それは単なる思い込み。マンションだろうが管理人が24時間いようが入られます。
335: 匿名さん 
[2011-01-11 13:09:15]
そりゃマンションだって入られるが、
リスクが高くなるのはノーガードに近くなる戸建て。
336: 匿名 
[2011-01-11 13:40:07]
内廊下のタワーとかだとかなり敷居は高くなると思うが。

見つかった時に逃げれないとこには入らないって警察の人も言ってた。
337: 匿名さん 
[2011-01-11 13:51:09]
マンションだと安心とか内廊下だと安心とかそんなの単なる思い込みですよ。
当方内廊下マンションの理事長ですが先日うちのマンションのある部屋が
在宅中に深夜泥棒に入られました。警備会社、管理会社、警察と話をした
ところ近隣のマンション戸建ても含めてエリアごとやられているみたいです。

ちなみに場所は港区です。

338: 匿名さん 
[2011-01-11 13:52:53]
ウチの田舎じゃ考えられないことなんだが、都内の戸建てってほとんどが窓にシャッター付けてるよな。
防犯上の理由なんだろうけど、ガレージに住んでるんじゃないんだからさ…。
339: 匿名さん 
[2011-01-11 13:58:19]
「ウチのマンション泥棒入られた!」と、嬉々として語る理事長

マンション自体の防犯対策もその程度の心構えなんだろうな
340: 匿名さん 
[2011-01-11 14:47:40]
うちはダメマンションですって宣言してるようなものだな
341: 匿名 
[2011-01-11 14:51:44]
マンションも一軒家も被害に遭うときは遭うで変わりないが、
下手に庭が広いと騒いでも気づかれない戸建てと壁床隔てて即隣家の差は大きい。
342: 匿名 
[2011-01-11 15:06:30]
マンションも低層階はあまり変わらないかもね。
確率はマンションの方がかなり低いよ。
343: 匿名さん 
[2011-01-11 15:20:33]
お金持ちは空き巣に入られても届けない人も多く実態がわからないそうです。
344: 匿名さん 
[2011-01-11 15:22:43]
私もタワーはさすがに入られないと思ってましたが、結構やられているそうです。なんか情報網があるのかね。
345: 匿名さん 
[2011-01-11 23:56:26]
空き巣被害が多いとこが茶色で示されています。
地図になっていて分かりやすい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
346: 匿名さん 
[2011-01-12 00:01:44]
治安重視ならセンターコア部がお勧め。
警官密度が高い。
347: 匿名さん 
[2011-01-12 07:47:44]
そのセンターコアとやらって
スミダとかも入るんだっけ?
348: 匿名さん 
[2011-01-12 07:50:33]
マンションは鍵ひとつだから治安には最強。
349: 匿名さん 
[2011-01-12 07:54:34]
アパートと戸建てが混在しているような所が一番危ないです。
350: 匿名さん 
[2011-01-12 08:51:54]
高層建築の長周期地震対策義務化

本日朝刊発表

買わない人安心
買った人にはかける言葉が見つかりません。

売ってる連中はザマミロ!
351: 匿名さん 
[2011-01-12 09:06:17]
記事のコピペを書き込むと中身がハッキリ分かるので

記事コピペ抜きの350
352: 物件比較中さん 
[2011-01-12 17:23:39]
東京人気マンションランキング

上位10物件

http://eeg.jp/MfWk
353: 匿名さん 
[2011-01-12 18:22:59]
12月の街角景気、2カ月連続改善 判断も9カ月ぶり上方修正

内閣府が12日発表した12月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景気実感を示す現状判断指数は前月比1.5ポイント上昇の45.1 と、2カ月連続で改善した。年末やクリスマス商戦で消費に下げ止まり感がみられたほか、海外での設備投資増加で一部の企業の受注が増えたことを反映した。
2~3カ月先の先行き判断指数は2.5ポイント上昇の43.9と2カ月連続で改善。消費回復継続への期待などから指数を構成する家計、企業、雇用すべての指数が上昇した。
内閣府は基調判断を「景気は、このところ持ち直しの動きがみられる」と9カ月ぶりに上方修正した。エコカー補助金や家電エコポイントなどの政策効果の反動減がみられるなか、現状・先行きとも指数が2カ月連続で改善したことを評価した。前月は「景気は、これまで緩やかに持ち直してきたが、このところ弱い動きがみられる」だった。
調査は景気に敏感な小売業関係者など2050人が対象。3カ月前と比べた現状や、2~3カ月先の景気予想を「良い」から「悪い」まで5段階で評価してもらい、指数化する。今回の調査期間は12月25日から月末まで。
354: 匿名さん 
[2011-01-12 18:53:27]
何だ、
判断指数はまだ50を割ってるんだね。
355: 匿名さん 
[2011-01-12 19:49:23]
共稼ぎ支援体制の整備が遅れたのが大きい。
90年代中ごろから学校を卒業した女性が地方に帰らず、
そのまま東京で就職するケースが増えたが、
結局大勢の人が独身のまま30代後半を迎え、
割高外周区で山のように積みあがってしまった。


356: 匿名さん 
[2011-01-12 19:51:08]
日本IBMは11日、東京・箱崎の本社内に同社初となる企業内保育園を開園した。定員30人のうち、同日には20人の子供が入園。4月には満員となる予定という。

 「日本IBMこがも保育園」はグローバル企業のため英語教育に注力し、園児は週に1度、ネイティブ講師の指導が受けられるほか、踊りや歌を通じた情操教育などのカリキュラムも組む。近隣の病児保育施設と提携し、病気の子供を預けることも可能。食事代などを除く1カ月の費用は0歳児で4万9000円。

357: 匿名さん 
[2011-01-12 19:55:07]
シンガポールでは知的レベルの高い人を都心部に計画的に住まわせ、
そうでない人を郊外に追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都心部を固めようとしている。
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
機会が持てる都市にしなければならない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる