東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

301: 匿名さん 
[2011-01-09 22:23:07]
15、16日に迫った大学入試センター試験を皮切りに今冬の大学受験シーズンが本格化する。大手予備校の調査では、地方大学を志望する受験生が増えており、学部別では、看護師や教員などの資格が取得できる学部の人気が高い。予備校の担当者は「長引く不況で、地方からの上京費用がいらない『地元志向』、就職を視線の先に置いた『資格志向』が強まっている」と分析している。

302: 匿名さん 
[2011-01-09 22:26:17]
限られた席なんだから、首都圏に家がある人はそっちに住んでほしいよ。
303: 匿名 
[2011-01-09 23:38:41]
情に訴えかけようがそっちの都合を言い募ろうが無駄。
ならそっちが地方に戻れば?そしたらこっちも通勤が楽になるから実家から通うよ。

勝手によそから来て東京の値段吊り上げといて、内部移動はご遠慮下さいなんてふざけた寝言は通りません。
304: 匿名さん 
[2011-01-10 00:30:31]
>外周区の安いアパートに住んでいる生活基盤が弱い単身者たち

都心の単身者やDINKSだって生活基盤が盤石とは言えないだろ(笑
都心流入組は平均年収700万程度の30代が中心てどこかに書いてあったがな。
貧乏ではないが、大量の資産を持つわけでもなく、いつ生活基盤が揺らいでもおかしくない層だろうに。
305: 匿名 
[2011-01-10 00:34:46]
だから下手に環境重視して郊外なんて買えないよね。
306: 匿名さん 
[2011-01-10 06:51:14]
>>304
平成10年、東京23区の400万円以下の普通年収世帯比率
1位、千代田区 28.58%、2位、港区、31.19、3位、中央区、31.29、
4位、江東区、35.16、5位、文京区、35.23、6位、目黒区、36.32、
7位、練馬区、37.13、8位、大田区、37.36、9位、墨田区、38.36、
10位、江戸川区、38.68、11位、台東区、38.69、12位、品川区、39.48、
13位、渋谷区、39.51、14位、世田谷区、41.40、15位、葛飾区、42.10、
16位、新宿区、42.80、17位、足立区、43.01、18位、荒川区、43.63、
19位、杉並区、43.87、20位、中野区、45.01、21位、北区、45.26、
22位、板橋区、45.28、23位、豊島区、48.55 、
307: 匿名さん 
[2011-01-10 06:55:54]
共稼ぎで世帯年収を上げるのが一番の近道。
308: 匿名さん 
[2011-01-10 07:37:39]
12年前のデータか・・・ 世帯年収だから独居が多いと比率が上がるんでしょうね・・・ 最近はどうなんでしょう。
309: 匿名さん 
[2011-01-10 08:41:36]
よくみると
城東湾岸のタワマン
毎朝毎朝ワンパターンの買い煽りやってんのね
哀れ
310: 匿名さん 
[2011-01-10 08:45:27]
>>309
どれを指しているの?
見当たらないけどな。
311: 匿名さん 
[2011-01-10 08:45:47]
逆にネガは、普通の人なら寝ている深夜とか、クリスマスや年末年始に活発だよね。
312: 匿名さん 
[2011-01-10 09:08:41]
妻の収入まで住宅ローンの支払いに組み込むなんてバカなことしたら妻の妊娠とともに破産だよ。
妻の収入まで組み込まないと埋立地のボッタクリマンションを普通のサラリーマンが買うのは無理だから、デベはこういうバカなことを当たり前のようにやらせようとするが、そんな口車に乗っては絶対にいけない。
デベは売れさえすれば客の家庭がどうなろうがどうでもいいんだから。そういう連中だよ。

313: 匿名 
[2011-01-10 09:11:57]
妻の収入いれないと買えない?
そういう人は買わない方がいいよ。
314: 匿名さん 
[2011-01-10 09:12:38]
>>312
さすが経験者の言葉には真実味があります。
現実味のない無理なローンを組まされた、自己診断能力のない方なのでしょうか。
315: 匿名 
[2011-01-10 09:15:43]
↑だから業者は嫌われる。そこまで金が欲しいのか。
316: 匿名さん 
[2011-01-10 09:17:47]
最後は自己責任ってことは誰でも知ってることだろう。
それを棚上げして、他人に責任転嫁するのもどうかと思うが。
騙すな、騙されるな。
317: 匿名さん 
[2011-01-10 09:17:58]
首都圏出身者は地元の近郊、郊外に住めば良いの。
無理して都心部に出てくるなよ。
郊外マンションは近々2千万円台時代になるんだから。
318: 匿名さん 
[2011-01-10 09:25:28]
まあ、お金ない人は、安い郊外に住むしかないでしょうね。
なぜ郊外は安いか、きっとそれなりの理由があるのでしょうけど。
319: 匿名さん 
[2011-01-10 09:28:00]
都心部をネガるのは買いたいからかな?
地元愛は無いのかよw
320: 匿名 
[2011-01-10 09:58:02]
まーた得手勝手な郊外回帰論者が。
散々割高外周区だの低所得層でスラム化だのほざいておいて、先刻承知の郊外Jrも都心志向表明したら主旨変え?

地方出身者は地方に帰ればいいの。地元愛は強要されなくても溢れてる輩に任せればいいの。
君らの都合いいように都心在住の出身地コントロールは出来ません(笑)
321: 匿名さん 
[2011-01-10 18:02:13]
「郊外の広い一戸建てvs.都内のマンション」迷ったとき…
「郊外の一戸建て」と「都会のマンション」というように、物件価格が同程度で立地条件が異なる一戸建てとマンションで迷ってしまうケースもあるかと思います。今回は、そんな郊外の一戸建てと都会のマンションで迷った場合の考え方についてまとめたいと思います。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110110-00000004-rnijugo-ent
一生涯住み続ける可能性が高いのであれば、郊外の一戸建てでもいいでしょう。今後も人口減少や少子高齢化が進み、郊外の不動産価格が下がっていっても、売却や賃貸に出す可能性が低いなら、購入後のマイホームの価値の変動はそれほど気にする必要がないと思います。一方、一生涯住み続ける可能性が低いのであれば、都会のマンションの方がいいかもしれません。将来の時点で売却や賃貸に出すときに、マイホームの価値が下がっていると、それだけ売却価格や賃貸の家賃収入が低くなってしまう可能性が高まります。簡単に言えば、マイホームによる損失が大きくなる可能性が高いわけです。やはり、そのような事態を避けるためには、できるだけ立地条件のいい物件を買っておくべきでしょう。

322: 匿名さん 
[2011-01-10 18:04:46]
立地条件の善し悪しは、
売り手の営業トークに乗せられないようにしなきゃね。
323: 匿名さん 
[2011-01-10 18:09:15]
家賃もお安くなっている!賃貸住宅市場に異変アリ
首都圏の物件の平均礼金相場は、08年2月に家賃1・46カ月分だったのが、2年後には1・24カ月分に。今や1カ月分に迫る勢いです。礼金ゼロ物件の割合も、同時期に23%から35%まで上昇しました。実は平均賃料についても、首都圏のワンルームマンションで5000円ほど安くなるなど、全体に下落の傾向が続いています。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
この相場全体の下落の原因は?
空室率の増加です。08年時点での全国の物件の空室率は18・7%。つまり5件に1件は借り手がつかない状況なんです。そのため、特に条件に難のある物件では、礼金をゼロにしたり、家賃を数カ月間無料にする『フリーレント』にしたりと、大家側も様々な手段で入居促進を図っています。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html

324: 匿名さん 
[2011-01-10 20:51:13]
便利なとこが安く借りれるようになったら、郊外のマンション買う人いなくなるのでは?
325: 匿名さん 
[2011-01-10 21:02:12]
郊外買うなら広い一戸建てです。
326: 匿名さん 
[2011-01-10 21:08:20]
郊外なら戸建、都心ならマンションと、二極化が進みそうですね。
327: 匿名さん 
[2011-01-10 21:10:21]
戸建てはセキュリティが甘くなるからなあ。マンションよりも。
328: 匿名さん 
[2011-01-10 21:12:55]
>>327
環七、環八沿線は危ないけど、そこより外に出れば大丈夫じゃない?
329: 匿名さん 
[2011-01-10 23:27:23]
どうせ君らが狙われることはない。
330: 匿名さん 
[2011-01-11 07:45:03]
アパート住民の低所得化と高齢化が進む可能性が高いからな。

親子二代続いてアパート暮らしも増えてきているからな。
331: 匿名さん 
[2011-01-11 09:01:08]
ベトナム不動産高騰 手が届かぬ庶民、広がる格差
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110110-00000011-fsi-bus_all
332: 匿名さん 
[2011-01-11 09:50:29]
>>322さん
割高外周区にはますます厳しい時代になりそうです。
ブランドイメージは営業トークとして通用しそうにない。

賢い消費者 「コスパ世代」の皆さまへ
テレビの経済番組で「コスパ世代」という聞き慣れない言葉を耳にした。どうやら、コストパフォーマンス(費用対効果)をじっくり考え、見えを張らず身の丈にあった買い物をする20代のことを指すらしい。厳しい経済環境で育ち、「車離れ」「物欲がない」などと言われる彼らこそが実は、いまの時代を生き抜く賢い消費者なのだという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000078-san-soci
333: 匿名 
[2011-01-11 12:54:18]
昨日も上目黒で事件あったし、戸建はセキュリティ的に怖いという人は増えている。

しっかりしたマンションなら防犯カメラや常駐の管理人など、ある程度抑止力が働きやすいが、閑静な住宅街なんかだとリスクは高まる。
334: 匿名さん 
[2011-01-11 13:03:30]
それは単なる思い込み。マンションだろうが管理人が24時間いようが入られます。
335: 匿名さん 
[2011-01-11 13:09:15]
そりゃマンションだって入られるが、
リスクが高くなるのはノーガードに近くなる戸建て。
336: 匿名 
[2011-01-11 13:40:07]
内廊下のタワーとかだとかなり敷居は高くなると思うが。

見つかった時に逃げれないとこには入らないって警察の人も言ってた。
337: 匿名さん 
[2011-01-11 13:51:09]
マンションだと安心とか内廊下だと安心とかそんなの単なる思い込みですよ。
当方内廊下マンションの理事長ですが先日うちのマンションのある部屋が
在宅中に深夜泥棒に入られました。警備会社、管理会社、警察と話をした
ところ近隣のマンション戸建ても含めてエリアごとやられているみたいです。

ちなみに場所は港区です。

338: 匿名さん 
[2011-01-11 13:52:53]
ウチの田舎じゃ考えられないことなんだが、都内の戸建てってほとんどが窓にシャッター付けてるよな。
防犯上の理由なんだろうけど、ガレージに住んでるんじゃないんだからさ…。
339: 匿名さん 
[2011-01-11 13:58:19]
「ウチのマンション泥棒入られた!」と、嬉々として語る理事長

マンション自体の防犯対策もその程度の心構えなんだろうな
340: 匿名さん 
[2011-01-11 14:47:40]
うちはダメマンションですって宣言してるようなものだな
341: 匿名 
[2011-01-11 14:51:44]
マンションも一軒家も被害に遭うときは遭うで変わりないが、
下手に庭が広いと騒いでも気づかれない戸建てと壁床隔てて即隣家の差は大きい。
342: 匿名 
[2011-01-11 15:06:30]
マンションも低層階はあまり変わらないかもね。
確率はマンションの方がかなり低いよ。
343: 匿名さん 
[2011-01-11 15:20:33]
お金持ちは空き巣に入られても届けない人も多く実態がわからないそうです。
344: 匿名さん 
[2011-01-11 15:22:43]
私もタワーはさすがに入られないと思ってましたが、結構やられているそうです。なんか情報網があるのかね。
345: 匿名さん 
[2011-01-11 23:56:26]
空き巣被害が多いとこが茶色で示されています。
地図になっていて分かりやすい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
346: 匿名さん 
[2011-01-12 00:01:44]
治安重視ならセンターコア部がお勧め。
警官密度が高い。
347: 匿名さん 
[2011-01-12 07:47:44]
そのセンターコアとやらって
スミダとかも入るんだっけ?
348: 匿名さん 
[2011-01-12 07:50:33]
マンションは鍵ひとつだから治安には最強。
349: 匿名さん 
[2011-01-12 07:54:34]
アパートと戸建てが混在しているような所が一番危ないです。
350: 匿名さん 
[2011-01-12 08:51:54]
高層建築の長周期地震対策義務化

本日朝刊発表

買わない人安心
買った人にはかける言葉が見つかりません。

売ってる連中はザマミロ!
351: 匿名さん 
[2011-01-12 09:06:17]
記事のコピペを書き込むと中身がハッキリ分かるので

記事コピペ抜きの350
352: 物件比較中さん 
[2011-01-12 17:23:39]
東京人気マンションランキング

上位10物件

http://eeg.jp/MfWk
353: 匿名さん 
[2011-01-12 18:22:59]
12月の街角景気、2カ月連続改善 判断も9カ月ぶり上方修正

内閣府が12日発表した12月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景気実感を示す現状判断指数は前月比1.5ポイント上昇の45.1 と、2カ月連続で改善した。年末やクリスマス商戦で消費に下げ止まり感がみられたほか、海外での設備投資増加で一部の企業の受注が増えたことを反映した。
2~3カ月先の先行き判断指数は2.5ポイント上昇の43.9と2カ月連続で改善。消費回復継続への期待などから指数を構成する家計、企業、雇用すべての指数が上昇した。
内閣府は基調判断を「景気は、このところ持ち直しの動きがみられる」と9カ月ぶりに上方修正した。エコカー補助金や家電エコポイントなどの政策効果の反動減がみられるなか、現状・先行きとも指数が2カ月連続で改善したことを評価した。前月は「景気は、これまで緩やかに持ち直してきたが、このところ弱い動きがみられる」だった。
調査は景気に敏感な小売業関係者など2050人が対象。3カ月前と比べた現状や、2~3カ月先の景気予想を「良い」から「悪い」まで5段階で評価してもらい、指数化する。今回の調査期間は12月25日から月末まで。
354: 匿名さん 
[2011-01-12 18:53:27]
何だ、
判断指数はまだ50を割ってるんだね。
355: 匿名さん 
[2011-01-12 19:49:23]
共稼ぎ支援体制の整備が遅れたのが大きい。
90年代中ごろから学校を卒業した女性が地方に帰らず、
そのまま東京で就職するケースが増えたが、
結局大勢の人が独身のまま30代後半を迎え、
割高外周区で山のように積みあがってしまった。


356: 匿名さん 
[2011-01-12 19:51:08]
日本IBMは11日、東京・箱崎の本社内に同社初となる企業内保育園を開園した。定員30人のうち、同日には20人の子供が入園。4月には満員となる予定という。

 「日本IBMこがも保育園」はグローバル企業のため英語教育に注力し、園児は週に1度、ネイティブ講師の指導が受けられるほか、踊りや歌を通じた情操教育などのカリキュラムも組む。近隣の病児保育施設と提携し、病気の子供を預けることも可能。食事代などを除く1カ月の費用は0歳児で4万9000円。

357: 匿名さん 
[2011-01-12 19:55:07]
シンガポールでは知的レベルの高い人を都心部に計画的に住まわせ、
そうでない人を郊外に追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都心部を固めようとしている。
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
機会が持てる都市にしなければならない。
358: 匿名さん 
[2011-01-12 21:20:17]
教授のコピペライブラリーには
いったい幾つの駄文があるの?
359: 匿名さん 
[2011-01-12 22:25:43]
よく見るコピペだけど、シンガポールの都心部ってどこなんだろう、って思ったりしないのかね?
結構分散してるぞ、あの都市は。
360: 匿名さん 
[2011-01-12 23:44:23]
東京の場合は都心部の価格が高くなって旧住民を郊外に押し出す形になります。
下町でただいま進行中。
安い賃貸も無くなってきてます。
361: 匿名さん 
[2011-01-12 23:49:53]
住友不動産 「有明北3-1」
容積率1種当たり42万円の安値で取得
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news469.htm

記事より
・住友不動産が先に「臨海副都心有明北【3-1】地区(11街区)」の110,188㎡を約416億円で取得したことが話題になっている。
・記者は、このニュースを聞いて同社はずいぶん安い買いものをしたという印象を受けた。当初の公募最低売却価格613億円から3割以上も低く取得したのもさることながら、取得単価が安いのに驚いた。単純に坪単価を弾いても125万円だ。
・安いといえば、太平洋セメントは今年9月、同社の中央区晴海2丁目の施設跡地を三井不動産レジデンシャルに80億円で売却している。単純計算して容積率1種当たり20万円だ。超安値になるのは間違いない。
・中央区晴海を中心とする湾岸エリアでは、大型マンションがいくつか予定されており、オリンピック会場予定地の近くにはまだまだたくさんの開発用地がある。今回の両社の取得価格は、今後の周辺エリアの取得価格を引き下げる要因になるのではないか。


住友が有明で、三井が晴海で、安値で土地を取得したそうです。
両社の取得価格は、今後の周辺エリアの取得価格を引き下げる要因になるのではないか、と書かれています。
362: 匿名さん 
[2011-01-13 07:36:21]
戦後下町に住み始めた人も女性当時25歳とすれば85歳。
そろそろ世代交代の時期。
人を押し出す形じゃない人の入れ替わりも進むから、
これからの10年で住んでいる人ががらりと変わりそうです。
363: 匿名さん 
[2011-01-13 07:38:26]
>>361
緑地として土地を利用しなければいけばい部分が多いからですよ。
記者の方は素人だから分からないのでしょう。
364: 匿名さん 
[2011-01-13 08:12:39]
1995年以降地方出身の女性が増えてきたが、出生数の増加につながっていない。

仕事をしながら子育てができる仕組みが出来上がっていないのが原因。
東京が地方から女性をかき集めて子無にしているのと同じ。
地方の両親は行政に怒り心頭だろう。
365: 匿名さん 
[2011-01-13 14:42:10]

だって、地方はそういう女性(男性)が満足するような仕事ないじゃん。
怒るなら、地元の自分たち自身の無力さ・無能さだろ。
逆切れしちゃあかんよ(笑

ちなみに、仕事しながら子育てというが、東京はもっとも専業主婦割合が高い都道府県の一つ。
旦那の所得水準が高いからだろ。
困った共働きのことがよく取り上げられるが、もともと共働きの割合は高くないんだよ。
子育て環境が整ったからといって、子供が増えるとはとても思えんよ。
366: 匿名さん 
[2011-01-13 14:54:08]
分不相応の高いマンションのローンのために共働きですか。税金で保育園代補助してもらってこれ以上何が望みで?
367: 匿名さん 
[2011-01-13 18:57:38]
>>365
近郊アパート地帯のスラム化がマジ進んじゃうねw
368: 匿名さん 
[2011-01-13 18:59:57]
渋谷で安い居酒屋が出店ラッシュ、B級グルメの中心になってきた。
369: 匿名さん 
[2011-01-13 19:09:37]
109が出来る前の、横町の時代に逆戻りか?
370: 匿名さん 
[2011-01-13 19:15:29]
渋谷に低所得者層が増えそうだね。
371: 匿名さん 
[2011-01-13 19:29:37]
30後半の女どもが、結婚もせずこのままアパート独居で齢を取って行ったらと考えるとちょっと怖いw
373: 匿名さん 
[2011-01-13 20:27:03]
一方でこんな世界もある。女性も二極化ですw
広がる企業内保育所 女性の職場復帰を支援 日本IBM、本社に設置
日本IBMの女性比率は平成10年時点の13・0%から21年末時点で19・4%まで増加。社員から「子供を預ける場所がなく、育児休暇から復帰しにくい」などの声が上がっていた。
同園では、グローバル企業という特色から、英語教育に注力し、園児は週に1度、英語を母国語とする講師の指導が受けられるほか、踊りや歌を通じた情操教育などのカリキュラムを組む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000135-san-bus_all

374: 匿名さん 
[2011-01-13 21:03:50]
>シンガポールでは知的レベルの高い人を都心部に計画的に住まわせ、 そうでない人を郊外に追い出している。
シンガポールのような資本主義国で住民の居住地を政府が指定することなんかできるわけないんですが。
そもそもシンガポールの都心部って具体的にどこの地区なの?

あのさー、シンガポールに行ったこともない貧乏な中卒不動産屋のくせにあんまりテキトーなこと言わないでくれるかな。日本出たこともないんでしょ?

375: 匿名さん 
[2011-01-13 21:04:12]
これも城東教授のコピペでつか?

東京スカイツリータウンが「東武鉄道グループ」という、総資産1兆4千億円もの
巨大企業によってプロデュースされる意義は、とてつもなく大きなものがあります。
以下は、東京スカイツリータウンが東京ディズニーリゾートをも超える、
世界最強の拠点となりうる多くの理由です。

【東武グループの底力】
<インフラ業>
 何といっても本業は鉄道・バスを中心とした大量輸送交通を担う会社であり、
 鉄道拠点である押上エリアは、この強みが最大限に生かされます。
 日本第二位の巨大私鉄でもあります。
<商業>
 東武百貨店や東武ストアなど、日本を代表する企業でもあります。
<アミューズメント>
 東武グループは、東武ワールドスクウェアや東武動物公園など、
 日本有数のアミューズメント運営企業でもあります。
<不動産業>
 言うまでもなく、沿線開発を始めとする大手不動産業者でもあります。
<旅行業>
 東武トラベルなど、日本を代表する観光旅行業者でもあります。
<ホテル業>
 錦糸町の大規模ホテルなど、東武が運営するホテルは稼働率100%近い
 驚異的な人気を誇ります。

これらいずれもが、東京スカイツリータウンの運営に生きてきます。
あやゆるビジネスジャンルの運営を自社グループで完結でき、
多方面に広大な波及効果を及ぼす開発が可能なのです。
東武グループのような各ジャンルにノウハウや実績を持つ
「総合巨大企業」が運営すること。
このことは日本の都市開発史上、画期的歴史的プロジェクトを実現するために、
これ以上ないシチュエーションなのです!
376: 匿名さん 
[2011-01-13 21:05:12]
>>374
シンガなんて
ゲイラン以外は味気の無い街になったよなぁ
377: 匿名さん 
[2011-01-13 21:07:25]
>>370
西側はこれからヤバくなる(笑)
378: 匿名さん 
[2011-01-13 21:13:28]
カリスマ美容師とかカリスマ店員って今はどうなったのかな?
10年くらい前の話?
379: 匿名 
[2011-01-13 21:18:16]
東京が衰退したら大阪が繁栄すると思う?
西側が衰退したら、東側はもっと悲惨になる。
380: 匿名さん 
[2011-01-13 21:21:06]
>>379
街ってのは賞味期限ってのがあって、東がダメになったら西、
西がダメになったら東って順番なんだよ。
東京の歴史をよく調べてごらん。
381: 匿名さん 
[2011-01-13 21:23:07]
上野、浅草が全盛期の時代は昭和初期だった。
80年インターバル。
人の寿命も80年くらい。
382: 匿名さん 
[2011-01-13 21:25:11]
>>378
城東オッサンの情報ってスゴいねw

ほとんど地方暮らしのオッサンが
東京を妬んでるのと変わらん感情だな
383: 匿名さん 
[2011-01-13 21:27:50]
渋谷、新宿発の流行は途絶えて久しい。
B級グルメくらいか?
384: 匿名さん 
[2011-01-13 21:35:14]
城東に長年住んでいるが、老朽化で身動きの取れない再建不可物件を浄化するのには時間がかかりそうだよ。
385: 匿名さん 
[2011-01-13 21:36:14]
歌舞伎町もさびれちゃったね。
ホストクラブは?(笑)
386: 匿名さん 
[2011-01-13 21:42:25]
>>384
これからが世代交代の時期だから、昔とはかなり違って一気に進みますよ。
都心部下町の死亡者数を調べれば分かるよ。それから人口ピラミッドと。
隅田川のホームレスの高齢化もそろそろ限界点。

西側は東側より15年遅れているから、
少なくとも10年はこのまま停滞だろうな。
387: 匿名さん 
[2011-01-13 21:46:55]
昔と違って町工場が少なくなって、住宅地として土地を売りやすくなった点が大きいね。
相続人は世帯主の交代を機に売って利益を得るだろうな。
持っていても猫に小判だからw
388: 匿名さん 
[2011-01-13 21:47:24]
>>380

東京の歴史は、ほぼ西側が一方的に発達してきた歴史だよ。
東側が西側より発達してたのは、江戸くらいまでさかのぼんないと無理だろ。
389: 匿名さん 
[2011-01-13 21:50:37]
>>388がまたコチコチ頭を披露しちゃった。
中国がGDPで世界第二位になるらしいよ。
有り得ない話じゃない(笑)

390: 匿名さん 
[2011-01-13 21:54:54]
都心部湾岸があんなに変わるなんて、有り得ない話だと思います。
391: 匿名さん 
[2011-01-13 21:57:49]
司法立法行政とも、東から動かないねぇ。東京都庁が新宿に移ったくらい?
各国大使館も文化施設も東側に多い。
昔からごろつきの溜まり場だった新宿は今でも歓楽街。人口増と交通網整理に伴って住宅地が広がったとは思うけど
やっぱり関八州は田舎だよ。
392: 匿名さん 
[2011-01-13 22:03:14]
東側の都心部下町も住居系と認知されると自ずから変わって行くよ。スカイツリーもできるし一般認識がかなり変わるんじゃないか?
393: 匿名さん 
[2011-01-13 22:03:36]
>>389

西側が発達してきたのは、偶々でもなんでもない。
東海道は日本の経済・流通の動脈だから、それにそって産業が発達し人が集まってるだけのこと。
これは、今でも変わりがない。
東側も発達するだろうが、その先に大きな産業も経済圏もないというのは、かなりしんどいね。
そんだけのこと。

中国がGDP2位って、十分ありえたでしょ。
つい100~200年前には、人口も経済力も世界一だったんだから。
経済規模は人口に比例するから、人口が抜群に大きい中国が2位になるのは全くおかしなことではない。
しかも、お隣に従来世界2位の経済大国の日本があって利用できたんだもの。
中国のGDP2位が想像できなかったんなら、よほど情報力も知識も不足してたんでしょう。
思いつきで適当なこと書いちゃいけません(笑
394: 匿名さん 
[2011-01-13 22:06:45]
>>391
さりげなく嘘を混ぜる詐欺師か
ただ単に無知で馬鹿なのか

あなたはいったいどちらですか?
395: 匿名さん 
[2011-01-13 22:08:59]
>>393
物流は今や世界が相手に変わっているのですが?
それに国内、国際問わず物流の主役は港なんですがw
中央防波堤埋立地にコンテナターミナルの増設が計画されています。
東京湾奥を起点に高速道路が整備されているところが発達するでしょう。
396: 匿名さん 
[2011-01-13 22:09:15]
スカイツリーに全てを賭ける
東武が日本を代表する大企業だと信じて疑わない
エセ大学教授は、いったい何年間妄想続けてるの?

397: 匿名さん 
[2011-01-13 22:09:56]
>司法立法行政とも、東から動かないねぇ。東京都庁が新宿に移ったくらい?
各国大使館も文化施設も東側に多い。

どこが東だよw
永田町は赤坂だろ?
ああいうのは都心もしくは城南側というんだよ。
行政も司法も、あるのは都心であって東ではないわな。
各国大使館?
アメリカ大使館は溜池、ロシア大使館は六本木・・・どれも都心もしくは城南側だわな。
ほかの大使館、とくに先進国のものは残念ながら圧倒的に城南側にある。
これは先進国人の外国人登録者数が、圧倒的に西側(港区以西)に偏ってることからも予想がつくこと。
398: 匿名さん 
[2011-01-13 22:11:35]
>>391
ねぇねぇ

城東にはどこの大使館があるの?
399: 匿名さん 
[2011-01-13 22:11:41]
人が移動する主要駅や空港といった拠点はどこ?
400: 匿名さん 
[2011-01-13 22:12:17]
アジアの時代と言われている中で敢えて西洋人の話を出す。
その時代認識には敬服たします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる