23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
81:
匿名さん
[2011-01-01 13:07:42]
|
82:
匿名さん
[2011-01-01 13:18:11]
江東区は都心部でいいですよ。
名より実。 |
83:
匿名さん
[2011-01-01 13:20:58]
江東区のような郊外型の住宅地は物価安くていいですよね。というか高いもの、高級なものははうれないわけですが
|
84:
匿名さん
[2011-01-01 14:55:06]
江東区がいいという人がいてもいいじゃないか?
足立区や荒川区がいいという人もいるんだから。 |
85:
匿名さん
[2011-01-01 14:59:21]
勝間和代の実家は葛飾区の町工場。
|
86:
匿名さん
[2011-01-01 15:03:02]
あ行・か行で始まる区は避けたいです。
さ行・ま行あたりがいいな。 |
87:
匿名さん
[2011-01-01 17:43:03]
高齢化と単身化が都市を襲う「2020/30年問題」
「2020年問題」は団塊世代の高齢化と「多死時代」の到来だ。20年代、団塊世代は後期高齢者になる。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、毎年の死亡数は150万人台に達し、出生数の2倍になる。高齢化率は30%を超す。 「2030年問題」は未婚や離別、死別による単身世帯の急増によって起きる。特に単身化が進むのは、その時期に中高年となる団塊ジュニア前後の男性だ。60代で見ると、05年に10%だった一人暮らしの割合は30年に25%に。女性も50、60代で単身化が進む。男女合わせた全世帯で一人暮らしは4割に迫る。 背景にあるのは未婚率の上昇だ。30年の時点で生涯未婚率は男性は3割に、女性で2割を超えるとされる。1990年生まれの女性の場合、3分の1以上が子を持たず、半数が孫を持たない計算だ。 |
88:
匿名さん
[2011-01-01 17:51:43]
孤独死、40代から高リスク 東京都監察医務院調査
http://www.asahi.com/health/news/TKY201012260227.html |
89:
匿名さん
[2011-01-01 18:00:55]
団塊ジュニアの場合は首都圏出身者の割合が高く、パラサイト型の未婚者が多いが、
地方出身者の割合が高くなって行く30代前半から20代はどうなるのか? おもしろいテーマだ。 |
90:
匿名さん
[2011-01-01 18:06:48]
地方出身者で東京居るのは成功してる人だから
(挫折したのは帰るから) 結婚して都心マンション買って子供育てて帰省して ってパターンかな。 どっちかと言えば歯止めを掛けてると思う。 |
|
91:
匿名さん
[2011-01-01 18:06:51]
地方出身者同士の結婚の割合が増えていくから、
実際に未婚率を低下させるには2つポイントがある。 ・職住近接の実現 ・一般的な共稼ぎ環境の整備 まあ一番大事なのは社会のムードだろうな。 |
92:
匿名さん
[2011-01-01 18:08:55]
団塊ジュニアと比較して未婚率が下がるかどうかは、まだこれからですね。
|
93:
匿名さん
[2011-01-01 19:06:21]
あと10年すると住宅事情はガラリと変わります。
60歳前後の団塊世代の半分は手持ち資金が底をつき、唯一つの資産の住宅を処分するはめになります。 価値のあるうちに、われ先と売却が始まり、土地の資産性は落下スパイラルにはまります。 新規マンションもほとんど供給されず、 ときたま古いマンションの建て替えがされます。 いまの値段の住宅は3~5割安くらいになるでしょう。 |
94:
匿名さん
[2011-01-01 20:08:29]
郊外は暴落しちゃいますね。
|
95:
匿名さん
[2011-01-01 23:33:44]
団塊世代は前後ではなくて、60歳以上ですよ。1949年生れまでだそうですから。
バブルの時代に、郊外物件を高値掴みした世代でもあるそうなので、住宅を処分しても雀の涙かも。 |
96:
匿名さん
[2011-01-01 23:36:31]
|
97:
匿名さん
[2011-01-01 23:40:13]
東京が再び生まれ変わることに期待しましょ。
|
98:
匿名さん
[2011-01-01 23:44:51]
東京都、20歳人口と現在の人口比較(単位:万人)
38歳 22.9 23.2、37歳 22.5 23.6、36歳 20.7 22.8、35歳 18.9 21.6、34歳 18.0 21.3、 33歳 17.3 20.9、32歳 16.8 20.6、31歳 16.1 20.2、30歳 15.3 19.5、29歳 14.8 19.1、 28歳 14.3 18.8、27歳 14.1 18.7、26歳 13.9 18.2、 増加分が地方出身者による補充部分 38歳 0.3、37歳 1.1、36歳 2.1、35歳 2.7、34歳 3.3、 33歳 3.6、32歳 3.8、31歳 4.1、30歳 4.2、29歳 4.3、 28歳 4.5、27歳 4.6、26歳 4.3、 今年の成人は11.4万人、18万人を維持するには6.6万人が不足、 地方出身者だけでは足りず、留学生、外国人の採用が増えるのは自然の流れ。 2011年は都心部居住元年、これからの10年間で都心部居住が進むだろうな。 |
99:
匿名さん
[2011-01-02 00:14:32]
東京都の婚姻数推移(単位:万人)
2005年 8.5、2006年 8.9、2007年 8.9、2008年 9.1、2009年 9.1、 結婚適齢期の人口が減っているのに、婚姻数が逆に増えているのは、地方出身者が増えて 東京が再び活性化し始めているからか? 都心部を中心に、子育て支援施設を早急に整備すれば少子化に歯止めが働くかも? |
101:
匿名さん
[2011-01-02 00:49:15]
|
江東区は都心ではないから、多くて当然。