東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

449: 匿名さん 
[2011-01-13 23:19:11]
完成して使い出したら、未来ではなくなる。
450: 匿名さん 
[2011-01-13 23:21:08]
完成するって何が?

セーヌっぽい川沿いか?

せいぜい佃にあるパリ広場程度のものが出来る程度だろ
451: 匿名さん 
[2011-01-13 23:22:14]
スカイツリーは
観光でたまに見るには良いかもしれないが
近くに住むには巨大すぎる建造物
452: 匿名さん 
[2011-01-13 23:22:20]
暗い未来しかない割高外周区はどうしてくれるんだよw
453: 匿名さん 
[2011-01-13 23:25:08]
別に外周区とかの話は今はしてないだろ?
何かと言うと割高外周区とかいう
この掲示板で誰かさんが必死で広げようとする用語を使うのは止めましょう
馬鹿っぽいよ
454: 匿名さん 
[2011-01-13 23:28:10]
>>453
そんな郊外を見捨てたような言い方はちょっと冷たすぎませんか?
落ち目のところには用は無いと言いたいのですか?
去年まではニコタマで盛り上がっていたのに手を返したように、もう無関心。
455: 匿名さん 
[2011-01-13 23:30:07]
暗い話はみんな嫌じゃない?
456: 匿名さん 
[2011-01-13 23:35:40]
>>454
ニコタマが盛り上がってた?
君の世界が皆のスタンダートじゃないだろ

>落ち目のところには用は無いと言いたいのですか?
今そんな話題をしてないだろ?
話題をすり替えるなということ
今話題とされてたのは城東教授の嘘と妄想
457: 匿名さん 
[2011-01-13 23:47:41]
大型物件めじろ押し、賃料の下落リスクも 都心ビル供給ラッシュ 
三菱地所の新宿のビルは強気の料金設定が裏目に出て、現状では入居企業は数社程度にとどまり、満室にはほど遠い。地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩4分程度の好立地をアピールし、「できるだけ早い時期に満室を目指す」(都市開発事業部・渡部哲也担当部長)としているが、賃料を下げることなく早期に満室にするのは難しいのも現実だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000014-fsi-bus_all

458: 匿名さん 
[2011-01-13 23:49:18]
またコピペか
まともに議論も出来ない詐欺野郎の常套逃亡術
459: 住まいに詳しい人 
[2011-01-14 00:41:03]
コピペでも、中身が良ければいいんだけどさあ
改行ぐらいはして欲しい
460: 匿名さん 
[2011-01-14 07:41:30]
三菱地所も新宿ではひどい目に遭ったもんだ。
これからは丸の内に経営資源を集中させるべきだな。
三井は日本橋を一生懸命やってるよ。
住友は神田。
461: 匿名 
[2011-01-14 07:50:23]
457のコピペは
西新宿を、都心ビル扱いしてるだけいいじゃないか。
462: 匿名さん 
[2011-01-14 08:29:50]
結局教授は逃亡したの?
相変わらずだねぇ
463: 匿名 
[2011-01-14 08:33:19]
がんばったところで日本橋の商圏が新宿ほどにも盛り上がっていないのも事実。
神田は資金回収まで、一体何年かかるだろうか。一方を叩けば他方が浮かぶって時代ではない。
464: 匿名さん 
[2011-01-14 14:25:47]
埋立地住人には、それがわからんのですよ。
466: 匿名さん 
[2011-01-14 17:57:25]
>>463
新宿と渋谷が落ちていくのは確実じゃないか?
467: 匿名さん 
[2011-01-14 18:04:48]
外国人による不動産投資が活発化=中国人は第3位、魅力は「土地の所有権」―日本
以前は日本国籍か永住権がないと住宅ローンの申請ができなかったのが、最近は在留資格があり、きちんと納税しているだけでそれが可能になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000006-rcdc-cn
468: 匿名 
[2011-01-14 18:19:07]
>466

(正直、聞くのも面倒だが)根拠は?
新宿と渋谷を並列に考える理由も。

東横線乗り入れと高層ビル老朽化以外でよろしく
469: 匿名さん 
[2011-01-14 18:24:58]
都合の悪いことは、以外、で除外。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる